2015年08月19日
ナマズ釣り 3回目にして、ムフフなのだ
夏休みのラストの日。
夕刻5時、地元のS川へ行って来ました。
ナマズ釣りは、今回で3回目。
前回は2回バイトがあり、今回は何とかなるだろう的な安易な考えで釣り開始。
前回ナマズを確認出来たポイントを釣って行くが、川の様子が少々違う。
水位が減ってるのに、前回より流れがある。
ルアーは、小さい方が釣れるだろうと、キャタピーJr.を選択。
Jr.は、名前通りコンパクトだけど、アピール力も小さく、同じ竿操作ではルアーが跳ねてしまう。
直ぐキャタピーに替えて釣って行くが、ノーバイト。
ナマズも見えません。
6時まで釣ってもう止めようかとか思ったが、夏休みの思い出づくり、もう少し頑張る事に。
1回目で探ったポイントで気になった、もう少し上流側を攻める事に。
行ってみると浅くて流れが速いが、ナマズ居ます。2匹で仲良く泳ぐ個体も居ます。
ルアー投げると追いかけて来ますが、バイトはしません。
活性は前のポイントより高そうだ。
3回の釣行で分かった事は、ここのナマズ(他で釣った事ないので、知りませんが)(自爆)は、草木などがオーバーハングした岸際より、川に沈む水草の影に隠れる事を好んでいる様で、
活性の高いナマズも水草の影をベースに出たり入ったりして、例えばアユを捕食しょうとしている。

ですので、ルアーを追うナマズから少し離れて、ルアーを投げ、隠れている水草の上をトレースすると、
バコッ❗️とバイト。
ビビったおかげで遅れ気味に合わせるとヒット❗️❗️
強烈な引きに、強引なやり取りで岸にごぼう抜き❗️
竿折れるかと思った。
やったー、初ナマズGET〜❗️50cmオーバー❗️❗️あまりの威圧感に触るのをためらい、ナマズ汚れた(ゴメンなさい)。

暫し、呆然とし、その容姿大きさから何だか川のヌシを釣ったみたいで、いけない事をした様な、後ろめたさで心がザワザワする様な、
釣りしてて初めて味わう感覚を味わいつつリリース。
また暫し呆然とし
何が複雑な感情が混ざった少し後味が悪い様な気分となり、今日は止めようかとか思った
が、
そこは悲しい釣師の性
車までの間、ルアー投げながら帰る事。
で、またまたヒット❗️❗️
またまた50cmオーバー❗️❗️

……
またまた複雑な気分に陥りつつも、今度はためらいも無く納竿した。
ナマズ釣り、何となく暫く休憩しょうかと思いつつ。
……………………………………………………………
夕刻5時、地元のS川へ行って来ました。
ナマズ釣りは、今回で3回目。
前回は2回バイトがあり、今回は何とかなるだろう的な安易な考えで釣り開始。
前回ナマズを確認出来たポイントを釣って行くが、川の様子が少々違う。
水位が減ってるのに、前回より流れがある。
ルアーは、小さい方が釣れるだろうと、キャタピーJr.を選択。
Jr.は、名前通りコンパクトだけど、アピール力も小さく、同じ竿操作ではルアーが跳ねてしまう。
直ぐキャタピーに替えて釣って行くが、ノーバイト。
ナマズも見えません。
6時まで釣ってもう止めようかとか思ったが、夏休みの思い出づくり、もう少し頑張る事に。
1回目で探ったポイントで気になった、もう少し上流側を攻める事に。
行ってみると浅くて流れが速いが、ナマズ居ます。2匹で仲良く泳ぐ個体も居ます。
ルアー投げると追いかけて来ますが、バイトはしません。
活性は前のポイントより高そうだ。
3回の釣行で分かった事は、ここのナマズ(他で釣った事ないので、知りませんが)(自爆)は、草木などがオーバーハングした岸際より、川に沈む水草の影に隠れる事を好んでいる様で、
活性の高いナマズも水草の影をベースに出たり入ったりして、例えばアユを捕食しょうとしている。

ですので、ルアーを追うナマズから少し離れて、ルアーを投げ、隠れている水草の上をトレースすると、
バコッ❗️とバイト。
ビビったおかげで遅れ気味に合わせるとヒット❗️❗️
強烈な引きに、強引なやり取りで岸にごぼう抜き❗️
竿折れるかと思った。
やったー、初ナマズGET〜❗️50cmオーバー❗️❗️あまりの威圧感に触るのをためらい、ナマズ汚れた(ゴメンなさい)。

暫し、呆然とし、その容姿大きさから何だか川のヌシを釣ったみたいで、いけない事をした様な、後ろめたさで心がザワザワする様な、
釣りしてて初めて味わう感覚を味わいつつリリース。
また暫し呆然とし
何が複雑な感情が混ざった少し後味が悪い様な気分となり、今日は止めようかとか思った
が、
そこは悲しい釣師の性
車までの間、ルアー投げながら帰る事。
で、またまたヒット❗️❗️
またまた50cmオーバー❗️❗️

……
またまた複雑な気分に陥りつつも、今度はためらいも無く納竿した。
ナマズ釣り、何となく暫く休憩しょうかと思いつつ。
……………………………………………………………
タグ :ナマズ釣り
2015年08月11日
ナマズ釣り 2回戦なのだ
初挑戦で、魚体は確認出来たが、全く相手にされなかったナマズ釣り。
虎視眈々と次の機会を狙っていた。
戦力増強も兼ねて、小学生の頃の憧れジッターバクを購入。
小学生の頃は、お小遣いで月に1個、ルアーを買うのが楽しみで、友達とクレイジークローラーかジッターバクか迷って、結局ジャンケンで買った子がジッターバク買うことに決め、
アッサリ僕はクレイジークローラーになった(涙)。
クレイジークローラーも大好きなルアーですけど。
あれからバス釣りに長い事ハマってたけど、他のトップは買ったけど、ジッターバクは買わなかった。
なぜだろ?今でも不思議。
日本のルアーが安くて良いのが一杯出て、そっちに気を奪われたから?
でも、こうして年を重ねると不思議と小学生の頃の憧れたルアーとか懐かしくて欲しくなる。
年なんでしょうねぇ〜、シミジミ。
本で学んだ俄か知識で、バーブレスのダブルフックMyルアーを交換。
これだけで気分揚々。
で、土曜日の午後3時を回り、なに食わぬ顔でジムに行くと言い外出。
勿論、釣りの道具を持って……。
1時間と少しジムで汗をかいて、地元S川へGO❗️
前回より下流部の調査。
何処撮っても同じ風景に見えるS川(笑)

だが総じて、前回のポイントより草木のオーバーハングあり、流れ込みあり、流れに強弱ありと釣れそうな感じ。
加えて、夕マヅメ。
益々釣れそう。
この川、揖斐川と繋がってる事もあり、アユが遡上しており、結構アユ一杯居てアカ食んでます。
サイズ的にはオトリになりませんが。
で、この食みアユをナマズがチェイス❗️
そのナマズ、食い気はあるけど捕食できないので、苛立ってる様(推定に見える)。
で、その近くをトレースすると、追っかけて来て、バイト❗️❗️
が、フッキングせず❗️
惜し〜。50cmはあった。
あまりの迫力に呆然とし、後から心臓バックンチョ、バックンチョ。
今回のポイント、ナマズが前回より多く確認出来て、活性の低い個体はルアーを上通してもノー反応だったり、逃げるヤツも居ますが、いきなりバコッ❗️っとバイトして来たりするヤツも居る。
僕の腕は相変わらずダメですが、ナマズのバイトの下手さもかなりもモンで、正確にルアー咥えない。
そんなこんな(?)で、今回もナマズGET出来ず終了。
でも、何だか近い将来にナマズ釣れそうな感じも、"アリ"です。
では、
虎視眈々と次の機会を狙っていた。
戦力増強も兼ねて、小学生の頃の憧れジッターバクを購入。
小学生の頃は、お小遣いで月に1個、ルアーを買うのが楽しみで、友達とクレイジークローラーかジッターバクか迷って、結局ジャンケンで買った子がジッターバク買うことに決め、
アッサリ僕はクレイジークローラーになった(涙)。
クレイジークローラーも大好きなルアーですけど。
あれからバス釣りに長い事ハマってたけど、他のトップは買ったけど、ジッターバクは買わなかった。
なぜだろ?今でも不思議。
日本のルアーが安くて良いのが一杯出て、そっちに気を奪われたから?
でも、こうして年を重ねると不思議と小学生の頃の憧れたルアーとか懐かしくて欲しくなる。
年なんでしょうねぇ〜、シミジミ。
本で学んだ俄か知識で、バーブレスのダブルフックMyルアーを交換。
これだけで気分揚々。
で、土曜日の午後3時を回り、なに食わぬ顔でジムに行くと言い外出。
勿論、釣りの道具を持って……。
1時間と少しジムで汗をかいて、地元S川へGO❗️
前回より下流部の調査。
何処撮っても同じ風景に見えるS川(笑)

だが総じて、前回のポイントより草木のオーバーハングあり、流れ込みあり、流れに強弱ありと釣れそうな感じ。
加えて、夕マヅメ。
益々釣れそう。
この川、揖斐川と繋がってる事もあり、アユが遡上しており、結構アユ一杯居てアカ食んでます。
サイズ的にはオトリになりませんが。
で、この食みアユをナマズがチェイス❗️
そのナマズ、食い気はあるけど捕食できないので、苛立ってる様(推定に見える)。
で、その近くをトレースすると、追っかけて来て、バイト❗️❗️
が、フッキングせず❗️
惜し〜。50cmはあった。
あまりの迫力に呆然とし、後から心臓バックンチョ、バックンチョ。
今回のポイント、ナマズが前回より多く確認出来て、活性の低い個体はルアーを上通してもノー反応だったり、逃げるヤツも居ますが、いきなりバコッ❗️っとバイトして来たりするヤツも居る。
僕の腕は相変わらずダメですが、ナマズのバイトの下手さもかなりもモンで、正確にルアー咥えない。
そんなこんな(?)で、今回もナマズGET出来ず終了。
でも、何だか近い将来にナマズ釣れそうな感じも、"アリ"です。
では、
タグ :ナマズ釣り
2015年08月04日
ナマズ釣り 初挑戦なのだ
小学校からの夢のひとつ……ナマズ。
僕のナマズへの憧れ?
執着?は、40年程に遡る。
小学生の頃。
通学路に小さな川があって、ザリガニ釣りしたり、フナ釣りしたり、遊び場の一つになっていたんですが、その風情、川相はいかにもナマズ住んでます的感満載だった
。
常々、チャンスがあれば是非、釣るなり採るなりしたいと考えていた。
その折(?)、事件は起きた。
理由は今となっては分かりませんが、その川の水を止め、水を枯らしたのだった。
丁度学校の時間だったので、僕は当然授業を受けていたんですが、近くの大人(僕は知っている、その人はお金持ちの人だった)(笑)が、通学路の橋 の下の溜まりで3匹のナマズを採ったと聞いた。
余りのショックに今でも鮮明に脳みその深い所に刻み込まれているのだ(笑)。
その時、大人のお金持ち(笑)なのに、子供達の楽しみを一方的に奪う、何て大人げない大人だ❗️しかも3匹も❗️❗️1匹位残しておいても良いのに❗️❗️
……
時は否応なく過ぎ、私も年を重ね、立場は変化し、大人の立ち位置に。
その方は多分お亡くなりになっている(そんなにその人の事、恨んでないですから、話の流れ上、たまたま再三の登場しただけですから)。
で、今度は僕が圧倒的に奪う番だ❗️
じゃなくて、憧れを圧倒的に成就するのだ。
で、お小遣いにものを言わして、比較的リーズナブルな道具を購入(何となく既に圧倒的では無い)(涙)。
竿、本当であればナマズ釣り専用の、第一希望はスミス社の物が欲しかったんだけど、近くの釣り具さんでは売ってなく、売ってなかった釣り具さんが、皆んなバス釣りの竿使っているよ、全然問題無いよー
って言われアッサリ妥協。D社のBLACK LABEL 7ft、ファーストムービング系ミディアムヘビーアクション。
リールは、リョウガとかカルカッタ様な丸いフォルムでパワーありそうなのが欲しかったんだけど、"タコ釣り"で必要に迫られ(?)、その時の財布の中身と相談しD社のTATULA103SH-TWを選択。
ラインは、PE3号+リーダー5号。

ルアーは、キャタピーとそのJrを一応揃えた。
二十数年ぶり買ったバスタックル。非常に感慨深い。
幾ら経済的に空白の20年があったとは言え、その時より購入額が安いなんて、デフレと所帯を持ち使えるお金が圧倒的に減った今を象徴する様な、少し勢いを失った日本を表す様な出来事だ(適当)。
まぁ大人になると妥協する事の大切さも身につく(シミジミ)
竿は巻物系でカーボンの割合も低く、元竿が太い事もあり、シャープさがなく粘り重視の調子かなぁ〜と思っていたんですが、実釣で使った感じでは、まんま予想通りでした(笑)。
場所は、地元のS川。子供が通った幼稚園の脇を流れる川。
何か因縁めいたものを感じる(ただの気のせい)

思った以上にクリアーウォーター。ベイトフィッシュは一杯いる。
朝7時より釣りを始めたんだけど、釣れる気しねぇー。
本当はもっと早くから釣りしたんだけど、前日仕事で辛い事があり、深酒して起きられなかった。
子供の頃の夢も、大人の事情でなんだか純度が下がってる(苦笑)。
この川、釣具屋さんの情報で釣れる事を知ったんですが、実際にナマズ居た。1時間ほどの釣りだったんですが、2匹のナマズを確認。
条件としてはOK。
残るは腕で、障害物とか対岸に精度良くルアーを入れてかないと釣れる気がせず、
竿・リールに慣れてない事、元々ピッチングとか出来なかったので、全然ダメ〜。
でも、久々のルアーフィッシング、しかもトップウォーターめっちゃ楽しい❗️
今度はもっと気合入れて、子供の頃の夢を成就するぞ〜。
…………………………………………………………
僕のナマズへの憧れ?
執着?は、40年程に遡る。
小学生の頃。
通学路に小さな川があって、ザリガニ釣りしたり、フナ釣りしたり、遊び場の一つになっていたんですが、その風情、川相はいかにもナマズ住んでます的感満載だった
。
常々、チャンスがあれば是非、釣るなり採るなりしたいと考えていた。
その折(?)、事件は起きた。
理由は今となっては分かりませんが、その川の水を止め、水を枯らしたのだった。
丁度学校の時間だったので、僕は当然授業を受けていたんですが、近くの大人(僕は知っている、その人はお金持ちの人だった)(笑)が、通学路の橋 の下の溜まりで3匹のナマズを採ったと聞いた。
余りのショックに今でも鮮明に脳みその深い所に刻み込まれているのだ(笑)。
その時、大人のお金持ち(笑)なのに、子供達の楽しみを一方的に奪う、何て大人げない大人だ❗️しかも3匹も❗️❗️1匹位残しておいても良いのに❗️❗️
……
時は否応なく過ぎ、私も年を重ね、立場は変化し、大人の立ち位置に。
その方は多分お亡くなりになっている(そんなにその人の事、恨んでないですから、話の流れ上、たまたま再三の登場しただけですから)。
で、今度は僕が圧倒的に奪う番だ❗️
じゃなくて、憧れを圧倒的に成就するのだ。
で、お小遣いにものを言わして、比較的リーズナブルな道具を購入(何となく既に圧倒的では無い)(涙)。
竿、本当であればナマズ釣り専用の、第一希望はスミス社の物が欲しかったんだけど、近くの釣り具さんでは売ってなく、売ってなかった釣り具さんが、皆んなバス釣りの竿使っているよ、全然問題無いよー
って言われアッサリ妥協。D社のBLACK LABEL 7ft、ファーストムービング系ミディアムヘビーアクション。
リールは、リョウガとかカルカッタ様な丸いフォルムでパワーありそうなのが欲しかったんだけど、"タコ釣り"で必要に迫られ(?)、その時の財布の中身と相談しD社のTATULA103SH-TWを選択。
ラインは、PE3号+リーダー5号。

ルアーは、キャタピーとそのJrを一応揃えた。
二十数年ぶり買ったバスタックル。非常に感慨深い。
幾ら経済的に空白の20年があったとは言え、その時より購入額が安いなんて、デフレと所帯を持ち使えるお金が圧倒的に減った今を象徴する様な、少し勢いを失った日本を表す様な出来事だ(適当)。
まぁ大人になると妥協する事の大切さも身につく(シミジミ)
竿は巻物系でカーボンの割合も低く、元竿が太い事もあり、シャープさがなく粘り重視の調子かなぁ〜と思っていたんですが、実釣で使った感じでは、まんま予想通りでした(笑)。
場所は、地元のS川。子供が通った幼稚園の脇を流れる川。
何か因縁めいたものを感じる(ただの気のせい)

思った以上にクリアーウォーター。ベイトフィッシュは一杯いる。
朝7時より釣りを始めたんだけど、釣れる気しねぇー。
本当はもっと早くから釣りしたんだけど、前日仕事で辛い事があり、深酒して起きられなかった。
子供の頃の夢も、大人の事情でなんだか純度が下がってる(苦笑)。
この川、釣具屋さんの情報で釣れる事を知ったんですが、実際にナマズ居た。1時間ほどの釣りだったんですが、2匹のナマズを確認。
条件としてはOK。
残るは腕で、障害物とか対岸に精度良くルアーを入れてかないと釣れる気がせず、
竿・リールに慣れてない事、元々ピッチングとか出来なかったので、全然ダメ〜。
でも、久々のルアーフィッシング、しかもトップウォーターめっちゃ楽しい❗️
今度はもっと気合入れて、子供の頃の夢を成就するぞ〜。
…………………………………………………………
タグ :ナマズ釣り