2021年12月11日
12月4日 アジ釣り
爆風、大潮の石川丸にアジ五目釣りに行ってきました
みなさんご存知、アジは、堤防とか港からお手軽にサビで釣れる非常にポピュラーなサカナ。
でもって、非常に美味しい。
刺身で1番好きな方も多いはず。
かく言う私もその一人。
船でしか釣れない大きいアジをゲットして、美味しい刺身を食べるべく、行ってきた訳です。
…
6時50分に出船。
風と潮から関係からトモの座が欲しい。
ベスポジを取りに行く、4時前に到着。
既に6本の竿が、しかもトモ側に‼️
んー、最近釣れてるので、大人気だ。
ポイントは、伊良湖沖の70m付近
40mくらいのところもあったが、概ね70m前後
起伏があるので、底取りをマメにかけ、-0.5〜-1.5mにオモリが来るようにする

この釣りでは、アジの群れの動きが早いので如何に早く棚まで落とすかが、第一で
次に多点がけ、最後は巻き上げ中にバラさない事
僕の場合、多点がけが出来ず、巻き上げ中にバラす事が多く数が伸びなかった。
シーボーグ300で巻き上げ速度「13」で、ゆっくり巻いたけど、よくバレた。
道具のせいにしちゃあーダメだけど、もう少し柔らかく長い竿の方がバラさない気がした。
これ、本日の良型

来年、また釣れてね

海の宝石クロムツ、越冬イサキ

ラスト5分。
あたりキターー

終了〜〜
結果
イサキ、クロムツも入れて六十数匹
数は要らないから、もう少し大きいアジが釣りたかった

アジ、やっぱり旨し‼️

タックルは
ロッド:コンセプトゲームH225
リール:シーボーグ300
ライン:PE3号、リーダーフロロ8号50cm
仕掛け:カゴ、80号のオモリは、船で配られたモノ
サビキも船の標準、売ってるやつ
みなさんご存知、アジは、堤防とか港からお手軽にサビで釣れる非常にポピュラーなサカナ。
でもって、非常に美味しい。
刺身で1番好きな方も多いはず。
かく言う私もその一人。
船でしか釣れない大きいアジをゲットして、美味しい刺身を食べるべく、行ってきた訳です。
…
6時50分に出船。
風と潮から関係からトモの座が欲しい。
ベスポジを取りに行く、4時前に到着。
既に6本の竿が、しかもトモ側に‼️
んー、最近釣れてるので、大人気だ。
ポイントは、伊良湖沖の70m付近
40mくらいのところもあったが、概ね70m前後
起伏があるので、底取りをマメにかけ、-0.5〜-1.5mにオモリが来るようにする

この釣りでは、アジの群れの動きが早いので如何に早く棚まで落とすかが、第一で
次に多点がけ、最後は巻き上げ中にバラさない事
僕の場合、多点がけが出来ず、巻き上げ中にバラす事が多く数が伸びなかった。
シーボーグ300で巻き上げ速度「13」で、ゆっくり巻いたけど、よくバレた。
道具のせいにしちゃあーダメだけど、もう少し柔らかく長い竿の方がバラさない気がした。
これ、本日の良型

来年、また釣れてね

海の宝石クロムツ、越冬イサキ

ラスト5分。
あたりキターー

終了〜〜
結果
イサキ、クロムツも入れて六十数匹
数は要らないから、もう少し大きいアジが釣りたかった

アジ、やっぱり旨し‼️

タックルは
ロッド:コンセプトゲームH225
リール:シーボーグ300
ライン:PE3号、リーダーフロロ8号50cm
仕掛け:カゴ、80号のオモリは、船で配られたモノ
サビキも船の標準、売ってるやつ
Posted by yumemaborosi at 12:50│Comments(0)
│海釣り