2025年05月07日
4月19日 長良川本流アマゴ釣り
増水の長良川に行ってきました。
八幡町の釣具屋さんにヒラタがなく(ギンパクはあった、そそられずスルー)、白鳥町の釣具屋さんには川虫自体がなく、しょーがなくミミズをの購入
少し前までは、本流でも結構釣れたらしい…
水が高くて、気温が低いとダメらしい
有る有るの話?

桜が最盛期やや過ぎた大和杉が瀬に入渓。
水が高過ぎて、ポイントが限られてるのもあってか、ノーアタリ(涙)
マジかー
こうなりゃ、本流でアマゴを釣る事に喜びを得てきた事も忘れて
今頃?調子が良いらしい、栗巣川に移動して何とかアマゴを釣る作戦…
その栗巣川、渇水だ!
本流の水が高いのは、やっぱり雪代の影響でそのキャップに驚く。
で何とか釣る❗️

良い食い方、居れば活性は高いよう、やっぱり数が圧倒的にに少ないのだ‼️
ミミズの釣りだと気持ちが上がらないので、八幡町の釣具屋さんに先ほど売ってたギンパクを買いに行く。
と、と、ヒラタが有る…
即バイト、購入して
一路、水が少ないであろう上流へ
長滝の道の駅下流が空いていたので、入ってみる
流心は流れがキツいので、緩い流れを重点的に釣る
ここのアマゴは、警戒心が強くて、1度合わせ損ねると2回目は喰ってこない
本流とは思えないアマゴを釣って(涙)(釣れただけで良しと考えるべきかも


年券買ってなかったら、もう来たくないレベル
…………………………………………………………………………………
八幡町の釣具屋さんにヒラタがなく(ギンパクはあった、そそられずスルー)、白鳥町の釣具屋さんには川虫自体がなく、しょーがなくミミズをの購入
少し前までは、本流でも結構釣れたらしい…
水が高くて、気温が低いとダメらしい
有る有るの話?

桜が最盛期やや過ぎた大和杉が瀬に入渓。
水が高過ぎて、ポイントが限られてるのもあってか、ノーアタリ(涙)
マジかー
こうなりゃ、本流でアマゴを釣る事に喜びを得てきた事も忘れて
今頃?調子が良いらしい、栗巣川に移動して何とかアマゴを釣る作戦…
その栗巣川、渇水だ!
本流の水が高いのは、やっぱり雪代の影響でそのキャップに驚く。
で何とか釣る❗️

良い食い方、居れば活性は高いよう、やっぱり数が圧倒的にに少ないのだ‼️
ミミズの釣りだと気持ちが上がらないので、八幡町の釣具屋さんに先ほど売ってたギンパクを買いに行く。
と、と、ヒラタが有る…
即バイト、購入して
一路、水が少ないであろう上流へ
長滝の道の駅下流が空いていたので、入ってみる
流心は流れがキツいので、緩い流れを重点的に釣る
ここのアマゴは、警戒心が強くて、1度合わせ損ねると2回目は喰ってこない
本流とは思えないアマゴを釣って(涙)(釣れただけで良しと考えるべきかも


年券買ってなかったら、もう来たくないレベル
…………………………………………………………………………………
Posted by yumemaborosi at 14:58│Comments(0)
│長良川 アマゴ釣り