ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年09月25日

9月17日 カワハギ釣り

伊勢湾で、カワハギが釣れ出した❗️

釣れるうちに良い思いしましょ。

ツ抜けは狙いたい


って事で、三連休の最終日17日におざき丸に行ってきました。
5時30分出船で、4時までに着いてみると、既にクーラーの列が並んでる。

ちょっとビックリ。

釣り座は、左舷4番目をキープ。


チョー満タン、しかも天敵⁈のカットウ釣り師が一杯居る。
そうだ、おざき丸さんは、カットウ釣り師の聖地(違うか、笑)だった



40分くらい走って、伊良湖の灯台よりかなり手前のポイント。

その日釣ったポイントは、5〜10m

柔らかいSFとスタンダードのBottomを使って、釣れる方をメインで使う。



天敵のカットウ、序盤から飛ばす❗️
左舷のミヨシの方、カワハギをダブったり、良型のフグ釣ったり、まぁー釣るわ。


カットウで釣れるという事は、魚は居るはず。
僕も負けじと頑張りますが、いかんせんペースが違う




根が荒く、柔らかいSFでは対応出来ず、根掛かる。
まぁBottomでもですが(苦笑)
硬めの竿で、浮かし気味に釣った方が良さそう(そんな釣りは当然出来ません)(爆)

本日の最大の収穫は、外道(笑)
イシガキ鯛の刺身はとても美味しかった。
カレイの素揚げも、たまりません。

ヒラメは…釣る事(釣れる事)に大きな価値がある


9時15分で、カワハギ7尾


目標のツ抜けを目指す


が、
12時30分の納竿。
7尾

トホホ、ヤッテもーた



船中トップは、多分、左舷のミヨシの方
16尾❗️

余裕のダブルスコア


フグもこんなもんです



カワハギも小さく、外道も多かったので、小さめのフック系の針が合ってだと思う。

竿が難しい。柔らかい竿で弾かないようにしたいんだけど、根が荒かってので、少し硬めの方が、根がかる気配があったら、直ぐに反応できるし

僕には難しい釣りだった。

コッパがターゲットのこの時期、ホント難しい。



……………………………………………………………  


Posted by yumemaborosi at 19:00Comments(0)

2018年09月20日

イカメタルパーティー 敦賀

更新遅れてます。

イカメタル、難しいです。
簡単そうで、実は奥が深い(と思われる)
それゆえか?メッチャ楽しい。

イカ地獄にハマりつつあるワタシ

そのまま深みにハマってしまったら、一体どうなるの?
その行き着く先を見に、
イカしてる(笑)人たちに会うために、

ダイワ主催のイカメタルパーティーに参加しました





受付開始日は平日の9時。
10時に今まで利用した事ある釣り船に電話してみるとしてみると、既に満船❗️

アンビリーバボー
どんだけイカしてる人が居るんだ!

慌てて他の船に電話し、お初の日吉丸で参加を確定させる事に成功



で、当日




日吉丸で参加費を払って、ダイワのブースで大会の受付。
参加者全員が対象の抽選

今年エメラルダスAIRを購入したので、限定の抽選
で、オバマリグと、エメラルダスのタオルをゲット❗️


開会式、スペシャルな方々のトークを経て、出船
(スペシャルなトーク、結構面白かった、やっぱイカメタル、奥が深い)



天気的には、最高⁉︎
ただ台風21号の影響で、釣果が落ちているよう。



そうそう、パーティーと言いながら競技です。
5杯の重量で競います。


肝心のマイカは?

今年のパターンなんでしょうか、あまり浮いてこなくて、固まらない。

で、大っきいのを狙って、
深め60〜70mを中心に
ダイワオバマリグのロング仕掛けにスッテ、エギをイロイロ変えて釣った。

全部ちっさい(苦笑)


今回は
ダイワ イカメタルエギ 赤ー赤白
が良く と言うか 80%位これで釣った

その日によって、イカの好み変わるのよね〜






でもこのパーティー面白い。
みんな対戦相手、、ライバル、横の人も勿論
なのに、釣れてる棚を教えあう(笑)

ほんわかしてます





で、結果
200人オーバーの参加者で88位

同じ船でもでっかいの釣って表彰台に上がっていた方もいて(多分)、
何が違うか全くわからないけど、何かが違うのだろう
という結論で



釣ったのは44杯(+スルメ1杯)

後半、
数勝負じゃないので、集中力をやや欠いたのが反省
です。



ジャンケン大会で、甘エビと梨をゲット❗️
家族、梨に大喜び



嗚〜呼
みんなイカしてる人達ばかりだった。

楽しい、来年も参加しょっと


追記
午前3時に帰宅
風呂に入って3時半に寝る
5時に起きて中国に1週間の出張❗️

ワタシも結構イカしてる⁉️

……………………………………………………………  


Posted by yumemaborosi at 08:10Comments(0)イカメタル

2018年09月04日

8月30日 マイカメタル BKBK

マイカ釣れ出した❗️
最盛期じゃないの‼️
来週、台風21号来ちゃったら、どうなるか分かんないし
行くなら今しかない❗️

という事で、午後休を取って行ってきました。

船は平日じゃないと乗れない竹宝丸。


12人が乗船で、くじ引きの結果、右舷後ろから2番目

40、50分走って80mライン

パラシュートアンカーを入れて、釣り開始
潮が速いので、20号からスタート
のち15号がメイン


日本海がゆっくり暮れていく



毎度の渋めからスタート

また、ツ抜けとの闘い?

今回は違った〜



時間が経つ事に活性が上がる❗️

ただ、釣れるポイントは深く、40m


で、こんなん来たーー
マイカが乗って巻き上げてる途中、
言っても、ほぼ水面
突然重くなり、強烈なバック噴射‼️
すげースピードとパワー
ドラグ鳴る鳴る
船長さんの指示に従って、竿を寝かし気味にして、巻く。
が、巻いては噴射、巻いては噴射、中々寄らない
で、ポンピングに切り替え寄せる。

スプールを指で押さえて、ライン出ないようにして、ゲットー

タルイカ釣れるなんて、全く考えてもいなかったので
まずは呆然、
のち
華奢なタックルでも条件、運が良ければ釣れるんだとタックルに感心⁈

家で測ったら、2.5kg
船長さん曰くこのくらいのサイズが食べても美味しいとの事


11時過ぎたら、怒涛の入れ乗り‼️
水深は60m、のち70m


(ダブルも2回あって昇天)

穂先がフワフワ、
穂先が持ち上がる、
グッと重みが加わる

などなど、いろんなアタリを感じながら
入れ乗りを堪能

夢のような時間

船長さんが20分延長して24時20分に終了


と沖漬け
で、
マイカ80杯
スルメイカ2杯
タルイカ1杯

竿頭?だったかも
皆さんも勿論ガンガン釣ってたので?


上出来ざんす


今日は、シンプルに、
しっかりアタリを感じて取って釣る
をメインメーマにしたので、

スッテ以外はいじらず、
竿は、シマノのMアクション、
仕掛けはダイワのオバマリグのロングを使用

ワシには、その時の活性などに合わせて竿を変えるような高等技術は百年はやい
ようだ



深い所に群れが固まっていた事もあってか
広域に探るより、釣れる棚から移動させずに、アクションandステイが良かった



今日活躍のスッテたち

その日買ったコロコロスッテ、サゴシ?にカンナ持ってれる(涙)

他の方のヒットスッテは、
赤白、赤緑、赤黄、ピンク









本当に上手くなるなら、釣れてる時に一杯釣った方が良いんだけど、少し満足してしまった。

次は…

……………………………………………………………

  


Posted by yumemaborosi at 17:33Comments(0)イカメタル

2018年09月03日

家族DE海釣り 中々うまくいきません

日本海で、新子のアオリイカが釣れ出したとの事なので、エギングの準備をしていると、
私たちも行く❗️
アジの南蛮漬けが食べたい❗️

という事で、家族DE海釣りに8月26日に行ってきました。


釣りは、
サビキ釣り、アオイソメの餌釣り、エギングです。

釣り場に着いて、海を覗くと、
居るは居るは、サンバソが

で、活性もベリーハイ

アジも少ないけど居る。
が、アジに仕掛けが届く前に

如何にサンバソをかわし、アジを釣るかが、この釣りの醍醐味(笑)

エサ釣りでは、今年生まれのタイが結構釣れる

リリース、
来年日本海にタイラバ来るから、それまでに成長して


小気味いいアタリのカッパくん


で、肝心のアオリイカは?

居ることは居る
が、この漁港にはコロッケサイズが居ない。


もう少し我慢
です

アジの南蛮漬け
貴重なほど、美味しい(爆)


  


Posted by yumemaborosi at 12:40Comments(0)海釣り