ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年01月26日

2015年釣り計画

長期戦線離脱を余儀なくされた私。
という訳で、
今更ながら、今年の抱負など、ダラダラと書いてみようと思いまふ。

【渓流釣り】

大体2月中旬から下旬に郡上の支流に初釣りに行きますが、今年は白紙状態。ギブス取れたらリハビリ、リハビリっと。

渓流釣りでは、1日15匹と25センチ以上のアマゴを釣る事を毎年の目標(大した目標じゃないかもしれませんが、自爆、ちょーどイイ)としています。まぁ目標というか目安というか。
今年もこれを採用し、
且つ、
今年はサツキ又はモドリを狙ってみようと考えています(ここ2、3日で思いついた)(笑)
そのために、長良川中央も新たなフィールドになるかも。持ってる竿、短いかも。

後、ルアー釣りも挑戦してみたい。

【アユ釣り】

昨シーズンは釣りに行けた回数が少なく不完全燃焼でした。
今年は一いっぱい行きたいなぁ。
特に神通川とか九頭竜川(ひと昔前の高速料金知っているだけに、気持ち的に割高感が前面に出てしまいます)。入れ掛かりしたい。
今年は魅力的なNEWモデルも出てるみたいだし、竿も欲しいなぁ。

【海釣り】

•イサキ
年に1度は釣りたい。てか食べたい。梅雨の頃、川が増水したらGO❗️

•タチウオ
昨シーズン、初挑戦で、素晴らしい条件に恵まれ最高の釣行でした。
仕掛けも自作して、出来れば調子の違う竿でタチウオの引きを味わいたい。
今シーズンもタチウオ沸いたらGO❗️

•ヒラメ
こちらも昨シーズンに初挑戦。
長年の夢が叶った。
生イワシの泳がせ、今迄に味わった事の無いワクワク感、ホント最高。
何度かアタリがあったがなかなか決めず、残り数分で待望のHIT‼️
大きさは大したことなかったけど、昨年イチ嬉しかった。
今年も絶対行く❗️

•カワハギ
ここ数年私の心を最も(?)奪っているおサカナ。。


かけるのも楽しいし、あの独特な引き味も忘れられなくなるし、もう〜イヤって感じ(自爆)

どうして横の方は釣れるのに、私はエサも取られないの?
やり始めて何年も経ち、少しは釣れるようになったけど、未だよく分かりません。
今年は、今迄に以上に釣りして、DKOとかでいい結果出したいなぁ。

•フグ
………。
と言うかカットウ。
初心者の扉を開きたい。

•ワカサギ
束釣りした事の無いレベル(自爆)
今ハイシーズンなのに釣りに行けず。
今シーズン行けるか?

【今年チャレンジしてみたいターゲット】
•タイ
真鯛を釣ってみたい。塩焼きと刺身食べたい。
リサーチ中。

•イカ
ヤリイカとかマルイカを挑戦してみたい。
福井だとか三重とか良いフィールド近くにあるしね。本買って勉強中。
あと、ここ2年ほどやってないエギングも行きたいなぁ。

•ナマズ
小学校からの夢(笑)。まずは道具が必要。




考えてるだけで楽しい。
が、釣りしたら最も楽しい。
早く良くなれです。  


Posted by yumemaborosi at 17:09Comments(0)釣り

2015年01月21日

戦線離脱

福(フグ)来らずの翌日、災難がが我が身に降りかかって来た⁉️




家族とスケートに行きました。
スケートは、小学校以来三十数年です。



かみさんと相対的に背高のっぽでなくなった娘(簡単に言うと成長が止まったという事、態度はますます大きく成長していますが)がどうしてもスケートがやりたいと駄々こねる。
岐阜県では、恵那と岐阜市にあると、かみさんのネット情報。

まずはお手軽に近場の岐阜市のスケート場に。

早めしして、昼過ぎにGO❗️

が、
カーナビで調べると該当場所がありません。
かみさん、焦る、焦る。

改めてネットで検索すると、H22に閉鎖❗️
何時の情報拾ってんねん❓

浦島太郎的体験を味わいつつ、相対的に娘に
「今から恵那まで行くの大変だから、今日はやめよか?」
「え〜、やりたい、やりたい、絶対やりたい」


かみさん「……」

愛知県も検索範囲を広げて検索。

ありました、一宮に。
一宮スポーツ文化センター。
家からも1時間程度でアクセスもGOOD。

駐車に手間取りましたが、何とか到着。

入場券は、大人1,000円、中学生800円。
靴代300円。

オール室内で、あまり広くありません。
が、人は一杯(苦笑)。
しかも、命知らずの小ちゃい男の子が一杯(大苦笑)
でも、係りの方が一杯いて、なかなか快適です。



ヨチヨチ歩きに毛が生えたレベルですが、未体験の二人より上手い(自爆)

そのレベルでも、調子に乗ってカッコつけてスピード出した結果

右手首骨折。ギブス取れるまで3週間。
しかし、今の技術って凄いですね。
まず、レントゲン撮って、折れてる所発見出来なかったので、次にCT(コンピューター断層撮影と言うらしい)
テレビでよく見る人の輪切り映像が見えるヤツ。
僕は手首部分だけでしたが、2方向から撮影。

診察室に戻り、パソコンのカーソルを動かすと、深さの違う断層映像(?)出来、見事折れてる所発見。

こんな田舎の病院に、凄いテクノロジー装置(言い方が完全に田舎者)(自爆)があるなんて。
我が身の事よりそちらの方に関心があったワタクシ。




箸と鉛筆のみ右手の私。
仕事、日常生活に支障出る出る、デマクリチョコ(島倉千代子)。



釣りは、当分出来マセーン。

病院からの帰り道。
これモグラの仕業?

私も暫く地底にモグロウ。  
タグ :骨折


Posted by yumemaborosi at 17:41Comments(2)つぶやく

2015年01月15日

2015年1発目。福(フグ)来らず

今一気持ちが乗り切れてない2015年。
要因は多々あり。
最終釣行に竿とリールを海に奉納したから?
右足の薬指をイスの足でしこたま打ってパンパンに腫れたから?
おみくじで半吉だったから?(書いてある内容は、これからの365日どうやってやり過ごしたら良いのか過ごそうか頭抱えるレベルで)

釣りに行く気持ちが湧いてきません(昨年末に竿を衝動買いし、釣りに行くお金がないと言う噂あり)(自爆)

で、3連休直前、
かみさん「釣り行かないの?」
何時もなら、"待ってました"なのですが、今回行かなかったら今度いつ行けるんだろう?的なネガティヴシンキング。
で、行く事に(こんな感じの時は大体うまくいかないんだよなぁ。←その通り)



3連休のなか日、10日。船はなぎさ丸。
転ばないように気を付け(謎)、乗船。
右舷の前から2番目。



以上‼️




………………


苦笑



福(フグ)来らず



でした。





今回は、NEW FACE極鋭91で、苦手なカットウ釣りの突破口を開く事が主題。

殆どの方がカットウ釣り。
釣れなくても頑張ると思いつつ、まずは、エサ釣り(自爆)。




短い極鋭91はエサ釣りに使えるのか?
私的感想ですが、波が高かった事もあり、底をキープするのが大変です(当たり前か、短いんだもん)。
ただ、操作は先調子もあってか非常にやり易く、また異常に(?)軽いので、悪くありません、てか、来季のカワハギ釣りに是非使ってみたい。
感度は、? あたりが少なかったので分かりません。



全体的に数は少なかったようですが、釣れるフグはデカイ!

横の方は、1kgに絡む様なヒガンを2、3匹釣っていました。
この方の仕掛けが凄く、ドリルでオモリに穴を開け、カットウを自作していました。
また、針先をマメにチェックし、甘くなったら、即交換。
釣れる方は、基本にいつも忠実です。

結局、突破口を開くどころの騒ぎではなく、どうして横の方が釣れて、自分は釣れないのか?全く分からず、どちらかと言うと『もうカットウ釣りしたくない』的な感情がフツフツと湧いてきたような。


お土産を頂き、船長さんに挨拶もソコソコに逃げる様に?高速に載ったんですか、サブのタックルを持ってくるの忘れた事に気付き(操縦室に置かせてもらってた)、
船長さんに電話。
「次回来るまで預かっておきますよ〜」
と、有難いお言葉。
だが、気持ち的に何時来れるか分かんなかったので、
「有難うございます、でも今度何時来れるか分かんないので、取りに行きます」
と伝え、取りに帰りました。



………………………



実は、

翌日我が身に降りかかった予期せぬ出来事に、本当に何時行けるか分かんなく事になりました(謎)



  


Posted by yumemaborosi at 17:10Comments(0)海釣り

2015年01月01日

12月29日 フグ釣り(ラスト釣行1年を象徴⁉︎)

イロイロ忙しくて、なんやかんやしているうちに年明けちゃいました。
おめでとうございます。
今年もこの稚拙なブログ、よろしくお願いします。


急いで処理しなければならない事案があります。





2014年ラスト釣行に行って来ました。
釣り船はおざき丸。
ターゲットはフグ。
課題は、苦手なカットウの克服。
フグ好きな大阪出身の親戚が来るので、どうしても手ブラ(いや〜ん❤︎)では帰れない。



おざき丸の船長さんは、Facebookのお友達で、独立されてから凄く気になっていたんですけど、ターゲットがフグmainだったので、カワハギ好きな僕的には中々機会が無く、今回初めて乗ります。
楽しみ♪♪

出発の1時間30分、既に釣り座がかなり埋まっています。
受付を済ませ、場所を取りに行こうと小走りで船に向かう途中、障害物に引っかかり、転倒。
両膝を強打。

イテテッ
そばで準備している方「大丈夫ですか?何か海に落ちましたよ」
超恥ずかし

大丈夫ですっと返答しながら、海を見ると
クロックス型のマイシューズがプカプカ❗️

ヤバ、どうしょう

と、そこに
尾崎船長さんが駆け付け、タモでスクってくれました。
まさか、おざき丸での初タモがマイシューズの取り込みとは(自爆)

昔はこんな事無かったのに、年取ったなぁとシミジミ。






釣り座は左舷ミヨシ。
天候は雨。
風も無く、気温高め。


じゃーん
ニューウエポン、極鋭ゲーム91。
ネコ親分さんのブログ観て、衝動買‼️
超軽い!AGS搭載!ほんでもってカッコいい。
苦手なカットウの克服策をカネで買った(自爆)
カワハギにも使えそう。


カットウだけではボーズになる可能性がとても高いので(自爆)、エサ釣り用に極鋭1454+スマックRT。
横の方もカワハギ釣りが好きで、カットウは?の事。で今日はエサ釣りは封印するそうです(この方の釣れ具合によって、カットウに替えよう)(失礼‼️)。


6時30分出船。
20分位走って釣りスタート。
まずはボーズ回避、夕食のネタ確保の為、エサから開始。

で、1時間後、ボーズ脱出。



1時間30分経過で、フグ1+キス1。

その後、キスが釣れるとフグが釣れる展開(何だこの展開は)

それでも、横のエサ釣り禁止の方より釣れてます。
で、
で⁉︎
横の方、掟破りのエサ釣りにチェンジ❗️(笑)(でも分かります、その気持ち)

その位、渋いす。


残り1時間30分。ツ抜けまでエサで頑張って、それからカットウにチェンジする予定でしたが、時間が無くなってきた事と、右舷の方々がカットウでデカイのバンバン釣り出したので、カットウにチェンジ。



ニューウエポン極鋭91。
良いのか悪いのかよく分からーん。

僕の持ってるカワハギ竿と比べて、
極端に軽く短いので、今までのと感覚が全く違う、
のと、
アタリが極端に少ないので(涙)

市販と自作のカットウ仕掛けを幾つかロスって、目先の満足、ツ抜けを目指してエサ釣りにチェンジ。

と、その時、強風が‼️
そ、それに強烈なウネリが‼️‼️

帽子が飛ばされかけたので、体勢を変えた時に、極鋭1454の竿ジリを手で払ってしまって、
海の中にジャボーン。

あっ、

状況が理解できず、呆然。




…………………



12時30分終了。






横の方「災難でしたね」

………………


「僕が悪いんです」


…………………


横の方「✖︎匹しか釣っていないので、そんだけ持って帰ってもしょうがないので、あげます。」



(涙出そう)



本当に良い方です。
ありがとうございました。



極鋭1454、この竿でカワハギ釣り勉強出来ました。2011年までのエースでした。この竿より高価な竿買ったんで大人の事情によりエース陥落。
今までとありがとう。

スマックRT、2013年より使用。元々スマック機構の良さより、トラブルだとか重いなどネガティヴな印象が強く使っていなかったんですが、2013バージョンよりかなり軽くなったので買ってみました。
使ってビックリ、僕の釣りにドンピシャ。ユルマセ系の釣りには手放せなくなりました。
でもお別れです。


チーン。
海の神様に奉納という事で。




釣り自体は結構面白かった2014年。
が、何かモヤモヤ感があり、心の底から綺麗に燃焼しきれなかった2014年。

最後に心から落ち込めて、2014年を締める事が出来たような。




で晩餐。
大阪のDNAを持つ子供達、寝かしていないフグより柔らかな養殖のハマチ刺身が美味しいとバクバク食ってたー。

では。
  


Posted by yumemaborosi at 09:26Comments(6)海釣りフグ釣り