ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月02日

GWスタート!

GW初日、夕方まで予定もなく、家でゴロゴロ。

かみさん「池田山でも登ろっか。小学生でも楽勝に登れるみたいだし」
僕「(オーバーウェイトもあり)良いよ」

てな具合で、ライト登山とありなりました。

かみさんが昼食を持って池田山へゴーヒロミ。



ここで豆知識。
池田山とは、岐阜県揖斐郡揖斐川町、池田町にまたがる、標高923.9mの伊吹山山系に属し、ぎふ百山に数えられているそうです。
また、桜、夜景がとても綺麗で、麓(❓)には池田温泉がある。

(全く高い山に見えない)

家から車で10分掛からず到着。

霞間ヶ渓より登山開始。
3.8kmで 石焼神社、6km弱で山頂のコース。

午後からの出発、初めての山(カッコ良い言い方だけど、山登りは25年はやってない)(笑)なので、途中の神社を目標に。


スニーカーでお気軽に始めたが、10分もしない内に、考えが甘かった事に気がついた〜。

まぁ、900m越えの山だしね、ある程度予想はしてたけど、やっぱりスニーカーで登る山じゃなかった(自爆)



ガンガンの登りです。特に前半から中盤までがキツイ❗️
途中何度か休憩を取りながら、尾根(?)までなんとか辿り着き

遥か遠くに名古屋の大都会(爆)を見下ろす。


お弁当を食べる、生き返った。


今日はここへんにしといたるわ❗️
という事で、石焼神社まで行かず帰る事に(多分10分も歩かず着いたと思うが)

帰りは輪をかけてキツイ❗️
太ももパンパン
あまりにキツくて膝が笑うわ


駐車場から行き約1時間40分、帰り50分。
iPhoneのヘルスケア値では約10km。

体バキバキのGWの始まりです。


……………………………………………………………



  


Posted by yumemaborosi at 17:57Comments(0)アウトドア

2012年12月05日

コケ採り

もう師走ですね。

巷では、年末に向けて、忙し、忙し っとなっていきますが、

我々は、のんきに12月1日にコケ採りに行ってきました。

メンバーは、かみさんのママ様、かみさんの兄上様、かみさんのお姉さまの3女、かみさん、少女A、および私の6名。

お兄様が、リサーチ済みのポイントへ。

いきなり心臓破りの坂を20分ほど登り、かみさんのママ様死にそうになってました。

かくいう私も、心臓がバクバク、翌日にはヒザに違和感が・・・・


坂が緩くなり、いよいよです。

枯れたブナの木を中心に探していきます。

あります。

ムクダイとナメコ

大量です、食べごろものを採っていきます。



体はしんどいですが、

マイナスイオンを全身に浴びて、疲れた心が癒されていくようです。

























渓流釣り、アユ釣り、ヘボ取り、コケ採りなど異彩を放つお兄様











味噌汁に入れると美味しそう











コケだけの鍋。郡上味噌との相性がバッチグー


  


Posted by yumemaborosi at 12:01Comments(0)アウトドア