ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年01月09日

24年1発目はヒラメ釣り

拙いブログですが、
本年もお暇な時に見にきていただけますと幸せです。   


1月4日、師崎の石川丸に鰯泳がせのヒラメ釣りに行ってきました。

当日は、風が強く近場の師崎港前での釣りになり、
妻さんから実家に泊まりに行くので、絶対釣ってくるようにと言われており、既にアラート信号。

船長さんに、そのように伝えると、
『帰りに、魚屋さんに寄って帰ってください」と言われた…



釣り人は10名、
クジで左舷3番目、胴の間。


タックルは前日の3日に、I釣具屋さんで購入した「メタリアヒラメ265MH」。
初めは短い方を買う予定だったけど、長い方がクッション性が良く硬くないのでオススメです との事で予算より少し高くついたけど、購入。
リールは、旧旧?シーボーグ200J
ラインはPE2号+フロロ8号
24年1発目はヒラメ釣り
水深は、10〜30m無い位なので、電動リールはほぼ不要。回収の時だけ使って、ヒラメとのやり取りは手巻き。

鰯が中々手に入らなかったらしいけど、年末辺りから手に入るようになり、此処ら全船は鰯を使っているとの事。

浅いながらも起伏に富んだ地形ですので、マメに底取りを行い、1mマイナスで待つ。

鰯を取る小さなタモを必須です。
釣り人がやる事は、マメに棚を取る事と鰯を弱らせない事のみ(笑)


釣り開始、1時間と少し、竿先にアタリ❗️
3回くらい大きなアタリがあってから、思いっきり大きく合わせる‼️
決まった〜(と言うか完全に飲み込まれてた、笑)

流石、釣具屋さんのオススメの竿、
船の上下の揺れにも追従し、ヒラメが掛かってからのやり取りも楽ちん

少し小さいけど40センチ級の本命ゲット〜〜
24年1発目はヒラメ釣り

船中初ヒットです。


しばらく後、
ミヨシ側の人がヒラメをキャッチ。
60センチクラス。
デカイ!

羨ましい、デカイの釣りたいなぁ〜

と思いつつマメに棚取りを行ってると、10時過ぎに
さっきより小さなアタリ❗️
大きな引きこみは無いけど、モグモグしている感じ
モグモグ感がなくなったのを確認し、思い切り合わせる。
グーンと竿に重さがが加わり、ヒット‼️

デカイ、手巻きでは中々巻かず、フルドラグでゆっくり巻く。
ヒットした水深は26mくらいだったが、やっとこさ巻き上げ、巨大なヒラメが浮いてきた。

釣り終了後、船長さんが締めてくれた後、測ると78センチ‼️
24年1発目はヒラメ釣り

んーハチマル行かなかったかー

船長さん曰く、『(石川丸の)近場のレコードじゃないかなぁ?』


6人がヒラメをキャッチ、
もう一尾、70オーバーがいました。

出来過ぎの24年の釣り開始となりました。
24年1発目はヒラメ釣り

折角、ロッド新調したので、今シーズンもう一回来たいなぁ


親戚にも喜んでもらえたらしい(急な予定が入り、私のみ、親戚の家に寄れず…)

……………………………………………………………………





このブログの人気記事
3月20日 長良川本流アマゴ釣り
3月20日 長良川本流アマゴ釣り

長良川支流アマゴ釣り
長良川支流アマゴ釣り

5月1日 長良川本流アマゴ釣り
5月1日 長良川本流アマゴ釣り

ナイトバス
ナイトバス

5月11日長良川本流アマゴ釣り
5月11日長良川本流アマゴ釣り

同じカテゴリー(ヒラメ釣り)の記事画像
2024年の締めは、イワシ泳がせ… ボーズ
12月6日 イワシ泳がせ
2月9日 イワシ泳がせ
1月24日ヒラメ釣り(イワシ泳がせ)
2017年最後の釣行は、
2016年 フラットフィシュでフィニッシュ
同じカテゴリー(ヒラメ釣り)の記事
 2024年の締めは、イワシ泳がせ… ボーズ (2025-01-25 14:35)
 12月6日 イワシ泳がせ (2024-12-08 13:54)
 2月9日 イワシ泳がせ (2020-02-14 07:22)
 1月24日ヒラメ釣り(イワシ泳がせ) (2020-01-31 12:46)
 2017年最後の釣行は、 (2017-12-31 10:50)
 2016年 フラットフィシュでフィニッシュ (2016-12-31 17:03)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
24年1発目はヒラメ釣り
    コメント(0)