ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月29日

三重の海で傷ついたココロは岐阜の山でイヤす?

イヤ〜、全くダメだっなねぇー。
ダイワカワハギオープン。

救いは国崎漁協で買った新鮮なマサバ。4匹@1,000円安い!
体調によってはアタッちゃうので、酢で締める事を勧められたが、
目が十代の汚れを知らない透き通った美少女(❓)の様な瞳をしていたので、そのままいただく事に(グフッ、ヨダレが)(変態)。
刺身で食し、ちょー旨旨。
で、且つモドシタリ下痢ったりしなかった事(低レベル)

今度国崎に釣りに行ってきたら、新鮮なまた魚買ってきてねぇ〜
と家族からリクエストがあり、例えカワハギ釣れなくても、お土産をゲット出来れば冷遇されずにすむ方程式が誕生した(自爆)




次なる目標は、同じく国崎にて行われるK-1グランプリ。
何とか予選を通過し決勝戦に出場する事だけど、
師崎船とあまりにも釣り場が異なるので、もう少し寒くなり師崎船も深場を狙う様になるまで暫しカワハギを休憩。



で、どうしょう、何釣ろう。
そうだ❗️日本海でエギングでアオリイカを釣ろう‼️



土曜日は、郡上の親戚ん家に行き、カミさん接待キノコ採りを行い、日曜日は福井へエギングへGO❗️

エギングを真剣にやるのはほぼ3年振り位か?
メッチャ楽しみ、富山にいる釣り友達にLINEすると、ティップランエギングの最盛期なので行ってきたけど、釣果はイマイチとの事。


福井のオカッパリでは釣りは成立するのか⁉️


やっちゃへ、エギング(日産、矢沢栄吉風)




で、土曜日。
久しぶりのキノコ採り。
ターゲットは、ナメコとモトブト。

この所カラカラ天気で、状況としてはイマイチとの事。
道なき道を進むと、
あった〜山の宝石



そんでもって、あった〜山の猛獣(の爪跡)
ちと古いけど怖‼️


ふた山這いずり廻って、まぁまぁ採れた。


キノコ鍋。肉とか入れるとキノコの風味味わいがなくなるので、キノコonlyで頂く。
郡上ミソか醤油で味付けて頂きました。
うめー。お店のキノコ食べれなくなるー。





日曜日早朝4時。
激しい雨音と風の音で目が覚めた。

潮の関係で今から出発すれば十分間に合うけど、風が。
ネットで調べてみると、三国(釣りに行く予定の所にニアリー)の予想は7mの風速。

ん〜、エギングにはちと悪条件。
昨日のキノコ採りの影響で膝がガクガク、足、背中に強烈な筋肉痛も重なって、中止〜〜。



となりました。
軟弱(死語?)は私

めでたし、めでたし(何が)


……………………………………………………………  
タグ :キノコ狩り


Posted by yumemaborosi at 11:41Comments(0)食べ物

2014年09月27日

凄い物が贈られてきた!

カワハギ釣行2発目、意気揚々と帰宅してみると、20匹のコッパちゃんなど、見てるのが恥ずかしくなる様な、
ぶっ飛んぶ様な物体ごテーブルの上に。


このかぐわしい香りは何?
この気品(?)ある出で立ちは何?
果たしてこれはこの世の物なの?







高い物には、アッサリ巻かれてしまう貧乏人の悲しい性、本当ヤンなります。


で、この高級食材は、
義理の兄貴が、蜂の巣を探しに山に行った時、発見したというシロモノ。
その一部をお裾分け。

末端価格如何程なんだろう。
やっぱ、福沢諭吉何枚かいるレベルだよね。

カワハギ君、君は完全に脇役だ!






松茸の焼き物、松茸ご飯、松茸吸い物カワハギ添え。








香りがたまりませーん。
ほんでもって、美味すぎる。
(すいません、グルメレポーター並みのボキャブラリー持ち合わせておりません)




で、我が戦利品の脇役
その一、カワハギの肝を使った舐ろ〜。
ウマ、庶民の味






脇役の外道、ビンカンの刺身。
外道なのに脇役よりウマ?






素敵に時間はすぐ終わってします。
あー全部美味かった。

もう二度とこんな贅沢な食事ないだろうなぁ。

この世の終わりに、最後の晩餐で好きな物食べれるなら、こんな贅沢な物にするかなぁ〜?

イヤイヤ、多分こんな贅沢な物選びません。

生卵入り納豆ご飯、手羽先の焼いたやつ、鯖かサンマの塩焼き、牛スジの煮物、などなど。


やはり、身分不相応な食べ物は、時々出会えばよいシロモノです。


  


Posted by yumemaborosi at 12:37Comments(0)食べ物

2013年12月19日

お鍋であったまろう

カワハギ釣りもK-1グランプリ終了で燃え尽きた感(実はウソ嘘、まだまだやりたい、ムシロ釣りたい炎が燃え上がってる)があり、今週は釣りもお休み。

で、かみさんの実家の郡上へGO!

渓流の解禁(2月)まで、郡上で僕に出来ることは、雪かきと飲んで食うこと。

で、14日は宴会で弾けて15日はコタツでダウン。

で、

だ、

かみさんはお父さんと雪を掻き分けナメコ採り。


宝石のように輝くナメコさん、発見❗️











短時間でサクサクと採り。




夜はナメコ尽くし。
火を通したナメコに自然薯をのせ、醤油で頂く。
ベリうま。









定番、お鍋。ナメコ、冷凍しておいたムクダイと白菜を郡上味噌で味付け。
たまりませんがな。温まります。










おまけは、アボカドとベーコンとモッツァレラのパスタ、生ハム、トマトサラダ。

スパーグリングワインが止まりません。









ヤバイ!保健指導受けてるんだ。
明日から頑張ろっと。  
タグ :ナメコお鍋


Posted by yumemaborosi at 17:17Comments(0)食べ物

2013年02月02日

ゴッコ食す

少し前の事なんですが、愛知県の実家の近くの問屋スパーに格安の食材を買いに行きました。

魚屋で、"ごっこ"なるエタイのしれない魚発見。

北海道産で、一匹780円なり。

家族一同、ヌメヌメの魚体に釘付けで、

小学生少女Aが「食べたーい」

(美味しいそうというより、むしろ好奇心という名の悲しい性から発せられる魂の叫びというほどの事でもない)


で、僕たちも合意で決定!

ごっこの素晴らしい容姿










その他、魚介類と共にカゴの中へ





まずは、から揚げ
プルプルコラーゲンが美味。
即完食!












つぎは、鍋。

メイン、ど本命です。

味付けを抑えて頂きます。

白子と肝と白身、うまうまです。

良い味出してます。

肝がほんとクリーミー(彦摩呂のような、凡人に思いつかないフレーズを持ち合わせていれば、うまく表現できるのに)で、まゆ〜












ネタは殆ど終わりました。

後は、ダイジェストで

































全て格安品です。


追記
この二日後、胃腸風邪をひき、会社を休んだあげく、3日間お酒を飲みたくなかったという珍事と、この食事との因果関係は、不明である。  


Posted by yumemaborosi at 13:24Comments(3)食べ物

2012年05月12日

大阪のお土産

久しぶりに大阪に出張に行きました。

家族よりリクエストがあり、551の海老シュウマイをお土産として購入。12個で600円で、かなりお得。肉まんとか人気商品があるけど、我が家は、これで決まり。



あと、同僚の勧めで(というか、真似しただけ)八軒堂でクリームパンと抹茶パンを買いました。各200円。
名古屋では、凄い列を作っているようで、大阪での人気は分かりませんが、時間が5時前なので直ぐに買えました。


ヒカリでビールを飲みながら、いい気持ち。


家に帰り、お土産の反応は?
これやはり鉄板です。美味しい‼


お初の八軒堂は、


背高のっぽのママand少女Aは、クリームパンがお気にで、今まで食べたことのないしっとり感とクリーミィ味が最高とのこと。
僕は、どちらかというと抹茶が良かった。
リクエストのリピートは?の問いに
ママは、200円か~ うーん少し迷ってる。
少女Aは、欲しいとのこと。

新たなお土産アイテム追加か⁉


  


Posted by yumemaborosi at 13:18Comments(0)食べ物