2022年10月24日
家族DE海釣り
10月初めに、妻さんと福井県の越前漁協前の港にアジ釣りに行っで来ました。
狙いは、南蛮にちょーど良いサイズの小型アジ
仕掛けは、サビキ釣り。
小さい針で釣るのが、我が家の鉄則。
これがサビキ釣りの1番のキモかも
敦賀の上州屋でオキアミのブロックとアオイソメを買って、海岸線を北上。
潮とか関係なく、昼までより釣り開始。
先客のポイントを譲り受けたので、初めから釣れます
写真センスねー

アジは順調に釣ります。
アジもスレてて、余り仕掛けを動かすと、見破られるので、浮遊するオキアミの中にステイさせるように釣る。
多点掛けも狙って、1匹掛かってもオキアミがバラけている中にサビキ仕掛けを持っていき、追い食いされる
外道も順調に釣れます(笑)



妻さん、アオイソメで好敵手のカワハギを釣って上機嫌

家族分のアジも釣れたので、アオリイカをヤエンで狙ってみる。
外海に接してない港の中なので、ダメ元でやってみると、居るんです


ヤエンを投入するも、フッキングせずに、
んーやっぱり難しいわ
イカの発育のお手伝いをして終了。
アジ南蛮は裏切らないね

………………………………………………………………
狙いは、南蛮にちょーど良いサイズの小型アジ
仕掛けは、サビキ釣り。
小さい針で釣るのが、我が家の鉄則。
これがサビキ釣りの1番のキモかも
敦賀の上州屋でオキアミのブロックとアオイソメを買って、海岸線を北上。
潮とか関係なく、昼までより釣り開始。
先客のポイントを譲り受けたので、初めから釣れます
写真センスねー

アジは順調に釣ります。
アジもスレてて、余り仕掛けを動かすと、見破られるので、浮遊するオキアミの中にステイさせるように釣る。
多点掛けも狙って、1匹掛かってもオキアミがバラけている中にサビキ仕掛けを持っていき、追い食いされる
外道も順調に釣れます(笑)



妻さん、アオイソメで好敵手のカワハギを釣って上機嫌

家族分のアジも釣れたので、アオリイカをヤエンで狙ってみる。
外海に接してない港の中なので、ダメ元でやってみると、居るんです


ヤエンを投入するも、フッキングせずに、
んーやっぱり難しいわ
イカの発育のお手伝いをして終了。
アジ南蛮は裏切らないね

………………………………………………………………
タグ :サビキ釣り、日本海、アジ釣り
2021年12月11日
12月4日 アジ釣り
爆風、大潮の石川丸にアジ五目釣りに行ってきました
みなさんご存知、アジは、堤防とか港からお手軽にサビで釣れる非常にポピュラーなサカナ。
でもって、非常に美味しい。
刺身で1番好きな方も多いはず。
かく言う私もその一人。
船でしか釣れない大きいアジをゲットして、美味しい刺身を食べるべく、行ってきた訳です。
…
6時50分に出船。
風と潮から関係からトモの座が欲しい。
ベスポジを取りに行く、4時前に到着。
既に6本の竿が、しかもトモ側に‼️
んー、最近釣れてるので、大人気だ。
ポイントは、伊良湖沖の70m付近
40mくらいのところもあったが、概ね70m前後
起伏があるので、底取りをマメにかけ、-0.5〜-1.5mにオモリが来るようにする

この釣りでは、アジの群れの動きが早いので如何に早く棚まで落とすかが、第一で
次に多点がけ、最後は巻き上げ中にバラさない事
僕の場合、多点がけが出来ず、巻き上げ中にバラす事が多く数が伸びなかった。
シーボーグ300で巻き上げ速度「13」で、ゆっくり巻いたけど、よくバレた。
道具のせいにしちゃあーダメだけど、もう少し柔らかく長い竿の方がバラさない気がした。
これ、本日の良型

来年、また釣れてね

海の宝石クロムツ、越冬イサキ

ラスト5分。
あたりキターー

終了〜〜
結果
イサキ、クロムツも入れて六十数匹
数は要らないから、もう少し大きいアジが釣りたかった

アジ、やっぱり旨し‼️

タックルは
ロッド:コンセプトゲームH225
リール:シーボーグ300
ライン:PE3号、リーダーフロロ8号50cm
仕掛け:カゴ、80号のオモリは、船で配られたモノ
サビキも船の標準、売ってるやつ
みなさんご存知、アジは、堤防とか港からお手軽にサビで釣れる非常にポピュラーなサカナ。
でもって、非常に美味しい。
刺身で1番好きな方も多いはず。
かく言う私もその一人。
船でしか釣れない大きいアジをゲットして、美味しい刺身を食べるべく、行ってきた訳です。
…
6時50分に出船。
風と潮から関係からトモの座が欲しい。
ベスポジを取りに行く、4時前に到着。
既に6本の竿が、しかもトモ側に‼️
んー、最近釣れてるので、大人気だ。
ポイントは、伊良湖沖の70m付近
40mくらいのところもあったが、概ね70m前後
起伏があるので、底取りをマメにかけ、-0.5〜-1.5mにオモリが来るようにする

この釣りでは、アジの群れの動きが早いので如何に早く棚まで落とすかが、第一で
次に多点がけ、最後は巻き上げ中にバラさない事
僕の場合、多点がけが出来ず、巻き上げ中にバラす事が多く数が伸びなかった。
シーボーグ300で巻き上げ速度「13」で、ゆっくり巻いたけど、よくバレた。
道具のせいにしちゃあーダメだけど、もう少し柔らかく長い竿の方がバラさない気がした。
これ、本日の良型

来年、また釣れてね

海の宝石クロムツ、越冬イサキ

ラスト5分。
あたりキターー

終了〜〜
結果
イサキ、クロムツも入れて六十数匹
数は要らないから、もう少し大きいアジが釣りたかった

アジ、やっぱり旨し‼️

タックルは
ロッド:コンセプトゲームH225
リール:シーボーグ300
ライン:PE3号、リーダーフロロ8号50cm
仕掛け:カゴ、80号のオモリは、船で配られたモノ
サビキも船の標準、売ってるやつ
タグ :アジ釣り、石川丸
2021年10月12日
家族DE海釣り
10月9日に福井は丹生漁港に豆アジ釣りに行ってきました。
今回は、カミさんと2人です。
ゆるゆると出発。
日本海は綺麗ですね、
10月なのにこの暑さ。
途中の砂浜では海水浴をしている人たち…
途中の釣具屋さんに寄って、オキアミなどに購入して11時から釣り開始。

サビキ仕掛けは2号。
コッパグレは浮いてて、アジが中層から底にいる感じ
開始早々、怒涛の入れ食い❗️

アジも豆より少し大きく太ってる。
小気味いい引き、メッチャ楽しい❗️
南蛮には少し大きいか?
良型のイワシもゲットー

こんなんも釣れる。
リリース


1時間ほど入れ食いで、それから渋くなり、ポツポツ。
家族分は確保出来たので、少々エギングを
少し古いヤツだけど墨アトもある。
2.5号を投げてみたけど、異常なし…
定番のアジ南蛮。
んー旨し‼️


イワシの刺身。
んー旨し‼️
1年に1回は食べないと、じゃない、釣りに来ないとね
………………………………………………………………
今回は、カミさんと2人です。
ゆるゆると出発。
日本海は綺麗ですね、
10月なのにこの暑さ。
途中の砂浜では海水浴をしている人たち…
途中の釣具屋さんに寄って、オキアミなどに購入して11時から釣り開始。

サビキ仕掛けは2号。
コッパグレは浮いてて、アジが中層から底にいる感じ
開始早々、怒涛の入れ食い❗️

アジも豆より少し大きく太ってる。
小気味いい引き、メッチャ楽しい❗️
南蛮には少し大きいか?
良型のイワシもゲットー

こんなんも釣れる。
リリース


1時間ほど入れ食いで、それから渋くなり、ポツポツ。
家族分は確保出来たので、少々エギングを
少し古いヤツだけど墨アトもある。
2.5号を投げてみたけど、異常なし…
定番のアジ南蛮。
んー旨し‼️


イワシの刺身。
んー旨し‼️
1年に1回は食べないと、じゃない、釣りに来ないとね
………………………………………………………………
タグ :アジサビキ釣り、家族で釣り
2020年10月05日
9月20日 家族DE海釣り
渓流ルアー釣りでボーズを喰らった翌日、家族と娘のお友達家族と福井は丹生漁港に釣りに行って来ました

今日は完全にサポート役に徹する。
隙を狙ってエギングでアオリイカをゲットする。
少し遅めに着いたので、駐車場が一杯で移動の考えたけど、次に行く候補がなく、
暫く様子を見てると、一巡目の家族たちは、アジの活性が落ちたのか、自分たちの活性が落ちたのか、釣りを終了。
釣り場所と駐車場が空いた。
釣れないかもしれないけど、まずは釣ってみよう。
先客のアジは、豆サイズ。
サビキを2号にして、釣り開始。
サビキが合っているのか、ソコソコ釣れる。

娘のお友達の家族は、ほぼ釣り初めてで、フルサポート。
カゴにオキアミ入れて、釣れたアジを取ってあげて
でも豆サイズだけど、釣れたら凄く喜んでくれて、
サポートしがいがある。
鬼ほど釣って釣り終了。
アオリイカは、勿論ボーズ(涙)
この漁港にはイカは居ない(笑)
〜本当にスミ跡がなかった〜
定番のアジ南蛮

旨し‼️
今回のお礼に頂いた、ほぼ絶滅のカール

……………………………………………………………

今日は完全にサポート役に徹する。
隙を狙ってエギングでアオリイカをゲットする。
少し遅めに着いたので、駐車場が一杯で移動の考えたけど、次に行く候補がなく、
暫く様子を見てると、一巡目の家族たちは、アジの活性が落ちたのか、自分たちの活性が落ちたのか、釣りを終了。
釣り場所と駐車場が空いた。
釣れないかもしれないけど、まずは釣ってみよう。
先客のアジは、豆サイズ。
サビキを2号にして、釣り開始。
サビキが合っているのか、ソコソコ釣れる。

娘のお友達の家族は、ほぼ釣り初めてで、フルサポート。
カゴにオキアミ入れて、釣れたアジを取ってあげて
でも豆サイズだけど、釣れたら凄く喜んでくれて、
サポートしがいがある。
鬼ほど釣って釣り終了。
アオリイカは、勿論ボーズ(涙)
この漁港にはイカは居ない(笑)
〜本当にスミ跡がなかった〜
定番のアジ南蛮

旨し‼️
今回のお礼に頂いた、ほぼ絶滅のカール

……………………………………………………………
タグ :家族DE海釣り、サビキ釣り
2019年01月20日
アジ釣り
1月13日(日)、七福丸にアジ釣り(アジ五目釣り)に行って来ました。
勿論、美味しいアジの刺身を食べるため です。
ちょ〜人気のフグ釣りと比較してあんまり人気が無い?
空き空き、10人も居ない。
こりゃ〜良いね。
左舷のトモに釣り座をキープ。

30分程走って伊良湖沖、水深80m。
着底後2m巻き上げで、待つ。
底の起伏があるのでマメに底どりして補正。
カサゴは要らないので、オモリを底にはつけない。
船が波で上下に動くので、これでオキアミが撒かれる。
竿をしゃくらない方が良いとの事。
朝は潮が速く、1回投入毎に移動。
手際良くやらないと、釣れない。
巻き上げスピードは、ダイワの200クラスで13又は14。
竿が少し硬いので、これ以上は口切れしそう。
が、
アジをキャッチしてみると、口を開いた状態で上がってくる。
竿が柔らかくても、これ以上早く巻くのはやめた方が良いかも。
でも竿が硬いのは、釣果にはマイナス。
アタリを弾いちゃう。
かかっても追い食いを狙い、暫く我慢。
くー、これまた楽しい。
何回かダブルがあった。
朝活性の高い時は、小さなアジに混じって、
良い型のアジ釣れました。
尺超え(良いじゃん、最高じゃん)


9時30分位で20オーバー
そこから失速。
釣れても型が小さい。
釣れる時に効率良く釣る。
地合いを逃しちゃいけない、釣りの基本中の基本ですね。
13時に終了

32アジ、もっと釣った人もいるけど、僕的にはオッケー。

タックルは
竿:リーディングネライMH200
リール:シーボーグ200
ライン:PE2.0
リーダー:7号 2ヒロ
カゴ+80号+これ

みどり系なので、今度はピンク系も持参して、比較したい。
また、柔らかい竿〜予備竿でリーディングスリルゲーム64MH〜を持ってたんだけど、今回使わなかったので、次回はメインで使ってみることにする。
ス、スゲー旨い❗️

ガラのお味噌汁、一夜干しも美味しかった。
家族も大絶賛で、また行きそう。
勿論、傾向と対策を持って
……………………………………………………………
勿論、美味しいアジの刺身を食べるため です。
ちょ〜人気のフグ釣りと比較してあんまり人気が無い?
空き空き、10人も居ない。
こりゃ〜良いね。
左舷のトモに釣り座をキープ。
30分程走って伊良湖沖、水深80m。
着底後2m巻き上げで、待つ。
底の起伏があるのでマメに底どりして補正。
カサゴは要らないので、オモリを底にはつけない。
船が波で上下に動くので、これでオキアミが撒かれる。
竿をしゃくらない方が良いとの事。
朝は潮が速く、1回投入毎に移動。
手際良くやらないと、釣れない。
巻き上げスピードは、ダイワの200クラスで13又は14。
竿が少し硬いので、これ以上は口切れしそう。
が、
アジをキャッチしてみると、口を開いた状態で上がってくる。
竿が柔らかくても、これ以上早く巻くのはやめた方が良いかも。
でも竿が硬いのは、釣果にはマイナス。
アタリを弾いちゃう。
かかっても追い食いを狙い、暫く我慢。
くー、これまた楽しい。
何回かダブルがあった。
朝活性の高い時は、小さなアジに混じって、
良い型のアジ釣れました。
尺超え(良いじゃん、最高じゃん)
9時30分位で20オーバー
そこから失速。
釣れても型が小さい。
釣れる時に効率良く釣る。
地合いを逃しちゃいけない、釣りの基本中の基本ですね。
13時に終了
32アジ、もっと釣った人もいるけど、僕的にはオッケー。
タックルは
竿:リーディングネライMH200
リール:シーボーグ200
ライン:PE2.0
リーダー:7号 2ヒロ
カゴ+80号+これ
みどり系なので、今度はピンク系も持参して、比較したい。
また、柔らかい竿〜予備竿でリーディングスリルゲーム64MH〜を持ってたんだけど、今回使わなかったので、次回はメインで使ってみることにする。
ス、スゲー旨い❗️

ガラのお味噌汁、一夜干しも美味しかった。
家族も大絶賛で、また行きそう。
勿論、傾向と対策を持って
……………………………………………………………
タグ :アジ釣り、七福丸
2018年10月01日
家族DE海釣り 釣れません
前回、簡単に釣れるはずのアジが釣れなかった。
9月23日、リベンジです。
釣り場は、福井県若狭町の世久見漁港に変更。
過去に良い思いをした記憶がある…
さて
9時30分ごろ到着。
曇り空で気温も上がらす、いい感じ
サビキとアオイソメのちょい投げ釣り、そしてエギング。
サビキ仕掛けも、2号、3号を準備、この時期としては小さい
(何でも良いから根こそぎ釣りたい作戦)(節操なし)
結果は、またヤラカシテしまいました。
あんなに簡単に釣れた日本海のアジのサビキ釣り
既に過去の話なのか…
今年は、コッパグレ、サンバソがとても多くて、アジが遠慮(笑)してからなのか…
エギングも墨後も少なく、昼間では全く相手にされず。
おーちゃくせずに、朝まずめ、夕まずめ を攻めないと
最後のトリデ、エサ釣りは?
これもイケマセン



飲み込まれた魚のみキープ
結構頑張ったんだけどね
でも、料理した魚、全部美味しかったんです❗️

上 :アジ南蛮
左下:コチ揚げ
右下:ハタやらウマズラハギやらバラやらサンバソやら揚げ
今年のリベンジは、もうないなぁー
……………………………………………………………
9月23日、リベンジです。
釣り場は、福井県若狭町の世久見漁港に変更。
過去に良い思いをした記憶がある…
さて
9時30分ごろ到着。
曇り空で気温も上がらす、いい感じ
サビキとアオイソメのちょい投げ釣り、そしてエギング。
サビキ仕掛けも、2号、3号を準備、この時期としては小さい
(何でも良いから根こそぎ釣りたい作戦)(節操なし)
結果は、またヤラカシテしまいました。
あんなに簡単に釣れた日本海のアジのサビキ釣り
既に過去の話なのか…
今年は、コッパグレ、サンバソがとても多くて、アジが遠慮(笑)してからなのか…
エギングも墨後も少なく、昼間では全く相手にされず。
おーちゃくせずに、朝まずめ、夕まずめ を攻めないと
最後のトリデ、エサ釣りは?
これもイケマセン



飲み込まれた魚のみキープ
結構頑張ったんだけどね
でも、料理した魚、全部美味しかったんです❗️

上 :アジ南蛮
左下:コチ揚げ
右下:ハタやらウマズラハギやらバラやらサンバソやら揚げ
今年のリベンジは、もうないなぁー
……………………………………………………………
タグ :サビキ釣り、日本海、家族釣り
2018年09月03日
家族DE海釣り 中々うまくいきません
日本海で、新子のアオリイカが釣れ出したとの事なので、エギングの準備をしていると、
私たちも行く❗️
アジの南蛮漬けが食べたい❗️
という事で、家族DE海釣りに8月26日に行ってきました。
釣りは、
サビキ釣り、アオイソメの餌釣り、エギングです。
釣り場に着いて、海を覗くと、
居るは居るは、サンバソが
で、活性もベリーハイ
アジも少ないけど居る。
が、アジに仕掛けが届く前に

如何にサンバソをかわし、アジを釣るかが、この釣りの醍醐味(笑)

エサ釣りでは、今年生まれのタイが結構釣れる
リリース、
来年日本海にタイラバ来るから、それまでに成長して

小気味いいアタリのカッパくん

で、肝心のアオリイカは?
居ることは居る
が、この漁港にはコロッケサイズが居ない。
もう少し我慢
です
アジの南蛮漬け
貴重なほど、美味しい(爆)

私たちも行く❗️
アジの南蛮漬けが食べたい❗️
という事で、家族DE海釣りに8月26日に行ってきました。
釣りは、
サビキ釣り、アオイソメの餌釣り、エギングです。
釣り場に着いて、海を覗くと、
居るは居るは、サンバソが
で、活性もベリーハイ
アジも少ないけど居る。
が、アジに仕掛けが届く前に

如何にサンバソをかわし、アジを釣るかが、この釣りの醍醐味(笑)

エサ釣りでは、今年生まれのタイが結構釣れる
リリース、
来年日本海にタイラバ来るから、それまでに成長して

小気味いいアタリのカッパくん

で、肝心のアオリイカは?
居ることは居る
が、この漁港にはコロッケサイズが居ない。
もう少し我慢
です
アジの南蛮漬け
貴重なほど、美味しい(爆)

タグ :日本海、エギング、サビキ釣り、
2018年06月26日
家族DE海釣り+1
時間が経つのは早く、2週間前の釣りを今更ながらUP
もう状況は全然変わってる はず
娘さんのご友人でパパさんがバス釣りをするお嬢様が釣りをしたいとの事で行ってきました。
釣り場は福井県敦賀。
定番のココ
http://yumemaborosi.naturum.ne.jp/e2932117.html
ターゲットは、これ
アジ

タイラバの帰りに釣具屋により、
アジの状況を確認。
ボツボツ釣れ出したとの事のようですが、総じて時期早々。
サビキは1号、2号で狙い、アオイソメで他の魚を釣る
お嬢様、まずはサビキで外道をゲット(笑)

こちらも外道ゲット(笑)

本命は何処へ

前日の雨の影響か、水も濁り、魚も少なく、
オキアミに寄ってくるのはコッパグレばかりで、針を避けて餌を食う
アジの群れも少しは寄ってくるけど、同じく針を避けて餌を食う
なんで針を小さくしてるんでけど、オキアミと針をどうやって見破るのか?
いろいろ観察、考えてみると、針の動きが単一でオキアミのようにフワフワ不規則に動かない
ン?
エダスの長さがいつもより短い?
良く使う3号とか4号のサビキ仕掛けと比べてみると、良く使う方はエダスの長さは3センチだけど、
今回の仕掛けは1.5センチ。
これかも❗️
が、仕掛けはワン仕様
今度からのいい教訓となりました。
アジは、初めの写真ともう1匹釣ったのみ
揚げてしまえば、本命、本命じゃない なんで関係ない、(見た目は違うが)美味しい

また、行こうね、お嬢さん
今度はアオイソメ、自分でつけようね
……………………………………………………………
もう状況は全然変わってる はず
娘さんのご友人でパパさんがバス釣りをするお嬢様が釣りをしたいとの事で行ってきました。
釣り場は福井県敦賀。
定番のココ
http://yumemaborosi.naturum.ne.jp/e2932117.html
ターゲットは、これ
アジ

タイラバの帰りに釣具屋により、
アジの状況を確認。
ボツボツ釣れ出したとの事のようですが、総じて時期早々。
サビキは1号、2号で狙い、アオイソメで他の魚を釣る
お嬢様、まずはサビキで外道をゲット(笑)

こちらも外道ゲット(笑)

本命は何処へ

前日の雨の影響か、水も濁り、魚も少なく、
オキアミに寄ってくるのはコッパグレばかりで、針を避けて餌を食う
アジの群れも少しは寄ってくるけど、同じく針を避けて餌を食う
なんで針を小さくしてるんでけど、オキアミと針をどうやって見破るのか?
いろいろ観察、考えてみると、針の動きが単一でオキアミのようにフワフワ不規則に動かない
ン?
エダスの長さがいつもより短い?
良く使う3号とか4号のサビキ仕掛けと比べてみると、良く使う方はエダスの長さは3センチだけど、
今回の仕掛けは1.5センチ。
これかも❗️
が、仕掛けはワン仕様
今度からのいい教訓となりました。
アジは、初めの写真ともう1匹釣ったのみ
揚げてしまえば、本命、本命じゃない なんで関係ない、(見た目は違うが)美味しい

また、行こうね、お嬢さん
今度はアオイソメ、自分でつけようね
……………………………………………………………
タグ :家族釣り、敦賀、サビキ釣り
2017年09月01日
家族DE海釣り エギングもやってみたよ〜
長い長い中国の仕事が終わった次の日。
日本海へ家族DE海釣りに行って来ました。
新天地を開拓する気力もなく、ワンパターンのここ
http://yumemaborosi.naturum.ne.jp/e2932117.html
釣り方もサビキの1号、2号
及びアオイソメ
簡単に言えばワンパターン(笑×2)
6月より少しは大きくなったかなぁ?豆アジ

ほぼ同じでした(笑)
総じて活性が高くないようだけど、
さすが日本海
キスでかー

ハタそれ程でも(笑)

今回、実はやりたかった事が
そう、エギング❗️
そろそろじゃないの❓
餌を調達した道沿いの釣り具屋さんで聞いてみると、
ホント始まったばかりでコロッケだけど釣れるよ
んー、いい感じだ
やってる人いないかなぁ とキョロキョロしていると
横に来た〜。
で、聞いてみると、先週ここで13杯程釣った❗️との事
ますますいい感じ
で、思いっきり遠投して、
PE部分が全部飛んでちゃった というアクシデントがありつつ
釣れた❗️❗️

小ちゃいけどヤッター
思わず、久々の小躍り
これをみていた娘さん
私もやりたいと
私が投じた竿をひったくり、
シャクル
上手く抱かせた❗️
で、乗せた❗️
で、バラした❗️❗️
ティーンエイジの心に火がついた
が、気迫がエギに伝わり、ノー抱きつき
…
オキアミと虫が無くなり、16時に終了
豆アジ南蛮
旨し

コロッケサイズにも関わらず持ち帰ったアオリイカとキスの刺身
旨し

アユ、カワハギ、マイカ、タチウオ
いろいろあるけど、アオリイカ
通うか⁈
……………………………………………………………
日本海へ家族DE海釣りに行って来ました。
新天地を開拓する気力もなく、ワンパターンのここ
http://yumemaborosi.naturum.ne.jp/e2932117.html
釣り方もサビキの1号、2号
及びアオイソメ
簡単に言えばワンパターン(笑×2)
6月より少しは大きくなったかなぁ?豆アジ

ほぼ同じでした(笑)
総じて活性が高くないようだけど、
さすが日本海
キスでかー

ハタそれ程でも(笑)

今回、実はやりたかった事が
そう、エギング❗️
そろそろじゃないの❓
餌を調達した道沿いの釣り具屋さんで聞いてみると、
ホント始まったばかりでコロッケだけど釣れるよ
んー、いい感じだ
やってる人いないかなぁ とキョロキョロしていると
横に来た〜。
で、聞いてみると、先週ここで13杯程釣った❗️との事
ますますいい感じ
で、思いっきり遠投して、
PE部分が全部飛んでちゃった というアクシデントがありつつ
釣れた❗️❗️

小ちゃいけどヤッター
思わず、久々の小躍り
これをみていた娘さん
私もやりたいと
私が投じた竿をひったくり、
シャクル
上手く抱かせた❗️
で、乗せた❗️
で、バラした❗️❗️
ティーンエイジの心に火がついた
が、気迫がエギに伝わり、ノー抱きつき
…
オキアミと虫が無くなり、16時に終了
豆アジ南蛮
旨し

コロッケサイズにも関わらず持ち帰ったアオリイカとキスの刺身
旨し

アユ、カワハギ、マイカ、タチウオ
いろいろあるけど、アオリイカ
通うか⁈
……………………………………………………………
2017年06月12日
家族DE海釣り
妻さんと娘さんがアジ釣りがしたーいという事で、調査(調査というレベルではない)。
まだ時期的に早いのでは?的疑問に対し、
昔ブログを調べてみると、2年前の6月に釣りに行った事があり、
http://yumemaborosi.naturum.ne.jp/e2487511.html
しかも、まぁまぁ悪くない感じだったので、
ほんじゃ 〜と
天気の良い土曜日に日本海に行って来ました。
場所は、前回と同じ
釣具屋さんで、状況を聞いてみると、
やっと豆アジが釣れだしたとの事で、ギリギリセーフ。
11時釣り開始、大潮で14時ごろまで満ち潮です。
サビキは、通常?3号を使うんだけど、豆アジ対策で1号と2号を使用。
後、アオイソメの餌釣り。
キスとか釣れると良いなぁ。
娘さん的にはカサゴが釣りたいらしい。
釣り開始。
1投目から豆アジ釣れます。
情報通り、イヤそれ以上に"豆"です。

こんだけ小さいと豆アジ南蛮しか出来ないので、捌く必要も無く、かえって良いか(笑)
妻さん、メバルGET❗️

妻さん、シーバスGET❗️

娘さん、高級魚GET❗️
カサゴより良いじゃん

シーバスと高級魚は、アジを喰いに来てる様だ
帰宅後、捌いてみると、腹からアジでできた、高級魚に至っては口から半分出てた
…
妻さん、アオイソメでカニGET❗️

娘さん、アオイソメでマダイGET❗️

夫さん、ボラGETならず(結果としてウエルカム)
13時頃から、魚の活性が急に衰え、納竿。
キスとかカサゴ釣れなかったけどまぁ、こんなもんでしょ
本日の獲物は
アジ、サバ(勿論、豆)、メバル、シーバス、ハタ、カニ、マダイ、トラギス。
途中、日本海の幸を食し&購入し、

〜日本海の幸の夕食〜
カニのペンネ。
美味いっす

豆アジ南蛮。
玉ねぎが美味いっす❓

メバル、シーバス、マダイ、高級魚の刺身。
今回は、メバルに軍配。

帰りに買って帰った高級アジの刺身(苦笑)。
脂乗っててイト旨し。

岩牡蠣
言うに及ばず

やっぱ、日本海は良いなぁ。
……………………………………………………………
まだ時期的に早いのでは?的疑問に対し、
昔ブログを調べてみると、2年前の6月に釣りに行った事があり、
http://yumemaborosi.naturum.ne.jp/e2487511.html
しかも、まぁまぁ悪くない感じだったので、
ほんじゃ 〜と
天気の良い土曜日に日本海に行って来ました。
場所は、前回と同じ
釣具屋さんで、状況を聞いてみると、
やっと豆アジが釣れだしたとの事で、ギリギリセーフ。
11時釣り開始、大潮で14時ごろまで満ち潮です。
サビキは、通常?3号を使うんだけど、豆アジ対策で1号と2号を使用。
後、アオイソメの餌釣り。
キスとか釣れると良いなぁ。
娘さん的にはカサゴが釣りたいらしい。
釣り開始。
1投目から豆アジ釣れます。
情報通り、イヤそれ以上に"豆"です。

こんだけ小さいと豆アジ南蛮しか出来ないので、捌く必要も無く、かえって良いか(笑)
妻さん、メバルGET❗️

妻さん、シーバスGET❗️

娘さん、高級魚GET❗️
カサゴより良いじゃん

シーバスと高級魚は、アジを喰いに来てる様だ
帰宅後、捌いてみると、腹からアジでできた、高級魚に至っては口から半分出てた
…
妻さん、アオイソメでカニGET❗️

娘さん、アオイソメでマダイGET❗️

夫さん、ボラGETならず(結果としてウエルカム)
13時頃から、魚の活性が急に衰え、納竿。
キスとかカサゴ釣れなかったけどまぁ、こんなもんでしょ
本日の獲物は
アジ、サバ(勿論、豆)、メバル、シーバス、ハタ、カニ、マダイ、トラギス。
途中、日本海の幸を食し&購入し、

〜日本海の幸の夕食〜
カニのペンネ。
美味いっす

豆アジ南蛮。
玉ねぎが美味いっす❓

メバル、シーバス、マダイ、高級魚の刺身。
今回は、メバルに軍配。

帰りに買って帰った高級アジの刺身(苦笑)。
脂乗っててイト旨し。

岩牡蠣
言うに及ばず

やっぱ、日本海は良いなぁ。
……………………………………………………………
2015年11月04日
家族でチョット海釣り4 寒いからラーメン食って帰ろう。
先週出来なかったエギング。
ずーとやってなかったのにやりたくなると抑える事が出来ない。
という事で行ってきました、日本海、エギング。
家から出たがりのホントおバカな家族も同行。
当日は午前中は、雨の予想。
予想通り雨が降ったり止んだり。ホント近頃の天気予想外しませんねぇー。
エギングしたいと言いながも、11月の雨に打たれながら、釣る程の迫力は僕には無い。
同じく、雨の中サビキ釣りをすると程の勇気もやる気も家族にも無い。
が、
神様、僕らに微笑んだ。釣る頃には雨止んだ。
やっぺー釣りを
場所は何時もの所をパスして、敦賀を北上、よく分からない堤防。
ダイビング用にトイレなども綺麗に設備されてていい所です。当然の事ですがダイビングが優先となりますが、当日はダイビングがなく釣り人の貸切。
釣り人はほぼヤエン釣り、スミ跡一杯あります。
エサは当然アジですが、デカイ。
大きさからすると釣り具さんで買ってきた?
って事はもしかしてアジ釣れない?
正解‼️
全く釣れませんでした。
釣れたのはコッパグレとベラ。
後、触るのをためらう謎の魚。

寒いし、釣れないしで、早々に退散。
神様は、釣果では微笑んでくれなかった。
因みにヤエンではアオリイカ釣っていました。
エギングは、スレててこの時期だと釣れないとの事。
体温っためなければ、家まで帰れますテンとなり、やっぱ温まりたいなら、ラーメンでしょ❗️
ネットで敦賀の人気でラーメン店を検索。
人気があって変わり種メニューのあった「めん魚房松月」に決定。
帰り道だしね。
この店、やっぱ人気があり、お昼時もあってかほぼ満席(お昼時なら、そこそこの店なら満席に近いか⁉︎)、予約も入れてる人もいて繁盛してます。
店には生簀もあって鯛やハマチがワサワサ泳いでいて、日本海の新鮮な魚がメーンなんですが、ラーメンも人気で、半分くらいのお客さんが食べてた。
1番人気のレモンラーメン。カミさん、チァレンジ。
レモン絞って食す。
ダシは海産ベースで、レモンの香りが絶妙❓微妙❓、美味しい事は確実、カミさん気に入ってた。

ムスメは塩ラーメンを食す。
海鮮のダシが効いてて美味い〜。

わては、爆弾ラーメン(記憶が定かでは無い)定食。
ご飯と小鉢が付いてます。
もっと刺激が欲しかったら鷹の爪をハサミで切って食べてね。
と店員さん。
和風と唱っている為か年齢の高い方をターゲットとしてい為か分かんないけど、巷の辛さのレベルから言えば、全然辛く無い。
その点では減点だけど、それを除けば、味はとっても美味しかった。

感想として、夕食がてら、日本海の美味しい幸を頬張りながら、お酒を飲みたい感じのお店。
家族満足(❓)で、帰路につきました。
果たして、これで家族釣りがテーマで良いのだろうかと思いつつ、
めでたし、めでたし。
……………………………………………………………
ずーとやってなかったのにやりたくなると抑える事が出来ない。
という事で行ってきました、日本海、エギング。
家から出たがりのホントおバカな家族も同行。
当日は午前中は、雨の予想。
予想通り雨が降ったり止んだり。ホント近頃の天気予想外しませんねぇー。
エギングしたいと言いながも、11月の雨に打たれながら、釣る程の迫力は僕には無い。
同じく、雨の中サビキ釣りをすると程の勇気もやる気も家族にも無い。
が、
神様、僕らに微笑んだ。釣る頃には雨止んだ。
やっぺー釣りを
場所は何時もの所をパスして、敦賀を北上、よく分からない堤防。
ダイビング用にトイレなども綺麗に設備されてていい所です。当然の事ですがダイビングが優先となりますが、当日はダイビングがなく釣り人の貸切。
釣り人はほぼヤエン釣り、スミ跡一杯あります。
エサは当然アジですが、デカイ。
大きさからすると釣り具さんで買ってきた?
って事はもしかしてアジ釣れない?
正解‼️
全く釣れませんでした。
釣れたのはコッパグレとベラ。
後、触るのをためらう謎の魚。

寒いし、釣れないしで、早々に退散。
神様は、釣果では微笑んでくれなかった。
因みにヤエンではアオリイカ釣っていました。
エギングは、スレててこの時期だと釣れないとの事。
体温っためなければ、家まで帰れますテンとなり、やっぱ温まりたいなら、ラーメンでしょ❗️
ネットで敦賀の人気でラーメン店を検索。
人気があって変わり種メニューのあった「めん魚房松月」に決定。
帰り道だしね。
この店、やっぱ人気があり、お昼時もあってかほぼ満席(お昼時なら、そこそこの店なら満席に近いか⁉︎)、予約も入れてる人もいて繁盛してます。
店には生簀もあって鯛やハマチがワサワサ泳いでいて、日本海の新鮮な魚がメーンなんですが、ラーメンも人気で、半分くらいのお客さんが食べてた。
1番人気のレモンラーメン。カミさん、チァレンジ。
レモン絞って食す。
ダシは海産ベースで、レモンの香りが絶妙❓微妙❓、美味しい事は確実、カミさん気に入ってた。

ムスメは塩ラーメンを食す。
海鮮のダシが効いてて美味い〜。

わては、爆弾ラーメン(記憶が定かでは無い)定食。
ご飯と小鉢が付いてます。
もっと刺激が欲しかったら鷹の爪をハサミで切って食べてね。
と店員さん。
和風と唱っている為か年齢の高い方をターゲットとしてい為か分かんないけど、巷の辛さのレベルから言えば、全然辛く無い。
その点では減点だけど、それを除けば、味はとっても美味しかった。

感想として、夕食がてら、日本海の美味しい幸を頬張りながら、お酒を飲みたい感じのお店。
家族満足(❓)で、帰路につきました。
果たして、これで家族釣りがテーマで良いのだろうかと思いつつ、
めでたし、めでたし。
……………………………………………………………
タグ :家族釣り、日本海、レモンラーメン
2015年10月09日
家族でチョット海釣り3
アジの南蛮漬けがどうしても食べたくて、
そんじゃ日本海に釣りに行ったら簡単に釣れるだろう的発想で、
福井県へ海釣りに行ってきました。
時は10月4日大安、場所はワンパターン化しつつある菅浜港。
5時過ぎに出発❗️気合入ってます。
下道でビューン、途中ファミマが横にある四季釣具でオキアミとアオイソメを購入、これもワンパターンね。
いざ海のご機嫌は?
低気圧の影響で海濁ってます。
あかんがなぁ。

小潮だけど、家族連れなどで満タン。

満潮で潮動かずだが、小アジなら楽勝じゃねぇーの。
トンデモ8分、アルイテ5分。
釣れましぇーん。
そんでもって前回ダブルヒットなど大当たりだったヒトデも活性低くなかなか食わない。
と思っていたら、やっぱ持ってましたヒトデ名人、しっかりGET❗️

アオリイカもエギングで狙ってみたけど、ノーバイト(3年ぶり?釣れなかったけど楽しかったw)
アジを少々釣ってから根魚にターゲットを変更したムスメ、良型のキスげぇっと〜‼️
25センチOVER、スゲー

地合い来らず、11時頃貧果で終了。
こんな日も(よく)あるさ
日本海の幸で自らを慰め(めっちゃ旨)、釣れなかったけどアオリイカも買って、バイ貝、牡蠣、サザエもついでに仕入れ、帰路に。


夜は日本海の幸で宴会じゃ〜〜
アジの南蛮漬け。
ちっちゃいサイズがとっても食べ頃

キスの刺身、ヤバ旨すぎ。

オマケのバイ貝。
ん〜旨い。

いつ寝たか分かんないけど、夜は更けていった…
めでたし、めでたし。
……………………………………………………………
そんじゃ日本海に釣りに行ったら簡単に釣れるだろう的発想で、
福井県へ海釣りに行ってきました。
時は10月4日大安、場所はワンパターン化しつつある菅浜港。
5時過ぎに出発❗️気合入ってます。
下道でビューン、途中ファミマが横にある四季釣具でオキアミとアオイソメを購入、これもワンパターンね。
いざ海のご機嫌は?
低気圧の影響で海濁ってます。
あかんがなぁ。

小潮だけど、家族連れなどで満タン。

満潮で潮動かずだが、小アジなら楽勝じゃねぇーの。
トンデモ8分、アルイテ5分。
釣れましぇーん。
そんでもって前回ダブルヒットなど大当たりだったヒトデも活性低くなかなか食わない。
と思っていたら、やっぱ持ってましたヒトデ名人、しっかりGET❗️

アオリイカもエギングで狙ってみたけど、ノーバイト(3年ぶり?釣れなかったけど楽しかったw)
アジを少々釣ってから根魚にターゲットを変更したムスメ、良型のキスげぇっと〜‼️
25センチOVER、スゲー

地合い来らず、11時頃貧果で終了。
こんな日も(よく)あるさ
日本海の幸で自らを慰め(めっちゃ旨)、釣れなかったけどアオリイカも買って、バイ貝、牡蠣、サザエもついでに仕入れ、帰路に。


夜は日本海の幸で宴会じゃ〜〜
アジの南蛮漬け。
ちっちゃいサイズがとっても食べ頃

キスの刺身、ヤバ旨すぎ。

オマケのバイ貝。
ん〜旨い。

いつ寝たか分かんないけど、夜は更けていった…
めでたし、めでたし。
……………………………………………………………
タグ :家族釣り、日本海
2015年07月07日
家族でチョット海釣り2
我慢出来ないマルイカ釣り。
でも、自分のスケジュールと時化と出船のスケジュールをが合わず、なかなか行けません。
と言う事で、家族でチョット海釣り2と相成りました。
で、前回悔しい思いをしたタコをゲットすべく武器を急遽購入。
あの強烈な吸着と引きに耐え、我が家にタコ料理をプレゼントしてくれるスペシャルタックル達
竿:TAKO VXⅡ(タコヴィエックスツー)(名前が爆)
リール:TATULA103SH-TW
糸:PE3号
仕掛け:タコ1号&2号とテーラー
リールは想定外。やっすいスピニングリールに太っといPE巻こうと思ってたんですが、釣具屋さん曰く「ドラグをカッチカッチにしてもタコにくっつかれたら、巻けんよ」
という事で、他の釣りにも流用出来るリールを自腹(その他の釣り具は公費、流石にチト高いリールには公的資金の投入はNGと言うことで)で購入。
Q:他の釣り?
A:鯰釣り。
本とかDVDで勉強中。釣る事が小学生からの夢で、我が住処周辺でも釣れる事が判明し、テンション急上昇中。そんな訳で急場で何とか購入出来るリール買ったんですが、これでもパワー的に大丈夫かなぁ?って感じ。

場所は、前回と同じ菅浜港。駐車場代700円要ります。
8時には到着、気合い入ってます(笑)。
釣りは、サビキ釣りとアオイソメのチョイ投げANDタコ釣り。
開始早々タコ1号根掛かり。
2号投入&根掛かり。
主戦力を続けてロストし、タコ釣り暗礁に乗り上げた(ガックシ)
他の人の動向を見ながら、釣れるようであれば、テーラーに豆アジ付けて釣り再開しょう。
その他の釣りはというと
アオイソメのチョイ投げ釣りに、ヒトデの一家(爆笑)
ヒトデ、この後頻繁にヒット❗️この日最も活性が高かった(爆)

沈みブロックの中に居るカサゴを狙い見事ゲットしたムスメさん。テンションMAX‼️
4回コンタクトがあり、2匹ゲット、2匹潜られたとの事。

おっさんも頑張る。アゴチのダブル‼️

結局、タコは釣れず(テーラーに豆アジ付けてほって置いたら、ヒトデ3個?、ヒットした)、アジの活性もイマイチでだったが、お気軽に楽しめて結構楽しかった。

素揚げにして南蛮漬けにして頂きました。
美味しかっでーす。
……………………………………………………………
でも、自分のスケジュールと時化と出船のスケジュールをが合わず、なかなか行けません。
と言う事で、家族でチョット海釣り2と相成りました。
で、前回悔しい思いをしたタコをゲットすべく武器を急遽購入。
あの強烈な吸着と引きに耐え、我が家にタコ料理をプレゼントしてくれるスペシャルタックル達
竿:TAKO VXⅡ(タコヴィエックスツー)(名前が爆)
リール:TATULA103SH-TW
糸:PE3号
仕掛け:タコ1号&2号とテーラー
リールは想定外。やっすいスピニングリールに太っといPE巻こうと思ってたんですが、釣具屋さん曰く「ドラグをカッチカッチにしてもタコにくっつかれたら、巻けんよ」
という事で、他の釣りにも流用出来るリールを自腹(その他の釣り具は公費、流石にチト高いリールには公的資金の投入はNGと言うことで)で購入。
Q:他の釣り?
A:鯰釣り。
本とかDVDで勉強中。釣る事が小学生からの夢で、我が住処周辺でも釣れる事が判明し、テンション急上昇中。そんな訳で急場で何とか購入出来るリール買ったんですが、これでもパワー的に大丈夫かなぁ?って感じ。

場所は、前回と同じ菅浜港。駐車場代700円要ります。
8時には到着、気合い入ってます(笑)。
釣りは、サビキ釣りとアオイソメのチョイ投げANDタコ釣り。
開始早々タコ1号根掛かり。
2号投入&根掛かり。
主戦力を続けてロストし、タコ釣り暗礁に乗り上げた(ガックシ)
他の人の動向を見ながら、釣れるようであれば、テーラーに豆アジ付けて釣り再開しょう。
その他の釣りはというと
アオイソメのチョイ投げ釣りに、ヒトデの一家(爆笑)
ヒトデ、この後頻繁にヒット❗️この日最も活性が高かった(爆)

沈みブロックの中に居るカサゴを狙い見事ゲットしたムスメさん。テンションMAX‼️
4回コンタクトがあり、2匹ゲット、2匹潜られたとの事。

おっさんも頑張る。アゴチのダブル‼️

結局、タコは釣れず(テーラーに豆アジ付けてほって置いたら、ヒトデ3個?、ヒットした)、アジの活性もイマイチでだったが、お気軽に楽しめて結構楽しかった。

素揚げにして南蛮漬けにして頂きました。
美味しかっでーす。
……………………………………………………………
タグ :家族釣り、海釣り、日本海
2015年07月02日
6月28日 イサキ釣り
イサキが釣れ出したとの事で、釣りに行っていました。
イサキ楽しみなんです、食するのが。
スケジュール的には28日しかない。
が、条件が飛びっきり悪く、天気は良さそうだけど、波高く風も吹きまくり千代子の模様。
まぁこんな日は人も少なく配分多そうと楽観的に予約。
中乗りさんがいる七福丸にしました。ゆれゆれで仕掛け直したり、お祭り解くの大変そうなので。
4時過ぎに受け付けを済まし、2艘出船予定の第8の方にしました。
釣り座は左舷のケツをキープ。
風は既にピューピューですが、海は以外に穏やか❓

船長さん、私を見て「イサキもやるの?」
「やります、年に1、2回」
「そう言えば、おざき丸でカットウ釣りしてた時、竿落とさなかった?」
ドキッ❗️
「えー、何で知ってるんですか?」
「近くに居て、落とした竿、みんなでカットウ仕掛けで回収しょうと頑張ったんだけどダメだった。竿、極鋭?AGSだったの?」
「竿は何年か前に買った極鋭1454だったんですが、リールは買ったばかりで、そっちの方がショックだった」
しかし、他の船に乗ってる僕が竿落としたのを見てたとは、それを覚えてくれてたとは。
本当ビッグ仰天。
嬉しいやら、恥ずかしいやら、
大した記事では無いがリンク
http://yumemaborosi.naturum.ne.jp/e2307170.html
……
僕の30Lのクーラー見せて、大きかったですかねぇ?
船長「ちょっと大きいかも」
メバル釣り、イサキ釣り、タチウオ釣り、ヒラメ釣りで使うエースタックル。

ちょー満タンの釣り人を乗せて、5時半出船。
ポイントは、大山沖、1時間ちょっと走って到着。
幸先良く開始早々、良い当たりがあったが、乗らず。チダイぽかった。
そのうち活性の高い群れに当たれば釣れるだろ なんて楽観的に考えていたら、ゼンゼンダメ。
横の方既に眠りモード突入。
開始1時間で、何とかボーズ回避。
家族で行った日本海の釣りで、ムスメさんが釣ったアジより小さい(涙)。

船内は?
右舷では少ないながらもイサキ釣れてる様で、
逆の起きてる人曰く「9時半から潮が変わるから左舷でも釣れるようになるよ」って。
で問題の9時半、その人、釣り座から離れて中乗りさんと談笑してる。
諦めモードじゃん。
暫くのち、船長さん「風速20m以上あり、これ以上釣り出来ませんので、戻りまーす」
えっ、イサキは?
ガシラ釣りになるのか?
まぁシャーないなぁ、豆アジ1匹じゃ洒落になんないし。
行きの2倍の時間をかけ、港の近くまで移動。
波、うねってます。
風、吠えてます。
この頃にはすっかり戦意喪失。
船長さん「時間もアレなんで帰港しまーす」
致し方無し。天候には逆らえません。
竿頭は、右舷先頭の方の9尾。
釣り座としては真逆❗️
状況として1番釣果から遠かった様な(気のせい)
帰港後、船長さんに「やっぱ、クーラー大きすぎましたね」
船長さん「(苦笑)今度はカワハギ釣りですね」
お土産を頂き帰宅。
家族、慰めてくれた…
くちょ❗️カワハギ釣りの前に、イサキ釣りに絶対行く。
そして絶対イサキを食べてやる。
……………………………………………………………
イサキ楽しみなんです、食するのが。
スケジュール的には28日しかない。
が、条件が飛びっきり悪く、天気は良さそうだけど、波高く風も吹きまくり千代子の模様。
まぁこんな日は人も少なく配分多そうと楽観的に予約。
中乗りさんがいる七福丸にしました。ゆれゆれで仕掛け直したり、お祭り解くの大変そうなので。
4時過ぎに受け付けを済まし、2艘出船予定の第8の方にしました。
釣り座は左舷のケツをキープ。
風は既にピューピューですが、海は以外に穏やか❓
船長さん、私を見て「イサキもやるの?」
「やります、年に1、2回」
「そう言えば、おざき丸でカットウ釣りしてた時、竿落とさなかった?」
ドキッ❗️
「えー、何で知ってるんですか?」
「近くに居て、落とした竿、みんなでカットウ仕掛けで回収しょうと頑張ったんだけどダメだった。竿、極鋭?AGSだったの?」
「竿は何年か前に買った極鋭1454だったんですが、リールは買ったばかりで、そっちの方がショックだった」
しかし、他の船に乗ってる僕が竿落としたのを見てたとは、それを覚えてくれてたとは。
本当ビッグ仰天。
嬉しいやら、恥ずかしいやら、
大した記事では無いがリンク
http://yumemaborosi.naturum.ne.jp/e2307170.html
……
僕の30Lのクーラー見せて、大きかったですかねぇ?
船長「ちょっと大きいかも」
メバル釣り、イサキ釣り、タチウオ釣り、ヒラメ釣りで使うエースタックル。
ちょー満タンの釣り人を乗せて、5時半出船。
ポイントは、大山沖、1時間ちょっと走って到着。
幸先良く開始早々、良い当たりがあったが、乗らず。チダイぽかった。
そのうち活性の高い群れに当たれば釣れるだろ なんて楽観的に考えていたら、ゼンゼンダメ。
横の方既に眠りモード突入。
開始1時間で、何とかボーズ回避。
家族で行った日本海の釣りで、ムスメさんが釣ったアジより小さい(涙)。
船内は?
右舷では少ないながらもイサキ釣れてる様で、
逆の起きてる人曰く「9時半から潮が変わるから左舷でも釣れるようになるよ」って。
で問題の9時半、その人、釣り座から離れて中乗りさんと談笑してる。
諦めモードじゃん。
暫くのち、船長さん「風速20m以上あり、これ以上釣り出来ませんので、戻りまーす」
えっ、イサキは?
ガシラ釣りになるのか?
まぁシャーないなぁ、豆アジ1匹じゃ洒落になんないし。
行きの2倍の時間をかけ、港の近くまで移動。
波、うねってます。
風、吠えてます。
この頃にはすっかり戦意喪失。
船長さん「時間もアレなんで帰港しまーす」
致し方無し。天候には逆らえません。
竿頭は、右舷先頭の方の9尾。
釣り座としては真逆❗️
状況として1番釣果から遠かった様な(気のせい)
帰港後、船長さんに「やっぱ、クーラー大きすぎましたね」
船長さん「(苦笑)今度はカワハギ釣りですね」
お土産を頂き帰宅。
家族、慰めてくれた…
くちょ❗️カワハギ釣りの前に、イサキ釣りに絶対行く。
そして絶対イサキを食べてやる。
……………………………………………………………
タグ :イサキ釣り
2015年06月19日
家族でチョット海釣り
揖斐川中部の解禁を迎えたその日、ちらっとその様子を見に行き9時半過ぎには帰宅。
折角の休み、しかも天気もまずまず。
で、家族で日本海に釣りに行く事にしました。
冷凍庫には、昨年の残りのオキアミのブロックが2ケ有り、これを消費する目的も兼ねて……
ルート303、ルート8など経てオール下道で2時間チョイチョイで、福井県の菅浜港へ。
途中、釣り具屋さんでアオイソメと近況を入手。
目当てのアジは数は少ないが、釣れるとまぁまぁの型だとか。
13時過ぎ、3号のサビキ仕掛けとアオイソメのちょい投げ釣り開始。
サビキ釣り、釣り具屋さんの大将の言葉に反して、豆アジよりちぃちゃい〜豆豆くん、数が少ないのは正解ですが。
で、餌釣りは?
ママさん、キスゲット❗️

ムスメさん、サビキで、高級魚ハタゲット❗️

良型のアジもゲット〜。
が、その後、オキアミのメチャ臭汁が服についてチーンしてた(笑)

そんでもって、ママさん、良型のキスゲット〜〜

サビキのカゴにタコが抱く事もしばしば有り、これを釣ろうと
ヤリイカ様に買ったエサ巻きテーラ?に豆豆アジ2尾を付けて底に沈めると抱く、抱く。
がパワーがあり過ぎて持ち上がんない〜。
強引に引っ張り、竿が折れそうになってもビクともしない。
挙句も果てイトがプッン。
竿とイトが弱すぎます。
たまたまタコを釣った人が居てその仕掛けを聞いてみると、PE8号❗️❗️8号って普通に売ってるの?
竿もブリを釣るような極太(ブリ釣りをした事無いので、推定)
春イカを狙ってエギンガーも何名かいましたが、見てる限りではノーヒットでした。墨跡は幾つか有りましたが。
写真の魚が主な戦果だったので、夕食を人並みにする為(苦笑)、途中に新鮮な海産物を仕入れて帰宅。
日本海の幸に乾杯❗️(家族で釣った魚たちの写真の忘れた)(自爆)


やっぱ、日本海は良いわ、ちょいと行って、楽しめる。
なお、私が釣った写真が載っていない事に関して、弁解の余地無く、釣れなかったからです。
……………………………………………………………
折角の休み、しかも天気もまずまず。
で、家族で日本海に釣りに行く事にしました。
冷凍庫には、昨年の残りのオキアミのブロックが2ケ有り、これを消費する目的も兼ねて……
ルート303、ルート8など経てオール下道で2時間チョイチョイで、福井県の菅浜港へ。
途中、釣り具屋さんでアオイソメと近況を入手。
目当てのアジは数は少ないが、釣れるとまぁまぁの型だとか。
13時過ぎ、3号のサビキ仕掛けとアオイソメのちょい投げ釣り開始。
サビキ釣り、釣り具屋さんの大将の言葉に反して、豆アジよりちぃちゃい〜豆豆くん、数が少ないのは正解ですが。
で、餌釣りは?
ママさん、キスゲット❗️

ムスメさん、サビキで、高級魚ハタゲット❗️

良型のアジもゲット〜。
が、その後、オキアミのメチャ臭汁が服についてチーンしてた(笑)

そんでもって、ママさん、良型のキスゲット〜〜

サビキのカゴにタコが抱く事もしばしば有り、これを釣ろうと
ヤリイカ様に買ったエサ巻きテーラ?に豆豆アジ2尾を付けて底に沈めると抱く、抱く。
がパワーがあり過ぎて持ち上がんない〜。
強引に引っ張り、竿が折れそうになってもビクともしない。
挙句も果てイトがプッン。
竿とイトが弱すぎます。
たまたまタコを釣った人が居てその仕掛けを聞いてみると、PE8号❗️❗️8号って普通に売ってるの?
竿もブリを釣るような極太(ブリ釣りをした事無いので、推定)
春イカを狙ってエギンガーも何名かいましたが、見てる限りではノーヒットでした。墨跡は幾つか有りましたが。
写真の魚が主な戦果だったので、夕食を人並みにする為(苦笑)、途中に新鮮な海産物を仕入れて帰宅。
日本海の幸に乾杯❗️(家族で釣った魚たちの写真の忘れた)(自爆)


やっぱ、日本海は良いわ、ちょいと行って、楽しめる。
なお、私が釣った写真が載っていない事に関して、弁解の余地無く、釣れなかったからです。
……………………………………………………………
タグ :日本海、家族釣り
2015年03月05日
3月1日 メバル釣り春来らず。でも凄い事が‼️
今年は、二回釣りに行き、二回連続ターゲットをモノに出来ず(キス1匹)。
イヤーな感じ、2015年早くも暗雲が我が身を包み込む。
加えて、
長良川の支流は想像以上に公共事業の餌食になっているようで、釣れる気もしないし、工事で濁った川で釣りしたくないし(自信がないだけと言う意見もある)
という事で、進路を南に取り、春を告げるお魚、メバルを釣りに行きました。
船は七福丸。
天気は雨で、波風ともいい感じで荒れそう。
今回、カメラを忘れたので非防水の携帯で撮影。
のため、雨の中の撮影はNG。
雨の合間に撮った写真。
穏やかで、いい感じの海。

今回初めて使う 生きたイサザ。手がかじかんでいると上手く掴めない。
仕掛けは、七福丸オリジナルの4本針の胴突きで、オモリ60号。

以上(3連続)(自爆)。
場所は伊良湖沖、30〜50mで、2m程底を切り、誘いなど入れず、ひたすら待つ。
ただ、海底の起伏が激しく、マメに棚取りする必要あり。
潮が思ったら以上に動いていないそうで、苦戦。
釣れてくるメバルもリリースサイズが多かった。ただ釣れる棚が深いので、リリースしてもカモメのエサとなる。
であれば、自ら食す事に。
メバルは情報通り、固まっていて、上手くハマれば、3匹とか釣れる。
また、小さくても結構引く。
尺クラスだと、スゲーだろうなぁ〜と考えながら、10センチを釣る(笑)
底に近い方が小さく、浮いてる魚に良型がいる感じ。
数釣ってないので、感想レベルですが。
辛い戦いを続けていると
船長さんから
「他の船にトラブルがあり、そちらに向かいます。竿あげてください」
❓
七福丸の他の船にトラブル❓
20分くらいでしょうか、走ったその先に❗️
船が炎上してます。
カメラないため、新聞の記事(使わせて頂きました)になりますが、

雨の中、黒煙を吐き出しながら、船上部が赤々と燃えています。
海上保安庁な船や他の釣り船が周りを囲んでます。
鎮火(水面下に沈んだ様にも見えました)するまで、待機と言うか、最期を見とる、臨終を立ち会う
というか、
何もする事が出来ず、終わっていく事実をただ呆然と見ている。
幸いにして、釣り人。船長さんは無事救出されたようで、それだけが救いでした。
釣りはここで終了。
12時半には陸に上がってた。
お土産を頂き、初挑戦のメバル釣り終了。

貧果に泣きたくなるけど、やっぱ無事が1番です。
忘れる事が出来ない釣行となりました。
イヤーな感じ、2015年早くも暗雲が我が身を包み込む。
加えて、
長良川の支流は想像以上に公共事業の餌食になっているようで、釣れる気もしないし、工事で濁った川で釣りしたくないし(自信がないだけと言う意見もある)
という事で、進路を南に取り、春を告げるお魚、メバルを釣りに行きました。
船は七福丸。
天気は雨で、波風ともいい感じで荒れそう。
今回、カメラを忘れたので非防水の携帯で撮影。
のため、雨の中の撮影はNG。
雨の合間に撮った写真。
穏やかで、いい感じの海。

今回初めて使う 生きたイサザ。手がかじかんでいると上手く掴めない。
仕掛けは、七福丸オリジナルの4本針の胴突きで、オモリ60号。

以上(3連続)(自爆)。
場所は伊良湖沖、30〜50mで、2m程底を切り、誘いなど入れず、ひたすら待つ。
ただ、海底の起伏が激しく、マメに棚取りする必要あり。
潮が思ったら以上に動いていないそうで、苦戦。
釣れてくるメバルもリリースサイズが多かった。ただ釣れる棚が深いので、リリースしてもカモメのエサとなる。
であれば、自ら食す事に。
メバルは情報通り、固まっていて、上手くハマれば、3匹とか釣れる。
また、小さくても結構引く。
尺クラスだと、スゲーだろうなぁ〜と考えながら、10センチを釣る(笑)
底に近い方が小さく、浮いてる魚に良型がいる感じ。
数釣ってないので、感想レベルですが。
辛い戦いを続けていると
船長さんから
「他の船にトラブルがあり、そちらに向かいます。竿あげてください」
❓
七福丸の他の船にトラブル❓
20分くらいでしょうか、走ったその先に❗️
船が炎上してます。
カメラないため、新聞の記事(使わせて頂きました)になりますが、

雨の中、黒煙を吐き出しながら、船上部が赤々と燃えています。
海上保安庁な船や他の釣り船が周りを囲んでます。
鎮火(水面下に沈んだ様にも見えました)するまで、待機と言うか、最期を見とる、臨終を立ち会う
というか、
何もする事が出来ず、終わっていく事実をただ呆然と見ている。
幸いにして、釣り人。船長さんは無事救出されたようで、それだけが救いでした。
釣りはここで終了。
12時半には陸に上がってた。
お土産を頂き、初挑戦のメバル釣り終了。

貧果に泣きたくなるけど、やっぱ無事が1番です。
忘れる事が出来ない釣行となりました。
タグ :メバル釣り、
2015年01月15日
2015年1発目。福(フグ)来らず
今一気持ちが乗り切れてない2015年。
要因は多々あり。
最終釣行に竿とリールを海に奉納したから?
右足の薬指をイスの足でしこたま打ってパンパンに腫れたから?
おみくじで半吉だったから?(書いてある内容は、これからの365日どうやってやり過ごしたら良いのか過ごそうか頭抱えるレベルで)
釣りに行く気持ちが湧いてきません(昨年末に竿を衝動買いし、釣りに行くお金がないと言う噂あり)(自爆)
で、3連休直前、
かみさん「釣り行かないの?」
何時もなら、"待ってました"なのですが、今回行かなかったら今度いつ行けるんだろう?的なネガティヴシンキング。
で、行く事に(こんな感じの時は大体うまくいかないんだよなぁ。←その通り)
3連休のなか日、10日。船はなぎさ丸。
転ばないように気を付け(謎)、乗船。
右舷の前から2番目。

以上‼️
………………
苦笑
福(フグ)来らず
でした。
今回は、NEW FACE極鋭91で、苦手なカットウ釣りの突破口を開く事が主題。
殆どの方がカットウ釣り。
釣れなくても頑張ると思いつつ、まずは、エサ釣り(自爆)。
短い極鋭91はエサ釣りに使えるのか?
私的感想ですが、波が高かった事もあり、底をキープするのが大変です(当たり前か、短いんだもん)。
ただ、操作は先調子もあってか非常にやり易く、また異常に(?)軽いので、悪くありません、てか、来季のカワハギ釣りに是非使ってみたい。
感度は、? あたりが少なかったので分かりません。
全体的に数は少なかったようですが、釣れるフグはデカイ!
横の方は、1kgに絡む様なヒガンを2、3匹釣っていました。
この方の仕掛けが凄く、ドリルでオモリに穴を開け、カットウを自作していました。
また、針先をマメにチェックし、甘くなったら、即交換。
釣れる方は、基本にいつも忠実です。
結局、突破口を開くどころの騒ぎではなく、どうして横の方が釣れて、自分は釣れないのか?全く分からず、どちらかと言うと『もうカットウ釣りしたくない』的な感情がフツフツと湧いてきたような。
お土産を頂き、船長さんに挨拶もソコソコに逃げる様に?高速に載ったんですか、サブのタックルを持ってくるの忘れた事に気付き(操縦室に置かせてもらってた)、
船長さんに電話。
「次回来るまで預かっておきますよ〜」
と、有難いお言葉。
だが、気持ち的に何時来れるか分かんなかったので、
「有難うございます、でも今度何時来れるか分かんないので、取りに行きます」
と伝え、取りに帰りました。
………………………
実は、
翌日我が身に降りかかった予期せぬ出来事に、本当に何時行けるか分かんなく事になりました(謎)
要因は多々あり。
最終釣行に竿とリールを海に奉納したから?
右足の薬指をイスの足でしこたま打ってパンパンに腫れたから?
おみくじで半吉だったから?(書いてある内容は、これからの365日どうやってやり過ごしたら良いのか過ごそうか頭抱えるレベルで)
釣りに行く気持ちが湧いてきません(昨年末に竿を衝動買いし、釣りに行くお金がないと言う噂あり)(自爆)
で、3連休直前、
かみさん「釣り行かないの?」
何時もなら、"待ってました"なのですが、今回行かなかったら今度いつ行けるんだろう?的なネガティヴシンキング。
で、行く事に(こんな感じの時は大体うまくいかないんだよなぁ。←その通り)
3連休のなか日、10日。船はなぎさ丸。
転ばないように気を付け(謎)、乗船。
右舷の前から2番目。
以上‼️
………………
苦笑
福(フグ)来らず
でした。
今回は、NEW FACE極鋭91で、苦手なカットウ釣りの突破口を開く事が主題。
殆どの方がカットウ釣り。
釣れなくても頑張ると思いつつ、まずは、エサ釣り(自爆)。
短い極鋭91はエサ釣りに使えるのか?
私的感想ですが、波が高かった事もあり、底をキープするのが大変です(当たり前か、短いんだもん)。
ただ、操作は先調子もあってか非常にやり易く、また異常に(?)軽いので、悪くありません、てか、来季のカワハギ釣りに是非使ってみたい。
感度は、? あたりが少なかったので分かりません。
全体的に数は少なかったようですが、釣れるフグはデカイ!
横の方は、1kgに絡む様なヒガンを2、3匹釣っていました。
この方の仕掛けが凄く、ドリルでオモリに穴を開け、カットウを自作していました。
また、針先をマメにチェックし、甘くなったら、即交換。
釣れる方は、基本にいつも忠実です。
結局、突破口を開くどころの騒ぎではなく、どうして横の方が釣れて、自分は釣れないのか?全く分からず、どちらかと言うと『もうカットウ釣りしたくない』的な感情がフツフツと湧いてきたような。
お土産を頂き、船長さんに挨拶もソコソコに逃げる様に?高速に載ったんですか、サブのタックルを持ってくるの忘れた事に気付き(操縦室に置かせてもらってた)、
船長さんに電話。
「次回来るまで預かっておきますよ〜」
と、有難いお言葉。
だが、気持ち的に何時来れるか分かんなかったので、
「有難うございます、でも今度何時来れるか分かんないので、取りに行きます」
と伝え、取りに帰りました。
………………………
実は、
翌日我が身に降りかかった予期せぬ出来事に、本当に何時行けるか分かんなく事になりました(謎)
タグ :カットウ釣り、師崎
2015年01月01日
12月29日 フグ釣り(ラスト釣行1年を象徴⁉︎)
イロイロ忙しくて、なんやかんやしているうちに年明けちゃいました。
おめでとうございます。
今年もこの稚拙なブログ、よろしくお願いします。
急いで処理しなければならない事案があります。
2014年ラスト釣行に行って来ました。
釣り船はおざき丸。
ターゲットはフグ。
課題は、苦手なカットウの克服。
フグ好きな大阪出身の親戚が来るので、どうしても手ブラ(いや〜ん❤︎)では帰れない。
おざき丸の船長さんは、Facebookのお友達で、独立されてから凄く気になっていたんですけど、ターゲットがフグmainだったので、カワハギ好きな僕的には中々機会が無く、今回初めて乗ります。
楽しみ♪♪
出発の1時間30分、既に釣り座がかなり埋まっています。
受付を済ませ、場所を取りに行こうと小走りで船に向かう途中、障害物に引っかかり、転倒。
両膝を強打。
イテテッ
そばで準備している方「大丈夫ですか?何か海に落ちましたよ」
超恥ずかし
大丈夫ですっと返答しながら、海を見ると
クロックス型のマイシューズがプカプカ❗️
ヤバ、どうしょう
と、そこに
尾崎船長さんが駆け付け、タモでスクってくれました。
まさか、おざき丸での初タモがマイシューズの取り込みとは(自爆)
昔はこんな事無かったのに、年取ったなぁとシミジミ。
釣り座は左舷ミヨシ。
天候は雨。
風も無く、気温高め。

じゃーん
ニューウエポン、極鋭ゲーム91。
ネコ親分さんのブログ観て、衝動買‼️
超軽い!AGS搭載!ほんでもってカッコいい。
苦手なカットウの克服策をカネで買った(自爆)
カワハギにも使えそう。

カットウだけではボーズになる可能性がとても高いので(自爆)、エサ釣り用に極鋭1454+スマックRT。
横の方もカワハギ釣りが好きで、カットウは?の事。で今日はエサ釣りは封印するそうです(この方の釣れ具合によって、カットウに替えよう)(失礼‼️)。
6時30分出船。
20分位走って釣りスタート。
まずはボーズ回避、夕食のネタ確保の為、エサから開始。
で、1時間後、ボーズ脱出。

1時間30分経過で、フグ1+キス1。

その後、キスが釣れるとフグが釣れる展開(何だこの展開は)
それでも、横のエサ釣り禁止の方より釣れてます。
で、
で⁉︎
横の方、掟破りのエサ釣りにチェンジ❗️(笑)(でも分かります、その気持ち)
その位、渋いす。
残り1時間30分。ツ抜けまでエサで頑張って、それからカットウにチェンジする予定でしたが、時間が無くなってきた事と、右舷の方々がカットウでデカイのバンバン釣り出したので、カットウにチェンジ。

ニューウエポン極鋭91。
良いのか悪いのかよく分からーん。
僕の持ってるカワハギ竿と比べて、
極端に軽く短いので、今までのと感覚が全く違う、
のと、
アタリが極端に少ないので(涙)
市販と自作のカットウ仕掛けを幾つかロスって、目先の満足、ツ抜けを目指してエサ釣りにチェンジ。
と、その時、強風が‼️
そ、それに強烈なウネリが‼️‼️
帽子が飛ばされかけたので、体勢を変えた時に、極鋭1454の竿ジリを手で払ってしまって、
海の中にジャボーン。
あっ、
状況が理解できず、呆然。
…………………
12時30分終了。
横の方「災難でしたね」
………………
「僕が悪いんです」
…………………
横の方「✖︎匹しか釣っていないので、そんだけ持って帰ってもしょうがないので、あげます。」
(涙出そう)
本当に良い方です。
ありがとうございました。
極鋭1454、この竿でカワハギ釣り勉強出来ました。2011年までのエースでした。この竿より高価な竿買ったんで大人の事情によりエース陥落。
今までとありがとう。
スマックRT、2013年より使用。元々スマック機構の良さより、トラブルだとか重いなどネガティヴな印象が強く使っていなかったんですが、2013バージョンよりかなり軽くなったので買ってみました。
使ってビックリ、僕の釣りにドンピシャ。ユルマセ系の釣りには手放せなくなりました。
でもお別れです。
チーン。
海の神様に奉納という事で。
釣り自体は結構面白かった2014年。
が、何かモヤモヤ感があり、心の底から綺麗に燃焼しきれなかった2014年。
最後に心から落ち込めて、2014年を締める事が出来たような。
で晩餐。
大阪のDNAを持つ子供達、寝かしていないフグより柔らかな養殖のハマチ刺身が美味しいとバクバク食ってたー。
では。
おめでとうございます。
今年もこの稚拙なブログ、よろしくお願いします。
急いで処理しなければならない事案があります。
2014年ラスト釣行に行って来ました。
釣り船はおざき丸。
ターゲットはフグ。
課題は、苦手なカットウの克服。
フグ好きな大阪出身の親戚が来るので、どうしても手ブラ(いや〜ん❤︎)では帰れない。
おざき丸の船長さんは、Facebookのお友達で、独立されてから凄く気になっていたんですけど、ターゲットがフグmainだったので、カワハギ好きな僕的には中々機会が無く、今回初めて乗ります。
楽しみ♪♪
出発の1時間30分、既に釣り座がかなり埋まっています。
受付を済ませ、場所を取りに行こうと小走りで船に向かう途中、障害物に引っかかり、転倒。
両膝を強打。
イテテッ
そばで準備している方「大丈夫ですか?何か海に落ちましたよ」
超恥ずかし
大丈夫ですっと返答しながら、海を見ると
クロックス型のマイシューズがプカプカ❗️
ヤバ、どうしょう
と、そこに
尾崎船長さんが駆け付け、タモでスクってくれました。
まさか、おざき丸での初タモがマイシューズの取り込みとは(自爆)
昔はこんな事無かったのに、年取ったなぁとシミジミ。
釣り座は左舷ミヨシ。
天候は雨。
風も無く、気温高め。
じゃーん
ニューウエポン、極鋭ゲーム91。
ネコ親分さんのブログ観て、衝動買‼️
超軽い!AGS搭載!ほんでもってカッコいい。
苦手なカットウの克服策をカネで買った(自爆)
カワハギにも使えそう。
カットウだけではボーズになる可能性がとても高いので(自爆)、エサ釣り用に極鋭1454+スマックRT。
横の方もカワハギ釣りが好きで、カットウは?の事。で今日はエサ釣りは封印するそうです(この方の釣れ具合によって、カットウに替えよう)(失礼‼️)。
6時30分出船。
20分位走って釣りスタート。
まずはボーズ回避、夕食のネタ確保の為、エサから開始。
で、1時間後、ボーズ脱出。
1時間30分経過で、フグ1+キス1。
その後、キスが釣れるとフグが釣れる展開(何だこの展開は)
それでも、横のエサ釣り禁止の方より釣れてます。
で、
で⁉︎
横の方、掟破りのエサ釣りにチェンジ❗️(笑)(でも分かります、その気持ち)
その位、渋いす。
残り1時間30分。ツ抜けまでエサで頑張って、それからカットウにチェンジする予定でしたが、時間が無くなってきた事と、右舷の方々がカットウでデカイのバンバン釣り出したので、カットウにチェンジ。
ニューウエポン極鋭91。
良いのか悪いのかよく分からーん。
僕の持ってるカワハギ竿と比べて、
極端に軽く短いので、今までのと感覚が全く違う、
のと、
アタリが極端に少ないので(涙)
市販と自作のカットウ仕掛けを幾つかロスって、目先の満足、ツ抜けを目指してエサ釣りにチェンジ。
と、その時、強風が‼️
そ、それに強烈なウネリが‼️‼️
帽子が飛ばされかけたので、体勢を変えた時に、極鋭1454の竿ジリを手で払ってしまって、
海の中にジャボーン。
あっ、
状況が理解できず、呆然。
…………………
12時30分終了。
横の方「災難でしたね」
………………
「僕が悪いんです」
…………………
横の方「✖︎匹しか釣っていないので、そんだけ持って帰ってもしょうがないので、あげます。」
(涙出そう)
本当に良い方です。
ありがとうございました。
極鋭1454、この竿でカワハギ釣り勉強出来ました。2011年までのエースでした。この竿より高価な竿買ったんで大人の事情によりエース陥落。
今までとありがとう。
スマックRT、2013年より使用。元々スマック機構の良さより、トラブルだとか重いなどネガティヴな印象が強く使っていなかったんですが、2013バージョンよりかなり軽くなったので買ってみました。
使ってビックリ、僕の釣りにドンピシャ。ユルマセ系の釣りには手放せなくなりました。
でもお別れです。
チーン。
海の神様に奉納という事で。
釣り自体は結構面白かった2014年。
が、何かモヤモヤ感があり、心の底から綺麗に燃焼しきれなかった2014年。
最後に心から落ち込めて、2014年を締める事が出来たような。
で晩餐。
大阪のDNAを持つ子供達、寝かしていないフグより柔らかな養殖のハマチ刺身が美味しいとバクバク食ってたー。
では。
タグ :フグ釣り、おざき丸
2014年11月18日
11月14日 カワハギ釣り
2週間釣りに行けず、もう限界。
土曜日まで待てず、平日金曜釣行です。
ネットで調べてみると、知多界隈の釣果は総じてシブい。
でも平日釣行ならちょっとはマシかも?
的な
甘い気持ちを胸に七福丸に乗船。
乗船者は、12名との事。
左舷一番前をキープして、釣りの準備。
この時のワクワク感結構好きですたまりません。
いつ見ても美しい朝日。癒されます。

今日のハリ。
パワースピード8.0、パワーフック5.0、光るタマ付きパワーフック5.0、競技カワハギ広速4.5(ガマカツ)のハリスを2.5号7cmに改(市販品はハリスが太く短かったので、他の仕掛けと合わせた)

最初のポイントは、師崎沖18m
釣り方は、毎度ワンパターンのレッドチューンボトルの集寄ユラユラ釣法。
左舷後ろの方、ドドッと2連荘。
デカイ!
その方、ゆっくり動かしている感じ。
デカイのは、あまり派手に大きく動かすと良くないと聞いた事があるがやっぱそうなのかなぁ〜
何て考えていると、ヒット❗️
重量感のある引き、たまりませーん。

外道も全くナッシングの厳しい状況。
ここ師崎沖では、何とか3匹をゲット。
特に最後のハリスを切った魚は、デカかった。
皆さん余り良くないみたいで移動。
ここ何処?
水深13m。

ユラユラ動かして、ゼロ又はやや弛ませ気味で待つ。待つ時間を変えてエサが取ら具合を確認しながら、動かすタイミングを決める。
なーんて感じで釣りましたが、カワハギが居れば食ってくる感じ(当たり前か、居なきゃ食わないし)。
アタリもマチマチで、あんまり上手く表現出来ないけど、ガツガツ食ってくるのもいるし、チクチク当たるのもいるし、聞き上げると追って来るのもいるし。
ここのポイント、師崎沖より型が小さいけど、魚はまだいる感じ。
11時までで11匹。
何とかツ抜けクリア。

欲出できました、2時で4匹釣って15匹にしたい。
イケそうな気がする〜。
で、が、
ここから地獄がやって来た〜。
船の中ではポツポツ釣れてるけど、僕には来ません。やっと来ても合わせが上手く決まらず、イライラ
集中力も無い。
ながらも
嬉しい外道が来た。
始めて釣った*\(^o^)/*

残り20分でアタリ。
上手く掛けて、巻き上げる時、他のハリが根掛かり‼️
ヤバー。
良くあるんですよね、今日も2回目。
だいたいバレる。
幹糸が切れないように、様子を探りながら手でゆっくり慎重に引き上げ、何とか外れた。
暴れないけど、重い。
で、元気の無いカワハギGET(笑)。
まだまだイケる。
で、
やっぱダメか。
ラスト1投。
はい、終了。

カワハギ12匹、アイナメ1匹、ホウボウ1匹、ヘダイ1匹(横の方にもらって頂いた)、フグ9匹。
ベラなど招かざる客無し。

船長さん曰く、二桁釣ってれば、トップでしょ。
あざーす。
で、ハリ。
蛍光玉付きハリ、その効果分からず。釣れたけど、そればっかりじゃなかった。
ガマカツ、何か良い印象あり。
もっと使ってみよっと。
土曜日まで待てず、平日金曜釣行です。
ネットで調べてみると、知多界隈の釣果は総じてシブい。
でも平日釣行ならちょっとはマシかも?
的な
甘い気持ちを胸に七福丸に乗船。
乗船者は、12名との事。
左舷一番前をキープして、釣りの準備。
この時のワクワク感結構好きですたまりません。
いつ見ても美しい朝日。癒されます。
今日のハリ。
パワースピード8.0、パワーフック5.0、光るタマ付きパワーフック5.0、競技カワハギ広速4.5(ガマカツ)のハリスを2.5号7cmに改(市販品はハリスが太く短かったので、他の仕掛けと合わせた)
最初のポイントは、師崎沖18m
釣り方は、毎度ワンパターンのレッドチューンボトルの集寄ユラユラ釣法。
左舷後ろの方、ドドッと2連荘。
デカイ!
その方、ゆっくり動かしている感じ。
デカイのは、あまり派手に大きく動かすと良くないと聞いた事があるがやっぱそうなのかなぁ〜
何て考えていると、ヒット❗️
重量感のある引き、たまりませーん。
外道も全くナッシングの厳しい状況。
ここ師崎沖では、何とか3匹をゲット。
特に最後のハリスを切った魚は、デカかった。
皆さん余り良くないみたいで移動。
ここ何処?
水深13m。
ユラユラ動かして、ゼロ又はやや弛ませ気味で待つ。待つ時間を変えてエサが取ら具合を確認しながら、動かすタイミングを決める。
なーんて感じで釣りましたが、カワハギが居れば食ってくる感じ(当たり前か、居なきゃ食わないし)。
アタリもマチマチで、あんまり上手く表現出来ないけど、ガツガツ食ってくるのもいるし、チクチク当たるのもいるし、聞き上げると追って来るのもいるし。
ここのポイント、師崎沖より型が小さいけど、魚はまだいる感じ。
11時までで11匹。
何とかツ抜けクリア。
欲出できました、2時で4匹釣って15匹にしたい。
イケそうな気がする〜。
で、が、
ここから地獄がやって来た〜。
船の中ではポツポツ釣れてるけど、僕には来ません。やっと来ても合わせが上手く決まらず、イライラ
集中力も無い。
ながらも
嬉しい外道が来た。
始めて釣った*\(^o^)/*
残り20分でアタリ。
上手く掛けて、巻き上げる時、他のハリが根掛かり‼️
ヤバー。
良くあるんですよね、今日も2回目。
だいたいバレる。
幹糸が切れないように、様子を探りながら手でゆっくり慎重に引き上げ、何とか外れた。
暴れないけど、重い。
で、元気の無いカワハギGET(笑)。
まだまだイケる。
で、
やっぱダメか。
ラスト1投。
はい、終了。
カワハギ12匹、アイナメ1匹、ホウボウ1匹、ヘダイ1匹(横の方にもらって頂いた)、フグ9匹。
ベラなど招かざる客無し。
船長さん曰く、二桁釣ってれば、トップでしょ。
あざーす。
で、ハリ。
蛍光玉付きハリ、その効果分からず。釣れたけど、そればっかりじゃなかった。
ガマカツ、何か良い印象あり。
もっと使ってみよっと。
タグ :カワハギ釣り、七福丸
2014年10月17日
DKO国崎大会
東海のDKOは、台風の影響で何れも何れも中止と相成りました。とても残念ですがこればっかりは、どうにもなりませんよね。
実はこの国崎大会、二転三転の裏側があったんです。
僕のホームは、師崎周辺で、当然のことながらDKOの参戦は、師崎大会がファーストチョイス。
が、対応が遅く気が付いて時には〆切でした(明らかに希望者に対して枠が少な過ぎると思います。毎年そうなので、何とかして欲しいです)
で、ダイワのホームページでは、国崎大会は、定員に達していなかったので慌ててにFAXにて応募、
間に合った〜
が、束の間の幸せ。その日の内に、携帯に未登録の相手より電話。
「国崎大会、定員一杯で、キャンセル待ちとなりますが、どうされますか?」と若い女性。
「キャンセルって、仮にあった場合、どの位で連絡あるの?」
「10月に入ってからだと思います」
結構ギリギリ。
まぁ、キャンセルなんてそんなもんか、空けば儲けモンという事でキャンセル待ちにして頂き、受け身状態。
で、10月3日、キャンセルの電話、キタ〜❤️
翌日、書類キタ〜。
今期、2回しか釣り行ってない。
感覚だけても戻したかったんですが、ウイークエンドは、諸事情により釣りに行けず。
何かせねばと、仕掛け作り。
前からアイデアがあった物をを作り、本番でニッチもサッチもいかなくなった時に、最終兵器(?)として使用する事に。
ワクワクしながら一生懸命働き、
アサリは更に一生懸命探し、
で週末、
台風襲来で中止。
ヤッパリ、サイショウカラ、エンガナカッタンダ。
まぁ、安全第一ですね。
特に鮎釣り大会で死者も出てるし、これからの事もあるし、賢明な選択だったと思う。
K1に出ようっと、
あっ、応募始まってるんだ、急がなきゃ。
実はこの国崎大会、二転三転の裏側があったんです。
僕のホームは、師崎周辺で、当然のことながらDKOの参戦は、師崎大会がファーストチョイス。
が、対応が遅く気が付いて時には〆切でした(明らかに希望者に対して枠が少な過ぎると思います。毎年そうなので、何とかして欲しいです)
で、ダイワのホームページでは、国崎大会は、定員に達していなかったので慌ててにFAXにて応募、
間に合った〜
が、束の間の幸せ。その日の内に、携帯に未登録の相手より電話。
「国崎大会、定員一杯で、キャンセル待ちとなりますが、どうされますか?」と若い女性。
「キャンセルって、仮にあった場合、どの位で連絡あるの?」
「10月に入ってからだと思います」
結構ギリギリ。
まぁ、キャンセルなんてそんなもんか、空けば儲けモンという事でキャンセル待ちにして頂き、受け身状態。
で、10月3日、キャンセルの電話、キタ〜❤️
翌日、書類キタ〜。
今期、2回しか釣り行ってない。
感覚だけても戻したかったんですが、ウイークエンドは、諸事情により釣りに行けず。
何かせねばと、仕掛け作り。
前からアイデアがあった物をを作り、本番でニッチもサッチもいかなくなった時に、最終兵器(?)として使用する事に。
ワクワクしながら一生懸命働き、
アサリは更に一生懸命探し、
で週末、
台風襲来で中止。
ヤッパリ、サイショウカラ、エンガナカッタンダ。
まぁ、安全第一ですね。
特に鮎釣り大会で死者も出てるし、これからの事もあるし、賢明な選択だったと思う。
K1に出ようっと、
あっ、応募始まってるんだ、急がなきゃ。