2025年03月21日
3月20日ヤリイカメタル
懲りずに行ってきました。
祝日の半夜便、船は前回と同じ新漁丸・THE RAISEさん
新漁丸さん、ポイントまでがとても近く、また釣り人が少ないのが魅力(本当に良い船です)
釣り座は、左舷ミヨシ1個前。
まずは40mを切るところからスタート。
ひと流しからヒット❗️他の人が、笑
チェリーありの3杯❗️
僕は中々波に乗らず、
釣りガールの方のナマリを真似てファーストヒット❗️

この時点で釣れてる人は、7、8杯は釣れてる(涙)
皆さん、オモリグじゃなくて、オバマリグで釣ってて、餌巻きが良さげ…
中々釣れないので、手当たり次第にドロッパー、ナマリを変えみると、アニサキスの紫/桃が良い感じ

がまかつのボーダーの良いね

少し挽回出来たところで、深場に移動。
ここでも調子に乗れず、
釣りが落ち着かない
オモリグやったり、オバマリグやったり、

棚のリサーチも出来ず、最後までボトムでも釣り、
結果8杯、トップは26杯…

完敗でした。
因みにミヨシ側じゃないの横の方、ボーズ❗️❗️
釣り座はムラが激しすぎ⁉️では
ヤリイカはその傾向があるらしい
言い訳にしたらダメだけどね
…………………………………………………………………………………
祝日の半夜便、船は前回と同じ新漁丸・THE RAISEさん
新漁丸さん、ポイントまでがとても近く、また釣り人が少ないのが魅力(本当に良い船です)
釣り座は、左舷ミヨシ1個前。
まずは40mを切るところからスタート。
ひと流しからヒット❗️他の人が、笑
チェリーありの3杯❗️
僕は中々波に乗らず、
釣りガールの方のナマリを真似てファーストヒット❗️

この時点で釣れてる人は、7、8杯は釣れてる(涙)
皆さん、オモリグじゃなくて、オバマリグで釣ってて、餌巻きが良さげ…
中々釣れないので、手当たり次第にドロッパー、ナマリを変えみると、アニサキスの紫/桃が良い感じ

がまかつのボーダーの良いね

少し挽回出来たところで、深場に移動。
ここでも調子に乗れず、
釣りが落ち着かない
オモリグやったり、オバマリグやったり、

棚のリサーチも出来ず、最後までボトムでも釣り、
結果8杯、トップは26杯…

完敗でした。
因みにミヨシ側じゃないの横の方、ボーズ❗️❗️
釣り座はムラが激しすぎ⁉️では
ヤリイカはその傾向があるらしい
言い訳にしたらダメだけどね
…………………………………………………………………………………
2025年03月16日
3月15日 ヤリイカメタル
福井県美浜の新漁丸・THE RAISEさんにヤリイカメタルに行ってきました。
I釣具店のよしきさんの釣果を見ての初利用です。
水深も浅そう…
色浜より距離的には遠いですが、道が良く時間的にに変わらない。
7人で出船、ドベくじを引いて左舷ミヨシ
大潮ですが雨、曇りなので条件は悪くない はず
風もなくベタ凪
明るいうちは少し浅場で
陽が沈むと、そこより深いポイント60m弱
ナマリは20号
狙いはボトムだけど、前回より浅いので軽くて操作し易い
ポッポッ釣れ出し、
僕の初ヒットは、20時ごろ、オバマリグのTGの方

横の方は、オモリグで結構釣ってる!
カラーは日中ピンク
僕もそのまま真似る(笑)
が釣り方が良く分からない
その方はキャストして、斜めにシャクリながら、船の側まで仕掛けが来た時に釣る。
僕も真似る
結構引いたコウイカ

かがり火が届かない所までキャストして、
よしきさんのYouTubeを参考に、真下に落とした時に着底するくらいの所でラインを止め、カーブフォールする。着底前にヒットする時もあったらしいが、
今回はダメで、フリーフォールで着底させ、ワンピッチワンジャークで上げて、フリーフォールして着底させ、 これを繰り返す。
でもヒットは大体船の直下
キャストはコウイカを引きつけるのか、釣れる


これはデカい❗️
カゴに真っ直ぐに入らなかった

棚はボトムで、3mくらい上げると、また落とし誘う。
2回くらい繰り返し、ピックアップして、またキャストする

結果、ヤリイカ7杯とコウイカ3杯

トップは、横の方でヤリイカ15杯とコウイカ2杯
ツ抜けはトップの人を入れて3名
半分も釣れず…
救いは釣り方が分かったから、トップの方と同じくらい釣った事(笑)
ヤリイカは終盤だけど、また来たい。
今回の釣り方の練習したい(再現性もみてみたい)
<タックル>
ロッド:エメラルダスEX IKAMETAL OR63MLB-SMT
リール:ルビアスLT3000
ライン:PE0.5号+フロロ4号
仕掛け:エステルのオモリグ
……………………………………………………………………
I釣具店のよしきさんの釣果を見ての初利用です。
水深も浅そう…
色浜より距離的には遠いですが、道が良く時間的にに変わらない。
7人で出船、ドベくじを引いて左舷ミヨシ
大潮ですが雨、曇りなので条件は悪くない はず
風もなくベタ凪
明るいうちは少し浅場で
陽が沈むと、そこより深いポイント60m弱
ナマリは20号
狙いはボトムだけど、前回より浅いので軽くて操作し易い
ポッポッ釣れ出し、
僕の初ヒットは、20時ごろ、オバマリグのTGの方

横の方は、オモリグで結構釣ってる!
カラーは日中ピンク
僕もそのまま真似る(笑)
が釣り方が良く分からない
その方はキャストして、斜めにシャクリながら、船の側まで仕掛けが来た時に釣る。
僕も真似る
結構引いたコウイカ

かがり火が届かない所までキャストして、
よしきさんのYouTubeを参考に、真下に落とした時に着底するくらいの所でラインを止め、カーブフォールする。着底前にヒットする時もあったらしいが、
今回はダメで、フリーフォールで着底させ、ワンピッチワンジャークで上げて、フリーフォールして着底させ、 これを繰り返す。
でもヒットは大体船の直下
キャストはコウイカを引きつけるのか、釣れる


これはデカい❗️
カゴに真っ直ぐに入らなかった

棚はボトムで、3mくらい上げると、また落とし誘う。
2回くらい繰り返し、ピックアップして、またキャストする

結果、ヤリイカ7杯とコウイカ3杯

トップは、横の方でヤリイカ15杯とコウイカ2杯
ツ抜けはトップの人を入れて3名
半分も釣れず…
救いは釣り方が分かったから、トップの方と同じくらい釣った事(笑)
ヤリイカは終盤だけど、また来たい。
今回の釣り方の練習したい(再現性もみてみたい)
<タックル>
ロッド:エメラルダスEX IKAMETAL OR63MLB-SMT
リール:ルビアスLT3000
ライン:PE0.5号+フロロ4号
仕掛け:エステルのオモリグ
……………………………………………………………………
タグ :ヤリイカメタル、オモリグ
2024年08月21日
ウキウキトップがウキウキしなくなった
8月17日のイカメタルの釣行
https://yumemaborosi.naturum.ne.jp/e3611720.html
で、
使用したタックルを船宿で真水で洗った時、クラゲ?が穂先のガイドに詰まっている事に気が付かず
ウキウキトップは、

となりました…
シマノ主催のシマノのセフィア メタルスッテパーティー 敦賀にも参加出来無くなりました。
何の為に、このロッドを買ったのか❓
数日間、凹んだ〜
購入先の店員さんから、ウキウキトップの価格を聞き、がまかつスピードメタルエギドロッパー以上の衝撃を受けた(笑)
全くウキウキ出来る金額ではない…
幸いにして保証期間内であったので、比較的安価?する事が出来ました。
皆さん、ロッドの取り扱いには、くれぐれもご留意ください…
……………………………………………………………………
https://yumemaborosi.naturum.ne.jp/e3611720.html
で、
使用したタックルを船宿で真水で洗った時、クラゲ?が穂先のガイドに詰まっている事に気が付かず
ウキウキトップは、

となりました…
シマノ主催のシマノのセフィア メタルスッテパーティー 敦賀にも参加出来無くなりました。
何の為に、このロッドを買ったのか❓
数日間、凹んだ〜
購入先の店員さんから、ウキウキトップの価格を聞き、がまかつスピードメタルエギドロッパー以上の衝撃を受けた(笑)
全くウキウキ出来る金額ではない…
幸いにして保証期間内であったので、比較的安価?する事が出来ました。
皆さん、ロッドの取り扱いには、くれぐれもご留意ください…
……………………………………………………………………
タグ :ウキウキトップ、イカメタル
2024年08月19日
イカメタル がまかつの衝撃2❗️
8月17日、またまた行って来ましたイカメタル。
釣船は、色浜の泰丸(今年は泰丸利用率がとても高い)
前回のがまかつの衝撃で頭がおかしくなってる中、
釣具屋さんで、がまかつのエギ衝動的に買う(笑)
本当にがまかつのエギが釣れるのか、再現性を確認する。
勿論、シマノの大会に出るために買ったウキウキトップに慣れる事も目的の一つ
いつ見ても美しい夕日

激渋の中、がまかつのエギ躍動‼️



トップ22ハイ、僕12敗(ハイ)
90mオーバーの水深で、55〜70mの深場でしたか釣れず
釣り方も誘い上げのみ反応があった。
しかし、
この状況の中、どうやったら22ハイも釣れるのか⁉️
左舷ミヨシの方で僕とは真逆のポジだったので、釣り方など全く分からず
圧倒的に技術が足りない
…
12ハイのうち、11ハイは上から4番目までのがまかつで釣った。

衝撃です、これらのエギがなかったら…
ヤバい釣果になっていたはず
2回の釣行のみだけど、がまかつスピードメタルエギドロッパー1.8 の凄さを確認する事が出来た。
毎年アタリカラー、アタリエギか変わるので、来シーズンも釣れるか分からないけど、
先発ローテーションとして是非使ってみたい、そう感じさせるエギとなりました。
ウキウキトップですが、慣れてきた。
このロッドが釣れる竿なのかは、よく分かりません。
当たり前ですけど、トリッキー?な動かし方は出来ません。
ただ、穂持ちからバットまでかなり張りがあるので、20号で、深場を釣っても快適に釣りが出来る。
…………………………………………………………………
釣船は、色浜の泰丸(今年は泰丸利用率がとても高い)
前回のがまかつの衝撃で頭がおかしくなってる中、
釣具屋さんで、がまかつのエギ衝動的に買う(笑)
本当にがまかつのエギが釣れるのか、再現性を確認する。
勿論、シマノの大会に出るために買ったウキウキトップに慣れる事も目的の一つ
いつ見ても美しい夕日

激渋の中、がまかつのエギ躍動‼️



トップ22ハイ、僕12敗(ハイ)
90mオーバーの水深で、55〜70mの深場でしたか釣れず
釣り方も誘い上げのみ反応があった。
しかし、
この状況の中、どうやったら22ハイも釣れるのか⁉️
左舷ミヨシの方で僕とは真逆のポジだったので、釣り方など全く分からず
圧倒的に技術が足りない
…
12ハイのうち、11ハイは上から4番目までのがまかつで釣った。

衝撃です、これらのエギがなかったら…
ヤバい釣果になっていたはず
2回の釣行のみだけど、がまかつスピードメタルエギドロッパー1.8 の凄さを確認する事が出来た。
毎年アタリカラー、アタリエギか変わるので、来シーズンも釣れるか分からないけど、
先発ローテーションとして是非使ってみたい、そう感じさせるエギとなりました。
ウキウキトップですが、慣れてきた。
このロッドが釣れる竿なのかは、よく分かりません。
当たり前ですけど、トリッキー?な動かし方は出来ません。
ただ、穂持ちからバットまでかなり張りがあるので、20号で、深場を釣っても快適に釣りが出来る。
…………………………………………………………………
2024年08月07日
イカメタル がまかつの衝撃❗️
長らく、ブログを書く気力がなく、アップしてない釣行があり、何だかこの頃、気力が戻って来て、時系列が無茶苦茶ですがアップします(ただ記憶が定かではないところが多々)
今シーズンのイカメタルで、最もインパクトのあった釣行です…
あくまで個人的な意見ですが、
「がまかつ」は、アユ釣りでチョー有名で、ファンというか信者がとても多くいて1度使うと手放せなくなる強烈な毒性がある(決して悪く言ってません)。
また、当たり前ですけど、針では神です。僕も渓流釣り、アユ釣りではがまかつしか使ってません。
逆にそれ以外では、全く興味がなかった…
しかし❗️この考えを改めるざるを得ない事となった…
イトウ釣具店の若大将のYouTubeで、ガマカツのスピードメタル エギドロッパー1.8で爆釣してるのを見て、本当に?マジ〜?
半信半疑で買ってみた…
8月3日、船は泰丸アクションズ
釣り座は右舷後ろから3番目
今回のテーマは、がまかつのエギとシマノのウキウキトップ…
8月に開催のシマノのセフィア メタルスッテパーティー 敦賀に申し込みました。
大会規定には、
シマノのリール、ロッドを使う事が必要である事を後から知った(笑)
リールはあるけど、ロッドは手放してしまったで無い。
友人から借りるのも、何かトラブルがあるとイヤなので、
思い切って買おう!という事で、色々迷いましたが、最近釣りに行くとよく見て気にやっていた
「ウキウキトップ」エックスチューン メタルスッテB511UK-GSを購入。
如何に
………
なぜかピントが合わない夕焼け
でも、綺麗だー

オモリグからスタート
オモリは25号
明るいうちは釣らず、20時ごろから釣れ出すらしいので、練習のつもりでシャクる
20時の少し前から、釣れ出した。
棚は
60mくらい
僕はスピニングタックルですので、精度がなく推定(笑)75mくらいから釣り上がる。
3回シャクッてピタっとステイ。
穂先にハッキリ出るアタリ。
多分69m?ラインの色変わり付近でヒット❗️

ヒット❗️

レッドヘッド/赤エビゼブラで、1投1杯‼️
他のエギを使ってる人は、ポツポツ
がまかつのエギ、ヤベーー
10杯を同じエギで釣って、イカメタルにチェンジ。
ウキウキトップは?
感想として、先端は勿論だウキなんですが、胴が硬く思った以上に重たいスッテでも使える。
細かなアクションは先端が吸収してしまうので、大きめの動かす事が必要。
少し竿の角度を下げてアタリを待つ感じでしょうか?
ロッド何て関係ない⁉️
イカメタルでも、同じレッドヘッド/赤エビゼブラを使って5杯(爆)
衝撃的‼️
流石にこのエギにスレてきたのか、釣れなくなった
ここから大苦戦で、別のエギで5杯(+スルメイカ1杯)釣って、終了。




20杯のうち15杯が、がまかつスピードメタルエギドロッパー1.8 レッドヘッド/赤エビゼブラ。
衝撃です。
同行した釣り友で、このカラーを持ってなかった人の釣果は…
恐ろしくて書けません(笑)(笑えません)
トップは24杯。
スルメを加えれば、後3杯。
近そうで遠い…
パーティーまでにもう1回練習に来る。
がまかつのエギとウキウキトップを試してみる
………………………………………………………………
今シーズンのイカメタルで、最もインパクトのあった釣行です…
あくまで個人的な意見ですが、
「がまかつ」は、アユ釣りでチョー有名で、ファンというか信者がとても多くいて1度使うと手放せなくなる強烈な毒性がある(決して悪く言ってません)。
また、当たり前ですけど、針では神です。僕も渓流釣り、アユ釣りではがまかつしか使ってません。
逆にそれ以外では、全く興味がなかった…
しかし❗️この考えを改めるざるを得ない事となった…
イトウ釣具店の若大将のYouTubeで、ガマカツのスピードメタル エギドロッパー1.8で爆釣してるのを見て、本当に?マジ〜?
半信半疑で買ってみた…
8月3日、船は泰丸アクションズ
釣り座は右舷後ろから3番目
今回のテーマは、がまかつのエギとシマノのウキウキトップ…
8月に開催のシマノのセフィア メタルスッテパーティー 敦賀に申し込みました。
大会規定には、
シマノのリール、ロッドを使う事が必要である事を後から知った(笑)
リールはあるけど、ロッドは手放してしまったで無い。
友人から借りるのも、何かトラブルがあるとイヤなので、
思い切って買おう!という事で、色々迷いましたが、最近釣りに行くとよく見て気にやっていた
「ウキウキトップ」エックスチューン メタルスッテB511UK-GSを購入。
如何に
………
なぜかピントが合わない夕焼け
でも、綺麗だー

オモリグからスタート
オモリは25号
明るいうちは釣らず、20時ごろから釣れ出すらしいので、練習のつもりでシャクる
20時の少し前から、釣れ出した。
棚は
60mくらい
僕はスピニングタックルですので、精度がなく推定(笑)75mくらいから釣り上がる。
3回シャクッてピタっとステイ。
穂先にハッキリ出るアタリ。
多分69m?ラインの色変わり付近でヒット❗️

ヒット❗️

レッドヘッド/赤エビゼブラで、1投1杯‼️
他のエギを使ってる人は、ポツポツ
がまかつのエギ、ヤベーー
10杯を同じエギで釣って、イカメタルにチェンジ。
ウキウキトップは?
感想として、先端は勿論だウキなんですが、胴が硬く思った以上に重たいスッテでも使える。
細かなアクションは先端が吸収してしまうので、大きめの動かす事が必要。
少し竿の角度を下げてアタリを待つ感じでしょうか?
ロッド何て関係ない⁉️
イカメタルでも、同じレッドヘッド/赤エビゼブラを使って5杯(爆)
衝撃的‼️
流石にこのエギにスレてきたのか、釣れなくなった
ここから大苦戦で、別のエギで5杯(+スルメイカ1杯)釣って、終了。




20杯のうち15杯が、がまかつスピードメタルエギドロッパー1.8 レッドヘッド/赤エビゼブラ。
衝撃です。
同行した釣り友で、このカラーを持ってなかった人の釣果は…
恐ろしくて書けません(笑)(笑えません)
トップは24杯。
スルメを加えれば、後3杯。
近そうで遠い…
パーティーまでにもう1回練習に来る。
がまかつのエギとウキウキトップを試してみる
………………………………………………………………
タグ :ウキウキトップ、スピードメタル
2024年05月20日
5月18日スルメイカメタル
福井敦賀の一美丸にイカメタルに行ってきました。
前々回ボーズ、前回ラスト20分までボーズででしたが奇跡のマイカをゲットし、2連チャンボーズを免れた…
惨憺たる状態。もっと釣りたい‼️
今回のターゲットはスルメイカ。
貪欲なスルメイカなら釣れるでしょと言う魂胆見え見え釣行となりました。
し、しかし、そんなに甘くなかった…
いつ見ても癒される日本海に沈む夕日。

25号、水深100m。
絶対的な数が少ないのか、活性が低いのか、スルメイカのイメージを覆えされられるような感じで、穂先がピコピコするようなアタリだったり、ワンピッチワンジャーク後のロングステイで乗ってきたりと、中々難しいかった。
棚も深く、浮いてこなかった。
ただ、乗った後の引きは、流石スルメイカ、
0.4号が切れるのではないかと思うほど強烈。
んー気持ち良い〜



竿頭に1匹及ばすの8杯
苦しい結果となりました。

おまけのイワシ
イワシの感度がないようですが、釣りガールがどうしても釣りたいようで船長さんの許可を与え、残り少しからの釣り開始。
釣れるんです。
サビキ仕掛けを入れると、イワシが入っていて、良型のイワシがヒット!
僕もやる、棚は20m未満で、キャストして15mくらいのラインが出たところで止める。
テンションフォールで手前に来る頭間にヒット!
ブレブレですが、6匹ゲット!

旨し‼️

スルメイカの塩辛、旨し‼️

…………………………………………………………………
前々回ボーズ、前回ラスト20分までボーズででしたが奇跡のマイカをゲットし、2連チャンボーズを免れた…
惨憺たる状態。もっと釣りたい‼️
今回のターゲットはスルメイカ。
貪欲なスルメイカなら釣れるでしょと言う魂胆見え見え釣行となりました。
し、しかし、そんなに甘くなかった…
いつ見ても癒される日本海に沈む夕日。

25号、水深100m。
絶対的な数が少ないのか、活性が低いのか、スルメイカのイメージを覆えされられるような感じで、穂先がピコピコするようなアタリだったり、ワンピッチワンジャーク後のロングステイで乗ってきたりと、中々難しいかった。
棚も深く、浮いてこなかった。
ただ、乗った後の引きは、流石スルメイカ、
0.4号が切れるのではないかと思うほど強烈。
んー気持ち良い〜



竿頭に1匹及ばすの8杯
苦しい結果となりました。

おまけのイワシ
イワシの感度がないようですが、釣りガールがどうしても釣りたいようで船長さんの許可を与え、残り少しからの釣り開始。
釣れるんです。
サビキ仕掛けを入れると、イワシが入っていて、良型のイワシがヒット!
僕もやる、棚は20m未満で、キャストして15mくらいのラインが出たところで止める。
テンションフォールで手前に来る頭間にヒット!
ブレブレですが、6匹ゲット!

旨し‼️

スルメイカの塩辛、旨し‼️

…………………………………………………………………
2024年04月28日
4月27日イカメタル
ヤリイカメタルに敦賀は色浜に行ってきました。
絶不調のイカ釣り。
昨年の釣船の釣行ブログなんかでは、マイカも混じり結構釣れてる時期。
綺麗は夕日に癒される

当日は天候も良く釣れそうな雰囲気はあった。
重さは20号。
結論から言うと残り20分までボーズ。
2回連続ボーズを覚悟しました。
オモリグやってもイカメタルやってもダメ。
ボトムをネチネチやっても、誰が釣った棚をやってもダメ。
ただ、イカは居そうで、ピコピコ竿先が揺れる。
合わせてもならない。
あとで釣った人の話を聞くと、しつこく誘って、焦らせて焦らせて抱きつかせる釣り方だったよう。
我慢できませんでした。
船中、ヤリイカは上がらず、マイカ、スルメイカがポチポチ。
1番釣ってる人でもトータル5匹は行ってないのではないか。
釣られる棚もバラバラで、折角ヒットしてもサカナに
取られたらして、なかなか良い雰囲気にならない。
もう出会い頭の事故的ヒットしたないと皆んなが使ってないカラーをセレクト。
メタラー邪道カラーに変えて、70メートルで誘うと、誰でも分かるデカイアタリでマイカをゲット。

死ぬほど嬉しかった。
……………………………………………………………………………
絶不調のイカ釣り。
昨年の釣船の釣行ブログなんかでは、マイカも混じり結構釣れてる時期。
綺麗は夕日に癒される

当日は天候も良く釣れそうな雰囲気はあった。
重さは20号。
結論から言うと残り20分までボーズ。
2回連続ボーズを覚悟しました。
オモリグやってもイカメタルやってもダメ。
ボトムをネチネチやっても、誰が釣った棚をやってもダメ。
ただ、イカは居そうで、ピコピコ竿先が揺れる。
合わせてもならない。
あとで釣った人の話を聞くと、しつこく誘って、焦らせて焦らせて抱きつかせる釣り方だったよう。
我慢できませんでした。
船中、ヤリイカは上がらず、マイカ、スルメイカがポチポチ。
1番釣ってる人でもトータル5匹は行ってないのではないか。
釣られる棚もバラバラで、折角ヒットしてもサカナに
取られたらして、なかなか良い雰囲気にならない。
もう出会い頭の事故的ヒットしたないと皆んなが使ってないカラーをセレクト。
メタラー邪道カラーに変えて、70メートルで誘うと、誰でも分かるデカイアタリでマイカをゲット。

死ぬほど嬉しかった。
……………………………………………………………………………
タグ :イカメタル
2024年04月14日
4月13日 ヤリイカメタル
絶不調のイカメタルに敦賀色浜に行ってきました。
どうしてもヤリイカが釣りたい。
釣果に関係なく、夕日は綺麗です。

結果ボーズ。
初めてのボーズと思われる。
書く事、全くなし。
ブログを見ると写真5枚。
船中5杯って事はないと思うけど、そんな感じだった。
お土産の鯖がとても美味しかったことが唯一の救いだった
………………………………………………………………………………………
どうしてもヤリイカが釣りたい。
釣果に関係なく、夕日は綺麗です。

結果ボーズ。
初めてのボーズと思われる。
書く事、全くなし。
ブログを見ると写真5枚。
船中5杯って事はないと思うけど、そんな感じだった。
お土産の鯖がとても美味しかったことが唯一の救いだった
………………………………………………………………………………………
タグ :ヤリイカメタル
2023年07月18日
7月16日 イカメタル ビックフィンスクイッド
ホーム❓の、色浜の釣り舟が満船満船で土日どころか金曜日などの平日も予約出来ない状態。
では っと、穴場❓(笑)の色浜に行く途中にある「ビックフィンスクイッド」に予約を入れ、初めてイカメタルで利用してみる。
この船、昨年ジギング&タイラバに利用させていただき、とても楽しかったんです❗️
バチコンアジも釣って良いらしく、一応準備。
予約単位の人数に応じて、釣り座は決められる。
常連さんが優位か?
時間は16時30分から22時30分なんですけど(1日3セットの釣りを展開しているため)、何と22時30分に港に着く⁉️ので、最後は不完全燃焼になる可能性があるのでご注意を(その分❓リーズナブルな乗船代です)
ポイントは、メッチャ近場❗️
あっという間に到着、色浜の船とは行く方向が全然違う
水深37mくらいで、重さは鉛で25号、タングステンなら20号でスタート、後あまり潮が流れてないので鉛でも20号でも絡みなし。
横とのスペースがしっかりあって釣り易い❗️
浅くて釣りやすいけど、イカが濃くなさそう
タングステン20号に換えるとボチボチ釣れるように
釣れてる棚もしっかりアナウンスしてくれて、良い感じ




終わり頃、トモの方がバチコンでデッカいアジを釣っていて、僕も釣りたいところだけど、ツ抜けをし出来たら、仕掛けを替えようと考えていて、

何とかクリア出来たら、まさかの釣り終了(前記の如く、帰着時間も含めての時間…)

釣果は、んーだったけど、
船長さん割と(笑)良い人だし、
今度はビックアジを釣りに来たい。
…………………………………………………………………………
では っと、穴場❓(笑)の色浜に行く途中にある「ビックフィンスクイッド」に予約を入れ、初めてイカメタルで利用してみる。
この船、昨年ジギング&タイラバに利用させていただき、とても楽しかったんです❗️
バチコンアジも釣って良いらしく、一応準備。
予約単位の人数に応じて、釣り座は決められる。
常連さんが優位か?
時間は16時30分から22時30分なんですけど(1日3セットの釣りを展開しているため)、何と22時30分に港に着く⁉️ので、最後は不完全燃焼になる可能性があるのでご注意を(その分❓リーズナブルな乗船代です)
ポイントは、メッチャ近場❗️
あっという間に到着、色浜の船とは行く方向が全然違う
水深37mくらいで、重さは鉛で25号、タングステンなら20号でスタート、後あまり潮が流れてないので鉛でも20号でも絡みなし。
横とのスペースがしっかりあって釣り易い❗️
浅くて釣りやすいけど、イカが濃くなさそう
タングステン20号に換えるとボチボチ釣れるように
釣れてる棚もしっかりアナウンスしてくれて、良い感じ




終わり頃、トモの方がバチコンでデッカいアジを釣っていて、僕も釣りたいところだけど、ツ抜けをし出来たら、仕掛けを替えようと考えていて、

何とかクリア出来たら、まさかの釣り終了(前記の如く、帰着時間も含めての時間…)

釣果は、んーだったけど、
船長さん割と(笑)良い人だし、
今度はビックアジを釣りに来たい。
…………………………………………………………………………
タグ :イカメタル、敦賀
2023年05月11日
5月2日 イカメタル
GW期間中の平日、2日の深夜便に色浜の泰丸にヤリイカ、マイカを狙ったイカメタルに行ってきました。
クジで左舷ミヨシをキープ。
少し早い9時30分に出船。
93mラインで釣り開始。
25号指定。
深夜便なので、どこかの船の灯を頂くと思いきや、オリジナルのポイント。
が、初めから船中でポツポツとヒットする。
50mから60mくらいに感度があって(終始、中層で感度が出る場合は、大体この深さ)、ポイントは、ボトムと60m前後。
僕は全然ダメで、ミヨシのYouTuberの方が10杯くらい釣った時で、まだ坊主(爆)
タングステンなら20号でも良いよ、とアナウンスがあり、赤緑の20号TGにチェンジ。
で、ボトムで初ヒット‼️
で、サカナに喰われる

これも同じカラー

結局、この赤緑の20号TGで5杯
このエギも4杯ほど釣れた「ケイムラ-ケイムラクレイジーオレンジ」
このエギを出来るだけフワフワさせたいので、接続部分近くまで上に上げてセット
カラーセレクトが良かったのか、セッティングが良かったのか分かりませんが、でテンポよく釣れた

残り1時間でオモリグに変更。
オモリグで横の方が良型を連チャンしてて、我慢できず。
イカメタルでツ抜け出来たしね。
色々変えてみたけど、これしか反応なかった。
ダイワのこれ!(名前忘れた、笑)

浮くヤツ。
チョイ投げして着底後、5回ほどシャクってステイ、これを3回ほどやって、ピックアップ。
ヒットパターンは、2回目のシャクった直後に乗る感じ
ほぼ向こう合わせね(笑)
キャストが多く、シャクリの激しいからか、ロッドが硬め。でもしっかりヒットする、動かしてる時に抱いてくので硬さをあんまり関係ないのか?
1時間で5杯を釣って終了ー
いやーオモリグ恐るべし
15杯と0.4杯とゲソ2本(笑)
全てマイカ。

ボトム12と72mラインで3杯。
72mラインは横の方の探検丸でベイトを見てながら、入ってきたら落とす(笑)
写真のエギ3個で14杯、非常にセレクティブ。

オモリグで、ぱ、ぱっと釣れるという事は、イカは居るんだけど、イカメタルにスレているという事でしょうね


……………………………………………………………………
クジで左舷ミヨシをキープ。
少し早い9時30分に出船。
93mラインで釣り開始。
25号指定。
深夜便なので、どこかの船の灯を頂くと思いきや、オリジナルのポイント。
が、初めから船中でポツポツとヒットする。
50mから60mくらいに感度があって(終始、中層で感度が出る場合は、大体この深さ)、ポイントは、ボトムと60m前後。
僕は全然ダメで、ミヨシのYouTuberの方が10杯くらい釣った時で、まだ坊主(爆)
タングステンなら20号でも良いよ、とアナウンスがあり、赤緑の20号TGにチェンジ。
で、ボトムで初ヒット‼️
で、サカナに喰われる

これも同じカラー

結局、この赤緑の20号TGで5杯
このエギも4杯ほど釣れた「ケイムラ-ケイムラクレイジーオレンジ」
このエギを出来るだけフワフワさせたいので、接続部分近くまで上に上げてセット
カラーセレクトが良かったのか、セッティングが良かったのか分かりませんが、でテンポよく釣れた

残り1時間でオモリグに変更。
オモリグで横の方が良型を連チャンしてて、我慢できず。
イカメタルでツ抜け出来たしね。
色々変えてみたけど、これしか反応なかった。
ダイワのこれ!(名前忘れた、笑)

浮くヤツ。
チョイ投げして着底後、5回ほどシャクってステイ、これを3回ほどやって、ピックアップ。
ヒットパターンは、2回目のシャクった直後に乗る感じ
ほぼ向こう合わせね(笑)
キャストが多く、シャクリの激しいからか、ロッドが硬め。でもしっかりヒットする、動かしてる時に抱いてくので硬さをあんまり関係ないのか?
1時間で5杯を釣って終了ー
いやーオモリグ恐るべし
15杯と0.4杯とゲソ2本(笑)
全てマイカ。

ボトム12と72mラインで3杯。
72mラインは横の方の探検丸でベイトを見てながら、入ってきたら落とす(笑)
写真のエギ3個で14杯、非常にセレクティブ。

オモリグで、ぱ、ぱっと釣れるという事は、イカは居るんだけど、イカメタルにスレているという事でしょうね


……………………………………………………………………
タグ :イカメタル、オモリグ
2023年03月15日
3月10日ヤリイカメタル
3月10日(金曜日)、福井県は色浜の春定丸さんにヤリイカメタルの深夜便に行ってきまたした。
深夜便は22時出船。
会社が終わってから、渋滞につかまり、イライラしながらも途中高速を使って21時までに到着。

満船でクジで1番を引き❗️
まさか1番を引くとは考えてなかったので、右舷がいいのか、左舷がいいのか分からず、感覚で左舷ミヨシに決定。
前日は、曇り?の好条件で、若狭湾全部で爆釣だったそうですが、
今日は雲一つなく、月夜…
船長さん、(月を指差し)、あれが出てると厳しい。
半夜便も苦戦している。
…
こんな日は、夕まずめ。月夜になるまでが良いよそうです…
半夜便の光を引き継ぐまでは、浅場、磯場30mで釣る
重さは20号。
潮、風のなく、15号でも十分な感じ。
船中では、数杯上がるも、10時45分過ぎ移動。
日吉丸さんの光を引き継ぐ。
日吉丸から、55mで当たったとのアナウンスが聞こえ(笑)
50mの棚から釣り開始。
いきなりアタリ!
合わせるとロッドに乗る‼️
で、ふっと軽くなる…
ラインブレイク…
リーダーとのノット部分
手を抜いて、前のままだったからか?
状況が悪い時にこれはダメだよね
竿を持ち替え、釣り再開。
水深は64mくらい
45mくらいから、下に向けて探っていくように釣っていく。
暫く後、
ボトムでヒット❗️
ダブル‼️(写真なし)
両方ともヤリイカだったけど、ちっさい(笑)
ボーズ回避。
やはり、活性が低く、連チャンはない
種類、色を替えながら、アタリのスッテ探していく。
動かし方は、スロー、激しいシャクリはなしで
結果は、マイカ2杯、ヤリイカ6杯の合計8杯。
少ない釣果の中、多分、赤黄色カラーが良かったような感じ(撮った写真ではわからないなぁ、笑)





次の日、と言うか釣りの帰りに寄ったイトウ釣具屋さんの若大将も、赤黄色が当たりカラーと言ってた。
また、合わせる時も、ゆっくり合わせて方が、ヤリイカが散らないとの事。
久しぶりのイカは、マイカでもヤリイカでも、ベリー美味しかった。


………………………………………………………………
深夜便は22時出船。
会社が終わってから、渋滞につかまり、イライラしながらも途中高速を使って21時までに到着。

満船でクジで1番を引き❗️
まさか1番を引くとは考えてなかったので、右舷がいいのか、左舷がいいのか分からず、感覚で左舷ミヨシに決定。
前日は、曇り?の好条件で、若狭湾全部で爆釣だったそうですが、
今日は雲一つなく、月夜…
船長さん、(月を指差し)、あれが出てると厳しい。
半夜便も苦戦している。
…
こんな日は、夕まずめ。月夜になるまでが良いよそうです…
半夜便の光を引き継ぐまでは、浅場、磯場30mで釣る
重さは20号。
潮、風のなく、15号でも十分な感じ。
船中では、数杯上がるも、10時45分過ぎ移動。
日吉丸さんの光を引き継ぐ。
日吉丸から、55mで当たったとのアナウンスが聞こえ(笑)
50mの棚から釣り開始。
いきなりアタリ!
合わせるとロッドに乗る‼️
で、ふっと軽くなる…
ラインブレイク…
リーダーとのノット部分
手を抜いて、前のままだったからか?
状況が悪い時にこれはダメだよね
竿を持ち替え、釣り再開。
水深は64mくらい
45mくらいから、下に向けて探っていくように釣っていく。
暫く後、
ボトムでヒット❗️
ダブル‼️(写真なし)
両方ともヤリイカだったけど、ちっさい(笑)
ボーズ回避。
やはり、活性が低く、連チャンはない
種類、色を替えながら、アタリのスッテ探していく。
動かし方は、スロー、激しいシャクリはなしで
結果は、マイカ2杯、ヤリイカ6杯の合計8杯。
少ない釣果の中、多分、赤黄色カラーが良かったような感じ(撮った写真ではわからないなぁ、笑)





次の日、と言うか釣りの帰りに寄ったイトウ釣具屋さんの若大将も、赤黄色が当たりカラーと言ってた。
また、合わせる時も、ゆっくり合わせて方が、ヤリイカが散らないとの事。
久しぶりのイカは、マイカでもヤリイカでも、ベリー美味しかった。


………………………………………………………………
タグ :イカメタル、ヤリイカ
2022年09月06日
9月2日 イカメタル
色浜のマイカが好調❗️
って事で金曜日に行ってきました、日吉丸。
平日にも関わらず、満船。
僕も含めイカれたヤツが一杯いる。
クジで、左舷胴の間に釣り座となり、出船。
水深は、忘れた。
今シーズンは、明るくてもボトムの釣りをさせてもらえません。
潮がキツくてお祭り多発の為。
重さは20号。
釣れ出したのは7時過ぎ、
20〜40mの間を、上から下に釣り下げて行く感じで釣る。
オバマリグは、いつものダイワ、エダスは今回はロングを使用。
なんでも波があったりウネッてる時は、ロングの方が浮きスッテが安定して抱きやすいとの事。
因みにこの日は、それ程荒れてなかった…
7時15分から1時間で10杯。
僕の釣り方が合ってるみたい。
周りより釣れてる。
9時半でツツ抜け突破❗️
いい感じ、
横の人が、僕の仕掛けとスッテを丸パクリして(笑)(僕もよくやります)、爆釣モードに

ヨツメのこの定番の2種が良かった。
が、エソか何かに襲われ、帰らぬ人と?ボロボロになり再起不能。



ここからがウデの差が出るところ、
で、失速(笑)

残り30分、25杯
30杯には届きそうにない
釣果より、新しい事
オモリグに挑戦
酔った勢いでポッチったNEW ROD

うーん、カッコ良い
で、釣れた〜
チョー嬉しい、小さいけど新たな第一歩

横の人、活性の高い棚を発見!
10分で5、6杯釣る
オモリグでもその棚20mを狙うがアタリを取る事は出来なかった。
で、納竿。
26杯、僕的にはまぁまぁだけど、皆んなは?
クーラーに入れながら改めて数えて数え直してみると
28杯⁉️

オモリグに変える前に27杯と分かっていれば、30杯を目指していたかも…
特に横の人の釣れ方をみた後だと、出来たかもと思ってしまう(笑)
トップは、44杯‼️
到底辿り着けません。
少なくとも毎週行って練習しないと
………………………………………………………………
って事で金曜日に行ってきました、日吉丸。
平日にも関わらず、満船。
僕も含めイカれたヤツが一杯いる。
クジで、左舷胴の間に釣り座となり、出船。
水深は、忘れた。
今シーズンは、明るくてもボトムの釣りをさせてもらえません。
潮がキツくてお祭り多発の為。
重さは20号。
釣れ出したのは7時過ぎ、
20〜40mの間を、上から下に釣り下げて行く感じで釣る。
オバマリグは、いつものダイワ、エダスは今回はロングを使用。
なんでも波があったりウネッてる時は、ロングの方が浮きスッテが安定して抱きやすいとの事。
因みにこの日は、それ程荒れてなかった…
7時15分から1時間で10杯。
僕の釣り方が合ってるみたい。
周りより釣れてる。
9時半でツツ抜け突破❗️
いい感じ、
横の人が、僕の仕掛けとスッテを丸パクリして(笑)(僕もよくやります)、爆釣モードに

ヨツメのこの定番の2種が良かった。
が、エソか何かに襲われ、帰らぬ人と?ボロボロになり再起不能。



ここからがウデの差が出るところ、
で、失速(笑)

残り30分、25杯
30杯には届きそうにない
釣果より、新しい事
オモリグに挑戦
酔った勢いでポッチったNEW ROD

うーん、カッコ良い
で、釣れた〜
チョー嬉しい、小さいけど新たな第一歩

横の人、活性の高い棚を発見!
10分で5、6杯釣る
オモリグでもその棚20mを狙うがアタリを取る事は出来なかった。
で、納竿。
26杯、僕的にはまぁまぁだけど、皆んなは?
クーラーに入れながら改めて数えて数え直してみると
28杯⁉️

オモリグに変える前に27杯と分かっていれば、30杯を目指していたかも…
特に横の人の釣れ方をみた後だと、出来たかもと思ってしまう(笑)
トップは、44杯‼️
到底辿り着けません。
少なくとも毎週行って練習しないと
………………………………………………………………
タグ :イカメタル 日吉丸
2022年06月25日
豪雨に打たれたイカメタル
6月24日、春定丸にマイカを狙いにイカメタルに行ってきました。
色浜のイカメタル船は凄い人気で、土日どころか平日でも満船になるほどで、金曜日に何とか予約が取れたので、午後休を使って出撃。
クジで釣り座を決めますが、幸運にも左舷ミヨシをゲット。
釣れる範囲が広いので、胴の間の人たちより釣れる可能性が高い(はず)
重さは20号指定で、潮の関係よりで50mより上で釣るよう指示。
明るいうちはボトムなオンリーなので、灯りがついてからだね。
20時半ごろ、まず1杯をゲット❗️
活性は低そう

9時ごろにもう一杯。
ここから❗️
という時にまさかの前線通過で土砂降り爆風、カミナリとなり釣りになず、1時間ほど強烈な雨に打たれ地蔵と化す。
全く改善する気配もなく、船長さん早上がりを決断。
左舷側で釣りをしていた人7人のうち、5人がリバースする事態で、致し方なし。
今シーズン2回目のお土産を頂き帰路に着く。


んー完全に不完全燃焼。
隙間を狙ってまた釣りにくるゾ
………………………………………………………………
色浜のイカメタル船は凄い人気で、土日どころか平日でも満船になるほどで、金曜日に何とか予約が取れたので、午後休を使って出撃。
クジで釣り座を決めますが、幸運にも左舷ミヨシをゲット。
釣れる範囲が広いので、胴の間の人たちより釣れる可能性が高い(はず)
重さは20号指定で、潮の関係よりで50mより上で釣るよう指示。
明るいうちはボトムなオンリーなので、灯りがついてからだね。
20時半ごろ、まず1杯をゲット❗️
活性は低そう

9時ごろにもう一杯。
ここから❗️
という時にまさかの前線通過で土砂降り爆風、カミナリとなり釣りになず、1時間ほど強烈な雨に打たれ地蔵と化す。
全く改善する気配もなく、船長さん早上がりを決断。
左舷側で釣りをしていた人7人のうち、5人がリバースする事態で、致し方なし。
今シーズン2回目のお土産を頂き帰路に着く。


んー完全に不完全燃焼。
隙間を狙ってまた釣りにくるゾ
………………………………………………………………
タグ :イカメタル
2022年05月29日
イカメタル
五月21日に色浜の竹宝丸さんにイカメタルに行ってきました。
ターゲットはマルイカ。
いつもの如く前々日まで絶好調で、色浜の船によっては8月まで土曜日が一杯のところもある。
場所は右舷胴の間。
天気は曇り、もしかしたら雨も降るようで、風もウネリもなくイカ釣りには絶好の日。
ただし、潮が速い…
パラシュートアンカーを落とし、釣り開始。
水深は80mくらい。
メインの棚はボトム、鉛は20号。
初ヒットは、19時30分。
僕のヒットパターンは、大体こんな感じ。
4回位シャクリ上げてステイ、ここからデッドのテンションフォール。
このフォール中にクイッと穂先が曲がるか、戻る。
か、下げきってからのステイでアタる。
四つ目の白

こちらは海老助

これも活躍、複数杯ゲット
TGの赤緑は、この一杯のみ

アニサキス、ちょっとエロい紫色

これ15分ほど無双状態でした。
ボトムにイカが居るのは分かってるんだけど、スレてて抱きが悪く、中層に居るイカは少なそうだけど活性が高く型が良い感じで、
40m位から誘い下げてて狙った。
同じ棚では3回くらい誘ってアタらなければ、水面から竿を伸ばしきった位棚を下げていく感じで、
居ればグニュと穂先が入ったり戻ったり
スイスイドロッパーフラッシュプースト

今回はイマイチ
このカラーと紫ヘッドの白が釣れた。

結果は14.3杯⁉️
魚に頭喰われたので0.3杯(笑

マイカ13.3杯、麦イカ1杯
数を伸ばすには麦イカを釣らないとダメだったみたい
なぜか麦イカに嫌われた…
いゃ〜、やっぱり楽しいや、イカメタル、マイカ。
冒頭のくだりのように、なかなか週末には乗れなさそうなので、平日休みを取って、また行こう。




美味しいしね。
………………………………………………………………
ターゲットはマルイカ。
いつもの如く前々日まで絶好調で、色浜の船によっては8月まで土曜日が一杯のところもある。
場所は右舷胴の間。
天気は曇り、もしかしたら雨も降るようで、風もウネリもなくイカ釣りには絶好の日。
ただし、潮が速い…
パラシュートアンカーを落とし、釣り開始。
水深は80mくらい。
メインの棚はボトム、鉛は20号。
初ヒットは、19時30分。
僕のヒットパターンは、大体こんな感じ。
4回位シャクリ上げてステイ、ここからデッドのテンションフォール。
このフォール中にクイッと穂先が曲がるか、戻る。
か、下げきってからのステイでアタる。
四つ目の白

こちらは海老助

これも活躍、複数杯ゲット
TGの赤緑は、この一杯のみ

アニサキス、ちょっとエロい紫色

これ15分ほど無双状態でした。
ボトムにイカが居るのは分かってるんだけど、スレてて抱きが悪く、中層に居るイカは少なそうだけど活性が高く型が良い感じで、
40m位から誘い下げてて狙った。
同じ棚では3回くらい誘ってアタらなければ、水面から竿を伸ばしきった位棚を下げていく感じで、
居ればグニュと穂先が入ったり戻ったり
スイスイドロッパーフラッシュプースト

今回はイマイチ
このカラーと紫ヘッドの白が釣れた。

結果は14.3杯⁉️
魚に頭喰われたので0.3杯(笑

マイカ13.3杯、麦イカ1杯
数を伸ばすには麦イカを釣らないとダメだったみたい
なぜか麦イカに嫌われた…
いゃ〜、やっぱり楽しいや、イカメタル、マイカ。
冒頭のくだりのように、なかなか週末には乗れなさそうなので、平日休みを取って、また行こう。




美味しいしね。
………………………………………………………………
タグ :イカメタル、色浜、竹宝丸
2022年04月24日
4月22日 ヤリイカメタル
ヤリイカが釣れてる❗️
時は土曜日、船に空きもあり行くしかないでしょう❗️
行ってきました、春定丸
私と同じように情報に釣られて❓
当日予約の方もかなりいて、18名で出船。
釣り座は、ラス前のクジを引き、右舷胴の間。
4、50分走って、75mライン。
20号でスタート。
風も弱く、波もなく釣りやすい。
しかも、曇りがちで月明かりもない。
釣れるんじゃねぇ〜
甘し❗️
7時半前に、船中、ポロポロっとアタリだし
僕にもヒット❗️
ほぼ底。
が巻き上げ中にバレる。
く〜、やっちまった。
暫く後、ヒット❗️
取り込み成功。しかも良型❗️
ん?

マイカだ。
これはこれでオッケー。
ここからも、活性が上がらず
忘れた頃に当たる感じで
ボトムから15m位の間を、誘い下げをメインに、少しステイを長めにとると当たる。
残り1時間半位アタリなく
ヤリイカ6杯
マイカ1杯
麦イカ1杯
のトータル8杯でした。
ヤリイカは小型ばかりだった。
このうち、6杯は、この2つで釣った。
今シーズンに仕入れたモノで、この2つが無かったら…
スイスイドロッパーフラッシュプースト


海老助


船中、あまり釣れなかったみたいで、お初のお土産。
サバを頂き

マイカとヤリイカの美味しさ対決
刺身はヤリイカ、イカリングはマイカの勝利


沖漬けは、ヤリイカのみ。これが一番美味しいかなぁ

なかなか厳しいヤリイカメタルだったけど、釣りができただけでもオッケーという事で
ロッド:エメラルダスAIR AGS N65LB
ライン:PE0.4号
………………………………………………………………
時は土曜日、船に空きもあり行くしかないでしょう❗️
行ってきました、春定丸
私と同じように情報に釣られて❓
当日予約の方もかなりいて、18名で出船。
釣り座は、ラス前のクジを引き、右舷胴の間。
4、50分走って、75mライン。
20号でスタート。
風も弱く、波もなく釣りやすい。
しかも、曇りがちで月明かりもない。
釣れるんじゃねぇ〜
甘し❗️
7時半前に、船中、ポロポロっとアタリだし
僕にもヒット❗️
ほぼ底。
が巻き上げ中にバレる。
く〜、やっちまった。
暫く後、ヒット❗️
取り込み成功。しかも良型❗️
ん?

マイカだ。
これはこれでオッケー。
ここからも、活性が上がらず
忘れた頃に当たる感じで
ボトムから15m位の間を、誘い下げをメインに、少しステイを長めにとると当たる。
残り1時間半位アタリなく
ヤリイカ6杯
マイカ1杯
麦イカ1杯
のトータル8杯でした。
ヤリイカは小型ばかりだった。
このうち、6杯は、この2つで釣った。
今シーズンに仕入れたモノで、この2つが無かったら…
スイスイドロッパーフラッシュプースト


海老助


船中、あまり釣れなかったみたいで、お初のお土産。
サバを頂き

マイカとヤリイカの美味しさ対決
刺身はヤリイカ、イカリングはマイカの勝利


沖漬けは、ヤリイカのみ。これが一番美味しいかなぁ

なかなか厳しいヤリイカメタルだったけど、釣りができただけでもオッケーという事で
ロッド:エメラルダスAIR AGS N65LB
ライン:PE0.4号
………………………………………………………………
タグ :ヤリイカ、イカメタル
2022年03月09日
ヤリイカメタル
色浜の春定丸に深夜便のヤリイカメタルに行ってきました。
3月4日(金)の平日釣行です。
その日は健診で会社を休んでいるので、半夜便の方が人が少なくヤリイカの分配が多そうで良かったんだけど、
目当ての春定丸さんが深夜便。
深夜便は未経験で、特に釣りが終わって帰る時間が午前6時ごろと思われるので、果たして帰宅出来るのか?
などと釣りよりもそちらが気になり、一瞬予約を躊躇ったが、まぁ寝袋持参の車中泊でイケルだろうと、決定。
21時集合、満船。
クジで、右舷トモ。
アンカリングなので、ベストではないけど❓、まぁまぁ良いポジョン。
予定より早く9時半ごろ出船。

灯りを付け継ぐまでは、独自のポイントで、釣り開始
事前の情報では、状況により30号の必要では?と聞き
ロッドも新調(ただの言い訳、笑)
エメラルダスAIR AGS N65LB

メインロッドのAGS N56XULBはショートでUL調子な事もあり、“遊び“がない感じだけど、このロッドは元竿辺りに少し余裕があり、使い初めは少しもたつく感じの印象だったけど、20号でもかなり余裕がで扱う事が出来る。
この2ロッドは同じ乗せ調子なんだけど、味付けが違って使い分けが出来そう。
そうそう、この日は30号どころか、15号がメインの釣りだった…
購入する意味があったんだろうか と言う議論を横に置く
1時間ほど釣って、全くアタリもなく移動。
甚五郎丸さんの灯りを引き継ぐ
水深70m越えでヤリイカなので基本ボトムを狙う。
なかなかアタリを出せず、エギを変えたり、スッテを変えたり。
シャクリながら上に上げ、腕いっぱいまで上げてスティ。
アタリが出なければ、棚を上げて同じ事を繰り返しす
か、聞き下げるようにデッドスローロッドを落としていく。
暫く後、11時半ごろにファーストヒット❗️

ロッドにも慣れてきて
ここから1時間で10杯ゲット。

ダブル❗️

2時半ごろ20杯突破‼️

出来過ぎじゃん
自己ベストの24杯もクリア
2回目のダブルで、昇天し、
な、な、なんとトリプル‼️

4時半ごろ、30杯に達し、
船長さんの粋な計らいで30分延長で
33杯で終了〜

これだけじゃないけど、印象の残っているヒットスッテとエギ

何となく、ダイワのリフレクトは他のイカに比べてヤリイカが釣れる様な気がする
ダブル、トリプルで釣れるのは、焦らしに焦らしで抱く間を作れたからと思うけど、
本来であれば、一杯一杯釣っていくのがセオリー(追い喰いのダブルは別)で、
今回の僕の動かし方は、ヤリイカには少し強かったみたい。
結果的に活性の高いイカは釣れたけど、もっと動かす量を減らし、同じ棚をネチネチ攻めた方が活性の高くないイカも釣れた様な気がする。
次回の課題だ。
船中、結構釣れたみたいで、竿頭は49杯。僕の横のオオトモの方。
火曜日に撃沈したけど見事リベンジ成功。
この方は、あまり動かさず、同じ棚で釣り、途中、1投1杯を十連発くらいしていた…
車中で、3時間ほど仮眠(爆睡)してから、帰宅。
無理して帰るより、全然安全。
ヤリイカは、やはり美味しい


………………………………………………………………
3月4日(金)の平日釣行です。
その日は健診で会社を休んでいるので、半夜便の方が人が少なくヤリイカの分配が多そうで良かったんだけど、
目当ての春定丸さんが深夜便。
深夜便は未経験で、特に釣りが終わって帰る時間が午前6時ごろと思われるので、果たして帰宅出来るのか?
などと釣りよりもそちらが気になり、一瞬予約を躊躇ったが、まぁ寝袋持参の車中泊でイケルだろうと、決定。
21時集合、満船。
クジで、右舷トモ。
アンカリングなので、ベストではないけど❓、まぁまぁ良いポジョン。
予定より早く9時半ごろ出船。

灯りを付け継ぐまでは、独自のポイントで、釣り開始
事前の情報では、状況により30号の必要では?と聞き
ロッドも新調(ただの言い訳、笑)
エメラルダスAIR AGS N65LB

メインロッドのAGS N56XULBはショートでUL調子な事もあり、“遊び“がない感じだけど、このロッドは元竿辺りに少し余裕があり、使い初めは少しもたつく感じの印象だったけど、20号でもかなり余裕がで扱う事が出来る。
この2ロッドは同じ乗せ調子なんだけど、味付けが違って使い分けが出来そう。
そうそう、この日は30号どころか、15号がメインの釣りだった…
購入する意味があったんだろうか と言う議論を横に置く
1時間ほど釣って、全くアタリもなく移動。
甚五郎丸さんの灯りを引き継ぐ
水深70m越えでヤリイカなので基本ボトムを狙う。
なかなかアタリを出せず、エギを変えたり、スッテを変えたり。
シャクリながら上に上げ、腕いっぱいまで上げてスティ。
アタリが出なければ、棚を上げて同じ事を繰り返しす
か、聞き下げるようにデッドスローロッドを落としていく。
暫く後、11時半ごろにファーストヒット❗️

ロッドにも慣れてきて
ここから1時間で10杯ゲット。

ダブル❗️

2時半ごろ20杯突破‼️

出来過ぎじゃん
自己ベストの24杯もクリア
2回目のダブルで、昇天し、
な、な、なんとトリプル‼️

4時半ごろ、30杯に達し、
船長さんの粋な計らいで30分延長で
33杯で終了〜

これだけじゃないけど、印象の残っているヒットスッテとエギ

何となく、ダイワのリフレクトは他のイカに比べてヤリイカが釣れる様な気がする
ダブル、トリプルで釣れるのは、焦らしに焦らしで抱く間を作れたからと思うけど、
本来であれば、一杯一杯釣っていくのがセオリー(追い喰いのダブルは別)で、
今回の僕の動かし方は、ヤリイカには少し強かったみたい。
結果的に活性の高いイカは釣れたけど、もっと動かす量を減らし、同じ棚をネチネチ攻めた方が活性の高くないイカも釣れた様な気がする。
次回の課題だ。
船中、結構釣れたみたいで、竿頭は49杯。僕の横のオオトモの方。
火曜日に撃沈したけど見事リベンジ成功。
この方は、あまり動かさず、同じ棚で釣り、途中、1投1杯を十連発くらいしていた…
車中で、3時間ほど仮眠(爆睡)してから、帰宅。
無理して帰るより、全然安全。
ヤリイカは、やはり美味しい


………………………………………………………………
タグ :イカメタル、ヤリイカ、色浜
2021年08月30日
8月6日 イカメタル
生きてます。
更新が遅くなってます。
1ヶ月も前の事です。
竹宝丸にマイカメタルに行ってきました。
釣り座は、右舷胴の間。
天気も曇ってて、いい感じ。
水深80m位?
パラシュートアンカー投入。
どうやら、パラシュートアンカーの時は、トモ側が良いみたい。
初めにポイントに入るから?
アンカーリングの場合は、ミヨシ側が良いらしい。
僕は胴なので、どちらでもあんまり関係ないか…
潮が速いので、20号で50mより上を釣って下さい
明るい内は、ボトルを釣りたいけどね
で、少々反則を犯す
50mより少し、ほんの少し深くを釣る
オバマラグも感度重視のダイワのエステル仕様
で直ぐに来た❗️
明るい時の僕の定番❗️
やっぱりこの色だ

いつもの如く、それから続かず
迷走が始まる
手返しが良く、アタリも取りやすい、浅いところを釣りたいんだけど、
20mを切るところで釣っている人もいますが
なかなか信じられず、ついつい深いところを釣ってします。
40mより深いところがmain
誘いは、
大きくシャクリあげて、伸び切ったところでしっかり止める
ゆっくりテンションをかけながら下げる
今回は、伸び切ってしっかり止めてスティした時にアタリが出で、不恰好で合わせ決める



船全体でなかなか好転せず、早めに減灯
ここでアニサキスの夜光を投入❗️
で、グィーン
正解❗️

ここから少しペースが上がった(と言える程でも無いが)
イカの活性が上がったような気もするが、半分は1時間少しの間に釣った。

結果、17杯
船中トップはトモの方で45杯だったそうな
3倍近く差がついた。
あんまり釣りに来てないとはいえ、少し酷いなぁ
でも、やっぱイカメタルは楽しい❗️
また行こう
……………………………………………………………
更新が遅くなってます。
1ヶ月も前の事です。
竹宝丸にマイカメタルに行ってきました。
釣り座は、右舷胴の間。
天気も曇ってて、いい感じ。

水深80m位?
パラシュートアンカー投入。
どうやら、パラシュートアンカーの時は、トモ側が良いみたい。
初めにポイントに入るから?
アンカーリングの場合は、ミヨシ側が良いらしい。
僕は胴なので、どちらでもあんまり関係ないか…
潮が速いので、20号で50mより上を釣って下さい
明るい内は、ボトルを釣りたいけどね
で、少々反則を犯す
50mより少し、ほんの少し深くを釣る
オバマラグも感度重視のダイワのエステル仕様
で直ぐに来た❗️
明るい時の僕の定番❗️
やっぱりこの色だ

いつもの如く、それから続かず
迷走が始まる
手返しが良く、アタリも取りやすい、浅いところを釣りたいんだけど、
20mを切るところで釣っている人もいますが
なかなか信じられず、ついつい深いところを釣ってします。
40mより深いところがmain
誘いは、
大きくシャクリあげて、伸び切ったところでしっかり止める
ゆっくりテンションをかけながら下げる
今回は、伸び切ってしっかり止めてスティした時にアタリが出で、不恰好で合わせ決める



船全体でなかなか好転せず、早めに減灯
ここでアニサキスの夜光を投入❗️
で、グィーン
正解❗️

ここから少しペースが上がった(と言える程でも無いが)
イカの活性が上がったような気もするが、半分は1時間少しの間に釣った。

結果、17杯
船中トップはトモの方で45杯だったそうな
3倍近く差がついた。
あんまり釣りに来てないとはいえ、少し酷いなぁ
でも、やっぱイカメタルは楽しい❗️
また行こう
……………………………………………………………
タグ :イカメタル、敦賀
2021年06月05日
マイカメタル
色浜は竹宝丸にイカメタルに行ってきました。
人が少ないと予想される平日に釣りに行ったのですが、まさかの満船。
状況としては、
大きいのは釣れるみたいだけど、数は期待できない
人少なく、配分多く
を狙ってたんだけど、既に叶わず
いつ見ても美しい日本海に沈む夕日(が見えてない)

水深80 mオーバー、重さは20号
ポイントは、ボトム
ロッドは AGS N56XULB イカメタル、
ラインは0.4号のPE、リーダーはほぼ無し
オバマリグはダイワ極感Type
僕の持ってる最も感度が出せる仕様
で、1投目
大きくしゃくって、ステイ
押さえ込むようなアタリで
ダイワのオレンジのエギにヒット〜
去年もこのオレンジ色でデカイの釣れた。
パターンかも

いきなりパラソルマイカ❗️
点灯して、ボトムでヒット❗️
今回もしっかりアタリが取れた。
いいぞー
途中でバレる
うーデカかった、パラソルサイズだったなぁ
またまた、ボトムでヒット❗️
今度は更に慎重に巻き上げてくると、ゴゴゴッと振動が来て、ゲソしか残ってない(涙)
サカナに横取りされた❗️
うーむ、ただでさえ少ないチャンスを生かしきれてない
…
全体的に渋い
暫く我慢で
20時前にボトムでヒット!
小さい、けど美味しそう。

ベイトが入ってきて、
中層でも釣れる
ただ、麦イカ、スルメがメインでマイカも混じる感じ
マイカを釣りたいので、ボトムを中心に
アタらなければ、10mくらい巻き上げ、また落とす
スッテ、エギを飽きさせないように
もう一杯、パラソル級をゲット
(写真なし)
ボトムではアタリが出ず、
麦イカを狙う


最後まで活性が上がりきらず
マイカ3杯
麦イカ5杯
トホホ、惨敗です
幸せをもたらしてくれたスッテ、エギ

旨し❗️

マイカの身と麦イカの肝の塩辛
自作の沖漬け
烏賊墨パスタにベリ旨のイカリング

もっと釣ってもっと食べたい
……………………………………………………………
人が少ないと予想される平日に釣りに行ったのですが、まさかの満船。
状況としては、
大きいのは釣れるみたいだけど、数は期待できない
人少なく、配分多く
を狙ってたんだけど、既に叶わず
いつ見ても美しい日本海に沈む夕日(が見えてない)

水深80 mオーバー、重さは20号
ポイントは、ボトム
ロッドは AGS N56XULB イカメタル、
ラインは0.4号のPE、リーダーはほぼ無し
オバマリグはダイワ極感Type
僕の持ってる最も感度が出せる仕様
で、1投目
大きくしゃくって、ステイ
押さえ込むようなアタリで
ダイワのオレンジのエギにヒット〜
去年もこのオレンジ色でデカイの釣れた。
パターンかも

いきなりパラソルマイカ❗️
点灯して、ボトムでヒット❗️
今回もしっかりアタリが取れた。
いいぞー
途中でバレる
うーデカかった、パラソルサイズだったなぁ
またまた、ボトムでヒット❗️
今度は更に慎重に巻き上げてくると、ゴゴゴッと振動が来て、ゲソしか残ってない(涙)
サカナに横取りされた❗️
うーむ、ただでさえ少ないチャンスを生かしきれてない
…
全体的に渋い
暫く我慢で
20時前にボトムでヒット!
小さい、けど美味しそう。

ベイトが入ってきて、
中層でも釣れる
ただ、麦イカ、スルメがメインでマイカも混じる感じ
マイカを釣りたいので、ボトムを中心に
アタらなければ、10mくらい巻き上げ、また落とす
スッテ、エギを飽きさせないように
もう一杯、パラソル級をゲット
(写真なし)
ボトムではアタリが出ず、
麦イカを狙う


最後まで活性が上がりきらず
マイカ3杯
麦イカ5杯
トホホ、惨敗です
幸せをもたらしてくれたスッテ、エギ

旨し❗️

マイカの身と麦イカの肝の塩辛
自作の沖漬け
烏賊墨パスタにベリ旨のイカリング

もっと釣ってもっと食べたい
……………………………………………………………
タグ :イカメタル、マイカ、竹宝丸
2021年04月09日
特別リレータイラバ&イカメタル その2
夕マズメのタイラバは不発で、ヤリイカメタルに移行
岸の方に突っ走る。
イカを寄せる集魚灯が輝く船団へ。
えっ、90mオーバーの、下手すりゃー25号のスッテを付けなきゃいけない
あの修行のような釣りではない⁉️
30m、12号か15号で釣って下さい〜
何でも、前日の皆さんは20杯以上釣れたそうで、活性の高いイカがいるみたい。
ただ、終盤なので、スッテに飛びつくような元気なイカはいないとの事。
…
12号って、持ってきてねぇーし(笑)
そう、タイラバとのセットなので、荷物少な目なんです。
タイラバはドテラ流しだったので、右舷にも広がり釣り開始
15号、30mなので、操作は楽々。
何か活性高いみたい。
すぐにアナウンスがあり、ポロポロ釣れてる。
しかし僕は苦戦。
ヤリイカは、あまり派手な動きを嫌う との先入観で目立たない動かし方でステイを長めにとる。
これが裏目か、いろいろ試すがヒットに繋がらない
タイラバと違って、上も下も頻繁にスッテを替えて
イカが気にいるのを探す。
隣の女性の方は、結構激しく動かして、ナマリスッテでかけてる。
真似る
で、
40、50分経ってやっとゲット。
他のイカが水面まで追ってくる。
やっぱり活性が高そうだ。
状況に合わせてる事が出来、尻上がりに釣れるようになり、
船長さんの粋な計らいで1時間延長の10時まで釣って24杯‼️
延長時間で半数以上、釣った感じ。
今回活躍したエギandスッテ

上のエギ、スッテが全体的に良く釣れたと思うけど、黄白のナマリスッテは気持ち良かった〜
激しく動かしてる最中に抱いてきたり、ステイ中に、ギューンと持っていったり。
やっぱり浅場で軽い仕掛けは楽しくて良いなぁ。
竿先だけ、ふわふわ揺れるアタリも出るし
あと、あんまり元気はイカが少ないと言ってだけど、そんな事は無かった
(僕は比較的小さい個体が多かったから❓笑)


ダブルで昇天

スゲー抱き方

短期間だったけど、ヤリイカのベストスコア24だったなあ。
んー幸せ


……………………………………………………………
岸の方に突っ走る。
イカを寄せる集魚灯が輝く船団へ。
えっ、90mオーバーの、下手すりゃー25号のスッテを付けなきゃいけない
あの修行のような釣りではない⁉️
30m、12号か15号で釣って下さい〜
何でも、前日の皆さんは20杯以上釣れたそうで、活性の高いイカがいるみたい。
ただ、終盤なので、スッテに飛びつくような元気なイカはいないとの事。
…
12号って、持ってきてねぇーし(笑)
そう、タイラバとのセットなので、荷物少な目なんです。
タイラバはドテラ流しだったので、右舷にも広がり釣り開始
15号、30mなので、操作は楽々。
何か活性高いみたい。
すぐにアナウンスがあり、ポロポロ釣れてる。
しかし僕は苦戦。
ヤリイカは、あまり派手な動きを嫌う との先入観で目立たない動かし方でステイを長めにとる。
これが裏目か、いろいろ試すがヒットに繋がらない
タイラバと違って、上も下も頻繁にスッテを替えて
イカが気にいるのを探す。
隣の女性の方は、結構激しく動かして、ナマリスッテでかけてる。
真似る
で、
40、50分経ってやっとゲット。
他のイカが水面まで追ってくる。
やっぱり活性が高そうだ。
状況に合わせてる事が出来、尻上がりに釣れるようになり、
船長さんの粋な計らいで1時間延長の10時まで釣って24杯‼️
延長時間で半数以上、釣った感じ。
今回活躍したエギandスッテ

上のエギ、スッテが全体的に良く釣れたと思うけど、黄白のナマリスッテは気持ち良かった〜
激しく動かしてる最中に抱いてきたり、ステイ中に、ギューンと持っていったり。
やっぱり浅場で軽い仕掛けは楽しくて良いなぁ。
竿先だけ、ふわふわ揺れるアタリも出るし
あと、あんまり元気はイカが少ないと言ってだけど、そんな事は無かった
(僕は比較的小さい個体が多かったから❓笑)


ダブルで昇天

スゲー抱き方

短期間だったけど、ヤリイカのベストスコア24だったなあ。
んー幸せ


……………………………………………………………
タグ :ヤリイカ、イカメタル
2020年08月30日
8月14日イカメタル
大人の夏休み、大人気のイカメタルに行って来ました。
初のご利用、一美丸。
乗船する場所は、噂通り、敦賀インターからも近くアクセス最高です。
肝心のイカの状況は?
良くないんです、浮いて来ないんです。
しかも、潮が早くいと事。
しかもクソ熱い❗️
釣り座は右舷後ろから2番目。
1時間位走って、まずは浅場から。
浅場でも20号。
オモリグが調子良いみたいで、少し頑張ってみたけど全然ダメ。
船全体でもイカを見る事がなかった。
で、暗くなってから60mラインに移動。
基本、ポイントは底

トモの方が、オモリグでいきなりの連チャン。
1投1杯❗️
2日前にもイカ釣りに来てたみたい、やり込んでるなぁー
オレンジ、ピンク系の色がいい感じ?
僕は、オモリグで狙うけど、中々当たらない、
オバマリグに変えて
やっとヒット❗️

定番の緑赤で何杯か釣って

目先を変える色で単発ヒット。


紫系はダメで、地味系も今一
船に付いてるライトと釣り座で、当たりカラーが変わる。
胴側の人は、グリーンのエギとケイムラクレイジーオレンジで結構釣ってた。
グリーンオンリーのエギ、クレイジーオレンジは20号を持っていなかったので、真似できず。
結構、9杯で終了。
全然浮いて来ない、ほぼ底。
横のオモリグの方は、中盤から精彩を欠いて余り釣果を伸ばさず(勿論、僕よりも釣ってる)
聞いた人で1番釣ってたのは、16杯。
随分と差をつけられてる
あんまり来てないから、上達しない
でも、前あたり?
も何回か分かって、やっぱイカメタルは楽しい
サゴシ来襲の前に来たいけど、
話によると台風で海が掻き回されると、サゴシシーズンが始まる
らしい
大きな台風接近中
……………………………………………………………
初のご利用、一美丸。
乗船する場所は、噂通り、敦賀インターからも近くアクセス最高です。
肝心のイカの状況は?
良くないんです、浮いて来ないんです。
しかも、潮が早くいと事。
しかもクソ熱い❗️
釣り座は右舷後ろから2番目。
1時間位走って、まずは浅場から。
浅場でも20号。
オモリグが調子良いみたいで、少し頑張ってみたけど全然ダメ。
船全体でもイカを見る事がなかった。
で、暗くなってから60mラインに移動。
基本、ポイントは底

トモの方が、オモリグでいきなりの連チャン。
1投1杯❗️
2日前にもイカ釣りに来てたみたい、やり込んでるなぁー
オレンジ、ピンク系の色がいい感じ?
僕は、オモリグで狙うけど、中々当たらない、
オバマリグに変えて
やっとヒット❗️

定番の緑赤で何杯か釣って

目先を変える色で単発ヒット。


紫系はダメで、地味系も今一
船に付いてるライトと釣り座で、当たりカラーが変わる。
胴側の人は、グリーンのエギとケイムラクレイジーオレンジで結構釣ってた。
グリーンオンリーのエギ、クレイジーオレンジは20号を持っていなかったので、真似できず。
結構、9杯で終了。
全然浮いて来ない、ほぼ底。
横のオモリグの方は、中盤から精彩を欠いて余り釣果を伸ばさず(勿論、僕よりも釣ってる)
聞いた人で1番釣ってたのは、16杯。
随分と差をつけられてる
あんまり来てないから、上達しない
でも、前あたり?
も何回か分かって、やっぱイカメタルは楽しい
サゴシ来襲の前に来たいけど、
話によると台風で海が掻き回されると、サゴシシーズンが始まる
らしい
大きな台風接近中
……………………………………………………………
タグ :イカメタル