2016年02月28日
2016年渓流釣り開幕
待ってました❗️
渓流釣り解禁!
場所は、My Home River長良川。
巷の話では、今年の支流は魚が一杯いて、ジャンスカジャンスカ釣れるとの事。
ホンマかいな、でも本当なら少しは釣れるかも
27日土曜日6時に平田釣具店でキンパクを購入し、零下三度の、この頃ここで解禁を迎える大和町某川へ。
暖冬なんて嘘だつうーくらい寒い。
昨夜は雪が降り、薄化粧。写真のセンスZEROなので今一の絵だけど、実際は水彩画で出てきそうな風景、しばし見とれる。

この川、公共事業で色々触られてますが、その工事もほぼ終わったみたいで、水はクリアー。
良い感じ

海釣りの仕掛けに慣れたせいと手袋をしてても凍える指先と老眼とで、ナカナカ仕掛けが作れません。
やっとの思いで作ると、今度は木に引っかかったり、草に絡まったりと、イラ イラ
釣り以前の問題です。
やっと当たっても合わせが強すぎてバラす。
イラ イラ
で肝心の魚は?
数少ないアタリから判断すると
やっぱり基本深くて緩い流れに居ますが、元気なヤツは速い流れでも居るみたい。
2時間半やっと初物ゲット〜。
ちっさ

少し安心。
続けてゲット〜。
ちっさ

塩焼きサイズは食いが浅いのか、合わせがキツイのか(多分後者)、数少ない魚はすべてバラし(涙)
集中力がなくなりかけた堰堤で、
ヒッタくられるようなアタリ❗️
合わせも決まり、ギラギラ
デカイ❗️
尺近いアマゴ。グルグル身をリネリながら暴れまくります。
0.175号なのでヤバイ❗️
何とか強烈な引きをかわして空気を吸わせる。
春先の為か、持久力ないチャンス。
でも堰堤から降りられない❗️❗️❗️
写真で言うと、対岸の木の上流側のポジョンで、下流にも下がれない。
上流側の溝から降りしかない❗️
と考え、そろそろと移動した時、針が外れた、

暫しボーゼン。
逃しな魚は、やっぱりデカかった。
そこの川に居る1番大きな魚を釣れるような仕掛け、竿でする事が基本。
なんでかかんでか言っても、デカイ魚を釣る事が1番で、バラした時の悔しさ、仕掛けをぶら下げた魚が可哀想、魚に対して失礼。
などなど、いろいろ意見、考え方がありますが。
僕的には、百匹に一匹なのか、二百匹に一匹なのか分かりませんが、稀に来る大きな魚に合わせて太い仕掛けで釣るより、細い仕掛けで沢山の魚を釣った方が好み。掛けてからのやり取りもドキドキだし、
でも、記憶に残ってるのは、釣った数よりバラした大きな魚の数々………
やっぱり、その時の仕掛けで、釣り上げる事の出来るポイントで釣る、ポイントに合わせて仕掛けを変える。
これが基本ですかねぇ。まぁ、竿は変えららませんが。。。。
10時半に釣り終了。
釣果は写真のみ(泣)
始まったばかりの渓流釣り、これからですよね。
竿:流覇 硬調6.1
糸:0.175号、0.15号
ハリ:ナノヤマメ4号
エサ:キンパク
…………………………………………………………
渓流釣り解禁!
場所は、My Home River長良川。
巷の話では、今年の支流は魚が一杯いて、ジャンスカジャンスカ釣れるとの事。
ホンマかいな、でも本当なら少しは釣れるかも
27日土曜日6時に平田釣具店でキンパクを購入し、零下三度の、この頃ここで解禁を迎える大和町某川へ。
暖冬なんて嘘だつうーくらい寒い。
昨夜は雪が降り、薄化粧。写真のセンスZEROなので今一の絵だけど、実際は水彩画で出てきそうな風景、しばし見とれる。
この川、公共事業で色々触られてますが、その工事もほぼ終わったみたいで、水はクリアー。
良い感じ
海釣りの仕掛けに慣れたせいと手袋をしてても凍える指先と老眼とで、ナカナカ仕掛けが作れません。
やっとの思いで作ると、今度は木に引っかかったり、草に絡まったりと、イラ イラ
釣り以前の問題です。
やっと当たっても合わせが強すぎてバラす。
イラ イラ
で肝心の魚は?
数少ないアタリから判断すると
やっぱり基本深くて緩い流れに居ますが、元気なヤツは速い流れでも居るみたい。
2時間半やっと初物ゲット〜。
ちっさ
少し安心。
続けてゲット〜。
ちっさ
塩焼きサイズは食いが浅いのか、合わせがキツイのか(多分後者)、数少ない魚はすべてバラし(涙)
集中力がなくなりかけた堰堤で、
ヒッタくられるようなアタリ❗️
合わせも決まり、ギラギラ
デカイ❗️
尺近いアマゴ。グルグル身をリネリながら暴れまくります。
0.175号なのでヤバイ❗️
何とか強烈な引きをかわして空気を吸わせる。
春先の為か、持久力ないチャンス。
でも堰堤から降りられない❗️❗️❗️
写真で言うと、対岸の木の上流側のポジョンで、下流にも下がれない。
上流側の溝から降りしかない❗️
と考え、そろそろと移動した時、針が外れた、
暫しボーゼン。
逃しな魚は、やっぱりデカかった。
そこの川に居る1番大きな魚を釣れるような仕掛け、竿でする事が基本。
なんでかかんでか言っても、デカイ魚を釣る事が1番で、バラした時の悔しさ、仕掛けをぶら下げた魚が可哀想、魚に対して失礼。
などなど、いろいろ意見、考え方がありますが。
僕的には、百匹に一匹なのか、二百匹に一匹なのか分かりませんが、稀に来る大きな魚に合わせて太い仕掛けで釣るより、細い仕掛けで沢山の魚を釣った方が好み。掛けてからのやり取りもドキドキだし、
でも、記憶に残ってるのは、釣った数よりバラした大きな魚の数々………
やっぱり、その時の仕掛けで、釣り上げる事の出来るポイントで釣る、ポイントに合わせて仕掛けを変える。
これが基本ですかねぇ。まぁ、竿は変えららませんが。。。。
10時半に釣り終了。
釣果は写真のみ(泣)
始まったばかりの渓流釣り、これからですよね。
竿:流覇 硬調6.1
糸:0.175号、0.15号
ハリ:ナノヤマメ4号
エサ:キンパク
…………………………………………………………
タグ :長良川、アマゴ釣り
2016年02月15日
買いたいアイテム、優先順位を決めよう
ゲスの極み乙女ボーカルとベッキーの色恋沙汰を色々見たり調べて?いるうちに、ドラマーのほないこか様が好きになってしまった ゲスの極みな私。
〈ネタ的にもはや古い〉
………
2014年から釣った事ない魚を釣ってみよう❗️
って事を重点施策として掲げ、
2014年は、太刀魚とヒラメ(船)をゲット〜。
2015年にはサツキマスとナマズを始めて釣りました(サツキマスは多分に事故的要素が強かったけれど…)
2016年は、何を狙おう。
釣りたいターゲットとして、サーフヒラメ、マルカ、ヤリイカ、オニオコゼ、マダイ、アマダイ、金目ダイ、雷魚、ブラックバス(大昔ハマってたんですが、ナマズ釣りしててまた釣りたくなった)、本気のサツキマス………
などなどありますが、
釣れる場所とか必要なタックルとかイロイロ要素があり、中々思い通りにはいきません。
で、中長期的に攻めていく事が必要とされる。
幸いして、この頃釣りに行けてない(涙)ので、小銭が溜まってきた〜。
で、必要なタックルを考える。順番に意味なし。
⑴本気でサツキマス
琥珀本流ハイパードリフトメタルチューン スパーヤマメ95 税抜き85,000円也

(ダイワHPより拝借)
出たー、イキナリの釣った事ある魚〜、一応。
前のブログとも被るってますけど、海より遡上したてのパワフルサツキ釣りたい。長良川中央、揖斐川中流なんかがフィールドだ。
⑵本流アマゴ用の竿
またまた出たー、釣った事のある魚〜。
これまた前のブログと被るけど、EPテクニカルチューン中継75。古いモデルだけど欲しい。八幡町〜白鳥、揖斐川上流がmainフィールドだ。
税抜き51,000円なり。
⑶サーフヒラメ

只今勉強中。
元々ダイワ派だけど、本ターゲットはシマノのイメージが強い!
竿は、サーフヒラメ専用が欲しいなぁ。
リールは0.8号のPEが200m位巻ける物。ダイワなら3000番クラス、要購入。
フィールドは、遠州。チト遠いけど、実家の愛知からなら何とかなる。
やってみたさNO.1。
⑷ヤリイカ(スルメイカ)
PE4号が400m位巻ける電動リールが必要?
シーボーグ500J-IKATUNEとかいるのかなぁ、欲しいなぁ。税抜き77,000円なり。
竿もオモリ120号とか150号とかを背負えるヤツ。
高価な竿もあるけど、メタリアクラスが買えると幸せだなぁ、オニオコゼなど中深海にも使えそう。
また、リーディングスリルゲームなんかでも対応可能?おざき丸でのLT太刀魚にも使えそう。
鉛スッテもしてみたい。
⑸鮎竿
またまた、釣った事のある魚〜。
新しいの欲しい❗️
今年発売の銀影競技T 90。

(ダイワのHPより拝借)
2種類のSMT、チャージリングなど魅力的。チューブラーのSMT使ってみたいなぁ。
我がエースは、競技SF早瀬90なので2世代遅れてる❓
税抜き265,000円なり
鮎竿はホント高い!
(1)〜⑷を買うのと、⑸の鮎竿1本買うのと同じ額‼️
今年の初物ゲットは、何だ⁉️
〈ヤリイカ、マルイカは釣りたいなぁ〜〉
……………………………………………………………
〈ネタ的にもはや古い〉
………
2014年から釣った事ない魚を釣ってみよう❗️
って事を重点施策として掲げ、
2014年は、太刀魚とヒラメ(船)をゲット〜。
2015年にはサツキマスとナマズを始めて釣りました(サツキマスは多分に事故的要素が強かったけれど…)
2016年は、何を狙おう。
釣りたいターゲットとして、サーフヒラメ、マルカ、ヤリイカ、オニオコゼ、マダイ、アマダイ、金目ダイ、雷魚、ブラックバス(大昔ハマってたんですが、ナマズ釣りしててまた釣りたくなった)、本気のサツキマス………
などなどありますが、
釣れる場所とか必要なタックルとかイロイロ要素があり、中々思い通りにはいきません。
で、中長期的に攻めていく事が必要とされる。
幸いして、この頃釣りに行けてない(涙)ので、小銭が溜まってきた〜。
で、必要なタックルを考える。順番に意味なし。
⑴本気でサツキマス
琥珀本流ハイパードリフトメタルチューン スパーヤマメ95 税抜き85,000円也

(ダイワHPより拝借)
出たー、イキナリの釣った事ある魚〜、一応。
前のブログとも被るってますけど、海より遡上したてのパワフルサツキ釣りたい。長良川中央、揖斐川中流なんかがフィールドだ。
⑵本流アマゴ用の竿
またまた出たー、釣った事のある魚〜。
これまた前のブログと被るけど、EPテクニカルチューン中継75。古いモデルだけど欲しい。八幡町〜白鳥、揖斐川上流がmainフィールドだ。
税抜き51,000円なり。
⑶サーフヒラメ

只今勉強中。
元々ダイワ派だけど、本ターゲットはシマノのイメージが強い!
竿は、サーフヒラメ専用が欲しいなぁ。
リールは0.8号のPEが200m位巻ける物。ダイワなら3000番クラス、要購入。
フィールドは、遠州。チト遠いけど、実家の愛知からなら何とかなる。
やってみたさNO.1。
⑷ヤリイカ(スルメイカ)
PE4号が400m位巻ける電動リールが必要?
シーボーグ500J-IKATUNEとかいるのかなぁ、欲しいなぁ。税抜き77,000円なり。
竿もオモリ120号とか150号とかを背負えるヤツ。
高価な竿もあるけど、メタリアクラスが買えると幸せだなぁ、オニオコゼなど中深海にも使えそう。
また、リーディングスリルゲームなんかでも対応可能?おざき丸でのLT太刀魚にも使えそう。
鉛スッテもしてみたい。
⑸鮎竿
またまた、釣った事のある魚〜。
新しいの欲しい❗️
今年発売の銀影競技T 90。

(ダイワのHPより拝借)
2種類のSMT、チャージリングなど魅力的。チューブラーのSMT使ってみたいなぁ。
我がエースは、競技SF早瀬90なので2世代遅れてる❓
税抜き265,000円なり
鮎竿はホント高い!
(1)〜⑷を買うのと、⑸の鮎竿1本買うのと同じ額‼️
今年の初物ゲットは、何だ⁉️
〈ヤリイカ、マルイカは釣りたいなぁ〜〉
……………………………………………………………
タグ :つぶやき、釣り、タックル
Posted by yumemaborosi at
17:44
│Comments(0)
2016年02月09日
釣りに行けない時は、せめて釣りのカタログ見よう。
久しぶりです、
安心して下さい、死んでませんよ(このフレーズがすでに死にかけてる)
中々釣りに行けません。
何してたかちゅーと、
仕事とプライベート。。
KYな上司が退社する事になり、そのしわ寄せが此方にやって来て、1月に2回も中国に行く事に。
しかも2回とも土日が絡み❗️
今後の釣り活動に影響が出てくる可能性あり。
また、いろいろあって長年住んだアパートを引っ越す事に。
転職を機に家族ともども引っ越して来て早11年、ここでは書けない(笑)様な事が、いろんなありました。
決して夜逃げじゃないですよ、前向きな(?)引っ越しです。しかもすぐ側にね。
………
で、まずは中国。
何のストーリー性も無く進みます。
あしからず
上海で食べた、羊の火鍋、ピリ辛でウマ❗️

羊のキ⚫︎タマ。生で食べるんじゃないですよ、火鍋に投入し食す。
味は思いの外淡白で、
夜寝られなくなったり(笑)、朝中学生(笑×2)に戻ったりする様な事も無く、ちょっと残念。

中国の新幹線。日本の新幹線とスピードだけじゃ無くて、いろんな国で戦ってますねぇー。


昇っても輪郭がハッキリ見える太陽。
PM2.5、殆どの人がマスクしてません。

南昌で食べた犬肉の鍋、普通に美味しい。中国では養殖もされてて、普通に食べられている事。
猫は臭くて食べないと事です、

三匹の子ブタを思わせる建物。
地震の無い所だからなせる事。
勿論作りかけで、見た目普通の建物に変身します。

で、南昌に三十数年ぶりの寒波がやってきて、飛行機飛ばす。

思わずやりたくなったピッチャー。
味はチャイニーズ。やっぱ、日本のビールが好きです、個人的には。

で、
引っ越し、現在進行形。
ゼニはかかりまっセ、やっぱり。
まぁ何度も出来る事じゃ無いので、多少費用は目をつぶって、楽しくやりましょ。

昨年の1月も釣りに行けないかった。
理由は、何年ぶりかのスケート、そして骨折(苦笑)、そして釣りじゃ無くて病院通い。
結果的に同じだけどプロセスは違う(❓)
僕的には1月、2月は最も釣りの活性が落ちる時なので、そういう意味では良しでしょうか。
ほんでもって、釣りのカタログ。
欲しいアイテムあるね〜。


と言いつつ、次回へ続く。
……………………………………………………………
安心して下さい、死んでませんよ(このフレーズがすでに死にかけてる)
中々釣りに行けません。
何してたかちゅーと、
仕事とプライベート。。
KYな上司が退社する事になり、そのしわ寄せが此方にやって来て、1月に2回も中国に行く事に。
しかも2回とも土日が絡み❗️
今後の釣り活動に影響が出てくる可能性あり。
また、いろいろあって長年住んだアパートを引っ越す事に。
転職を機に家族ともども引っ越して来て早11年、ここでは書けない(笑)様な事が、いろんなありました。
決して夜逃げじゃないですよ、前向きな(?)引っ越しです。しかもすぐ側にね。
………
で、まずは中国。
何のストーリー性も無く進みます。
あしからず
上海で食べた、羊の火鍋、ピリ辛でウマ❗️

羊のキ⚫︎タマ。生で食べるんじゃないですよ、火鍋に投入し食す。
味は思いの外淡白で、
夜寝られなくなったり(笑)、朝中学生(笑×2)に戻ったりする様な事も無く、ちょっと残念。

中国の新幹線。日本の新幹線とスピードだけじゃ無くて、いろんな国で戦ってますねぇー。


昇っても輪郭がハッキリ見える太陽。
PM2.5、殆どの人がマスクしてません。

南昌で食べた犬肉の鍋、普通に美味しい。中国では養殖もされてて、普通に食べられている事。
猫は臭くて食べないと事です、

三匹の子ブタを思わせる建物。
地震の無い所だからなせる事。
勿論作りかけで、見た目普通の建物に変身します。

で、南昌に三十数年ぶりの寒波がやってきて、飛行機飛ばす。

思わずやりたくなったピッチャー。
味はチャイニーズ。やっぱ、日本のビールが好きです、個人的には。

で、
引っ越し、現在進行形。
ゼニはかかりまっセ、やっぱり。
まぁ何度も出来る事じゃ無いので、多少費用は目をつぶって、楽しくやりましょ。

昨年の1月も釣りに行けないかった。
理由は、何年ぶりかのスケート、そして骨折(苦笑)、そして釣りじゃ無くて病院通い。
結果的に同じだけどプロセスは違う(❓)
僕的には1月、2月は最も釣りの活性が落ちる時なので、そういう意味では良しでしょうか。
ほんでもって、釣りのカタログ。
欲しいアイテムあるね〜。


と言いつつ、次回へ続く。
……………………………………………………………
タグ :中国、引っ越し