ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年07月26日

7月26日 郡上鮎釣り

解禁日以来のアユ釣りに郡上白鳥に行ってきました。







  

Posted by yumemaborosi at 17:47Comments(0)長良川のアユ釣り

2024年07月26日

SLJ&ロックフィッシュ

7月20日に敦賀色々浜の泰丸セカンドにSLJ&ロックフィッシュに行ってきました。
釣り座は右舷ミヨシ。


結果としてSLJでは釣れなかったけど、ワームによるロックフィッシュは10匹ゲット。

仕掛けは、1オンス(28g)のフリーリグ。シンカーストッパーをフックに密着するようにしてワームがシンカーから離れないようにする。

ワームは、
パインシュリンプのシナモン脱皮シュリンプと
海太郎ジャコバク3.オレキングロー
フックは、ハヤブサ社のHYPER TORNADO1/0

パインシュリンプはモサモサ部分をカットしてちっさ目にして使用。

タックルは、
エメラルダスOR63MLB-SMT+ルビアスLT3000、PE0.8号+フロロ4号

一見、ロッドが硬そうだけど、1オンスのオモリだとメリハリ良くアクション出来て、アタリも取れる。
ただ、水深20mを超えてくると1オンスの重さでは、ボトム取り、アタリが取りにくくなる。

ボトムを取ることが最も大切で(当たり前か、笑)、キャストして、ワームの方に船が流されるとボトムは取り易く、離れていくとボトムが取り難い。
釣り座がミヨシだったので、ポイントを移動しても釣り易い方向で釣れる。

1オンスでPE0.8号の組み合わせを変えるともっと深くまで攻めれるかも…





超デッカいアコウは釣れず…


で、でも、釣り自体はメッチャ楽しい。
リピート決定!

………………………………………………………………

  


Posted by yumemaborosi at 17:02Comments(0)SLJロックフィッシュ