ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年07月26日

SLJ&ロックフィッシュ

7月20日に敦賀色々浜の泰丸セカンドにSLJ&ロックフィッシュに行ってきました。
釣り座は右舷ミヨシ。


結果としてSLJでは釣れなかったけど、ワームによるロックフィッシュは10匹ゲット。

仕掛けは、1オンス(28g)のフリーリグ。シンカーストッパーをフックに密着するようにしてワームがシンカーから離れないようにする。

ワームは、
パインシュリンプのシナモン脱皮シュリンプと
海太郎ジャコバク3.オレキングロー
フックは、ハヤブサ社のHYPER TORNADO1/0

パインシュリンプはモサモサ部分をカットしてちっさ目にして使用。

タックルは、
エメラルダスOR63MLB-SMT+ルビアスLT3000、PE0.8号+フロロ4号

一見、ロッドが硬そうだけど、1オンスのオモリだとメリハリ良くアクション出来て、アタリも取れる。
ただ、水深20mを超えてくると1オンスの重さでは、ボトム取り、アタリが取りにくくなる。

ボトムを取ることが最も大切で(当たり前か、笑)、キャストして、ワームの方に船が流されるとボトムは取り易く、離れていくとボトムが取り難い。
釣り座がミヨシだったので、ポイントを移動しても釣り易い方向で釣れる。

1オンスでPE0.8号の組み合わせを変えるともっと深くまで攻めれるかも…





超デッカいアコウは釣れず…


で、でも、釣り自体はメッチャ楽しい。
リピート決定!

………………………………………………………………

  


Posted by yumemaborosi at 17:02Comments(0)SLJロックフィッシュ

2022年11月28日

11月26日 ティップラン&SLJ

アップするのを忘れていました。
内容的にはアップする必要は全くありませんが…

福井敦賀色浜の泰丸にティップラン&SLJに行ってきました。
泰丸は3艘の釣り船を有しており、その1番小さいヤツでの釣り

天気は晴れ、しかし風が強い。


SLJがやってみたくて、釣りに来たのですか、最後までティップランをしちゃいました…


で、ボーズ。

朝、出発時間よりかなり早く出船。
状況が厳しく、朝マズメを外すと、ヤバい事になるよう。

で、船中、ポツポツ、アオリイカがヒットしましたが、僕はノーバイト。

日が高くなると、皆さんは、SLJに切り替えて、ハタ系を狙って、ポツポツ釣る。
小ちゃいのが殆どですけど(笑)

僕は
最後の1時間で、アオリイカのバイトがあったけど、うまく乗せれず、


この日で、泰丸さんの今シーズンティップランは終了となりました。

まぁそうでしょう、もう直ぐ師走ですから。

んー、ティップランが不完全燃焼。

日本海がダメなら、太平洋がある(笑)

海なし県の岐阜県は、場所にもよるけど、海へのアクセスがとても良いのです(笑)

春先には、キロアップのハタがSLJで釣れるとの事ですので、今度はSLJをやるぞ!
と考えつつ、帰路につきました。

………………………………………………………………
  


Posted by yumemaborosi at 08:23Comments(0)SLJ