2024年08月19日
イカメタル がまかつの衝撃2❗️
8月17日、またまた行って来ましたイカメタル。
釣船は、色浜の泰丸(今年は泰丸利用率がとても高い)
前回のがまかつの衝撃で頭がおかしくなってる中、
釣具屋さんで、がまかつのエギ衝動的に買う(笑)
本当にがまかつのエギが釣れるのか、再現性を確認する。
勿論、シマノの大会に出るために買ったウキウキトップに慣れる事も目的の一つ
いつ見ても美しい夕日

激渋の中、がまかつのエギ躍動‼️



トップ22ハイ、僕12敗(ハイ)
90mオーバーの水深で、55〜70mの深場でしたか釣れず
釣り方も誘い上げのみ反応があった。
しかし、
この状況の中、どうやったら22ハイも釣れるのか⁉️
左舷ミヨシの方で僕とは真逆のポジだったので、釣り方など全く分からず
圧倒的に技術が足りない
…
12ハイのうち、11ハイは上から4番目までのがまかつで釣った。

衝撃です、これらのエギがなかったら…
ヤバい釣果になっていたはず
2回の釣行のみだけど、がまかつスピードメタルエギドロッパー1.8 の凄さを確認する事が出来た。
毎年アタリカラー、アタリエギか変わるので、来シーズンも釣れるか分からないけど、
先発ローテーションとして是非使ってみたい、そう感じさせるエギとなりました。
ウキウキトップですが、慣れてきた。
このロッドが釣れる竿なのかは、よく分かりません。
当たり前ですけど、トリッキー?な動かし方は出来ません。
ただ、穂持ちからバットまでかなり張りがあるので、20号で、深場を釣っても快適に釣りが出来る。
…………………………………………………………………
釣船は、色浜の泰丸(今年は泰丸利用率がとても高い)
前回のがまかつの衝撃で頭がおかしくなってる中、
釣具屋さんで、がまかつのエギ衝動的に買う(笑)
本当にがまかつのエギが釣れるのか、再現性を確認する。
勿論、シマノの大会に出るために買ったウキウキトップに慣れる事も目的の一つ
いつ見ても美しい夕日

激渋の中、がまかつのエギ躍動‼️



トップ22ハイ、僕12敗(ハイ)
90mオーバーの水深で、55〜70mの深場でしたか釣れず
釣り方も誘い上げのみ反応があった。
しかし、
この状況の中、どうやったら22ハイも釣れるのか⁉️
左舷ミヨシの方で僕とは真逆のポジだったので、釣り方など全く分からず
圧倒的に技術が足りない
…
12ハイのうち、11ハイは上から4番目までのがまかつで釣った。

衝撃です、これらのエギがなかったら…
ヤバい釣果になっていたはず
2回の釣行のみだけど、がまかつスピードメタルエギドロッパー1.8 の凄さを確認する事が出来た。
毎年アタリカラー、アタリエギか変わるので、来シーズンも釣れるか分からないけど、
先発ローテーションとして是非使ってみたい、そう感じさせるエギとなりました。
ウキウキトップですが、慣れてきた。
このロッドが釣れる竿なのかは、よく分かりません。
当たり前ですけど、トリッキー?な動かし方は出来ません。
ただ、穂持ちからバットまでかなり張りがあるので、20号で、深場を釣っても快適に釣りが出来る。
…………………………………………………………………
2024年05月20日
5月18日スルメイカメタル
福井敦賀の一美丸にイカメタルに行ってきました。
前々回ボーズ、前回ラスト20分までボーズででしたが奇跡のマイカをゲットし、2連チャンボーズを免れた…
惨憺たる状態。もっと釣りたい‼️
今回のターゲットはスルメイカ。
貪欲なスルメイカなら釣れるでしょと言う魂胆見え見え釣行となりました。
し、しかし、そんなに甘くなかった…
いつ見ても癒される日本海に沈む夕日。

25号、水深100m。
絶対的な数が少ないのか、活性が低いのか、スルメイカのイメージを覆えされられるような感じで、穂先がピコピコするようなアタリだったり、ワンピッチワンジャーク後のロングステイで乗ってきたりと、中々難しいかった。
棚も深く、浮いてこなかった。
ただ、乗った後の引きは、流石スルメイカ、
0.4号が切れるのではないかと思うほど強烈。
んー気持ち良い〜



竿頭に1匹及ばすの8杯
苦しい結果となりました。

おまけのイワシ
イワシの感度がないようですが、釣りガールがどうしても釣りたいようで船長さんの許可を与え、残り少しからの釣り開始。
釣れるんです。
サビキ仕掛けを入れると、イワシが入っていて、良型のイワシがヒット!
僕もやる、棚は20m未満で、キャストして15mくらいのラインが出たところで止める。
テンションフォールで手前に来る頭間にヒット!
ブレブレですが、6匹ゲット!

旨し‼️

スルメイカの塩辛、旨し‼️

…………………………………………………………………
前々回ボーズ、前回ラスト20分までボーズででしたが奇跡のマイカをゲットし、2連チャンボーズを免れた…
惨憺たる状態。もっと釣りたい‼️
今回のターゲットはスルメイカ。
貪欲なスルメイカなら釣れるでしょと言う魂胆見え見え釣行となりました。
し、しかし、そんなに甘くなかった…
いつ見ても癒される日本海に沈む夕日。

25号、水深100m。
絶対的な数が少ないのか、活性が低いのか、スルメイカのイメージを覆えされられるような感じで、穂先がピコピコするようなアタリだったり、ワンピッチワンジャーク後のロングステイで乗ってきたりと、中々難しいかった。
棚も深く、浮いてこなかった。
ただ、乗った後の引きは、流石スルメイカ、
0.4号が切れるのではないかと思うほど強烈。
んー気持ち良い〜



竿頭に1匹及ばすの8杯
苦しい結果となりました。

おまけのイワシ
イワシの感度がないようですが、釣りガールがどうしても釣りたいようで船長さんの許可を与え、残り少しからの釣り開始。
釣れるんです。
サビキ仕掛けを入れると、イワシが入っていて、良型のイワシがヒット!
僕もやる、棚は20m未満で、キャストして15mくらいのラインが出たところで止める。
テンションフォールで手前に来る頭間にヒット!
ブレブレですが、6匹ゲット!

旨し‼️

スルメイカの塩辛、旨し‼️

…………………………………………………………………
2024年04月14日
4月13日 ヤリイカメタル
絶不調のイカメタルに敦賀色浜に行ってきました。
どうしてもヤリイカが釣りたい。
釣果に関係なく、夕日は綺麗です。

結果ボーズ。
初めてのボーズと思われる。
書く事、全くなし。
ブログを見ると写真5枚。
船中5杯って事はないと思うけど、そんな感じだった。
お土産の鯖がとても美味しかったことが唯一の救いだった
………………………………………………………………………………………
どうしてもヤリイカが釣りたい。
釣果に関係なく、夕日は綺麗です。

結果ボーズ。
初めてのボーズと思われる。
書く事、全くなし。
ブログを見ると写真5枚。
船中5杯って事はないと思うけど、そんな感じだった。
お土産の鯖がとても美味しかったことが唯一の救いだった
………………………………………………………………………………………
タグ :ヤリイカメタル
2023年11月30日
ティップランエギング3
11月26日に鳥羽相差の魚勘丸さんにティップランエギングに行ってきました。
もともと前日の25日に予約してたんだけど、悪天候で中止となり、即予約(笑)
親父さん号で6名で出船。
悪天候の前日とは打って変わって、風もソコソコで、波もなくティップラン日和です。

釣り座はミヨシ。
少し走って、5時50分くらいから釣り開始。
25〜37mのポイントでの釣りでした。
PE0.5号、0.4号で釣りましたが、
スタート直後は+30gのシンカーでしたが、思ったほどラインが流れずほぼ+20gでの釣り。
ラインも最大でも60mは出ず、根掛かりも3回くらいで全て回収。
とても大切なダートマックスをロスらず良かった〜。
…
6時半過ぎヒット!
小さいけど、ボーズ回避

ヒットカラーはパープルボーダーグリーン、パープル系から変えた直後にヒット。
イカがパープル系にスレているのか、朝のローライトで反応したのか、その時は分かりませんでしたが、
今回7杯釣釣ることが出来、その内このカラーで6杯ゲット。
コテコテのパープル系ではなく、このカラーが今日の神カラーだった。
イカはとてもセレクティブだ、同じダートマックスでもいろいろ変えないと分からない。
先ほどのように条件がとても良く、いろいろなパターンで以イカを釣る事が出来た。
穂先1センチ(体感)分だけ僅かに動く触りアタリに、1回だけシャクって掛けたり、
アタリがあって合わせられず、底までお取り直して、シャクって掛けたり、
お触りアタリがあって合わせられず、3mくらい落として、2シャクで乗せたり
(多分)横抱きしてて合わせられず、底までお取り直して、シャクってそばにいた小さいのが掛かったり(笑)


今年の新色オレンジヘッド/パープルボーダーパープル

このカラーは良いらしい。
ちょっとキモいけど、今回の最大
上出来じゃない?

<タックル>
エメラルダスEXボート 65MLMS-SMT
ルビアス23000
PE0.5号+フロロ2号
セフィアリミテッドS610ML-S
エメラルダス mx
PE 0.4号+フロロ2号
リミテッドは、費用対効果?が自分の中で問題になってだけど、 微妙なお触りのアタリも取れて、株が爆上がり‼️
オモリが軽く出来る、穏やかな天候の時、スゲー武器になりそう。になりそう
今シーズンはこれで終わりかなぁ
船中はかなり厳しく次点が4杯、その次が2杯だったよう
……………………………………………………………………………………………………………
もともと前日の25日に予約してたんだけど、悪天候で中止となり、即予約(笑)
親父さん号で6名で出船。
悪天候の前日とは打って変わって、風もソコソコで、波もなくティップラン日和です。

釣り座はミヨシ。
少し走って、5時50分くらいから釣り開始。
25〜37mのポイントでの釣りでした。
PE0.5号、0.4号で釣りましたが、
スタート直後は+30gのシンカーでしたが、思ったほどラインが流れずほぼ+20gでの釣り。
ラインも最大でも60mは出ず、根掛かりも3回くらいで全て回収。
とても大切なダートマックスをロスらず良かった〜。
…
6時半過ぎヒット!
小さいけど、ボーズ回避

ヒットカラーはパープルボーダーグリーン、パープル系から変えた直後にヒット。
イカがパープル系にスレているのか、朝のローライトで反応したのか、その時は分かりませんでしたが、
今回7杯釣釣ることが出来、その内このカラーで6杯ゲット。
コテコテのパープル系ではなく、このカラーが今日の神カラーだった。
イカはとてもセレクティブだ、同じダートマックスでもいろいろ変えないと分からない。
先ほどのように条件がとても良く、いろいろなパターンで以イカを釣る事が出来た。
穂先1センチ(体感)分だけ僅かに動く触りアタリに、1回だけシャクって掛けたり、
アタリがあって合わせられず、底までお取り直して、シャクって掛けたり、
お触りアタリがあって合わせられず、3mくらい落として、2シャクで乗せたり
(多分)横抱きしてて合わせられず、底までお取り直して、シャクってそばにいた小さいのが掛かったり(笑)


今年の新色オレンジヘッド/パープルボーダーパープル

このカラーは良いらしい。
ちょっとキモいけど、今回の最大
上出来じゃない?

<タックル>
エメラルダスEXボート 65MLMS-SMT
ルビアス23000
PE0.5号+フロロ2号
セフィアリミテッドS610ML-S
エメラルダス mx
PE 0.4号+フロロ2号
リミテッドは、費用対効果?が自分の中で問題になってだけど、 微妙なお触りのアタリも取れて、株が爆上がり‼️
オモリが軽く出来る、穏やかな天候の時、スゲー武器になりそう。になりそう
今シーズンはこれで終わりかなぁ
船中はかなり厳しく次点が4杯、その次が2杯だったよう
……………………………………………………………………………………………………………
2023年11月18日
ティップラン2
11月11日、魚勘丸にティップランエギングに行って来ました。
2時位に家を出て、一部高速を使い5時前に到着。
出船前に、コーヒーブレイク(笑)

5時半8人のイカ狂いを乗せて出船。
ジャンケンで負けて、ミヨシ。
魚勘丸で言うそよ風、一般に言う爆風(笑)で、
ベスポジが空いた。
ティップランにおいて、ベスポジなのかはよく分からない…
何かトモの方から釣れだす気がしますが、それはトモに位置する釣り人のウデが良いからか(笑)
少し走って25mライン、釣り開始
今回は25〜45mの間の釣りでした。
シンカーは30〜50g。
シンカー40g、トータル70gでの釣りが多かった。
ラインは最大60m越え。
6時20分過ぎ、ヒット❗️
エギをパープルボーダーグリーンに変えた直後。

暫く僕は沈黙で8時過ぎに
今年新色のオレンジヘッド/パープルボーダーパープルでヒット❗️

ロッドをセフィアリミテッドに交換。
このロッド、
会社の同僚が、某イカ先生と同船した時に、バシバシ釣りまくり、リミテッドを大大大絶賛してただと聞き、使ってみたくなってた。
そんな時に、たまたまティップランのロッドの陳列をみたら、あった❗️
異様(笑)な光を放っていたので、我慢しきれず思わず買ってしまった…
シャクった時、重めのウエイトを背負ってスティした時、ダイワより胴に少し入る感じ。
シャクった時の竿の曲がりはいい感じ
9時前にパープルボーダーレッド?にヒット❗️

基本的に大きなイカはタモですくってもらえますが、小さいのはリーダーを持ち上げてセルフランディング
どのカラーか忘れたけど、ヒット❗️
セルフランディングサイズで船長さん、操舵室から出てこない。
少しリーダーが長かったので、少しモタモタしてたら、持ち上げた時に、オートリリース(涙)
10時過ぎに、
UVパープルボーダーゴールドでヒット❗️

そんなに大きくないので、セルフランディングですけど、ポロリがイヤなので、
横の初対面の方にお願いして、タモですくってもらった(笑)
ラスト30分、
新色オレンジヘッド/パープルボーダーパープルで、デカ目のアタリ❗️
乗らず
再度落とし、シャクりを入れる
また、デカ目のアタリ❗️
乗せられず…
13時30分過ぎに終了〜
max750g、4杯。
魚勘丸らしい、
荒れ気味の海、重めのシンカー、ガンガン出ていくライン
堪能できました。
帰りにアフターコーヒーをいただき(笑)、帰路につきました。
また、来よう。




………………………………………………………………
2時位に家を出て、一部高速を使い5時前に到着。
出船前に、コーヒーブレイク(笑)

5時半8人のイカ狂いを乗せて出船。
ジャンケンで負けて、ミヨシ。
魚勘丸で言うそよ風、一般に言う爆風(笑)で、
ベスポジが空いた。
ティップランにおいて、ベスポジなのかはよく分からない…
何かトモの方から釣れだす気がしますが、それはトモに位置する釣り人のウデが良いからか(笑)
少し走って25mライン、釣り開始
今回は25〜45mの間の釣りでした。
シンカーは30〜50g。
シンカー40g、トータル70gでの釣りが多かった。
ラインは最大60m越え。
6時20分過ぎ、ヒット❗️
エギをパープルボーダーグリーンに変えた直後。

暫く僕は沈黙で8時過ぎに
今年新色のオレンジヘッド/パープルボーダーパープルでヒット❗️

ロッドをセフィアリミテッドに交換。
このロッド、
会社の同僚が、某イカ先生と同船した時に、バシバシ釣りまくり、リミテッドを大大大絶賛してただと聞き、使ってみたくなってた。
そんな時に、たまたまティップランのロッドの陳列をみたら、あった❗️
異様(笑)な光を放っていたので、我慢しきれず思わず買ってしまった…
シャクった時、重めのウエイトを背負ってスティした時、ダイワより胴に少し入る感じ。
シャクった時の竿の曲がりはいい感じ
9時前にパープルボーダーレッド?にヒット❗️

基本的に大きなイカはタモですくってもらえますが、小さいのはリーダーを持ち上げてセルフランディング
どのカラーか忘れたけど、ヒット❗️
セルフランディングサイズで船長さん、操舵室から出てこない。
少しリーダーが長かったので、少しモタモタしてたら、持ち上げた時に、オートリリース(涙)
10時過ぎに、
UVパープルボーダーゴールドでヒット❗️

そんなに大きくないので、セルフランディングですけど、ポロリがイヤなので、
横の初対面の方にお願いして、タモですくってもらった(笑)
ラスト30分、
新色オレンジヘッド/パープルボーダーパープルで、デカ目のアタリ❗️
乗らず
再度落とし、シャクりを入れる
また、デカ目のアタリ❗️
乗せられず…
13時30分過ぎに終了〜
max750g、4杯。
魚勘丸らしい、
荒れ気味の海、重めのシンカー、ガンガン出ていくライン
堪能できました。
帰りにアフターコーヒーをいただき(笑)、帰路につきました。
また、来よう。




………………………………………………………………
タグ :三重県ティップランエギング
2023年07月18日
7月16日 イカメタル ビックフィンスクイッド
ホーム❓の、色浜の釣り舟が満船満船で土日どころか金曜日などの平日も予約出来ない状態。
では っと、穴場❓(笑)の色浜に行く途中にある「ビックフィンスクイッド」に予約を入れ、初めてイカメタルで利用してみる。
この船、昨年ジギング&タイラバに利用させていただき、とても楽しかったんです❗️
バチコンアジも釣って良いらしく、一応準備。
予約単位の人数に応じて、釣り座は決められる。
常連さんが優位か?
時間は16時30分から22時30分なんですけど(1日3セットの釣りを展開しているため)、何と22時30分に港に着く⁉️ので、最後は不完全燃焼になる可能性があるのでご注意を(その分❓リーズナブルな乗船代です)
ポイントは、メッチャ近場❗️
あっという間に到着、色浜の船とは行く方向が全然違う
水深37mくらいで、重さは鉛で25号、タングステンなら20号でスタート、後あまり潮が流れてないので鉛でも20号でも絡みなし。
横とのスペースがしっかりあって釣り易い❗️
浅くて釣りやすいけど、イカが濃くなさそう
タングステン20号に換えるとボチボチ釣れるように
釣れてる棚もしっかりアナウンスしてくれて、良い感じ




終わり頃、トモの方がバチコンでデッカいアジを釣っていて、僕も釣りたいところだけど、ツ抜けをし出来たら、仕掛けを替えようと考えていて、

何とかクリア出来たら、まさかの釣り終了(前記の如く、帰着時間も含めての時間…)

釣果は、んーだったけど、
船長さん割と(笑)良い人だし、
今度はビックアジを釣りに来たい。
…………………………………………………………………………
では っと、穴場❓(笑)の色浜に行く途中にある「ビックフィンスクイッド」に予約を入れ、初めてイカメタルで利用してみる。
この船、昨年ジギング&タイラバに利用させていただき、とても楽しかったんです❗️
バチコンアジも釣って良いらしく、一応準備。
予約単位の人数に応じて、釣り座は決められる。
常連さんが優位か?
時間は16時30分から22時30分なんですけど(1日3セットの釣りを展開しているため)、何と22時30分に港に着く⁉️ので、最後は不完全燃焼になる可能性があるのでご注意を(その分❓リーズナブルな乗船代です)
ポイントは、メッチャ近場❗️
あっという間に到着、色浜の船とは行く方向が全然違う
水深37mくらいで、重さは鉛で25号、タングステンなら20号でスタート、後あまり潮が流れてないので鉛でも20号でも絡みなし。
横とのスペースがしっかりあって釣り易い❗️
浅くて釣りやすいけど、イカが濃くなさそう
タングステン20号に換えるとボチボチ釣れるように
釣れてる棚もしっかりアナウンスしてくれて、良い感じ




終わり頃、トモの方がバチコンでデッカいアジを釣っていて、僕も釣りたいところだけど、ツ抜けをし出来たら、仕掛けを替えようと考えていて、

何とかクリア出来たら、まさかの釣り終了(前記の如く、帰着時間も含めての時間…)

釣果は、んーだったけど、
船長さん割と(笑)良い人だし、
今度はビックアジを釣りに来たい。
…………………………………………………………………………
タグ :イカメタル、敦賀
2023年05月11日
5月2日 イカメタル
GW期間中の平日、2日の深夜便に色浜の泰丸にヤリイカ、マイカを狙ったイカメタルに行ってきました。
クジで左舷ミヨシをキープ。
少し早い9時30分に出船。
93mラインで釣り開始。
25号指定。
深夜便なので、どこかの船の灯を頂くと思いきや、オリジナルのポイント。
が、初めから船中でポツポツとヒットする。
50mから60mくらいに感度があって(終始、中層で感度が出る場合は、大体この深さ)、ポイントは、ボトムと60m前後。
僕は全然ダメで、ミヨシのYouTuberの方が10杯くらい釣った時で、まだ坊主(爆)
タングステンなら20号でも良いよ、とアナウンスがあり、赤緑の20号TGにチェンジ。
で、ボトムで初ヒット‼️
で、サカナに喰われる

これも同じカラー

結局、この赤緑の20号TGで5杯
このエギも4杯ほど釣れた「ケイムラ-ケイムラクレイジーオレンジ」
このエギを出来るだけフワフワさせたいので、接続部分近くまで上に上げてセット
カラーセレクトが良かったのか、セッティングが良かったのか分かりませんが、でテンポよく釣れた

残り1時間でオモリグに変更。
オモリグで横の方が良型を連チャンしてて、我慢できず。
イカメタルでツ抜け出来たしね。
色々変えてみたけど、これしか反応なかった。
ダイワのこれ!(名前忘れた、笑)

浮くヤツ。
チョイ投げして着底後、5回ほどシャクってステイ、これを3回ほどやって、ピックアップ。
ヒットパターンは、2回目のシャクった直後に乗る感じ
ほぼ向こう合わせね(笑)
キャストが多く、シャクリの激しいからか、ロッドが硬め。でもしっかりヒットする、動かしてる時に抱いてくので硬さをあんまり関係ないのか?
1時間で5杯を釣って終了ー
いやーオモリグ恐るべし
15杯と0.4杯とゲソ2本(笑)
全てマイカ。

ボトム12と72mラインで3杯。
72mラインは横の方の探検丸でベイトを見てながら、入ってきたら落とす(笑)
写真のエギ3個で14杯、非常にセレクティブ。

オモリグで、ぱ、ぱっと釣れるという事は、イカは居るんだけど、イカメタルにスレているという事でしょうね


……………………………………………………………………
クジで左舷ミヨシをキープ。
少し早い9時30分に出船。
93mラインで釣り開始。
25号指定。
深夜便なので、どこかの船の灯を頂くと思いきや、オリジナルのポイント。
が、初めから船中でポツポツとヒットする。
50mから60mくらいに感度があって(終始、中層で感度が出る場合は、大体この深さ)、ポイントは、ボトムと60m前後。
僕は全然ダメで、ミヨシのYouTuberの方が10杯くらい釣った時で、まだ坊主(爆)
タングステンなら20号でも良いよ、とアナウンスがあり、赤緑の20号TGにチェンジ。
で、ボトムで初ヒット‼️
で、サカナに喰われる

これも同じカラー

結局、この赤緑の20号TGで5杯
このエギも4杯ほど釣れた「ケイムラ-ケイムラクレイジーオレンジ」
このエギを出来るだけフワフワさせたいので、接続部分近くまで上に上げてセット
カラーセレクトが良かったのか、セッティングが良かったのか分かりませんが、でテンポよく釣れた

残り1時間でオモリグに変更。
オモリグで横の方が良型を連チャンしてて、我慢できず。
イカメタルでツ抜け出来たしね。
色々変えてみたけど、これしか反応なかった。
ダイワのこれ!(名前忘れた、笑)

浮くヤツ。
チョイ投げして着底後、5回ほどシャクってステイ、これを3回ほどやって、ピックアップ。
ヒットパターンは、2回目のシャクった直後に乗る感じ
ほぼ向こう合わせね(笑)
キャストが多く、シャクリの激しいからか、ロッドが硬め。でもしっかりヒットする、動かしてる時に抱いてくので硬さをあんまり関係ないのか?
1時間で5杯を釣って終了ー
いやーオモリグ恐るべし
15杯と0.4杯とゲソ2本(笑)
全てマイカ。

ボトム12と72mラインで3杯。
72mラインは横の方の探検丸でベイトを見てながら、入ってきたら落とす(笑)
写真のエギ3個で14杯、非常にセレクティブ。

オモリグで、ぱ、ぱっと釣れるという事は、イカは居るんだけど、イカメタルにスレているという事でしょうね


……………………………………………………………………
タグ :イカメタル、オモリグ
2022年05月16日
ボートエギング

予定していたタイラバが悪天候によるまさかのキャンセルで意気消沈のGW。
前回の釣りで、今釣れてるワームなどが分かり、揃えただけに落胆が大きかった
…
で、GWのラストに行ってきました、三重県は紀北町の久勝丸。
元々、ティップランでアオリイカを狙いたかったんだけど、春イカは浅場に出てきているので、
キャスティング、ボートエギングだそう。
初めての久勝丸との事で、釣りに行く前に、2回電話で色々教えてもらう。
1回目は、1週間前に釣れてるエギを色も含めて教えてもらう。
お話ぶりから、これを揃えておいてください❗️って感じ(笑)
2回目は、前日で、出船の可否、集合時間及び最寄りんインターからの道順
非常に個性のある船長さん…
4時半前に到着。
当日は、朝方が曇りで、時間が経つにつれて、快晴。

釣り人は9人。
船長さんがグループ人数、経験値などから、釣り座を決める…
タックルは、エギングと分かり急遽ロッドを購入(笑

ロッド:エメラルダスMX 711MLM-S
リール:ルビアスLT2500
ライン:PE0.8号+フロロ2.5号
エギ:DUEL イージーQキャスト喰わせ、キャストプラス3.0、3.5号
NEWロッド、秋の陸からのエギングでも使えるようにセレクト。
先の部分がML調子なので、3.5号とかキャスト出来るか心配だったんだけど、全然問題なし。
もしかしたら、シャクった時にこの柔らかさがエギの動きを吸収して、春イカの警戒心を和らげたのかも⁉️
時間が取れたらの話ですけど(時間は作るモノ)、ボーズ覚悟で陸から春イカを釣りに行ってみたくなるようなロッド、とても気に入りました。
…
ポイントについてから、まず初めに釣り方のリクチャー
やっちゃダメな事も含め、懇切丁寧に
キャスト後、ラインメンテして後、
船長さんの指示通りの時間をフリーフォールされて、
4回ワンピッチワンジャークでシャクッテ、ピタッと止める、風下側は10秒間フリーホール…
そう、エギを着底されないんです…
ドラグも調整してくれて
ヒットしたらひたすら巻く‼️
広大なエリアを頻繁にポイント移動しながら釣ります
水が綺麗なので、本当の深さはわかりませんが、海底が見える所から、30秒でも着底しない所まで
バリエーションがあって楽しい。
僕はミヨシ側なのでよく見え、釣り方が悪いとマイクで指導を受ける(笑笑)
でも釣らせます‼️
ウワサ通り、釣らせます‼️
釣果、3杯
3.3キロ❗️3キロ❗️1.6キロ❗️



我ながらスゲー
3キロオーバーの噴射パワーは半端ない
ラスト1時間にデカイのをバラし(メチャメチャダメ出しされた、笑)
多分これもかなりの大きさだった。
いゃ〜、勉強になった〜〜
異次元の釣り
ティップランのように、テンションが少し効いた感じで待って、ティップでアタリを取る釣りの方が楽しい気もするけど、
これはこれで、病みつきになる。
来年また、行こかなぁ
幸せをもたらしてくれたエギ

この日はケイムラが良かったような感じでした。
………………………………………………………………
タグ :アオリイカ、三重県ボートエギング
2017年05月18日
麦イカメタル
バス釣りを早々に切り上げ、
敦賀は春定丸にイカメタルに行って来ました。
こちらが代休平日釣行のメインです。
今回のイカメタルは、旬の麦イカで、ヤリイカ、マイカに続き3番目のターゲット。
麦イカは言わずと知れたスルメイカの子供?で、親に比べて身も柔らかく匂い?も無いそうで、数も釣れてるとあらば行くっしかないっしょ、的な感じで、いつもお世話になってるイトウ釣具屋でリサーチ。
若大将に、
こんなスッテが良いよとか、3桁釣る(おこがましい)ならこんな仕掛けが良いよとか、釣り方はこんなんだよとか、教えて頂いた。
よっしゃ、何だか分からんが釣れる気がしてきた。気合い十分で3桁(身の程知らず)が目標だ❗️
が、
予約を入れた瞬間から釣果が急降下(まぁまぁ良くあること)(笑)。
家族に大口叩いてばかりだか、ひよったー
30L→17Lにクーラーチェンジ。
……
冒頭のクダリの如く、
琵琶湖で軽く肩慣らし&完全ノックアウトされ、
吉野家でお腹を満たし、春定丸に到着。
この日は深夜ロング便、ン?22時から?
って事は、仕事してきてからも釣り出来る?
……
21時過ぎに皆さん集まったので、くじ引きしてGO❗️
釣り座は、左舷ミヨシ、片側で4名。
大潮で、日を改めたあたりから強い雨が降る予想。
1時間と少し走って、水深260メートルover。
棚は50メートルより上。
誘い方はワンピッチワンジャーク。
仕掛けは、後の写真の3個仕掛けと、上段の3個のスッテ。
開始早々、皆さん直ぐに釣る。
アクションが分からず出遅れましたが、
活性、数とも良い感じの様で、最適かは別として、ヒットさせれる動かし方を掴めた。
メッチャ楽しい‼️
複数ヒットパターンは、40数メートル付近で1杯目を掛け、巻き上げてる途中27メートル付近で更に乗って来る感じが多く、
トリプルも何回か出来た❗️

段々触る感じが分かってきて、それまでかなりのアタリを見逃していた事が判明。
勿論誘い方も大切だけど、アタリをしっかり取っていく事が釣果を伸ばす秘訣(じゃないなぁ、必要条件か)

エギは、イマイチ。

後半は、アタマが黄色で、ボディーが白のスッテがハマってて、
僕は持っていなかったので、大苦戦。
横の人バガバカ釣っていた。
no夜光が良かったのかも?

《TG15号、おっぱいスッテ2.5号、同3号、赤+青も良かった》
上手い人らのお話では、棚は上がったら下がったりした様で、後半は10数メートルで良く乗ったそうです。
僕はそれを掴めず、最後まで40数メートルから25メートルまでで釣ってた。
効率的ではなく、活性の低いイカを釣っていた気がする。
後半から風とウネリが出てきて。1時間切り上げで釣り終了。
150杯、超出来過ぎ。
17Lのクーラーじゃ小さかった〜。
皆さんも最低そのくらいは、釣ってた感じ。
春定丸のブログで確認するとトップは250杯超え‼️
合わせられなかった又は、バラした数を足すと、200杯はいけてたなぁ。
タラレバなしだけど、(自分を)100%満足されない為には、時にタラレバも必要だ。
で、初麦イカのお味は?
全部旨し‼️
その中で、仕事で行ったミラノで買ったイカスミパスタと敦賀産麦イカのコラボレーションは最高だった。


今度は、マルイカメタルだ。
……………………………………………………………
敦賀は春定丸にイカメタルに行って来ました。
こちらが代休平日釣行のメインです。
今回のイカメタルは、旬の麦イカで、ヤリイカ、マイカに続き3番目のターゲット。
麦イカは言わずと知れたスルメイカの子供?で、親に比べて身も柔らかく匂い?も無いそうで、数も釣れてるとあらば行くっしかないっしょ、的な感じで、いつもお世話になってるイトウ釣具屋でリサーチ。
若大将に、
こんなスッテが良いよとか、3桁釣る(おこがましい)ならこんな仕掛けが良いよとか、釣り方はこんなんだよとか、教えて頂いた。
よっしゃ、何だか分からんが釣れる気がしてきた。気合い十分で3桁(身の程知らず)が目標だ❗️
が、
予約を入れた瞬間から釣果が急降下(まぁまぁ良くあること)(笑)。
家族に大口叩いてばかりだか、ひよったー
30L→17Lにクーラーチェンジ。
……
冒頭のクダリの如く、
琵琶湖で軽く肩慣らし&完全ノックアウトされ、
吉野家でお腹を満たし、春定丸に到着。
この日は深夜ロング便、ン?22時から?
って事は、仕事してきてからも釣り出来る?
……
21時過ぎに皆さん集まったので、くじ引きしてGO❗️
釣り座は、左舷ミヨシ、片側で4名。
大潮で、日を改めたあたりから強い雨が降る予想。
1時間と少し走って、水深260メートルover。
棚は50メートルより上。
誘い方はワンピッチワンジャーク。
仕掛けは、後の写真の3個仕掛けと、上段の3個のスッテ。
開始早々、皆さん直ぐに釣る。
アクションが分からず出遅れましたが、
活性、数とも良い感じの様で、最適かは別として、ヒットさせれる動かし方を掴めた。
メッチャ楽しい‼️
複数ヒットパターンは、40数メートル付近で1杯目を掛け、巻き上げてる途中27メートル付近で更に乗って来る感じが多く、
トリプルも何回か出来た❗️
段々触る感じが分かってきて、それまでかなりのアタリを見逃していた事が判明。
勿論誘い方も大切だけど、アタリをしっかり取っていく事が釣果を伸ばす秘訣(じゃないなぁ、必要条件か)
エギは、イマイチ。
後半は、アタマが黄色で、ボディーが白のスッテがハマってて、
僕は持っていなかったので、大苦戦。
横の人バガバカ釣っていた。
no夜光が良かったのかも?

《TG15号、おっぱいスッテ2.5号、同3号、赤+青も良かった》
上手い人らのお話では、棚は上がったら下がったりした様で、後半は10数メートルで良く乗ったそうです。
僕はそれを掴めず、最後まで40数メートルから25メートルまでで釣ってた。
効率的ではなく、活性の低いイカを釣っていた気がする。
後半から風とウネリが出てきて。1時間切り上げで釣り終了。
150杯、超出来過ぎ。
17Lのクーラーじゃ小さかった〜。
皆さんも最低そのくらいは、釣ってた感じ。
春定丸のブログで確認するとトップは250杯超え‼️
合わせられなかった又は、バラした数を足すと、200杯はいけてたなぁ。
タラレバなしだけど、(自分を)100%満足されない為には、時にタラレバも必要だ。
で、初麦イカのお味は?
全部旨し‼️
その中で、仕事で行ったミラノで買ったイカスミパスタと敦賀産麦イカのコラボレーションは最高だった。


今度は、マルイカメタルだ。
……………………………………………………………
2016年03月24日
初挑戦❗️イカメタル
俄かイカメタ師、デビュー❗️
3連休の初日19日に福井県敦賀の春定丸に行ってきました。
ヤリイカ釣りも最終戦に近くなり、ネットで見ると、釣れたり釣れなかったり不安定な状態のよう。
釣れない時に初挑戦しても、悲惨な結果が待っている。
分かっていながら、何かポジティブな情報があればそれにしがみ付きたい。
で、2日前の春定丸の17日の釣果、竿頭54杯。
初心者の僕でも数杯は釣れるんじゃねェ 的考えで予約。
まずは一歩踏み出さねば。
釣りは深夜ロング便なので、20時半過ぎに集合して下さい との事で、当日は家族サービスしてから出発。
朝は朝◯ック、昼は幸◯苑でラーメン、餃子、チャーハンを食べて(家庭サービスではなくただ一緒に食べてるだけ)(自爆)、16時過ぎに家を出発。
時間的余裕があるので、関ヶ原回りの下道で移動。
それでも時間があり、一度行ってみたかった敦賀のソースカツ丼で有名なヨー◯⚪︎パ軒で夕食(1日の摂取カロリーは❗️)
破裂しそう、お腹一杯。

敦賀の市内から30分かからず、春定丸へ到着。
受付を済ませ、人が集まるまで待機していると、同じくイカメタルの方が来られて、いろいろ聞いてみた。
この方、神戸人で、どっぷりイカメタルにハマっており、年間15、6回は釣りに行き、フィールドは和歌山、尾鷲、福井で、メーンはマイカだそうです(だったと思う)。
今日のポイントは70m以上との事なので、電動メタル❗️がメーンタックルのよう。
なるほど、確かに70m以上で手巻きリールで釣った事ない、勉強になる。今回新調したリールは確かにギア比がやや低いので、大丈夫だろうかと心配になりつつ、くじを引く。
若い順から前の方の釣り座をゲット。
当日は右舷がイカメタル釣りで、左舷が胴付き。
私は左舷ミヨシ、横が先ほど登場のイカメタルどっぷりさん。
風、揺れを考慮し、ワザと定員割れの20名だそう。
イカ釣り船、雰囲気ある〜ウ。


9時過ぎから出発。
波を切るように突っ走ります。
バッシャーン、バッシャーン、外にいたら日本海に飲み込まれるな、きっと。
なんかスゲー。
1時間近く突っ走ってポイントに到着。
アンカリング、明かりピカー。
オバマリグ、上が1.8号のSG9カラーのエギ、下は15号の赤白のスッテ。
胴付きは100号指定。
仕掛け投入、ズルズル落ちていき、80m越え。
明かりに寄ってきたお魚を食べにカモメが寄ってきます。
なんか楽しい、見てて結構飽きない。
ただ、トイレを知らないカモメさんは、飛びながら(当たり前か)そこらじゅうに糞をするのが閉口。
でも彼ら、船の上には落下させません、マナーでしょうか、たまたまでしょうか…
で、釣れましぇーん。
アタリありましぇーん、てかアタリ分かりませーん。
エギの色、ラトル入りのエギ、ケイムラのプラツノに変えたり、スッテの色変えたり抵抗を試みますが、ノンレス。
ポロっ、ポロっ と船内では釣れているような、いないような。
大半の人が戦意を失っているか、酔っているのか、あんまり真剣に釣っていません。
………………
で、2時ごろ?移動。
イルカさん発見との事。
またバッシャーンと飛ばして、40mラインへ。
釣り再開。
40m、浅❗️
底にスッテが触るのが良くわかります。
ヤリイカは誘って、ステイしている時に抱いてくると聞いているので、出来るだけ船の揺れを吸収するようにしていると、
生物的違和感、

やった❗️
思わず、声が出ちゃった。
震える程の喜び、苦難の末に満たさせる思い。
これがあるから釣りは止められない。
ヒットスッテはイケイケスッテTG赤白15号。高いけど買っておいてよかった。

で、残り10分前で、まさかのリバース‼️
20年ぶりに船酔いで吐きました。
その時は、大揺れの船で、Mr◯ーナツ食べて過ぎて…
今回は朝からぶっこいモン食べ過ぎて…
いろんな意味で忘れられない釣果となりました。
船中トップは7杯❗️
(胴付きなのかイカメタルなのかは不明)
区切りがついた(?)、
渓流釣りに本腰入れよう
……………………………………………………………
3連休の初日19日に福井県敦賀の春定丸に行ってきました。
ヤリイカ釣りも最終戦に近くなり、ネットで見ると、釣れたり釣れなかったり不安定な状態のよう。
釣れない時に初挑戦しても、悲惨な結果が待っている。
分かっていながら、何かポジティブな情報があればそれにしがみ付きたい。
で、2日前の春定丸の17日の釣果、竿頭54杯。
初心者の僕でも数杯は釣れるんじゃねェ 的考えで予約。
まずは一歩踏み出さねば。
釣りは深夜ロング便なので、20時半過ぎに集合して下さい との事で、当日は家族サービスしてから出発。
朝は朝◯ック、昼は幸◯苑でラーメン、餃子、チャーハンを食べて(家庭サービスではなくただ一緒に食べてるだけ)(自爆)、16時過ぎに家を出発。
時間的余裕があるので、関ヶ原回りの下道で移動。
それでも時間があり、一度行ってみたかった敦賀のソースカツ丼で有名なヨー◯⚪︎パ軒で夕食(1日の摂取カロリーは❗️)
破裂しそう、お腹一杯。

敦賀の市内から30分かからず、春定丸へ到着。
受付を済ませ、人が集まるまで待機していると、同じくイカメタルの方が来られて、いろいろ聞いてみた。
この方、神戸人で、どっぷりイカメタルにハマっており、年間15、6回は釣りに行き、フィールドは和歌山、尾鷲、福井で、メーンはマイカだそうです(だったと思う)。
今日のポイントは70m以上との事なので、電動メタル❗️がメーンタックルのよう。
なるほど、確かに70m以上で手巻きリールで釣った事ない、勉強になる。今回新調したリールは確かにギア比がやや低いので、大丈夫だろうかと心配になりつつ、くじを引く。
若い順から前の方の釣り座をゲット。
当日は右舷がイカメタル釣りで、左舷が胴付き。
私は左舷ミヨシ、横が先ほど登場のイカメタルどっぷりさん。
風、揺れを考慮し、ワザと定員割れの20名だそう。
イカ釣り船、雰囲気ある〜ウ。
9時過ぎから出発。
波を切るように突っ走ります。
バッシャーン、バッシャーン、外にいたら日本海に飲み込まれるな、きっと。
なんかスゲー。
1時間近く突っ走ってポイントに到着。
アンカリング、明かりピカー。
オバマリグ、上が1.8号のSG9カラーのエギ、下は15号の赤白のスッテ。
胴付きは100号指定。
仕掛け投入、ズルズル落ちていき、80m越え。
明かりに寄ってきたお魚を食べにカモメが寄ってきます。
なんか楽しい、見てて結構飽きない。
ただ、トイレを知らないカモメさんは、飛びながら(当たり前か)そこらじゅうに糞をするのが閉口。
でも彼ら、船の上には落下させません、マナーでしょうか、たまたまでしょうか…
で、釣れましぇーん。
アタリありましぇーん、てかアタリ分かりませーん。
エギの色、ラトル入りのエギ、ケイムラのプラツノに変えたり、スッテの色変えたり抵抗を試みますが、ノンレス。
ポロっ、ポロっ と船内では釣れているような、いないような。
大半の人が戦意を失っているか、酔っているのか、あんまり真剣に釣っていません。
………………
で、2時ごろ?移動。
イルカさん発見との事。
またバッシャーンと飛ばして、40mラインへ。
釣り再開。
40m、浅❗️
底にスッテが触るのが良くわかります。
ヤリイカは誘って、ステイしている時に抱いてくると聞いているので、出来るだけ船の揺れを吸収するようにしていると、
生物的違和感、
やった❗️
思わず、声が出ちゃった。
震える程の喜び、苦難の末に満たさせる思い。
これがあるから釣りは止められない。
ヒットスッテはイケイケスッテTG赤白15号。高いけど買っておいてよかった。
で、残り10分前で、まさかのリバース‼️
20年ぶりに船酔いで吐きました。
その時は、大揺れの船で、Mr◯ーナツ食べて過ぎて…
今回は朝からぶっこいモン食べ過ぎて…
いろんな意味で忘れられない釣果となりました。
船中トップは7杯❗️
(胴付きなのかイカメタルなのかは不明)
区切りがついた(?)、
渓流釣りに本腰入れよう
……………………………………………………………
タグ :イカメタル、日本海
2016年03月15日
イカメタル出撃準備OK?
密かに想いを寄せてました。
烏賊金属。
烏賊金属はイカメタルの漢字版ね
(全く意味なし)
日本海でイカメタルが盛んな若狭湾。
我が家から雪さえなければ下道でも2時間かからず行ける。
季節により対象となるイカが変わり、今は産卵のために浅場に集まってくるヤリイカ。
あとはムギイカ、マイカ、タルイカなどだそうです。
こん中でまず釣りたいのはヤリイカとマイカです。
DVDなんかで勉強したりしてたんですが、情報が少ない事もあり、中々第一歩が踏み出せずにいました。
KYな上司が退職された煽りで、昨年末辺りから仕事が大変な事になり、中々釣りに行けません。
このまま流れに身を任せるとズルズルいってしまいそうで、
忙しい時こそ、今までに以上に遊ぼう❗️
やり残して後悔するより、やって失敗しよう❗️
一生懸命、生(いき)急ごう❗️
という事で、まず向かったのは釣具屋さん。
元々ダイワ派の私としては、当然そのメーカーで揃えそうと考えていたんですが、釣具屋さんのお話では、ダイワは昨年新しい竿とかの入荷が無く、リールもシマノの軽量の方が断然良いよ とアドバイスを受け、
ほんじゃまぁーとシマノで揃えてみました。

リールはカウンターのついたベイトリール、シマノならBARCHETTA(バルケッタ) かなぁ〜と思っていたら、ハンドルが短く使いにくハンドルを変えてる人もいて、6,000円位かかるのであまりお勧めできないよ。ギア比の関係で巻くスピードが遅いけど、ハンドルが考慮され長くなってるがENGETSU CT(炎月)が良いよ(あくまで1店員さんの感想)。
で、決定❗️
ラインはPE0.4号〜0.6号で、比重が重いENGETSU Sephora G5 0.6(シマノ)なんかどう?
で、決定❗️
竿はSSでも良いけど、感度はCl4+の方が良いよ。鉛スッテの重さはだいたい20号までだから、Mの硬さでも良いと思う。
で、決定❗️
Sephira Cl4+ Boat B606M-S。
リーダーは1.7とか2号を通常使うとの事なので、1.7号を揃え、オバマリグ(幹糸が4号なので、リーダーより太いのか少し気になる)、鉛スッテ15号をベースに20号も買って、何とかカタチになった。
加えて、オバマリグの上側につけるエギとプラヅノも買った。
ヤリイカのシーズンの終盤❓
準備は出来た、後はやるだけだ❗️
…………………………………………………………
烏賊金属。
烏賊金属はイカメタルの漢字版ね
(全く意味なし)
日本海でイカメタルが盛んな若狭湾。
我が家から雪さえなければ下道でも2時間かからず行ける。
季節により対象となるイカが変わり、今は産卵のために浅場に集まってくるヤリイカ。
あとはムギイカ、マイカ、タルイカなどだそうです。
こん中でまず釣りたいのはヤリイカとマイカです。
DVDなんかで勉強したりしてたんですが、情報が少ない事もあり、中々第一歩が踏み出せずにいました。
KYな上司が退職された煽りで、昨年末辺りから仕事が大変な事になり、中々釣りに行けません。
このまま流れに身を任せるとズルズルいってしまいそうで、
忙しい時こそ、今までに以上に遊ぼう❗️
やり残して後悔するより、やって失敗しよう❗️
一生懸命、生(いき)急ごう❗️
という事で、まず向かったのは釣具屋さん。
元々ダイワ派の私としては、当然そのメーカーで揃えそうと考えていたんですが、釣具屋さんのお話では、ダイワは昨年新しい竿とかの入荷が無く、リールもシマノの軽量の方が断然良いよ とアドバイスを受け、
ほんじゃまぁーとシマノで揃えてみました。

リールはカウンターのついたベイトリール、シマノならBARCHETTA(バルケッタ) かなぁ〜と思っていたら、ハンドルが短く使いにくハンドルを変えてる人もいて、6,000円位かかるのであまりお勧めできないよ。ギア比の関係で巻くスピードが遅いけど、ハンドルが考慮され長くなってるがENGETSU CT(炎月)が良いよ(あくまで1店員さんの感想)。
で、決定❗️
ラインはPE0.4号〜0.6号で、比重が重いENGETSU Sephora G5 0.6(シマノ)なんかどう?
で、決定❗️
竿はSSでも良いけど、感度はCl4+の方が良いよ。鉛スッテの重さはだいたい20号までだから、Mの硬さでも良いと思う。
で、決定❗️
Sephira Cl4+ Boat B606M-S。
リーダーは1.7とか2号を通常使うとの事なので、1.7号を揃え、オバマリグ(幹糸が4号なので、リーダーより太いのか少し気になる)、鉛スッテ15号をベースに20号も買って、何とかカタチになった。
加えて、オバマリグの上側につけるエギとプラヅノも買った。
ヤリイカのシーズンの終盤❓
準備は出来た、後はやるだけだ❗️
…………………………………………………………
タグ :イカメタル、日本海