ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年07月31日

2022野尻湖

今年は少し遅めの野尻湖です。
7月の終わりです。

2日間で15(笑)〜46センチ、30オーバーが4匹
トータル6匹+4匹


今年は、サイコロラバーを秘密兵器に考えていたのですが、
季節の問題でしょうか、朝一はシャロー出てくるのですが、それ以外は、4〜10mのややディープに活性の高いサカナが付いてて、不発。

最も良かったのは、イモケムシのダウンショット
他には去年良かったのは、5インチストレートの、ネコリグ、ヤマセンコー3インチのネコリグ。

狙うのは魚探でワカサギ?水草?、ワサワサしてて、アラームがうるさいポイントを中心に、スティ時間を短くして誘う。








46センチが写ってませんが、ちゃんと釣りました


何だか、不完全燃焼の野尻でした。

でも、やっぱりスモールは引く!


………………………………………………………………
  


Posted by yumemaborosi at 12:29Comments(0)バス釣り

2022年07月19日

イサキ釣り

7月10日に、七福丸にイサキ釣りに行ってきました。
5時半出船だけど、この釣りの一番の肝は釣り座(笑)なので、2時間ほど前に駐車場に到着。

既に4つの釣り座が埋まってる。
右舷のミヨシ、右舷のトモ、左舷のトモ×2

潮の下側を絶対取らなければいけない。

初めは、左舷ミヨシを取ったんだけれども、どうも間違っているよう。

という事で右舷のオオトモに取り直す(真逆)(笑)
昨年は完全に読み間違えたので、自分の読みを全く信じてない(笑)

https://yumemaborosi.naturum.ne.jp/e3425327.html

天候は雨のち曇り、中潮で初めはは引潮で後半は満ちてくる。

条件は悪くない

1時間ほど走って、大山沖、水深30mライン
結構浅い

棚は24mくらいで釣り開始。 





もう一人のオオトモの方は、今シーズンだけでイサキ釣り9回という強者。
仕掛けも自作してて、釣り方を真似しながら釣る。


僕の仕掛けは、
毎度ワンパターンのケイムラと、針だけにイカ玉をメインとし

タックルは
ロッド:コンセプトゲームH225
リール:シーボーグ300
ライン:PE3号、リーダーフロロ8号50cm



7時過ぎに一尾目ゲット❗️

ポツポツ釣れる。

大きくしゃくって、オキアミをカゴから出し、少し糸を巻いてオキアミと針を同調させ、アタリを待つのだけれども、その時に少し竿を上に動かして誘うとググっとくる。

竿が硬いので、竿先は出来るだけ下げてイサキが食った時に竿のテンションが伝わりにくくしたのも良かったかも。

やはり、イカ玉の食いが良くケイムラより釣れる。



ソーダガツオの活性も良く、周りの人とお祭り騒ぎになるので、仕掛けは一杯持って行った方が良い。

途中からケイムラ仕掛けがなくなり、少し失速し、
18匹
取り込み時にバラしたらましたけど、しょうがないね

僕的にはまぁまぁじゃないでしょうか。


一番デカいのは40オーバー❗️


トップは30オーバーの左舷トモの方。

僕より少し深いところを釣って感じだけど、オキアミを餌に使ったり、しっかり工夫もされてて、僕より2枚も3枚も上手な感じだった。


全体的にトモ側の方が釣果が良く、僕の初めの見立ては完全に間違いだった(冷や汗)(笑)


んー、やっぱり美味いわ、イサキは




ソーダガツオの西京焼き、割と美味しかった(笑)




………………………………………………………………
  


Posted by yumemaborosi at 17:32Comments(0)イサキ釣り