ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年09月26日

9月16日 午後便(太刀魚)

更新が遅れております(既に次の釣りをやっちゃってる)。



この日は残業
待望のライトタチウオ釣り



釣果は日によって異なり、バラバラがあるとの事。
良い日に当たると良いなぁ。


タックルは、リーディングスリルゲーム64MH-195
+ENGETSU CT+PE0.6号。

スリルゲームはNEWウエポン。楽しみ。
PE0.6号は細いかなぁ〜、リールも含めイカメタルの流用。


釣り座は午前便と同じ。釣り人4名。

ポイントは港からでで直ぐトコ。
水深は、50mを切るくらい47、8m。棚は底から20mまで。

タチウオ釣り、1年に1度しかやらないので、誘い方分かんない(自爆)。
テレビで見たのを真似てみる。

で、暫くの後、釣れた。
2本だけど大満足(自爆2)


希望虚しく、この日はタチウオご機嫌ナナメの様(船長談)

アタリ棚は安定せず、絞り辛い。

スリルゲーム、40号でもギュイーンと曲がり、竿の半分は糸と同化している。

竿が柔らかいと、巻くのが大変と今更ながら気が付く次第。
40号でも重。

が、オートマチックに掛かる❗️

タチウオがエサをガッガッし始めて、本食いになるまでゆっくり上げてくるけど、ナカナカ持ってかない。10mくらい上げて、我慢できず、グィッと
合わせると、既に掛かってる感。

合わせ損ねて空振る事もあったが基本的にオートマ合わせ。
3時間の、時間もライトな釣りも終了。
釣果もライト⁉️


(ホームページより拝借)



PE、タチウオに触ったのか、PE部分から部分からブッーン。
で、竿そのままで、旧エアド+PE1号にチェンジ。

ん❓
PEの違いもあるけど、ENGETSUの方が巻き上げがエアドよりスムーズ❓

ゆっくり巻き上げてくるとよく分かる?
個体差かなぁ。

今度リール買うとき、シマノのリール買ってみよっかなぁ〜。




タチウオ釣り。
また、あんまり釣れなかったからか、ますますやりたいたくなってきた‼️


何時いなくなるか分かんないタチウオ。
今年行けるか?

……………………………………………………………



  


Posted by yumemaborosi at 07:11Comments(0)タチウオ釣り

2016年09月18日

9月16日 午前便(皮剥)

金曜日有給を取り、おざき丸に1日お世話になりました。
(日曜日から、日曜日と2つの祝日を飲み込む出張に行きます、有給取らないとヤッテラレナイ、それにしてもトホホだ)

午前便は、カワハギ釣り。
4名。
配分高そう、本来ならほくそ笑める所ですが、
未だコッパが釣れず、過度な期待は決してしてはいけない。

しかし、今年の師崎は本当に大ピンチ⁉️

大潮、雨のち曇。


1時間くらいで走って、渥美半島の沖、25mライン。
前回と違うポイント。

で、釣れる、釣れる、外道が(爆)
久しぶりに妖怪人間ベラ3兄弟


25mライン、外道の猛攻にエサが枯渇の危機。

ただ、最後のひと流しは、カワハギの気配があった。
もうちょっと25mラインで釣りたかったけど、移動。

伊良湖の灯台のそば、7m。

浅❗️

なんか居るぞ、エサ取られる。

でも、ボトムの穂先ではアタリ取れマセーン。
SFにチェンジ。

ピラピラ集寄も、今年出た0.5号にチェンジ❗️
柔らかい穂先には丁度良い重さの感じ。
(今年からピラピラ集寄の重さをイロイロ替えて釣ってる、昨年までは2号のみのワンパターン)

アタリも取れるようになり、餌取りの犯人判明、フグでした。

カワハギも釣れる

浅場のSFは、最強❗️
手には来ない僅かなアタリも、竿先に出る。
で、SF柔らかいので、引きも気持ち良い〜。




4〜11mをマメにポイントチェンジしながら、探っていきます。

感覚的なんですが、
今回潮が早かった事も関係あるんだろうけど、10mを越えると重いピラピラ集寄を上手く操作出来るボトムの方が使い易い気がする。

針は、前回気になったワイドフックのケイムラの玉が付いたモノも使用。

そのワイドフック、エサ取られやすいけど、やっぱ釣れる。

ケイムラの玉が良いのか、そもそも形状が良いのか、今後の要調査です。

エサの取られ易さは、
スピード>ワイドフック≫フック



コッパも釣れた❗️
小さいけど、なんか嬉しい(爆)



12時30分、午前便終了。

12河豚(写真左下)

15ハゲ



平日4名なら、もうちょっと釣らなきゃね。
何時もよりガツガツ感がなかったなぁー、釣り全体に。




コッパが少しだったけど釣れたので、少し安心。


良型ターゲットだったので、コッパが釣れるならもう少し小さい針にした方が良かったかなぁ。


翌日、同船で、コッパを含め30匹オーバーだった。

力不足ですね。


……………………………………………………………  


Posted by yumemaborosi at 10:03Comments(0)カワハギ釣り

2016年09月12日

9月10日 カワハギ釣り

前回のカワハギ釣り。
釣れなかった事も勿論関係あるんですが、正直全然面白くなかった。
開幕戦だったので、感も鈍ってる事もあるとしても、今までのめり込んでたのが不思議なくらい面白くなかった。




もしかして、カワハギ釣りがもう楽しくなくなった?

ヤバイ……かも




そんな疑念?を持ちつつおざき丸にカワハギ釣りに行ってきました。

師崎界隈ではカワハギ絶不調❗️
しかも、当日は台風の影響でウネリ予想され、近場勝負ならほぼ絶望的?

目標は、
まずカワハギ釣りが楽しいと思える事(苦笑)、
出来れば5匹、奇跡でツ抜け(苦笑)



尾崎船長さんに聞いてみると、「どこ釣るかまだ決めてない、コッパが釣れてないみたいだから、25mか、もっと深いところを釣ると思う」



少なくとも近場ではない感じ。


5時半出船、
若干波あるけど、全然問題ない感じ。


1時間程走って、渥美半島の沖。
周りに釣り船いません
水深は28m。結構深い❗️

その日は最後まで32m前後での釣りでした。

ポジションは、左舷の前から3番目。
船中20名超えの超満タン。
釣れねど、人気ありますねぇ〜。

こんな人一杯で配分あるのか?

ありました〜。
しかも良型❗️25cmオーバー、ガンガン引く。


タックルは、ワンパターンのagsボトムにピラピラ集寄。
針もこれ又ワンパターンの、上からパワースピード8.5、パワーフック5.5、同じく5.5。

アサリも大きめでコッパ狙いじゃないから大きいの狙いとなるので、大きめのサイズをチョイス。


で、


1時間で5匹❗️
釣れるじゃん
小っちゃいの混ざるけどデカイのが多い。
しかも引く❗️
カンカン竿叩いて、メッチャ楽しい‼️



が楽しかったモーニングサービスここで終了。

苦しい2時間半の始まりです。

ピラピラ寄集外して、中錘を1番目と2番目の間に挿し、1匹追加するのがやっと。

その間、右舷の女性の方、ダブルとかやりながら4匹追加。

何か合ってないんだなぁ。

彼女はピラピラで、叩いて、ゆっくり聞き上げで、釣果伸ばしてる。

一番自信の(まだ)あるピラピラ集寄に変え、針もケイムラの玉が付いたワイドフックを混ぜ(特に深い意味は無く、東京で買ったので、田舎のカワハギには新鮮、ハイカラ(爆)に見えるのでは?的考え)、

更に30分を要し、1匹追加。

今日のカワハギはもしかしてスローなのでは?
感覚的なんですけど。

今までよりゆっくり動かして、スティの時間を長くして、大きく聞き上げる。

で、
これ正解だったみたい。

スティ中にアタリが来たり、聞き上げ時にガッリ食っていたり、

針丸呑みのカワハギも何匹かいた。25UP❗️


前半はベラ系、後半はキタマクラが多く遊びに来て


途中1投1尾の入れ食いもあり、カワハギ釣りを堪能〜〜

12時半に終了。


出来過ぎの16匹‼️
やっぱカワハギ釣り、楽しい‼️
(結局釣果かよ!、そんな事はないと思う、多分)(笑)


同船の大学の教授のMさんにもお褒めの言葉を頂き、凄く嬉しかった。






ワイドフックこれまであんまり好きじゃなかったんだけど、何匹か釣れた。しかも丸呑みするのもいて、見直しました。もう少し使ってみないと。


32mで、ピラピラ寄集付けても、ボトムでまぁまぁアタリ取れたなぁ、ツンツルテンもあったけど。



……………………………………………………………






  


Posted by yumemaborosi at 07:31Comments(0)カワハギ釣り

2016年09月02日

2016 DKO

今年のダイワカワハギオープン、師崎会場復活❗️

受付はインターネットのみで、8月29日月曜日、10時から❗️

午前休でも取って申し込もうとも考えましたが、
そこまで熱くなるのも大人げないし、まぁ皆さんもお仕事だろうと思いましたので、通常通り仕事に出かけ、昼休みに申し込み。


80人の参加応募で70番目❗️
写真では12時14分になってますが、メールが来たのは11時55分。

アブねー、予想はしてたけど凄い人気❗️

実は僕の昼休みは11時40分からで、速攻で申し込んで事なきを得だのですが、12時からの休憩だったら…

頑張って練習しよっと


……………………………………………………………



  


Posted by yumemaborosi at 18:09Comments(0)カワハギ釣り