ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年08月07日

8月5日長良川鮎釣り

重役出勤です。
渇水の長良川、ホーム(と言えるほど釣りに行っていませんが)の白鳥では水が少なすぎると思い、八幡町の五町の瀬に11時半過ぎに入渓。

何処でも川を渡れそう、水がありません…

ついでに釣り人も居ません


橋の下流側、右岸よりの流れが比較的集まっていて、他より深みのあるポイントから釣り開始。

水が温く、流芯は綺麗だけど、ヘチは石が曇っている。

タックルは、
旧旧?T90SMT、メタビート0.05号×5m、下付糸なしの0.8号フロロ、針は刻7.0号、スピード7.0号
背針あり

釣り下りながら1時間あたりなく、3匹目のオトリ投入(笑)
釣り方は、引かず糸を立て気味の泳がせ

良い感じの流れで、ビューンと

ゲット❗️

直ぐに2匹目の掛り

3匹目も出し掛かり

このまま入れ掛かりか?

甘し❗️

追いけのある鮎が少ないのか、そもそもあゆ自体が少ないのか、釣り切られているのか、

水通しの良く、少し深めのポイントでしたか掛からない。

左岸のメインの強めの流れと、今回釣り下っている流れの真ん中の、少し深みのあるポイントで
ドカーンと持ってかれ、反応が遅れた為、かなり下って取り込んだ(笑)
これが今日一(爆)


下流に行くに従い、平瀬のように、流れにメリハリがなくなり、
夕喰みにはこんな感じの流れが良いんじゃないかと泳がせを多用するも泳ぎも悪いのか?
追いがなく


日が傾きかけた16時半過ぎ、
少し上流に戻り、流れにメリハリのある流れの真ん中でツ抜け達成❗️(笑)


時速2匹…

少し皮が硬い気がするけど、んー長良川のアユは、やっぱり美味しい。


…………………………………………………………………………]
  


Posted by yumemaborosi at 17:21Comments(0)長良川のアユ釣り