ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月29日

3月24日の渓流釣り

更新が遅れてます~


ということでこの前の日曜日、長良川本流に釣りに行ってきました。

6時、0℃。昨日とうって変わってチョ~さむい、けど風はないので、頑張れそう。



3月に本流で釣ったことがないので、どこが良いのか分かりませーん。

まあ、あまり深く考えずに、、前谷川合流の下から釣り開始。


少し水が高く、思った以上に流れが強い。


緩い所を中心に攻めますが、何かピントが合ってない感じ。


全然分かんないので、かったっぱしから入れていきます。





こんなゆるい所の石の前でヒット!










引きます、引きます。

チョー楽しいー。

いいじゃん、イイジャン。










僕にもに釣れる魚がいることが確認できたので、少し安心。




が、が、やっぱり後が続きません。



結局、似たような緩い流れのお尻で、もう一匹追加して、終了。

んー、ム ズ カ シ イ。




ちょっと、浅くすぎたみたい。

もうちょっと深い所がいいような。

移動です。


成魚放流があったのか、所々でアユ釣りみたいに竿の密度が濃い所があります。




長滝の道の駅より上流より再開。





ダメだー。やっぱり。

全然あたりなし。




暫く釣りに来れないので、頑張らねば。
頑張るのだ。




で、こんなところの一番御尻に







いました、いました。

良く引きます、ローリングしてるのが分かります。

引き抜かず、引き寄せGET!!
まあまあでしょ。







その後支流の出会いまで釣り上がりましたが、アタリなく終了。

3回アタリがあって、3匹でした、トホホ。


まあ、本流アマゴ見ることが出来たいし、良かったんじゃないですか。

自分に言い聞かせる。



白鳥の釣具屋さんのHPを見るとしっかり釣っている人いますねー、羨ましい。



今からGWまでが1番好きな時期。



日ごとに変化する状況。

タイミングが合えば、メチャめちゃ良い思いができる(結局、状況任せかよ)(苦笑)。




竿:EP TT7.0
糸:0.15号
針:カツイチゼロ4号
エサ:キンパク  


Posted by yumemaborosi at 17:16Comments(0)長良川 アマゴ釣り

2013年03月28日

韓国、とってもいい処?

政治と宗教は、ご法度!

このブログの大原則です。

て、て、言うかよく分からないから、書けません〜




白紙撤回、共同軍事演習、ミサイル発射など、にわかにきな粉....じゃないキナ臭くなってきた大韓民国、コリアン。

そんな韓国に2月12日から17日まで、お仕事で行ってきました。


大阪商人と行ったのですが、北朝鮮と韓国の❌❌について
「少なくとも今週(11日の週)は、大丈夫ですよ、ミサイル発射したばかりだから、来週からは、危険かも」

根拠ね〜

でも当然全く大丈夫でした。

ちなみに皆さんご承知のように来週以降も大丈夫でしたが

この大阪商人、以前エバラ焼肉のタレを韓国に持ち込み、韓国人を驚かせたとか。
韓国の人、味の革命だ! とか言ったとか言わなかったとか...







仕事の内容を書いても、全く面白くないので(それ以外でも面白くないというご意見があるのも、十分に理解しております。苦笑)、美味しいかった食事と唯一仕事以外で訪れた場所について、記憶も既に曖昧ですので、多少着色しながら書きます。


宿泊は Hotel Seokyo 。インチョン空港から車で4、50分。

大学が4校集まる学生街にあり、街に活気があります。

週末は、朝までフィーバー、フィーバーのようです。

綺麗な韓国美人とイケメンがいっぱいいましたよー(後から作った方のいるようですが......)

宿泊費はちょっと高いけど、フロントは日本語も通じますし、1階のロビーではWIFIもOK、できまっせ。勿論、部屋にはインターネットもつながってまっせー。



楽しみは食事です。

辛いの好きなんですよー。韓国焼酎も。

キムチ、ユッケ、サムゲタン、冷麺、チゲ.....

あんまり知らないな~(苦笑)




食事は、毎回一杯写真撮ったんですが、日本に帰って確認したら、全部同じに見えました(爆)

ですので、ダイジェストで




ユッケ、めちゃウマ!ナガイモとの食感が絶妙です。














お肉、炭で焼くお肉最高!










野菜もたっぷりで、これだけでおなか一杯になります。

食べれば、食べた分だけ店員さんが持ってきてくれます。

Free、無料、サービス、オメグミ  です。

韓国の人が、日本の居酒屋で付け出しが有料なの聞いてビックリしてました。













いろいろな部位の肉が味わえます。
全部、ウマイッス。











ピリッとした味付け、止まりません。










チゲ、
ご飯を投入すると、これまた止まりません。










辛冷麺。
冷たさと、麺の触感と、辛さが絶妙です。










韓国風すき焼き。
キノコがたっぷり。味は日本みたいに甘くありません。とっても美味しいです。













カルビスープ。
実は、これ一番おいしかったかも。

止まりません、誰にも止められません。

実は、この食事の後、トイレにいけない場所で仕事だったんで、スープまで飲むと、かなりヤバイんですが全部飲んじゃいました。

コリアンマジック??
日を増すごとに、ベルトが不要となっていきます。













鰻、ウナギ、장어。

コリアンテイストのウナギと白焼きに近い味付けの鰻。
白焼きは塩を少々でVery GOOD、コリアンテイストは賛否両論、僕は美味しかったけど。

all天然だそうで、2匹は食べたなぁー。
幸せでござった。














仕事以外で訪れた唯一のところ烏頭山統一展望台。

川の向こうは、北朝鮮です。

望遠鏡で、農村部の生活を見る事が出来ます。

テレビで見る北朝鮮がそのままがあります。

見える北朝鮮には、木がありませんでした。
説明では、畑を作るために切った、燃料と化した、脱国者が隠れにくいように切っちゃた
と諸説あるそうですが、真意の程は?

また、見える道は全て未舗装。












しかし、日本人は何処にでもいますねぇ〜、しかもおばちゃんら。

とっても騒がしくって、ちょいと恥ずかしいかった。

若い韓国のカップル、家族連れも一杯来てて結構な賑わいですが、皆さんにはどんな気持ちなんでしょうか?

行く時はワクワクでしたが、イザ行ってみると、中々複雑な気持ちになりました。






少し気分も沈できたので、楽しいことを


韓国人は、お酒がとってもとっても強い!
焼酎をショットグラス(て言うでしょうか)かぱかぱ飲むは、ビールに焼酎入れて飲むは、とてもかないませ〜ん。

食べる量もとっても多く(中国の人もそんな感じがします)、
改めて人間は、食べるために生きてる!生きるためには、モリモリ食べる!

って感じました。



また、来たいな韓国。
今度は、遊びオンリーで。


  


Posted by yumemaborosi at 18:09Comments(2)海外

2013年03月26日

3月23日の渓流釣り

ほぼ1ヶ月ぶりの釣り。

既に本流でも釣れだしたとか。

急がないと、僕に釣れるウブなアマゴが居なくなっちゃうのであーる。


という事で、行って来ました長良川水系。

白鳥で、午前6時で気温8度、かなり暖かい。

ので、

上流部の支流に行ってみることにしました。



選んだ川は、何度か良い思いをしているので、抑えの切り札です(今年2回目て既に投入、)。

毎年行くのが楽しみです。




が、そうは問屋が卸しません です。

足跡が、一杯あります。


トホホ、もう少し早い時期に来たかった。
・・・・・







こんな感じの小さな川です。





不安を胸に釣り開始。

2、3投目でアタリ、合わせも決まりますが、強く合わせすぎなのか、痛恨のバラし。



一匹をバラしちゃーいけませんねぇ、やっぱり。

始まりちゃうんですよ、バラシ病が(辛)。


針が小さのと、竿の弾力と合わせの強さが合っていないのか、タイミングが合ってるのに、竿に乗ってからすっぽ抜け連発です。



やっぱり期間が空くと何かシックリいきません、ダメダメです。



ソウコウしている間に、何とか一匹GET



Q:どうして釣れたの?

A:針を飲み込んでくれたの❤

・・・・・





やったー坊主回避。

まず第一関門通過。

飲み込んでくれる優しい魚のみ、釣っていく作戦に変更(苦笑)。









こんな所で







岩魚ちゃんの登場!

深い谷に行かないので、岩魚は一年に一匹釣るのが目標です。

骨酒好きなんです、最高ですよね。

熱々の日本酒に、焼きからした岩魚を入れると、滲み出る う・ま・み。

思わずヨダレものですが、これはちと小さく役不足。






こんな所では






小さいけど、居ました居ましたアマゴくん






バラしも多かったけど、3時間で10匹釣れました。

ツ抜けもクリアし、何とか第二関門通過。


願わくば、第三の関門 15匹釣りたい。

僕の腕では中々高い壁で、毎年是非クリアしときたいところです。


移動。

気温の上がらず、風も出てきました。


次の川も毎年一度は来る所。

釣りやすいので、更にイジメられてそうです。

が、たまたまか釣り人が居ないので(10時近いので、もう帰ったという話もある)、竿だしてみます。









中々あたりが出ません。

たまに釣れるのは岩魚。





結局、この川ではアタリ3回で岩魚2匹。

12時半過ぎに終了。


いつもの如く始めまあまあで、尻つぼみ。


僕的には悪くない釣果だけど、気分的にあまり釣れた気がしません。

相変わらず

詰めが甘い

です。


親戚のH名人は、僕より1時間以上前に帰還し、29匹だったそうです・・・

ひぉえー


ちなみに、針を飲み込んでいたお魚さんは、50%の6匹でした(爆)


竿:流覇6M 硬調
糸:0.175、0.2号
針:カツイチゼロ 4、5号
エサ:キンパク  


Posted by yumemaborosi at 18:23Comments(0)長良川 アマゴ釣り

2013年03月10日

釣りに行かないと、もっと貧しくなる

本末転倒

ストレス溜まってる


2週釣りに行ってません。


が、釣具屋さんには4回行きました。

行っちゃうんですよ~。

魔力があるんですよ~。強烈な磁力があるんですよ~。








いろいろ買っちゃいました。















ヤバイです。

特価の物もありますが、僕のお小遣い水準を遥かに凌駕?してます。





電動リール(ワカサギ用のリール除く)は、お初です。


最新式ではありませんが、やっと手に入れました。


家族には内緒です。出張費用の戻りを使っちゃったとは口が裂けても言えません。


ですので、家族が起きる朝のほんのひと時と帰宅後の一瞬の忍び合い.....


満たされぬ思いが、いっそ気持ちを高ぶらせますハート



そんなリールですが、実は使えません。


なぜなら、PEを買うお金がなかったんです.....(苦笑)



来月まで我慢です。




最後に 釣りに行くお金が無くなっちゃいました。


何してんだろ。

  
タグ :釣り具


Posted by yumemaborosi at 19:45Comments(0)釣り