ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年02月28日

2016年渓流釣り開幕

待ってました❗️
渓流釣り解禁!
場所は、My Home River長良川。

巷の話では、今年の支流は魚が一杯いて、ジャンスカジャンスカ釣れるとの事。
ホンマかいな、でも本当なら少しは釣れるかも


27日土曜日6時に平田釣具店でキンパクを購入し、零下三度の、この頃ここで解禁を迎える大和町某川へ。
暖冬なんて嘘だつうーくらい寒い。
昨夜は雪が降り、薄化粧。写真のセンスZEROなので今一の絵だけど、実際は水彩画で出てきそうな風景、しばし見とれる。

2016年渓流釣り開幕

この川、公共事業で色々触られてますが、その工事もほぼ終わったみたいで、水はクリアー。
良い感じ

2016年渓流釣り開幕
海釣りの仕掛けに慣れたせいと手袋をしてても凍える指先と老眼とで、ナカナカ仕掛けが作れません。
やっとの思いで作ると、今度は木に引っかかったり、草に絡まったりと、イラ イラ
釣り以前の問題です。

やっと当たっても合わせが強すぎてバラす。
イラ イラ

で肝心の魚は?
数少ないアタリから判断すると
やっぱり基本深くて緩い流れに居ますが、元気なヤツは速い流れでも居るみたい。




2時間半やっと初物ゲット〜。
ちっさ
2016年渓流釣り開幕

少し安心。
続けてゲット〜。
ちっさ
2016年渓流釣り開幕



塩焼きサイズは食いが浅いのか、合わせがキツイのか(多分後者)、数少ない魚はすべてバラし(涙)



集中力がなくなりかけた堰堤で、
ヒッタくられるようなアタリ❗️
合わせも決まり、ギラギラ
デカイ❗️
尺近いアマゴ。グルグル身をリネリながら暴れまくります。
0.175号なのでヤバイ❗️
何とか強烈な引きをかわして空気を吸わせる。
春先の為か、持久力ないチャンス。

でも堰堤から降りられない❗️❗️❗️
写真で言うと、対岸の木の上流側のポジョンで、下流にも下がれない。
上流側の溝から降りしかない❗️
と考え、そろそろと移動した時、針が外れた、
2016年渓流釣り開幕

暫しボーゼン。
逃しな魚は、やっぱりデカかった。


そこの川に居る1番大きな魚を釣れるような仕掛け、竿でする事が基本。
なんでかかんでか言っても、デカイ魚を釣る事が1番で、バラした時の悔しさ、仕掛けをぶら下げた魚が可哀想、魚に対して失礼。

などなど、いろいろ意見、考え方がありますが。

僕的には、百匹に一匹なのか、二百匹に一匹なのか分かりませんが、稀に来る大きな魚に合わせて太い仕掛けで釣るより、細い仕掛けで沢山の魚を釣った方が好み。掛けてからのやり取りもドキドキだし、

でも、記憶に残ってるのは、釣った数よりバラした大きな魚の数々………

やっぱり、その時の仕掛けで、釣り上げる事の出来るポイントで釣る、ポイントに合わせて仕掛けを変える。
これが基本ですかねぇ。まぁ、竿は変えららませんが。。。。


10時半に釣り終了。
釣果は写真のみ(泣)
始まったばかりの渓流釣り、これからですよね。

竿:流覇 硬調6.1
糸:0.175号、0.15号
ハリ:ナノヤマメ4号
エサ:キンパク

…………………………………………………………








このブログの人気記事
3月20日 長良川本流アマゴ釣り
3月20日 長良川本流アマゴ釣り

長良川支流アマゴ釣り
長良川支流アマゴ釣り

5月1日 長良川本流アマゴ釣り
5月1日 長良川本流アマゴ釣り

ナイトバス
ナイトバス

5月11日長良川本流アマゴ釣り
5月11日長良川本流アマゴ釣り

同じカテゴリー(長良川 アマゴ釣り)の記事画像
4月19日 長良川本流アマゴ釣り
3月28日 長良川渓流釣り…
25年 渓流釣り解禁…
5月3日 長良川本流アマゴ釣り
4月24日 長良川本流アマゴ釣り
郡上長良川アユ釣り解禁⁈でもアマゴを釣り
同じカテゴリー(長良川 アマゴ釣り)の記事
 4月19日 長良川本流アマゴ釣り (2025-05-07 14:58)
 3月28日 長良川渓流釣り… (2025-03-29 09:15)
 25年 渓流釣り解禁… (2025-03-20 15:29)
 5月3日 長良川本流アマゴ釣り (2024-05-04 09:44)
 4月24日 長良川本流アマゴ釣り (2024-04-30 12:23)
 郡上長良川アユ釣り解禁⁈でもアマゴを釣り (2023-06-04 07:57)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016年渓流釣り開幕
    コメント(0)