2025年03月29日
2025年釣り開始は日本海ジギング!
25年の釣り開始は、日本海ヒラマサジギング。
時は1月5日、釣船は敦賀色浜の泰丸セカンド。
日本海でのジギングは初めて。
釣り座は大トモ。
釣り人は、ドテラ流しの釣りなので6、7人。
まずは、キロ1万円❗️のサゴシ・サワラから。
80g前後の軽めのジグをブレードチューンして、早めのジャークで釣る。
この日はサゴシの機嫌が悪く、当たるがなかなかヒットせず、船中1、2匹?キャッチしたのみ
僕はノーアタリ。
早々ヒラマサ狙いに切り替え深場に移動。
日本海ではロングジグが普通の に使われるが、
ホーム(って言うには回数が少ないが…)の伊勢湾では、クイックゼロワン、FKジグ、TGベイトなどショートジグをメインに使っているので、ロングジグはほぼ使った事はなく、数個しか持っていない
ダイワ・ソルティガ TBジグII アデルのグローヘッド200gを選択。
ロッドはオシアジガーフルベントB60-3、
リールはオシアコンクエストCT300HG、
ラインはPE2号+フロロ10号4ヒロ、
ドテラ流しなので、硬めのロッドでも200gのジグの重さを感じながら、シャクル事が出来る。
早まきからの喰わせの間をつけると
ドーンと来る
ドラグの音が気持ち良い❗️


船長さんとタイミングが合わす、取り込み時にバラシもしたが、
子ヒラマサ3匹、ハマチ2匹をゲット。
活性が高いのか中層でヒットすることあり、
ラストはキロ1万円をゲット!


竿頭もゲット❗️出来ました。

……………………………………………………………………
時は1月5日、釣船は敦賀色浜の泰丸セカンド。
日本海でのジギングは初めて。
釣り座は大トモ。
釣り人は、ドテラ流しの釣りなので6、7人。
まずは、キロ1万円❗️のサゴシ・サワラから。
80g前後の軽めのジグをブレードチューンして、早めのジャークで釣る。
この日はサゴシの機嫌が悪く、当たるがなかなかヒットせず、船中1、2匹?キャッチしたのみ
僕はノーアタリ。
早々ヒラマサ狙いに切り替え深場に移動。
日本海ではロングジグが普通の に使われるが、
ホーム(って言うには回数が少ないが…)の伊勢湾では、クイックゼロワン、FKジグ、TGベイトなどショートジグをメインに使っているので、ロングジグはほぼ使った事はなく、数個しか持っていない
ダイワ・ソルティガ TBジグII アデルのグローヘッド200gを選択。
ロッドはオシアジガーフルベントB60-3、
リールはオシアコンクエストCT300HG、
ラインはPE2号+フロロ10号4ヒロ、
ドテラ流しなので、硬めのロッドでも200gのジグの重さを感じながら、シャクル事が出来る。
早まきからの喰わせの間をつけると
ドーンと来る
ドラグの音が気持ち良い❗️


船長さんとタイミングが合わす、取り込み時にバラシもしたが、
子ヒラマサ3匹、ハマチ2匹をゲット。
活性が高いのか中層でヒットすることあり、
ラストはキロ1万円をゲット!


竿頭もゲット❗️出来ました。

……………………………………………………………………
タグ :日本海ジギング、ヒラマサ
2025年03月29日
3月15日 ヤリイカメタル
福井県美浜の新漁丸・THE RAISEさんにヤリイカメタルに行ってきました。
I釣具店のよしきさんの釣果を見ての初利用です。
水深も浅そう…
色浜より距離的には遠いですが、道が良く時間的にに変わらない。
7人で出船、ドベくじを引いて左舷ミヨシ
大潮ですが雨、曇りなので条件は悪くない はず
風もなくベタ凪
明るいうちは少し浅場で
陽が沈むと、そこより深いポイント60m弱
ナマリは20号
狙いはボトムだけど、前回より浅いので軽くて操作し易い
ポッポッ釣れ出し、
僕の初ヒットは、20時ごろ、オバマリグのTGの方

横の方は、オモリグで結構釣ってる!
カラーは日中ピンク
僕もそのまま真似る(笑)
が釣り方が良く分からない
その方はキャストして、斜めにシャクリながら、船の側まで仕掛けが来た時に釣る。
僕も真似る
結構引いたコウイカ

かがり火が届かない所までキャストして、
よしきさんのYouTubeを参考に、真下に落とした時に着底するくらいの所でラインを止め、カーブフォールする。着底前にヒットする時もあったらしいが、
今回はダメで、フリーフォールで着底させ、ワンピッチワンジャークで上げて、フリーフォールして着底させ、 これを繰り返す。
でもヒットは大体船の直下
キャストはコウイカを引きつけるのか、釣れる


これはデカい❗️
カゴに真っ直ぐに入らなかった

棚はボトムで、3mくらい上げると、また落とし誘う。
2回くらい繰り返し、ピックアップして、またキャストする

結果、ヤリイカ7杯とコウイカ3杯

トップは、横の方でヤリイカ15杯とコウイカ2杯
ツ抜けはトップの人を入れて3名
半分も釣れず…
救いは釣り方が分かったから、トップの方と同じくらい釣った事(笑)
ヤリイカは終盤だけど、また来たい。
今回の釣り方の練習したい(再現性もみてみたい)
<タックル>
ロッド:エメラルダスEX IKAMETAL OR63MLB-SMT
リール:ルビアスLT3000
ライン:PE0.5号+フロロ4号
仕掛け:エステルのオモリグ
……………………………………………………………………
I釣具店のよしきさんの釣果を見ての初利用です。
水深も浅そう…
色浜より距離的には遠いですが、道が良く時間的にに変わらない。
7人で出船、ドベくじを引いて左舷ミヨシ
大潮ですが雨、曇りなので条件は悪くない はず
風もなくベタ凪
明るいうちは少し浅場で
陽が沈むと、そこより深いポイント60m弱
ナマリは20号
狙いはボトムだけど、前回より浅いので軽くて操作し易い
ポッポッ釣れ出し、
僕の初ヒットは、20時ごろ、オバマリグのTGの方

横の方は、オモリグで結構釣ってる!
カラーは日中ピンク
僕もそのまま真似る(笑)
が釣り方が良く分からない
その方はキャストして、斜めにシャクリながら、船の側まで仕掛けが来た時に釣る。
僕も真似る
結構引いたコウイカ

かがり火が届かない所までキャストして、
よしきさんのYouTubeを参考に、真下に落とした時に着底するくらいの所でラインを止め、カーブフォールする。着底前にヒットする時もあったらしいが、
今回はダメで、フリーフォールで着底させ、ワンピッチワンジャークで上げて、フリーフォールして着底させ、 これを繰り返す。
でもヒットは大体船の直下
キャストはコウイカを引きつけるのか、釣れる


これはデカい❗️
カゴに真っ直ぐに入らなかった

棚はボトムで、3mくらい上げると、また落とし誘う。
2回くらい繰り返し、ピックアップして、またキャストする

結果、ヤリイカ7杯とコウイカ3杯

トップは、横の方でヤリイカ15杯とコウイカ2杯
ツ抜けはトップの人を入れて3名
半分も釣れず…
救いは釣り方が分かったから、トップの方と同じくらい釣った事(笑)
ヤリイカは終盤だけど、また来たい。
今回の釣り方の練習したい(再現性もみてみたい)
<タックル>
ロッド:エメラルダスEX IKAMETAL OR63MLB-SMT
リール:ルビアスLT3000
ライン:PE0.5号+フロロ4号
仕掛け:エステルのオモリグ
……………………………………………………………………
タグ :ヤリイカメタル、オモリグ
2025年03月20日
25年 渓流釣り解禁…
3月9日、郡上長良川支流に釣りに行ってきました。
5時か過ぎに八幡町の釣具屋さんでキンパクとイクラを購入。
状況を聞くと、天然が釣れ出したとの事。
川は大和のK川を選択。
道には雪は無いけど川の周りには雪があって歩いた跡が一杯ある。
3月なので大和ならしょうがないね。
水量は平水、やや多め?でしょうか?
今回投入のNEW ROD

今まで使っていた竿より先調子で硬い。
後、穂先に天井イトがやたら絡まる(笑)
肝心の釣りですが、アタリすらない
速い流れ、溜まり、深い所…全て
散々釣り上がっての感想…
下手なのもあるけど絶対的にサカナが居ない?
思い切って鷹巣の支流まで行くも
川まで辿り着けないほどの雪(笑)

大和まで戻って、別の支流へ
こちらは、雪代が入っているのか、水量が多く釣れそう
に見えただけ
こちらもアタリすらない
完全ボーズ
みなさん、郡上釣れます?
本流が釣れ出すまで、浮気して他の釣りをしよう…
……………………………………………………………………………………………
5時か過ぎに八幡町の釣具屋さんでキンパクとイクラを購入。
状況を聞くと、天然が釣れ出したとの事。
川は大和のK川を選択。
道には雪は無いけど川の周りには雪があって歩いた跡が一杯ある。
3月なので大和ならしょうがないね。
水量は平水、やや多め?でしょうか?
今回投入のNEW ROD

今まで使っていた竿より先調子で硬い。
後、穂先に天井イトがやたら絡まる(笑)
肝心の釣りですが、アタリすらない
速い流れ、溜まり、深い所…全て
散々釣り上がっての感想…
下手なのもあるけど絶対的にサカナが居ない?
思い切って鷹巣の支流まで行くも
川まで辿り着けないほどの雪(笑)

大和まで戻って、別の支流へ
こちらは、雪代が入っているのか、水量が多く釣れそう
に見えただけ
こちらもアタリすらない
完全ボーズ
みなさん、郡上釣れます?
本流が釣れ出すまで、浮気して他の釣りをしよう…
……………………………………………………………………………………………
タグ :渓流釣り