2022年10月03日
9月25日 たて釣り
三重県は鳥羽の魚勘丸さんにたて釣りに行ってきました。
いつものように、桑名東から津まで高速にのって、3時間ほどで到着。
4時40分、5時集合だけだと誰も居ません、これが三重県の良さ
愛知では考えられません…
乗船者は10人くらいでしょうか
じゃんけんで2番目の僕は、右舷ミヨシをキープ。
今日もタックルは、コンセプトゲームH225、シーボーグ300の予定だったけど、
みなさん割と、短めの竿が多いので、
ソルティガBJ 63XHB-S・V +オシコン300HG
PE1.5号+10号フロロ1ヒロで釣る事に

まずはエサのアジ釣りから
ケイムラ7号でスタートするが今一でピンク6号(写真は8号ですが)
大きさもあり、ピンク6号の方が釣れました


次に、たて釣り
水深15mくらい
仕掛けは、これともう1ランク大きいやつ
[
底でアジかけてから、3mくらい上げる。
すると、ドーン
ドラグをかなり締めてるけど、ギュギュっと早くて重く?ドラグが出る
ソルティガ満月❗️
ドンっとバレる
8号の幹糸切れる…
何これ〜
圧倒的な引き❗️
スゲー
またまた、ドーン
ギューンとドラグを出しつつ上がってきたのは、ハマチのダブル❗️

凄い引き、大型のシオかと…
サイズアップ❗️

ハマチは、5匹キープしてから、あとはリリース
合計12匹(結構釣った)
で、目当てのシオ
シオは、アジの層より上に居て、ハマチとか比較にならない位の強い引きで
今年の1月に行ったジギングで衝撃を受けた。
https://yumemaborosi.naturum.ne.jp/e3460720.html
で、食べても旨い‼️
暴力的は引きは健在で、
痺れまくり、
うーん痺れた〜


ハマチもシオも、一定の棚にアジを泳がせている時もヒットしましたが、変化をつけた時
〜底取りをした時に、根掛かりし外そうとPEを引っ張って外れた瞬間にドカーンと来たり、横の人と仕掛けが絡んで外している時にドーン来たり〜
多分、アジの近くにいて、様子を伺って、イレギュラーな動きに反射的に喰ったんだと思う
シオは3匹しか釣れなかったけど、大満足でした

魚を釣ったら、エラを切って、しっぽの辺りにナイフで切って、海水に氷の入ったクーラーにほり込む
ハマチは、移動時間に、頭と内臓を取って下処理
これが良かったのか、シオに負けないくらい美味しかった


病みつきになる(なってる)たて釣り
直ぐにでも行きたい
そうそう、アジをすくうアミ?を忘れずに持っていかなきゃ
………………………………………………………………
いつものように、桑名東から津まで高速にのって、3時間ほどで到着。
4時40分、5時集合だけだと誰も居ません、これが三重県の良さ
愛知では考えられません…
乗船者は10人くらいでしょうか
じゃんけんで2番目の僕は、右舷ミヨシをキープ。
今日もタックルは、コンセプトゲームH225、シーボーグ300の予定だったけど、
みなさん割と、短めの竿が多いので、
ソルティガBJ 63XHB-S・V +オシコン300HG
PE1.5号+10号フロロ1ヒロで釣る事に

まずはエサのアジ釣りから
ケイムラ7号でスタートするが今一でピンク6号(写真は8号ですが)
大きさもあり、ピンク6号の方が釣れました


次に、たて釣り
水深15mくらい
仕掛けは、これともう1ランク大きいやつ
[

底でアジかけてから、3mくらい上げる。
すると、ドーン
ドラグをかなり締めてるけど、ギュギュっと早くて重く?ドラグが出る
ソルティガ満月❗️
ドンっとバレる
8号の幹糸切れる…
何これ〜
圧倒的な引き❗️
スゲー
またまた、ドーン
ギューンとドラグを出しつつ上がってきたのは、ハマチのダブル❗️

凄い引き、大型のシオかと…
サイズアップ❗️

ハマチは、5匹キープしてから、あとはリリース
合計12匹(結構釣った)
で、目当てのシオ
シオは、アジの層より上に居て、ハマチとか比較にならない位の強い引きで
今年の1月に行ったジギングで衝撃を受けた。
https://yumemaborosi.naturum.ne.jp/e3460720.html
で、食べても旨い‼️
暴力的は引きは健在で、
痺れまくり、
うーん痺れた〜


ハマチもシオも、一定の棚にアジを泳がせている時もヒットしましたが、変化をつけた時
〜底取りをした時に、根掛かりし外そうとPEを引っ張って外れた瞬間にドカーンと来たり、横の人と仕掛けが絡んで外している時にドーン来たり〜
多分、アジの近くにいて、様子を伺って、イレギュラーな動きに反射的に喰ったんだと思う
シオは3匹しか釣れなかったけど、大満足でした

魚を釣ったら、エラを切って、しっぽの辺りにナイフで切って、海水に氷の入ったクーラーにほり込む
ハマチは、移動時間に、頭と内臓を取って下処理
これが良かったのか、シオに負けないくらい美味しかった


病みつきになる(なってる)たて釣り
直ぐにでも行きたい
そうそう、アジをすくうアミ?を忘れずに持っていかなきゃ
………………………………………………………………
タグ :たて釣り、シオ
2019年02月28日
2月22日 ジギング➕たて釣り
平日釣行です。
青物が釣りたい。
でも、ボーズは勘弁してほしい。
んー、何処か良い船無いかなぁ〜(ウデが無いのに、船のせいにしてる)(爆死)
あっ、あった❗️
ジギングとたて釣りがセット。
行ってきました、魚勘さん。
2時30分に起きて、桑名東から伊勢まで高速で、5時30分に前に旅館に到着。
ん?
旅館が暗い
5時30分までに来てください と言われたのに、
旅館の方、寝坊(笑)
ゆるっとしてて、モーニングコーヒーも出してくれて、なんか良い感じの釣り船だなぁ。
ジギングは僕ともう1人のお二人
根拠なく、行けんじゃねえ〜
右舷のトモに場所取り(何処でも取れる)
伊良湖方面に向かわず、一路鳥羽方面へGO!

ジギングからスタート。
重さは150g、TGベイトを使用。
水深は50mもなく、重さ的には十分。
マメにポイント移動をしてくれてますが
ベイトは居るんですけど、ジクには全く反応せず、
早々と見切りをつけて、たて釣りに
こんな仕掛けを使う。

タックルはジギングのまま。
オモリは30号。
船長さん、たて釣りに変えた直後からヒラメ(ソゲのサイズ)を連荘
流石です。
もう1人の方。
関西の方で、釣りのテレビにも数回出演した人で、勿論上手い。
ジギングではダメだったけど、たて釣りでは、良型の真鯛ゲット❗️
オーバー50ですが綺麗な魚体です。
で、続け真鯛ヒット❗️
こちらも流石です、
ローレスのBJ、イワシのアタリ取れない
流石の私です(自爆)
探険丸を見ながら、イワシの棚で仕掛けを落とし(底に落としてから上げた方が底付近の棚には合わせやすい)、
ゆっくり誘って、穂先が震えたら、そこまで落とす。
少し慣れてきた
が、釣れない
坊主の危険信号が点灯し出した10時前、
穂先に明確なアタリが出て、合わせる。
結構引いて上がってきたのは、
お初、マトウダイ❗️
食べたことないのでチョー嬉しい

20分後、今度はメバル❗️

11時過ぎ、今度はワニコチ❗️

12時前、強烈な引きの魚ヒット❗️
ドラグがなる、なる。
んー気持ち良い〜
71cmのワラサ〜
念願のブリには届かなかったけど、ハマチから出世出来た(笑)
今回は、神経ジメもチャレンジしてみたけど、上手く出来てなかった様な
少し心が満たされてしまった様な気もする
後の望みは、僕も真鯛が釣りたい。
で、
12時半過ぎ、真鯛ゲット❗️

やったー
出来過ぎ
船長さんからソゲとカサゴを頂いて
大っきいクーラーも何とか形になった

写真よりもっと魚が入ってるんです
実は、坊主になりそうだったので、釣ったイワシも密かに確保していたのですが、恥ずかしいので隠している(自爆)

んー、満足の釣行だった。
直ぐ、また来たい。
……………………………………………………………
青物が釣りたい。
でも、ボーズは勘弁してほしい。
んー、何処か良い船無いかなぁ〜(ウデが無いのに、船のせいにしてる)(爆死)
あっ、あった❗️
ジギングとたて釣りがセット。
行ってきました、魚勘さん。
2時30分に起きて、桑名東から伊勢まで高速で、5時30分に前に旅館に到着。
ん?
旅館が暗い
5時30分までに来てください と言われたのに、
旅館の方、寝坊(笑)
ゆるっとしてて、モーニングコーヒーも出してくれて、なんか良い感じの釣り船だなぁ。
ジギングは僕ともう1人のお二人
根拠なく、行けんじゃねえ〜
右舷のトモに場所取り(何処でも取れる)
伊良湖方面に向かわず、一路鳥羽方面へGO!

ジギングからスタート。
重さは150g、TGベイトを使用。
水深は50mもなく、重さ的には十分。
マメにポイント移動をしてくれてますが
ベイトは居るんですけど、ジクには全く反応せず、
早々と見切りをつけて、たて釣りに
こんな仕掛けを使う。

タックルはジギングのまま。
オモリは30号。
船長さん、たて釣りに変えた直後からヒラメ(ソゲのサイズ)を連荘
流石です。
もう1人の方。
関西の方で、釣りのテレビにも数回出演した人で、勿論上手い。
ジギングではダメだったけど、たて釣りでは、良型の真鯛ゲット❗️
オーバー50ですが綺麗な魚体です。
で、続け真鯛ヒット❗️
こちらも流石です、
ローレスのBJ、イワシのアタリ取れない
流石の私です(自爆)
探険丸を見ながら、イワシの棚で仕掛けを落とし(底に落としてから上げた方が底付近の棚には合わせやすい)、
ゆっくり誘って、穂先が震えたら、そこまで落とす。
少し慣れてきた
が、釣れない
坊主の危険信号が点灯し出した10時前、
穂先に明確なアタリが出て、合わせる。
結構引いて上がってきたのは、
お初、マトウダイ❗️
食べたことないのでチョー嬉しい

20分後、今度はメバル❗️

11時過ぎ、今度はワニコチ❗️

12時前、強烈な引きの魚ヒット❗️
ドラグがなる、なる。
んー気持ち良い〜
71cmのワラサ〜
念願のブリには届かなかったけど、ハマチから出世出来た(笑)
今回は、神経ジメもチャレンジしてみたけど、上手く出来てなかった様な
少し心が満たされてしまった様な気もする
後の望みは、僕も真鯛が釣りたい。
で、
12時半過ぎ、真鯛ゲット❗️

やったー
出来過ぎ
船長さんからソゲとカサゴを頂いて
大っきいクーラーも何とか形になった

写真よりもっと魚が入ってるんです
実は、坊主になりそうだったので、釣ったイワシも密かに確保していたのですが、恥ずかしいので隠している(自爆)

んー、満足の釣行だった。
直ぐ、また来たい。
……………………………………………………………
タグ :ジギング、たて釣り、魚勘