2022年06月25日
豪雨に打たれたイカメタル
6月24日、春定丸にマイカを狙いにイカメタルに行ってきました。
色浜のイカメタル船は凄い人気で、土日どころか平日でも満船になるほどで、金曜日に何とか予約が取れたので、午後休を使って出撃。
クジで釣り座を決めますが、幸運にも左舷ミヨシをゲット。
釣れる範囲が広いので、胴の間の人たちより釣れる可能性が高い(はず)
重さは20号指定で、潮の関係よりで50mより上で釣るよう指示。
明るいうちはボトムなオンリーなので、灯りがついてからだね。
20時半ごろ、まず1杯をゲット❗️
活性は低そう

9時ごろにもう一杯。
ここから❗️
という時にまさかの前線通過で土砂降り爆風、カミナリとなり釣りになず、1時間ほど強烈な雨に打たれ地蔵と化す。
全く改善する気配もなく、船長さん早上がりを決断。
左舷側で釣りをしていた人7人のうち、5人がリバースする事態で、致し方なし。
今シーズン2回目のお土産を頂き帰路に着く。


んー完全に不完全燃焼。
隙間を狙ってまた釣りにくるゾ
………………………………………………………………
色浜のイカメタル船は凄い人気で、土日どころか平日でも満船になるほどで、金曜日に何とか予約が取れたので、午後休を使って出撃。
クジで釣り座を決めますが、幸運にも左舷ミヨシをゲット。
釣れる範囲が広いので、胴の間の人たちより釣れる可能性が高い(はず)
重さは20号指定で、潮の関係よりで50mより上で釣るよう指示。
明るいうちはボトムなオンリーなので、灯りがついてからだね。
20時半ごろ、まず1杯をゲット❗️
活性は低そう

9時ごろにもう一杯。
ここから❗️
という時にまさかの前線通過で土砂降り爆風、カミナリとなり釣りになず、1時間ほど強烈な雨に打たれ地蔵と化す。
全く改善する気配もなく、船長さん早上がりを決断。
左舷側で釣りをしていた人7人のうち、5人がリバースする事態で、致し方なし。
今シーズン2回目のお土産を頂き帰路に着く。


んー完全に不完全燃焼。
隙間を狙ってまた釣りにくるゾ
………………………………………………………………
タグ :イカメタル
2022年06月10日
祝鮎釣り解禁
6月4日、郡上長良川の鮎釣り解禁に参戦。
新型コロナ流行の関係もあり、
毎年恒例となっていた
親戚の家での鮎釣り解禁の前夜祭?も開催出来ず
苦々しく思っていましたが、今年はコロナの感染の落ち着き、ワクチンの接種もしっかり出来ているので、
親戚一同が集まり、前夜祭が盛大に開かれた(笑)
楽しすぎて飲み過ぎ、二日酔いの状態で釣る事となった。
3時半過ぎに川に着き、狙っていた場所に入った
場所は去年の解禁と同じ場所。
https://yumemaborosi.naturum.ne.jp/e3423126.html
前日の金曜日に有休を取って、
まず、午前中にお医者さんに行って、右膝にヒアルロン酸を打って釣りが出来る体にして(爆)
白鳥まで北上し、下見。
ヘチは石が曇ってて良くなさそうだけど、
まぁ解禁なので何とかなるだろうと安易に考え場所を決定。
膝の痛みもあって、午前中で釣り終了。
結果、トホホの4匹‼️



んー、鮎釣りは難しい
でも、アユは美味しい

………………………………………………………………
新型コロナ流行の関係もあり、
毎年恒例となっていた
親戚の家での鮎釣り解禁の前夜祭?も開催出来ず
苦々しく思っていましたが、今年はコロナの感染の落ち着き、ワクチンの接種もしっかり出来ているので、
親戚一同が集まり、前夜祭が盛大に開かれた(笑)
楽しすぎて飲み過ぎ、二日酔いの状態で釣る事となった。
3時半過ぎに川に着き、狙っていた場所に入った
場所は去年の解禁と同じ場所。
https://yumemaborosi.naturum.ne.jp/e3423126.html
前日の金曜日に有休を取って、
まず、午前中にお医者さんに行って、右膝にヒアルロン酸を打って釣りが出来る体にして(爆)
白鳥まで北上し、下見。
ヘチは石が曇ってて良くなさそうだけど、
まぁ解禁なので何とかなるだろうと安易に考え場所を決定。
膝の痛みもあって、午前中で釣り終了。
結果、トホホの4匹‼️



んー、鮎釣りは難しい
でも、アユは美味しい

………………………………………………………………
タグ :鮎釣り、郡上
2022年06月02日
5月28日 長良川本流アマゴ釣り
今シーズン最後のアマゴ釣りに行ってきました。
昨年のアユ釣り解禁前の釣りでは、とてもいい思いが出来たので、期待してます。
https://yumemaborosi.naturum.ne.jp/e3418752.html
前日の飲みすぎて(笑)、4時の時点で、行けないのではないかと思いつつ、もう少し寝て5時に家を出発。途中、八幡町の釣具屋さんでミミズを購入、ポイントはホームの白鳥町。
流石に釣り人は少ない、他の川ではアユ釣りが解禁してるからね
…
水況は?
20センチほど高くて、完全クリアじゃない
少し水が高すぎるけど、まぁいい感じ
7時過ぎから深瀬のオシリから釣り開始。
基本、流れが強いので、0.2号のフロロにBから3Bのオモリをつけて釣っていく。
直ぐに良いアタリで1匹目をゲット❗️
[
サイズ的には満足できないけど、幸先も良く太ってていいでしょう。
2匹目も直ぐに釣れた。

多分水深2メートル位ある流れの強いところ
サイズは更に小さい
でもエサをいっぱい食べてて太ってる❗️
浅い瀬に移動

次の段に落ちる寸前にガッんと喰って3匹目

合わせて後にギラギラっと魚体が見えるの
んー痺れる
良いことは続かず
ここから暫く「無」が続く
そうそう、今回新しい針を使ってみた

いつもはナノヤマメのシリーズで、川虫は言うに及ばず、ミミズの釣りでも使ってる。
この針でも8号を選択、値段も高く期待大
が、あくまで私感ですが、
表面処理が綺麗すぎてスルスルで、しかも半スレの為か、
ミミズをちゃんと掛かすると、仕掛けを引き上げた時、ミミズが抜ける‼️
とても分かりにくくで、表現出来ないけれど、とにかくミミズのラスト率が半端ない
ちゃん掛けでも出来るだけミミズに刺す距離を多くして、「抵抗」を増やさないといけない
こんな針初めて
その分、サカナへの刺さりは良いんだろうけど
…
これも水深のある深瀬のオシリ、次の段に落ちる寸前に喰ってきた

これは水深のある深瀬真ん中

ミミズのロス❓が多く、3時間でミミズが無くなり、エサ釣り終了
5匹
アユ釣り解禁の下見も兼ねているので、ここからはルアー釣りでサクサクっと釣り歩く
ジャシャーン
ベイトフィネス❗️

ロッドは
シルバークリーク・グラスプログレッシブ46ULB-B
リールは、アルファスAIR TW
ラインは、フロロ6lb
2時間釣って、安定のノーバイト、ノーフィッシュ
5月のアマゴは甘くない
…
小さいながらも5匹アマゴをゲットでき、食してみたら んー旨し❗️
やっぱり5月アマゴは美味しいね
………………………………………………………………
昨年のアユ釣り解禁前の釣りでは、とてもいい思いが出来たので、期待してます。
https://yumemaborosi.naturum.ne.jp/e3418752.html
前日の飲みすぎて(笑)、4時の時点で、行けないのではないかと思いつつ、もう少し寝て5時に家を出発。途中、八幡町の釣具屋さんでミミズを購入、ポイントはホームの白鳥町。
流石に釣り人は少ない、他の川ではアユ釣りが解禁してるからね
…
水況は?
20センチほど高くて、完全クリアじゃない
少し水が高すぎるけど、まぁいい感じ
7時過ぎから深瀬のオシリから釣り開始。
基本、流れが強いので、0.2号のフロロにBから3Bのオモリをつけて釣っていく。
直ぐに良いアタリで1匹目をゲット❗️
[

サイズ的には満足できないけど、幸先も良く太ってていいでしょう。
2匹目も直ぐに釣れた。

多分水深2メートル位ある流れの強いところ
サイズは更に小さい
でもエサをいっぱい食べてて太ってる❗️
浅い瀬に移動

次の段に落ちる寸前にガッんと喰って3匹目

合わせて後にギラギラっと魚体が見えるの
んー痺れる
良いことは続かず
ここから暫く「無」が続く
そうそう、今回新しい針を使ってみた

いつもはナノヤマメのシリーズで、川虫は言うに及ばず、ミミズの釣りでも使ってる。
この針でも8号を選択、値段も高く期待大
が、あくまで私感ですが、
表面処理が綺麗すぎてスルスルで、しかも半スレの為か、
ミミズをちゃんと掛かすると、仕掛けを引き上げた時、ミミズが抜ける‼️
とても分かりにくくで、表現出来ないけれど、とにかくミミズのラスト率が半端ない
ちゃん掛けでも出来るだけミミズに刺す距離を多くして、「抵抗」を増やさないといけない
こんな針初めて
その分、サカナへの刺さりは良いんだろうけど
…
これも水深のある深瀬のオシリ、次の段に落ちる寸前に喰ってきた

これは水深のある深瀬真ん中

ミミズのロス❓が多く、3時間でミミズが無くなり、エサ釣り終了
5匹
アユ釣り解禁の下見も兼ねているので、ここからはルアー釣りでサクサクっと釣り歩く
ジャシャーン
ベイトフィネス❗️

ロッドは
シルバークリーク・グラスプログレッシブ46ULB-B
リールは、アルファスAIR TW
ラインは、フロロ6lb
2時間釣って、安定のノーバイト、ノーフィッシュ
5月のアマゴは甘くない
…
小さいながらも5匹アマゴをゲットでき、食してみたら んー旨し❗️
やっぱり5月アマゴは美味しいね
………………………………………………………………
タグ :長良川本流アマゴ釣り