2023年11月22日
11月15日 カワハギ釣り
2年ぶりのカワハギ釣り…
平日釣行です。
船は師崎の武丸。
4時に到着。
釣り座は、早いもんじゅん。
既にトモの両側の角は取られてます、
6時50分出船ですので、その2時間50分前で…(笑)
流石、愛知知多半島の師崎death
左舷ミヨシをキープ。
状況として、最盛期は過ぎておっきいのは釣れるけど数が出ないらしい。
2年ぶりの僕に釣れるだろうか…
釣り人は20名、満船ではないけど平日ですよ。
流石、愛知知多半島の師崎death…
美しい朝日、この為に釣りに来るんだよなぁ(笑)

15分くらい走って、
僕は名前が分からないポイント(笑)
多分有名なポイントと思う。
水深は15mくらいなので、SFからスタート

電ケミにピラピラ集寄0.5号をつけた仕掛けで、
針は4.5号フック、7.5号スピードを使用。
な、なんと一投目からヒット‼️
縦に仕掛けを動かしながらオモリが着底する前にグ、グッと

1時間で4匹、1時間半で6匹。
このままいけば、ツツ抜け、楽勝なんじゃないの?

途中、師崎沖に移動があったけど、
それから3時間ノーヒット(爆)
気分転換、たまたま釣具屋さんで、見つけたリミテッド。
リミテッドを使っている人曰く
「ダイワのSMTは少しダルく?感度だけならリミテッドが凄い!前アタリまでしっかり出るので、早合せ注意」
との事で、釣具屋さんで見つけたら、即バイト‼️
MH調子なので、SFから替えるとカッチカッチ(笑)
で、直ぐ釣れた〜
シマノLOVEの人が言う通り、ビンビン感度で、カワハギ、外道のアタリも明確に出る❗️
掛かってからもビンビン手元に来る

やっぱり凄い竿だ

残り1時間となり、またまたロッドチェンジ。
レッドチューンVS
調子的には1番使いやすいかも
で釣れた〜

結果、8匹…

トップは、右舷ミヨシの方、15匹
ほぼ倍
勝手な解釈かもしれませんが、釣り初めは僕側が潮上で、途中から、右舷側が潮上だったような…
まぁ、言い訳ですよね。
でもやっぱりカワハギ釣りは楽しい。
一時期より、かなり熱が下がってしまったので、ガンガン釣りに来る事はないだろうと思うけど、通いたいなぁ。
高級竿も手に入れたし。


美味しいし
………………………………………………………………………
平日釣行です。
船は師崎の武丸。
4時に到着。
釣り座は、早いもんじゅん。
既にトモの両側の角は取られてます、
6時50分出船ですので、その2時間50分前で…(笑)
流石、愛知知多半島の師崎death
左舷ミヨシをキープ。
状況として、最盛期は過ぎておっきいのは釣れるけど数が出ないらしい。
2年ぶりの僕に釣れるだろうか…
釣り人は20名、満船ではないけど平日ですよ。
流石、愛知知多半島の師崎death…
美しい朝日、この為に釣りに来るんだよなぁ(笑)

15分くらい走って、
僕は名前が分からないポイント(笑)
多分有名なポイントと思う。
水深は15mくらいなので、SFからスタート

電ケミにピラピラ集寄0.5号をつけた仕掛けで、
針は4.5号フック、7.5号スピードを使用。
な、なんと一投目からヒット‼️
縦に仕掛けを動かしながらオモリが着底する前にグ、グッと

1時間で4匹、1時間半で6匹。
このままいけば、ツツ抜け、楽勝なんじゃないの?

途中、師崎沖に移動があったけど、
それから3時間ノーヒット(爆)
気分転換、たまたま釣具屋さんで、見つけたリミテッド。
リミテッドを使っている人曰く
「ダイワのSMTは少しダルく?感度だけならリミテッドが凄い!前アタリまでしっかり出るので、早合せ注意」
との事で、釣具屋さんで見つけたら、即バイト‼️
MH調子なので、SFから替えるとカッチカッチ(笑)
で、直ぐ釣れた〜
シマノLOVEの人が言う通り、ビンビン感度で、カワハギ、外道のアタリも明確に出る❗️
掛かってからもビンビン手元に来る

やっぱり凄い竿だ

残り1時間となり、またまたロッドチェンジ。
レッドチューンVS
調子的には1番使いやすいかも
で釣れた〜

結果、8匹…

トップは、右舷ミヨシの方、15匹
ほぼ倍
勝手な解釈かもしれませんが、釣り初めは僕側が潮上で、途中から、右舷側が潮上だったような…
まぁ、言い訳ですよね。
でもやっぱりカワハギ釣りは楽しい。
一時期より、かなり熱が下がってしまったので、ガンガン釣りに来る事はないだろうと思うけど、通いたいなぁ。
高級竿も手に入れたし。


美味しいし
………………………………………………………………………
タグ :カワハギ釣り
2022年11月01日
家族DEタチウオ釣り
10月22日に師崎のおざき丸さんに午後3時間のライトタチウオ釣りに家族で行ってきました。
3時間の設定は、余り釣りをしない人にはちょーど良い長さのようで、
通常の釣りだと、少し長すぎでのようで、このくらいの時間だと集中も続いて、気楽でもあるらしい。
…
余裕の2時出船ですので、常滑市の湾(ベイ)で少しリッチにランチを食べて


出船。
釣り人は一杯(笑)ですので、余り釣りをしない二人がいるので、胴の間は避けて、左舷ミヨシ(と言いつつ、高ポジションをキープ)

仕掛けは、40号の天秤仕掛けに1.5m位のハリスにタチウオ1/0か2/0の針のセット。
ハリスは長い方が良いかも?ですけど、ハンドリングが難しくなるので、短めにセット。
お祭りのもとにもなるしね
エサは支給の秋刀魚の切り身、針を垂直に刺していくのがコツ。
当日は活性が高かったので、少々ザツに付けてもノー問題でした。
潮は、満潮からの下げぱなしで、良さげ。
港から5分と思いきゃ、結構走って伊良子の灯台が見える60mラインに
底から20mくらいが棚のようですが、タチウオを追って上がってくるので、もっと浅い所でもヒットする。
娘さん、ヒット❗️
この子の指なら4本クラス(笑)

沖に出ただけあって港のサカナより少し太い(残念ながら写真に写ってるのは皆細い)(笑)
妻さんもゲット〜

娘さんは手巻きで、
僕と妻さんは電動リール使用
ゆっくりと電動で巻き上げて、たまにアクションを加える。
ガッガッっときても我慢して、一定の速度で電巻きを続ける。
本気喰いしてきたら合わせる。


妻さん、ここでもフグを釣る(笑)
船長さんに捌いていただきました。

あっという間の3時間。
一杯釣れた❗️

47刀
帰宅して、早速食す。
刺身がかなりうまうまでしたが
やっぱり塩焼きが最高‼️




もうシーズンオフになっちゃったみたいだけど、
3時間のライトタチウオ、楽しいよー
イワシテンヤもオッケーで60gだそうです。
………………………………………………………………
3時間の設定は、余り釣りをしない人にはちょーど良い長さのようで、
通常の釣りだと、少し長すぎでのようで、このくらいの時間だと集中も続いて、気楽でもあるらしい。
…
余裕の2時出船ですので、常滑市の湾(ベイ)で少しリッチにランチを食べて


出船。
釣り人は一杯(笑)ですので、余り釣りをしない二人がいるので、胴の間は避けて、左舷ミヨシ(と言いつつ、高ポジションをキープ)

仕掛けは、40号の天秤仕掛けに1.5m位のハリスにタチウオ1/0か2/0の針のセット。
ハリスは長い方が良いかも?ですけど、ハンドリングが難しくなるので、短めにセット。
お祭りのもとにもなるしね
エサは支給の秋刀魚の切り身、針を垂直に刺していくのがコツ。
当日は活性が高かったので、少々ザツに付けてもノー問題でした。
潮は、満潮からの下げぱなしで、良さげ。
港から5分と思いきゃ、結構走って伊良子の灯台が見える60mラインに
底から20mくらいが棚のようですが、タチウオを追って上がってくるので、もっと浅い所でもヒットする。
娘さん、ヒット❗️
この子の指なら4本クラス(笑)

沖に出ただけあって港のサカナより少し太い(残念ながら写真に写ってるのは皆細い)(笑)
妻さんもゲット〜

娘さんは手巻きで、
僕と妻さんは電動リール使用
ゆっくりと電動で巻き上げて、たまにアクションを加える。
ガッガッっときても我慢して、一定の速度で電巻きを続ける。
本気喰いしてきたら合わせる。


妻さん、ここでもフグを釣る(笑)
船長さんに捌いていただきました。

あっという間の3時間。
一杯釣れた❗️

47刀
帰宅して、早速食す。
刺身がかなりうまうまでしたが
やっぱり塩焼きが最高‼️




もうシーズンオフになっちゃったみたいだけど、
3時間のライトタチウオ、楽しいよー
イワシテンヤもオッケーで60gだそうです。
………………………………………………………………
タグ :タチウオ釣り、家族で釣り
2019年11月15日
11月9日 タチウオ釣り
終盤のタチウオ釣りに行ってきました。
船は七福丸。
昨年も同じ時期に釣りして楽しかったので、今年も行こうと決めてた。
https://yumemaborosi.naturum.ne.jp/e3163222.html
節約しようと下道を多用した為、少し遅くなり、場所取りに失敗。
左舷のトモの1人前。
満船でオレンジベストの方、多数…
仕掛けは、
メタリアタチウオ195
シーボーグ200+PE2号+フロロ7号
ダイワの天秤に、自作の仕掛け、オモリは80号
エサは支給サンマの切り身
快晴だけど風が強く、潮も速い

棚は、そこから20mまで。
電動リールのダイアル"9"で巻きながら、たまにアクションを少しだけ入れる。
潮が速く、お祭り連発。
しかも4、5人は当たり前(もう笑うしかない)
タチが悪いのは、タチウオが釣れてる人と絡んだ時、
タチウオの鋭い針にラインが絡まってる。
1回目 約95m
2回目 約70m
3回目 約65m
タカ切れ(涙)
3号の巻いてあるリールに交換
周りの人より細いラインだと流される量も違うし、絡んだ時に弱いし、
アタリとか取りやすくと思うけど、周りと同調する事が必要だ。
肝心の釣りは、も、ダメだった。
サイズも小さく、数も伸びない。

折角釣れても、タチウオにやられる。
(これは、水面で強烈な引きだったので、多分サゴシ?)




忖度してF3.5(笑い)

どんな時でも釣る人は、釣る。
トップは、左舷大トモの人で36匹は釣ってた。
んー、もっと釣りたい。
……………………………………………………………
船は七福丸。
昨年も同じ時期に釣りして楽しかったので、今年も行こうと決めてた。
https://yumemaborosi.naturum.ne.jp/e3163222.html
節約しようと下道を多用した為、少し遅くなり、場所取りに失敗。
左舷のトモの1人前。
満船でオレンジベストの方、多数…
仕掛けは、
メタリアタチウオ195
シーボーグ200+PE2号+フロロ7号
ダイワの天秤に、自作の仕掛け、オモリは80号
エサは支給サンマの切り身
快晴だけど風が強く、潮も速い

棚は、そこから20mまで。
電動リールのダイアル"9"で巻きながら、たまにアクションを少しだけ入れる。
潮が速く、お祭り連発。
しかも4、5人は当たり前(もう笑うしかない)
タチが悪いのは、タチウオが釣れてる人と絡んだ時、
タチウオの鋭い針にラインが絡まってる。
1回目 約95m
2回目 約70m
3回目 約65m
タカ切れ(涙)
3号の巻いてあるリールに交換
周りの人より細いラインだと流される量も違うし、絡んだ時に弱いし、
アタリとか取りやすくと思うけど、周りと同調する事が必要だ。
肝心の釣りは、も、ダメだった。
サイズも小さく、数も伸びない。

折角釣れても、タチウオにやられる。
(これは、水面で強烈な引きだったので、多分サゴシ?)




忖度してF3.5(笑い)

どんな時でも釣る人は、釣る。
トップは、左舷大トモの人で36匹は釣ってた。
んー、もっと釣りたい。
……………………………………………………………
タグ :タチウオ釣り
2018年11月19日
11月18日タチウオ釣り
11月も半ば、
大っきいタチウオが釣りたくて、七福丸に行ってきました。
この季節、本来ならカワハギ釣りなんですが、
気持ちが上がらない。
一方、タチウオ は、今年も恒例になりつつある家族DE釣りで、やはり恒例になりつつある悲惨な目にあい、釣った感が無い。
加えて、F2.5ではなくF5位の骨骨してないぶっといヤツを釣ってみたい(笑)
で、師崎界隈の船を見てみると、もちろん港前では無いけど、まだ船で出て、目当ての大きさには届かないが、F4が釣れてる ようだ
良いねー、
で前々日の金曜日に予約電話、
1人ならオッケーだよー
ん?って事は満タンなのね
やっぱり七福丸は、いつも人気だ(前回のカワハギ釣り参照。大した意味はない)
…
5時に駐車場へ到着。
2着で、
釣り座は、右舷トモの角をキープ。
カワハギ釣りの船長さん
何でタチウオなの?ネット見てないの?
釣れて無いよ、今日はボーズの人も出るかも?
だから、ウタセ五目釣りとのリレーなんだよ
えっ、
出船前から、強烈なカウンターパンチ❗️
予約前に確認した時は、多少釣れてたと思うけど
今更どうしょうもない
当たって砕けろ的で臨む
…
いつ見ても朝日は良いですねー

オレンジ軍団を大量に乗せて、6時50分離岸。
今日もお祭り騒ぎになるんだろうなぁー
(案じた通り、中乗りさん大活躍でした)
感想をダラダラと
ポイントは、伊良湖沖、
水深80m前後で、棚は-20mまで、
当日は活性が高かったのか、フォール中にヒットする事も結構あり、70mくらいで止まる。
食い上げてるのか合わせが効きにくいが、それでも結構な確率で針がかりする。
んー気持ち良い
ハリスは、長い方が良さそうだけど、活性の問題か、その日はそうとは限らず、短い方(80cm位?配布された仕掛けくらいが)、アクションが餌に伝わりやすく(当たり前か)、合わせも決まり易い。
初めは手巻きで誘ったんですが、周りの人はほぼ電動巻き上げでチョコチョコ釣ってる。
僕はダメ。
で、僕も真似して、シーボーグ200で速度"9"にすると、手巻きよりアタリが出やすくなった。
一定の速度で反応するのか?と思いきゃ、
よく釣ってる人は、大きなアクションではないが、時々アクションを入れてアタリを出してる。
さっきの話では無いが、
ハリスの長さと関係してて、短かければちっさなアクションでも誘いの効果は、しっかり出せる。
何が良いのかは、1年に何度も通っていろいろ経験しないと分かんない。
一見さんの僕には分かんない事だらけ
タチウオ釣りのある意味"キモ"の合わせですが、
結構釣ってる人は、初めの大きめのアタリで合わせてて、しっかりヒットさせてた。
僕は、怖くて(チキンなのだ)、本アタリが来るまでアタリを味わいつつ、一定の速度、一定のアクションで動かして、我慢、我慢の釣り。
まぁこれがタチウオ釣りのある意味醍醐味ちゃ醍醐味なので、問題ないんだけど
引きは、流石に太く大きくなってるので、師崎港前のぺんぺんとは比較にならない
んー、竿の芯を叩く様な引き、気持ち良い〜
フックは、大きい方がハリス切れのリスクが少なく安全と感じた。
アシストフックも要らない。
餌のサンマも大きめの方が食いが良く、
餌の調整(針元の方を真っ直ぐにする)もあんまり関係なかった。
やっぱり、活性次第ですね。
釣り開始1時間後、ファーストフィッシュ❗️

良いところに掛かってる。
ガッツリ食われ過ぎるとハリスがやられる。

F3.5?そんなにないか

9時過ぎから食いが立ってきて、11時にウタセ五目釣りに移動するまで、若干のポイントムラはあったけど、良い群に当たると、1投1匹❗️
ハリス切れやPE切れも何度かあったが、
僕的には満足の16匹。
真ん中の大っきいヤツは、F4本はあった(写真無し)

タックルは
竿:リーディングネライMH200
リール:シーボーグ200
ライン:PE2.0
リーダー:6号 50㎝
仕掛け:持参した天秤80号、自作のハリセット、ダイワの針仕掛け

竿は、タチウオ釣りに始めて使ったんだけど、
80号のオモリでも丁度良いくらいの曲がりで、アタリを弾かず良い感じだった(でも少しパワーがあり過ぎるかなぁ、もう少し柔らかいM調子の方がアタリもビンビン感じ、引きも堪能出来るかも)
そう、そう
11時からのウタセ五目釣り、小ちゃなマダイ(チンタ)、ベラ1匹❗️
あのままタチウオ釣りをしていたかった…
本当に
なぜなんだろう
来年も終盤に良い型のタチウオを釣りに来よう‼️
……………………………………………………………
大っきいタチウオが釣りたくて、七福丸に行ってきました。
この季節、本来ならカワハギ釣りなんですが、
気持ちが上がらない。
一方、タチウオ は、今年も恒例になりつつある家族DE釣りで、やはり恒例になりつつある悲惨な目にあい、釣った感が無い。
加えて、F2.5ではなくF5位の骨骨してないぶっといヤツを釣ってみたい(笑)
で、師崎界隈の船を見てみると、もちろん港前では無いけど、まだ船で出て、目当ての大きさには届かないが、F4が釣れてる ようだ
良いねー、
で前々日の金曜日に予約電話、
1人ならオッケーだよー
ん?って事は満タンなのね
やっぱり七福丸は、いつも人気だ(前回のカワハギ釣り参照。大した意味はない)
…
5時に駐車場へ到着。
2着で、
釣り座は、右舷トモの角をキープ。
カワハギ釣りの船長さん
何でタチウオなの?ネット見てないの?
釣れて無いよ、今日はボーズの人も出るかも?
だから、ウタセ五目釣りとのリレーなんだよ
えっ、
出船前から、強烈なカウンターパンチ❗️
予約前に確認した時は、多少釣れてたと思うけど
今更どうしょうもない
当たって砕けろ的で臨む
…
いつ見ても朝日は良いですねー

オレンジ軍団を大量に乗せて、6時50分離岸。
今日もお祭り騒ぎになるんだろうなぁー
(案じた通り、中乗りさん大活躍でした)
感想をダラダラと
ポイントは、伊良湖沖、
水深80m前後で、棚は-20mまで、
当日は活性が高かったのか、フォール中にヒットする事も結構あり、70mくらいで止まる。
食い上げてるのか合わせが効きにくいが、それでも結構な確率で針がかりする。
んー気持ち良い
ハリスは、長い方が良さそうだけど、活性の問題か、その日はそうとは限らず、短い方(80cm位?配布された仕掛けくらいが)、アクションが餌に伝わりやすく(当たり前か)、合わせも決まり易い。
初めは手巻きで誘ったんですが、周りの人はほぼ電動巻き上げでチョコチョコ釣ってる。
僕はダメ。
で、僕も真似して、シーボーグ200で速度"9"にすると、手巻きよりアタリが出やすくなった。
一定の速度で反応するのか?と思いきゃ、
よく釣ってる人は、大きなアクションではないが、時々アクションを入れてアタリを出してる。
さっきの話では無いが、
ハリスの長さと関係してて、短かければちっさなアクションでも誘いの効果は、しっかり出せる。
何が良いのかは、1年に何度も通っていろいろ経験しないと分かんない。
一見さんの僕には分かんない事だらけ
タチウオ釣りのある意味"キモ"の合わせですが、
結構釣ってる人は、初めの大きめのアタリで合わせてて、しっかりヒットさせてた。
僕は、怖くて(チキンなのだ)、本アタリが来るまでアタリを味わいつつ、一定の速度、一定のアクションで動かして、我慢、我慢の釣り。
まぁこれがタチウオ釣りのある意味醍醐味ちゃ醍醐味なので、問題ないんだけど
引きは、流石に太く大きくなってるので、師崎港前のぺんぺんとは比較にならない
んー、竿の芯を叩く様な引き、気持ち良い〜
フックは、大きい方がハリス切れのリスクが少なく安全と感じた。
アシストフックも要らない。
餌のサンマも大きめの方が食いが良く、
餌の調整(針元の方を真っ直ぐにする)もあんまり関係なかった。
やっぱり、活性次第ですね。
釣り開始1時間後、ファーストフィッシュ❗️

良いところに掛かってる。
ガッツリ食われ過ぎるとハリスがやられる。

F3.5?そんなにないか

9時過ぎから食いが立ってきて、11時にウタセ五目釣りに移動するまで、若干のポイントムラはあったけど、良い群に当たると、1投1匹❗️
ハリス切れやPE切れも何度かあったが、
僕的には満足の16匹。
真ん中の大っきいヤツは、F4本はあった(写真無し)

タックルは
竿:リーディングネライMH200
リール:シーボーグ200
ライン:PE2.0
リーダー:6号 50㎝
仕掛け:持参した天秤80号、自作のハリセット、ダイワの針仕掛け

竿は、タチウオ釣りに始めて使ったんだけど、
80号のオモリでも丁度良いくらいの曲がりで、アタリを弾かず良い感じだった(でも少しパワーがあり過ぎるかなぁ、もう少し柔らかいM調子の方がアタリもビンビン感じ、引きも堪能出来るかも)
そう、そう
11時からのウタセ五目釣り、小ちゃなマダイ(チンタ)、ベラ1匹❗️
あのままタチウオ釣りをしていたかった…
本当に
なぜなんだろう
来年も終盤に良い型のタチウオを釣りに来よう‼️
……………………………………………………………
2018年10月12日
家族DEタチウオ釣り
恒例になりつつある、家族でLTタチウオ釣り。
LTタチウオ釣りと言えば、おざき丸。
午後2時からの3時間、少し釣り足らない位が、丁度良い(かな?)
釣り場も師崎港を出て5分以内で、釣りにほぼ3時間使える
で、今年はアタリ年❤️
前回のマイカ釣りのサゴシと違ってウェルカム
開幕当時はペンペンだけどかなり釣れたみたい
で、釣りに行った10月始めは、さすがに数は釣れなくなったみたいだけど、少し大きくなってきたとの事。
楽しみ、旨旨のタイウオ の塩焼き食べたい

当日は、6人のグループと僕ら3人。
僕らは、贅沢に左舷を独占。
船長さんに感謝とともに、
年に1度、船釣りをする二人は、知らない人とフェスティバルする事がないので、変なプレッシャーから解放され、釣りに集中出来る。
オモリは40号、天秤仕掛けで、これらは借りれる。
ロストしたら、自腹ですけどね
仕掛け(ややこしい)が1セットおまけで付いてくる
釣り開始早々、活性がベリーハイ❗️


3本位はある⁈
太ってる

水深50mくらいで、30m位誘う。
水深35mくらいでアタリ多発❗️
カミさん、ムスメさんは、ゆっくり引き上げて竿を下げた分だけ、巻き取る サクセン。
僕は、ゆっくり巻き上げるサクセン。
どんな誘い方でも関係ないね
どんだけ釣れるの?っうー感じだったけど、
直ぐにピタっと、活性下がる。
あとで船長さんに聞くと、
潮が止まり、活性が下がったよう
ホント釣れなくなってきた。どうせ釣れないなら、
と言うわけではないけど、
今回のある意味、僕のメインテーマ
タイウオ のジギング
どうしてもジギングで魚を釣ってみたい
1号が3.75gなので、40号なら150g
ダイワの鏡牙シリーズでその辺りのジグをいくつか使ってみた。
ワンピッチワンジャーク
で、アタリは分かんなかったんだけど(爆)、歯型

一瞬、僕の活性が上がったが、直ぐに気持ちが萎えた
餌釣りに戻る。
(やっぱり、ジギングを上手くなろうと思うなら、逃げ道作ったら、ダメだね)
釣れないとアタリを取りに行く。
よりゆっくり動かしたり、スティする時間が長くなったり、
これ他の釣りでもやっちゃう。
これが本当は良くない?
カミさんは、電動リールを今回も使ったんだけど、回収する為、電動で早めに巻き上げてる時に2回ヒットした。
しかも20m位の所で
船長さんの話では、ゆっくり動かしたり、スティすると、見切られちゃって喰いつかない。
速い動きだと、それがなく喰いつく。
20mでヒットしたのも、深い所から追いかけてきて、堪らず喰いついた と思われる。
アタリは取りにいっちゃーダメだね
3時間の釣りはあっという間に終わり、
カミさんが今回も1番釣ったけど、みんなッ抜け出来ず(爆)
カミさん:メタリアタチウオ(+シーボグ200)
ムスメさん:リーディングスリルゲーム64
僕:ソルティガBJ

来年も多分家族で釣りに来る
と思う
……………………………………………………………
LTタチウオ釣りと言えば、おざき丸。
午後2時からの3時間、少し釣り足らない位が、丁度良い(かな?)
釣り場も師崎港を出て5分以内で、釣りにほぼ3時間使える
で、今年はアタリ年❤️
前回のマイカ釣りのサゴシと違ってウェルカム
開幕当時はペンペンだけどかなり釣れたみたい
で、釣りに行った10月始めは、さすがに数は釣れなくなったみたいだけど、少し大きくなってきたとの事。
楽しみ、旨旨のタイウオ の塩焼き食べたい

当日は、6人のグループと僕ら3人。
僕らは、贅沢に左舷を独占。
船長さんに感謝とともに、
年に1度、船釣りをする二人は、知らない人とフェスティバルする事がないので、変なプレッシャーから解放され、釣りに集中出来る。
オモリは40号、天秤仕掛けで、これらは借りれる。
ロストしたら、自腹ですけどね
仕掛け(ややこしい)が1セットおまけで付いてくる
釣り開始早々、活性がベリーハイ❗️
3本位はある⁈
太ってる

水深50mくらいで、30m位誘う。
水深35mくらいでアタリ多発❗️
カミさん、ムスメさんは、ゆっくり引き上げて竿を下げた分だけ、巻き取る サクセン。
僕は、ゆっくり巻き上げるサクセン。
どんな誘い方でも関係ないね
どんだけ釣れるの?っうー感じだったけど、
直ぐにピタっと、活性下がる。
あとで船長さんに聞くと、
潮が止まり、活性が下がったよう
ホント釣れなくなってきた。どうせ釣れないなら、
と言うわけではないけど、
今回のある意味、僕のメインテーマ
タイウオ のジギング
どうしてもジギングで魚を釣ってみたい
1号が3.75gなので、40号なら150g
ダイワの鏡牙シリーズでその辺りのジグをいくつか使ってみた。
ワンピッチワンジャーク
で、アタリは分かんなかったんだけど(爆)、歯型

一瞬、僕の活性が上がったが、直ぐに気持ちが萎えた
餌釣りに戻る。
(やっぱり、ジギングを上手くなろうと思うなら、逃げ道作ったら、ダメだね)
釣れないとアタリを取りに行く。
よりゆっくり動かしたり、スティする時間が長くなったり、
これ他の釣りでもやっちゃう。
これが本当は良くない?
カミさんは、電動リールを今回も使ったんだけど、回収する為、電動で早めに巻き上げてる時に2回ヒットした。
しかも20m位の所で
船長さんの話では、ゆっくり動かしたり、スティすると、見切られちゃって喰いつかない。
速い動きだと、それがなく喰いつく。
20mでヒットしたのも、深い所から追いかけてきて、堪らず喰いついた と思われる。
アタリは取りにいっちゃーダメだね
3時間の釣りはあっという間に終わり、
カミさんが今回も1番釣ったけど、みんなッ抜け出来ず(爆)
カミさん:メタリアタチウオ(+シーボグ200)
ムスメさん:リーディングスリルゲーム64
僕:ソルティガBJ

来年も多分家族で釣りに来る
と思う
……………………………………………………………
タグ :タイウオ釣り、師崎
2017年10月02日
家族DEタチウオ釣り


…
家族DEライトタチウオ釣に行ってきました。
家族では2年ぶり2回目。
おざき丸午後便、釣り人はマイ家族を含め8人。
予想では生憎の雨、風も出るよー
って、感じだったけど、誰かの日頃の行いが良くて(笑)、雨は間逃れた。
家を8時過ぎにユルユルと出て、オール下道で、3時間と半。
うお太郎で、冒頭の昼食を取り、いざ
妻さんは、メタリアタチウオM195+シーボーグ200
娘さんは、リーディングスリムゲーム64MH-195+スティーレ
僕は、旧レッドチューンレンジ+スティーレ
餌は、支給されたサンマ、仕掛けも1セット付いてるよ。
ポイントは、港から5分!
水深はover50mで、棚は底からマイナス20m、のちタチウオ上ずってマイナス30m。
娘さん、グニャグニャの竿を、これでもか!っう位シナラせてタチウオげっとー❗️
妻さん、電動リールで楽々タチウオげっとー。
メタリアは、今回筆下ろしなのだ、いやーん
妻さんは、1つの餌で2匹同時げっとー、の離れ業を披露するなど絶好調で、
家族のダントツの竿頭を獲得。
アクションは、大きく竿を上げて、その分巻きながら下げ、少し食べる"間"を作る事が良かったようで、後半は連チャン、連チャン。
ビリは、僕。
言い訳させて頂くと、短く硬めのレンジでは、喰っても違和感ですぐ吐き出す のです
くそっ、DKO予選落ちしたら、タチウオ釣りリベンジだ。
5時前に3時間の釣り終了。

3人で37刀。
指2〜3本。
妻さんと娘さん、結構、船に強い。ドラゴン狙いにライトじゃないタチウオ釣り行ける?
シンプルに塩焼き、ガチ旨❗️ホントやばいレベル

1日寝かせたお刺身。んー美味しい

あー楽しかった。
また、行こうね。
……………………………………………………………
タグ :ライトタチウオ釣り、家族釣り
2016年09月26日
9月16日 午後便(太刀魚)
更新が遅れております(既に次の釣りをやっちゃってる)。
この日は残業
待望のライトタチウオ釣り
釣果は日によって異なり、バラバラがあるとの事。
良い日に当たると良いなぁ。
タックルは、リーディングスリルゲーム64MH-195
+ENGETSU CT+PE0.6号。
スリルゲームはNEWウエポン。楽しみ。
PE0.6号は細いかなぁ〜、リールも含めイカメタルの流用。

釣り座は午前便と同じ。釣り人4名。
ポイントは港からでで直ぐトコ。
水深は、50mを切るくらい47、8m。棚は底から20mまで。
タチウオ釣り、1年に1度しかやらないので、誘い方分かんない(自爆)。
テレビで見たのを真似てみる。
で、暫くの後、釣れた。
2本だけど大満足(自爆2)

希望虚しく、この日はタチウオご機嫌ナナメの様(船長談)
アタリ棚は安定せず、絞り辛い。
スリルゲーム、40号でもギュイーンと曲がり、竿の半分は糸と同化している。
竿が柔らかいと、巻くのが大変と今更ながら気が付く次第。
40号でも重。
が、オートマチックに掛かる❗️
タチウオがエサをガッガッし始めて、本食いになるまでゆっくり上げてくるけど、ナカナカ持ってかない。10mくらい上げて、我慢できず、グィッと
合わせると、既に掛かってる感。
合わせ損ねて空振る事もあったが基本的にオートマ合わせ。
3時間の、時間もライトな釣りも終了。
釣果もライト⁉️

(ホームページより拝借)

PE、タチウオに触ったのか、PE部分から部分からブッーン。
で、竿そのままで、旧エアド+PE1号にチェンジ。
ん❓
PEの違いもあるけど、ENGETSUの方が巻き上げがエアドよりスムーズ❓
ゆっくり巻き上げてくるとよく分かる?
個体差かなぁ。
今度リール買うとき、シマノのリール買ってみよっかなぁ〜。
タチウオ釣り。
また、あんまり釣れなかったからか、ますますやりたいたくなってきた‼️
何時いなくなるか分かんないタチウオ。
今年行けるか?
……………………………………………………………
この日は残業
待望のライトタチウオ釣り
釣果は日によって異なり、バラバラがあるとの事。
良い日に当たると良いなぁ。
タックルは、リーディングスリルゲーム64MH-195
+ENGETSU CT+PE0.6号。
スリルゲームはNEWウエポン。楽しみ。
PE0.6号は細いかなぁ〜、リールも含めイカメタルの流用。
釣り座は午前便と同じ。釣り人4名。
ポイントは港からでで直ぐトコ。
水深は、50mを切るくらい47、8m。棚は底から20mまで。
タチウオ釣り、1年に1度しかやらないので、誘い方分かんない(自爆)。
テレビで見たのを真似てみる。
で、暫くの後、釣れた。
2本だけど大満足(自爆2)
希望虚しく、この日はタチウオご機嫌ナナメの様(船長談)
アタリ棚は安定せず、絞り辛い。
スリルゲーム、40号でもギュイーンと曲がり、竿の半分は糸と同化している。
竿が柔らかいと、巻くのが大変と今更ながら気が付く次第。
40号でも重。
が、オートマチックに掛かる❗️
タチウオがエサをガッガッし始めて、本食いになるまでゆっくり上げてくるけど、ナカナカ持ってかない。10mくらい上げて、我慢できず、グィッと
合わせると、既に掛かってる感。
合わせ損ねて空振る事もあったが基本的にオートマ合わせ。
3時間の、時間もライトな釣りも終了。
釣果もライト⁉️
(ホームページより拝借)

PE、タチウオに触ったのか、PE部分から部分からブッーン。
で、竿そのままで、旧エアド+PE1号にチェンジ。
ん❓
PEの違いもあるけど、ENGETSUの方が巻き上げがエアドよりスムーズ❓
ゆっくり巻き上げてくるとよく分かる?
個体差かなぁ。
今度リール買うとき、シマノのリール買ってみよっかなぁ〜。
タチウオ釣り。
また、あんまり釣れなかったからか、ますますやりたいたくなってきた‼️
何時いなくなるか分かんないタチウオ。
今年行けるか?
……………………………………………………………
タグ :ライトタチウオ釣り、おざき丸
2015年09月28日
LTタチウオ 家族で挑戦
以前から約束してたムスメとの船釣り。
元々はカワハギ釣りの予定だったけど、朝早かったり、初めての船釣りだったり、人が一杯だったり、根掛かり必死だったり、とハードが高い。
で、今年から登場のオザキ丸のLTタチウオ。
2時からの午後便で、時間も3時間と飽きのこないジャストの時間(=ゲロゲロになっても我慢する時間が短い)(笑)、料金もリーズナブル。
ムスメに話してみると、好感触。
オマケに運動会の代休があり、平日釣行可能。
=他の人にも迷惑かけにくい。
早速オザキ丸のホームページで出船予定を確認してみると、予定なし‼️
ヤバ‼️
尾崎さんに連絡してみると、人が集まれば出船可能との事。
ホームページで募集かけてくれる事に。
感謝、感謝でーす。
ムスメとのやり取りを聞いていたカミさん、
「私も、行ってみようかなぁ」
❗️
カミさん、船弱いのでは?
不安な気持ちが心によぎるが、
まぁ港から直ぐだし、揺れも大して無く、時間も短いので、何とかなる様な気がする(ゲロゲロになっても我慢する時間が短い)(笑)。
で、尾崎さんに連絡すると、じゃ釣り行きましょう。
24日、オザキ丸、午後便。
搭乗者我が家3名で、LTタチウオ釣り。
仕掛け、エサ(サンマの切り身)は、付いてます。
貸し竿も付いてます。僕はレンタルでチャレンジです。
いざ、
雨強く、波高く、条件最低〜。
二人はマトモに釣り出来るのか?

水深40m位で、棚は底から20mまで。
タチウオの活性、悪くないみたい。
ムスメ釣る❗️
RTボトム、そっカワハギ釣りの竿ね。
40号のオモリなので、問題ナッシング。
クッションが無いのでアタリは、取りやすいがバレやすいか?
カウンター釣りのリール、電池切れで使えず。
申し訳ないっす。

尾崎さんから借りたズボンのカッパ。コーデ良いね。

前半飛ばし、中弛み、後半爆発のムスメさん。

尾崎船長いろいろありがとうございました。
酔いも無く最後まで楽しめました。
3人で26刀。
家族で食べるには十分だね。

脂が乗ってて、刺身も塩焼きもチョー旨。


元々はカワハギ釣りの予定だったけど、朝早かったり、初めての船釣りだったり、人が一杯だったり、根掛かり必死だったり、とハードが高い。
で、今年から登場のオザキ丸のLTタチウオ。
2時からの午後便で、時間も3時間と飽きのこないジャストの時間(=ゲロゲロになっても我慢する時間が短い)(笑)、料金もリーズナブル。
ムスメに話してみると、好感触。
オマケに運動会の代休があり、平日釣行可能。
=他の人にも迷惑かけにくい。
早速オザキ丸のホームページで出船予定を確認してみると、予定なし‼️
ヤバ‼️
尾崎さんに連絡してみると、人が集まれば出船可能との事。
ホームページで募集かけてくれる事に。
感謝、感謝でーす。
ムスメとのやり取りを聞いていたカミさん、
「私も、行ってみようかなぁ」
❗️
カミさん、船弱いのでは?
不安な気持ちが心によぎるが、
まぁ港から直ぐだし、揺れも大して無く、時間も短いので、何とかなる様な気がする(ゲロゲロになっても我慢する時間が短い)(笑)。
で、尾崎さんに連絡すると、じゃ釣り行きましょう。
24日、オザキ丸、午後便。
搭乗者我が家3名で、LTタチウオ釣り。
仕掛け、エサ(サンマの切り身)は、付いてます。
貸し竿も付いてます。僕はレンタルでチャレンジです。
いざ、
雨強く、波高く、条件最低〜。
二人はマトモに釣り出来るのか?
水深40m位で、棚は底から20mまで。
タチウオの活性、悪くないみたい。
ムスメ釣る❗️
RTボトム、そっカワハギ釣りの竿ね。
40号のオモリなので、問題ナッシング。
クッションが無いのでアタリは、取りやすいがバレやすいか?
カウンター釣りのリール、電池切れで使えず。
申し訳ないっす。

尾崎さんから借りたズボンのカッパ。コーデ良いね。

前半飛ばし、中弛み、後半爆発のムスメさん。

尾崎船長いろいろありがとうございました。
酔いも無く最後まで楽しめました。
3人で26刀。
家族で食べるには十分だね。

脂が乗ってて、刺身も塩焼きもチョー旨。


タグ :家族釣り、タチウオ釣り、おざき丸
2014年09月29日
9月26日 タチウオ釣りに初挑戦
タチウオ、狙ってみたいターゲットの一つ。
そのタチウオ、師崎界隈で絶好調という事で、 平日釣行していました。
船は、七福丸の元栄丸。
お客さんは、僕一人!
一人でも船出してくれるのに、ビックリ。
船長さんも釣りをしながら個人レッスンしてくれる事に、こんな機会に恵まれるなんて、僕って幸せ過ぎる。

こちらのクーラー、今回新調しました。

前日、17Lのクーラーしか持ってなく、もし釣れ過ぎて入らなかったらどうしょう?なんて考えたら、いてもたってもいられず、釣具屋へGO!
この選択、吉とでるか、ただのおバカとでるか?
仕掛けは、七福丸オリジナル。
一応、自作の仕掛けも持っていったんですが、まずはタチウオを釣る事が最大の目的なので、自作は封印(と言えば、よく聞こえますが、ただ仕掛けのサイズが合ってなかっただけと、こんなに複雑な仕掛けとは夢にも思ってもいなかった)

釣り場、港のすぐ出た所。
水深は、大体50m位。棚は底から25mまでの間。

船長さんが餌のつけ方はしっかり、釣り方ははザックリ教えてくれて釣り開始。
釣り方は、随時アドバイスをくれました。
釣り方はとして
底まで落とし、巻き上げ速度は、ギリギリで巻ける速度"5"(ダイワ270番)にセットして、シャクリ上げてその上げた分だけ、竿を下げ、電動で巻き取る。
1投目がらヒット!2投目もヒット!!
3投目も!!!
モーニングサービス?
それが嬉しい誤算。コンスタントに釣れ続けました。
10時頃に我慢の時間が有りましたが、船長さんがこの時間帯からガンガン釣り始めて、
メラメラと闘士が湧き、何とか最後まで頑張れた。
アタリは、シャクリ上げる時に重くなったり、ボソボソっと食ってる事が伝わってきたり、仕掛けを落としている時に止まったり、いろいろあった。
コツは違和感があったら、合わせる(自爆)。ダメでもアクションになるしね。
タチウオは想像以上に綺麗で、釣り上げた時は勿論、水面にタチウオがギラギラしながら浮き上がってくる時の美しさ?嬉しさ?は、興奮モノです。
こんなんが多かった。

3本クラスだと結構強い引きで楽しいかった。

結果は、52刀。
出来過ぎです。
新調のクーラー、満タンにはならなかったけど、買って良かった。こんな事もたまには有るんですね。

船長さん本当ありがとうです。
タチウオ釣り、これからの定番の釣りになりそうです。
出来ればドラゴン釣ってみたい。
そのタチウオ、師崎界隈で絶好調という事で、 平日釣行していました。
船は、七福丸の元栄丸。
お客さんは、僕一人!
一人でも船出してくれるのに、ビックリ。
船長さんも釣りをしながら個人レッスンしてくれる事に、こんな機会に恵まれるなんて、僕って幸せ過ぎる。
こちらのクーラー、今回新調しました。
前日、17Lのクーラーしか持ってなく、もし釣れ過ぎて入らなかったらどうしょう?なんて考えたら、いてもたってもいられず、釣具屋へGO!
この選択、吉とでるか、ただのおバカとでるか?
仕掛けは、七福丸オリジナル。
一応、自作の仕掛けも持っていったんですが、まずはタチウオを釣る事が最大の目的なので、自作は封印(と言えば、よく聞こえますが、ただ仕掛けのサイズが合ってなかっただけと、こんなに複雑な仕掛けとは夢にも思ってもいなかった)
釣り場、港のすぐ出た所。
水深は、大体50m位。棚は底から25mまでの間。
船長さんが餌のつけ方はしっかり、釣り方ははザックリ教えてくれて釣り開始。
釣り方は、随時アドバイスをくれました。
釣り方はとして
底まで落とし、巻き上げ速度は、ギリギリで巻ける速度"5"(ダイワ270番)にセットして、シャクリ上げてその上げた分だけ、竿を下げ、電動で巻き取る。
1投目がらヒット!2投目もヒット!!
3投目も!!!
モーニングサービス?
それが嬉しい誤算。コンスタントに釣れ続けました。
10時頃に我慢の時間が有りましたが、船長さんがこの時間帯からガンガン釣り始めて、
メラメラと闘士が湧き、何とか最後まで頑張れた。
アタリは、シャクリ上げる時に重くなったり、ボソボソっと食ってる事が伝わってきたり、仕掛けを落としている時に止まったり、いろいろあった。
コツは違和感があったら、合わせる(自爆)。ダメでもアクションになるしね。
タチウオは想像以上に綺麗で、釣り上げた時は勿論、水面にタチウオがギラギラしながら浮き上がってくる時の美しさ?嬉しさ?は、興奮モノです。
こんなんが多かった。
3本クラスだと結構強い引きで楽しいかった。
結果は、52刀。
出来過ぎです。
新調のクーラー、満タンにはならなかったけど、買って良かった。こんな事もたまには有るんですね。

船長さん本当ありがとうです。
タチウオ釣り、これからの定番の釣りになりそうです。
出来ればドラゴン釣ってみたい。