2023年12月31日
23年 最後はカットウ釣り
12月30日、師崎片名のおざき丸さんにカットウ釣りに行ってきました。
元々カワハギ釣りが好きなので、カットウ釣りは好きではなく、嫌い、、いや、むしろ天敵(笑)でした。
アオヤギの強烈な集魚力に、アサリでは全く太刀打ち出来ず、カワハギを根こそぎ持ってかれる。
釣り座は出来るだけカットウ釣り師から離れて確保するのが基本でした。
22年の最後、会社の同僚から誘われてカットウ釣りに行きましたが、やってみると中々難しく、とても楽しかった。
感覚を忘れないうちに、直ぐ行こうと仕掛けを購入しましたが機会なく、
長期滞留在庫として、邪魔者扱い(笑)になっていた。
本当はジギング、トンジキに行きたかったんだけど、空いてなく、それじゃ長期滞留在庫処分と。
愛知県では?カットウ釣り、超人気なので満船は日常茶飯事なので、少しでも釣り易いポジションをと
出船の2時間前に着いたが6番目。
でも取りたかった左舷トモの次点をキープ(本当に此処が良いのかは知らないけど)

トモの人はカットウ釣りにどハマってる方で、年がら年中カットウでフグを追い求め、あまりに釣り過ぎた為、家族からフグはもう食べたくないと言われ、2ヶ月ほど釣りを止めさせられと言う猛者。
(まぁそんな釣り人はゴロゴロいる、笑)
で、仕掛けは自作(カットウ釣り師はそんな人が多い)で、竿を持ってない時は常に針をヤスリで研いてる(笑)猛者。
僕はカワハギロッドで釣りましたが、それを見て
カットウ専用のロッドじゃないとダメだよ、取れるアタリが全然違うよと、釣具メーカーの回し者ではないかと思うほど(笑)、熱心に言われる。
僕は根掛かりがやなので、市販品のオモリが1番下にある仕掛けを使いましたが、オモリを底につけて(いわゆるゼロテン)も、アオヤギが底から浮いてる状態になるので、それでは冬期のフグは餌を食べに来ない、底に餌を付けないとダメだよ と言われ、
弛ませ気味にすると、今度はアタリが取れない。
この仕掛けで、マイナステンションで釣るには、
アオヤギを付けた下に3号くらいのシンカーを付けて、少しでも張りを持たせたほうが良い とアドバイスを受けた。
確かに、その通りだ。
ただ、そんなシンカーを持ってきてない…
そんな、こんな講義を存分に受けて(とても参考になった)
この人(年は若い)は、果たして本当に釣るのだろうかと逆に疑ったが
言うだけあって、釣果はダントツ❗️の竿頭だった
僕はトホホの6匹。
この人は楽勝の20オーバー。



やはり、フグ刺し旨し!

仕掛けとか全面的に見直して、今シーズンにもう一度来ようかと
……………………………………………………………………
元々カワハギ釣りが好きなので、カットウ釣りは好きではなく、嫌い、、いや、むしろ天敵(笑)でした。
アオヤギの強烈な集魚力に、アサリでは全く太刀打ち出来ず、カワハギを根こそぎ持ってかれる。
釣り座は出来るだけカットウ釣り師から離れて確保するのが基本でした。
22年の最後、会社の同僚から誘われてカットウ釣りに行きましたが、やってみると中々難しく、とても楽しかった。
感覚を忘れないうちに、直ぐ行こうと仕掛けを購入しましたが機会なく、
長期滞留在庫として、邪魔者扱い(笑)になっていた。
本当はジギング、トンジキに行きたかったんだけど、空いてなく、それじゃ長期滞留在庫処分と。
愛知県では?カットウ釣り、超人気なので満船は日常茶飯事なので、少しでも釣り易いポジションをと
出船の2時間前に着いたが6番目。
でも取りたかった左舷トモの次点をキープ(本当に此処が良いのかは知らないけど)

トモの人はカットウ釣りにどハマってる方で、年がら年中カットウでフグを追い求め、あまりに釣り過ぎた為、家族からフグはもう食べたくないと言われ、2ヶ月ほど釣りを止めさせられと言う猛者。
(まぁそんな釣り人はゴロゴロいる、笑)
で、仕掛けは自作(カットウ釣り師はそんな人が多い)で、竿を持ってない時は常に針をヤスリで研いてる(笑)猛者。
僕はカワハギロッドで釣りましたが、それを見て
カットウ専用のロッドじゃないとダメだよ、取れるアタリが全然違うよと、釣具メーカーの回し者ではないかと思うほど(笑)、熱心に言われる。
僕は根掛かりがやなので、市販品のオモリが1番下にある仕掛けを使いましたが、オモリを底につけて(いわゆるゼロテン)も、アオヤギが底から浮いてる状態になるので、それでは冬期のフグは餌を食べに来ない、底に餌を付けないとダメだよ と言われ、
弛ませ気味にすると、今度はアタリが取れない。
この仕掛けで、マイナステンションで釣るには、
アオヤギを付けた下に3号くらいのシンカーを付けて、少しでも張りを持たせたほうが良い とアドバイスを受けた。
確かに、その通りだ。
ただ、そんなシンカーを持ってきてない…
そんな、こんな講義を存分に受けて(とても参考になった)
この人(年は若い)は、果たして本当に釣るのだろうかと逆に疑ったが
言うだけあって、釣果はダントツ❗️の竿頭だった
僕はトホホの6匹。
この人は楽勝の20オーバー。



やはり、フグ刺し旨し!

仕掛けとか全面的に見直して、今シーズンにもう一度来ようかと
……………………………………………………………………
タグ :カットウ釣り
2023年12月25日
湖北バス釣り3
12月10日の午後、15時半までバス釣りに行ってきました。
場所は怖いトンネルがある所。
デカバスが釣れる可能性が高い、朝マズメ、夜、夕マズメのローライト、又はノーライトの時に、絶対1人で通れない所(笑)
まずは、ワンドの中、出来るだけ水深のある所から釣りを開始し、
石がゴロゴロしている、岬?尖ってるポイントに移動。
減水の琵琶湖ですが、2つ目の尖ったポイントは、
フロロ16lb、ブルフラット5.8+2.7gウェィテッドリグで着底まで約30秒。

底をズルズル引くとかけ上がりが分かる。
デスアダー6のミドスト(をしているつもり)も並行して釣る。

本当は中層(3m位)を引きたいんだけど、キャスト後何秒待てば3mになるのか分からないので、着底をラインで確認してから、ゆっくりシェイクしながら巻く感じ。
全くアタリもなく終了。
怖いけど、夜絡みの釣りを展開しないと、僕の腕ではデカバス…、バスを釣りの事すらままならない
………………………………………………………………………
場所は怖いトンネルがある所。
デカバスが釣れる可能性が高い、朝マズメ、夜、夕マズメのローライト、又はノーライトの時に、絶対1人で通れない所(笑)
まずは、ワンドの中、出来るだけ水深のある所から釣りを開始し、
石がゴロゴロしている、岬?尖ってるポイントに移動。
減水の琵琶湖ですが、2つ目の尖ったポイントは、
フロロ16lb、ブルフラット5.8+2.7gウェィテッドリグで着底まで約30秒。

底をズルズル引くとかけ上がりが分かる。
デスアダー6のミドスト(をしているつもり)も並行して釣る。

本当は中層(3m位)を引きたいんだけど、キャスト後何秒待てば3mになるのか分からないので、着底をラインで確認してから、ゆっくりシェイクしながら巻く感じ。
全くアタリもなく終了。
怖いけど、夜絡みの釣りを展開しないと、僕の腕ではデカバス…、バスを釣りの事すらままならない
………………………………………………………………………
タグ :ブルフラット5.8、デスアダー6
Posted by yumemaborosi at
08:48
│Comments(0)
2023年12月15日
入鹿池 バス釣り
12月9日、二十数年ぶりに入鹿池に行ってきました。
1時間半の短い釣り。

小学生の頃は、自転車で通った池。
初めて、ルアーでバスを釣った池。
ボートからタックルを落とし飛び込んだ池(笑)
社会人になり、その4月に40オーバーのバスを2匹釣って中日スポーツ新聞に載った池(笑)
あれから、もの凄ーく時間は経ったけど、やって事は同じ(爆)
池に暮れる夕陽を見ながら、少し感傷的な感じになった
けど、入鹿池のバスは、僕に感動を与えてくれなかった…
ノーバイト、ノーフィッシュ。
やはり、入鹿池にはデスアダー6は、デカイか
…………………………………………………………………
1時間半の短い釣り。

小学生の頃は、自転車で通った池。
初めて、ルアーでバスを釣った池。
ボートからタックルを落とし飛び込んだ池(笑)
社会人になり、その4月に40オーバーのバスを2匹釣って中日スポーツ新聞に載った池(笑)
あれから、もの凄ーく時間は経ったけど、やって事は同じ(爆)
池に暮れる夕陽を見ながら、少し感傷的な感じになった
けど、入鹿池のバスは、僕に感動を与えてくれなかった…
ノーバイト、ノーフィッシュ。
やはり、入鹿池にはデスアダー6は、デカイか
…………………………………………………………………
タグ :入鹿池、バス釣り
2023年12月12日
湖北バス釣り2
前回の湖北釣行の帰りに
上⚪︎州屋により、ジグヘッドなどを補強しようとやってみた。
カモ(笑)にされてる店員さんに、今日の釣りの事を話したら、
何とこの店員さん、
週2、湖北に通うデカバスハンター(爆)だった
バラした原因はフックで、ガマカツさんに特注してるフックがあるので、これを使ってください!
がまかつ特注 ROUND23❗️ 0.9g 1/0
フックの先端が少し中に入ってて、口から出る寸前にフックアップして、バレない‼️
購入
で、この方、ロッドの開発にも噛んでるようで
デカバスの写真を見せながら、話す。
段々と洗脳されて行く、
洗脳されに行ってる という話もある(笑)
で、
ジャ、ジャーン

ジャストエース ワイルドストロール‼️
購入
結構カッコいい❗️
…
ラインは6lbフロロ
12月3日、昼から16時過ぎまで、
湖北東岸に新しい相棒を振りに行ってきました。
やや濁りが入ってる。
結果は、ノーバイト、ノーフィッシュ
小刻みにシェイク、ラインスラッグを意識しながら、出来るだけスローに巻く。
なかなか難しい
1.3gでも試してみると、確かに深い層を引き易いが、ヘッドが重い分、同じシェイクでもより派手に動く気がする。
この辺が、0.9gがメインである由縁か、
なかなか奥深い。
ロッドは、竿先は比較的柔らかく、しなやか。
でも、デカバスを寄せるパワーがバッド部分にある。
デスアダー6+0.9gでも楽々投げる力がある。
良い感じ。
あとは、デカバスが掛かってからのロッドの動き感触を知りたい。
まずヒットされなければ…………
…………………………………………………………………
上⚪︎州屋により、ジグヘッドなどを補強しようとやってみた。
カモ(笑)にされてる店員さんに、今日の釣りの事を話したら、
何とこの店員さん、
週2、湖北に通うデカバスハンター(爆)だった
バラした原因はフックで、ガマカツさんに特注してるフックがあるので、これを使ってください!
がまかつ特注 ROUND23❗️ 0.9g 1/0
フックの先端が少し中に入ってて、口から出る寸前にフックアップして、バレない‼️
購入
で、この方、ロッドの開発にも噛んでるようで
デカバスの写真を見せながら、話す。
段々と洗脳されて行く、
洗脳されに行ってる という話もある(笑)
で、
ジャ、ジャーン

ジャストエース ワイルドストロール‼️
購入
結構カッコいい❗️
…
ラインは6lbフロロ
12月3日、昼から16時過ぎまで、
湖北東岸に新しい相棒を振りに行ってきました。
やや濁りが入ってる。
結果は、ノーバイト、ノーフィッシュ
小刻みにシェイク、ラインスラッグを意識しながら、出来るだけスローに巻く。
なかなか難しい
1.3gでも試してみると、確かに深い層を引き易いが、ヘッドが重い分、同じシェイクでもより派手に動く気がする。
この辺が、0.9gがメインである由縁か、
なかなか奥深い。
ロッドは、竿先は比較的柔らかく、しなやか。
でも、デカバスを寄せるパワーがバッド部分にある。
デスアダー6+0.9gでも楽々投げる力がある。
良い感じ。
あとは、デカバスが掛かってからのロッドの動き感触を知りたい。
まずヒットされなければ…………
…………………………………………………………………
タグ :湖北バス釣り。