ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年02月25日

2015年渓流解禁。アマゴも来らず

2月21日、渓流の解禁を無事迎える事が出来ました。

以上(笑)

2回連続だ(自爆)


白鳥のヒラタ釣具店で年券とキンパクを購入して大和の大きくないけどO川へ。
時間は既に12時を過ぎてます。

とても暖かいけど、渇水。
オマケに濁ってます。
見回りの方のお話では、政権が自民党に代わってから、急に護岸工事が増えたとの事。
流石、公共事業の自民党。
魚がスレてる、釣り人が多いなど釣れないなど要素は多々ありますが、新たに強力な釣れないに要素が加わった。

今日入りました的な足跡が多くあった事もあってか、全くアタリなく移動。

次は本当に小さいK川。
実は初めての川なので、ウロウロ。
何だか良さげなポイントがあり、ここより釣り開始。

全くアタリなし。
よく見ると、今日入りました的な足跡あり。


⚪️ーズが現実として頭に散らつきます。

先程登場の見回りの方のお話では、何処も厳しく釣れてないみたいなので、
川の感触、渓流釣りの肩慣らしと割り切り(実際、全然割り切りれてない、初物のアマゴ釣って食いて〜)、次に移動。


大和ののメジャー支流K川。

こちらも全くアタリなし。
今日一回も生物的に感触無し。



オマケに、顔を洗って出直して来い❗️
とばかりに、足をツベらしい、すっ転んで川で洗顔、全身ベタベタ。

ハイ、出直します。
次回は、釣りの神様、少しは微笑んで下さ〜い。

アマゴ釣りってどうやってやるんだったっけ。
んー




タックル(釣れてないので、ただの無駄な情報)
竿:6m
糸:0.175号
針:キンパク  
タグ :長良川支流


Posted by yumemaborosi at 13:59Comments(2)長良川 アマゴ釣り

2015年02月17日

リールのオーバーフォール

話は遡る事、昨年末。

タックルを海の神様に奉納し、意気消沈故か釣行後のメンテを怠り、エアドRT使用不能に。
あんなにスムーズの巻き巻きが、ガリガリ、時には動かない❗️

結構、リールのメンテ好きで、毎回に近いくらい油差ししてたのに。
結構ショック。

こんな状況、見透かすような助け船あり。

ダイワのオーバーフォールキャンペーン。

カワハギ釣りのベラの如く、躊躇なく食い付くところですが、オヤジの心は複雑……

んーどうしよう。
心惑わすのは、新しく出たエアド。
自重155gで、RTより15g軽い。色もまぁまぁだし、しかもパワーハンドル。

自分の体重より、道具の自重がとても気になります。




当然、新調した方がお金かかるけど、オーバーフォールしたら当分使えるし(=当分新しいリール買えない=購買欲か満たされない)(誤爆)


迷った挙句、苦楽を共にした戦友をこのまま押し入れに眠らせるのも可哀想だし、まだまだ使えるし、

で、入院されました。


2、3週間かかると言われましたが、
数日したら預けた釣具屋さんから電話があり、ガリガリ感を無くすには、パーツを交換しなければならず、お金かかりますよ、どうしますか?
やっちゃって下さい、とお願いし、

ジャーン、生まれ変わったエアドRT。
当然見た目変わらない(笑)

交換したパーツ。汚れてます。一見オイルが汚れているだけの様ですが、汚れを拭き取ってみると金属片が混じってて、磨耗してる感じ。ギアの表面も所々、形が変わってて、ギザギザです。

6,804円也。
結構したけど、クラッチ切って指でスプールを回した時の回転感、ハンドルを回した時のスムーズさ、新品の時より良いんじゃない?
ツウ〜位、スンバラシイ。


感動にも近いものを覚えて(大袈裟)、
この状態をできるだけ維持出来るように、日頃からメンテしなければ、とシミジミ。  


Posted by yumemaborosi at 07:28Comments(2)釣り道具

2015年02月11日

早期戦線復帰出来そう⁉︎

ご無沙汰ぶりです。

生きてます。

肝心の手首ですが、打ち所が思いのほか良く(笑)、カタログやらDVDやら見てたら



だいぶ治った(笑)


思った以上に早く釣り出来そうなので、
来たる2月15日の郡上の解禁を目標に定め、リハビリしつつ、仕掛けを作りをせっせとせっせと励み


何とかカタチになった。

後は、ウェーダーの水漏れ箇所にボンド塗れば用意完了。


問題は、雪です。


  
タグ :渓流釣り


Posted by yumemaborosi at 16:38Comments(2)渓流釣り