2023年11月28日
11月19日 湖北バス釣り
久しぶりに琵琶湖・湖北にバス釣りに行ってきました。
何と2018年2月以来です。
今回の目的は、
ずーと前から憧れてたシマノの「DC」を使ってみる事。
あのDC音を感じてみたい。
本当はアンタレスとかメタニウムのDCが欲しかったんだけどお金がなく断念。
釣具屋さんには、旧SLX DCが半額で売られているのをみて、それでも全然納得なんだけど、何気にカタログを見ると、カルカッタDC100と同じユニットを搭載しているSLX DC XTが目に留まる。
ネットで調べて、ポッチと
…
ラインはPE1.2号、リーダーはフロロ12lbを巻いて
琵琶湖へGO!
久しぶりの琵琶湖なので、どんなルアーで釣ったら良いのかなかなか思いつかず、My道具を漁ってデスアダー6をメインにする事に。
ミドストをやってみたくて、途中、釣具屋さんに寄って
ガマカツホリズンヘッド0.9g 2/0を購入
デスアダーは#26 クリア&ウォーターメロンを選択

場所は湖北東岸
駐車場がある所なので、釣り人が一杯。
12時半過ぎから釣り開始。
そんなに深くないポイントで、ウィードが点在しており、水面からも濃淡でその存在が分かる。
そんなウィードの塊の向こう側にキャスト。
内部設定はP(PE)、外部ダイアルは"1"のセッティングでほぼバックラッシュなし!
感じでみたかったDC音は?
あまり感動しなかった(爆)
バックラッシュしたない、普通のリール⁉️
3投目で、少し待ってから巻き開始直後にぐっぐっと重くなりヒット❗️
デ、デカい❗️
ゴリゴリ巻く
ジャンプ
手前に石畳があるので、バスを潜らせ内容に、ロッドを上げて、ゴリ巻き。
50近い❗️
取り込むところで、ジャンプ❗️
バレたー
元気に沖に泳いで行くバスを呆然と見送り
少し経ってデカいバスをバラした実感が湧き、心臓がバクバクしてきた。
あーあ
バラしたサカナはデカい。
ちょっと焦り過ぎた
…
釣り人を避けながら、移動しつつデスアダーを投げる。
少し湖面の様子が異なる〜水の流れがあまり無い〜ところで、
コツ、コツと手元にくる
アタリ?
少し緩めてみてもコツっと手応え
でも持ってかない
投げ直してみても、コツとくる
合わせてみると
何か重い
で釣れた〜
6インチと同じサイズの小バス(笑)

デスアダーってある意味凄い‼️
釣った周辺で、デスアダーに50upのバスが足元まで付いてきた。
少し距離があったので、喰う気持ちはあまりなかったけど、バスの活性は高そうだ。
もう少し、知識と技術があれば、大きなバスをゲット出来たかも。
16時半、釣り終了。
少し薄暗くなり釣れる感じがあったけど、所用があり。
と言いつつ、途中、釣具屋さんに寄って、バスマニアの店員さんに、今日の報告したら…
とんでもない展開になった。
次回お楽しみに(思わせぶり)
……………………………………………………………………
何と2018年2月以来です。
今回の目的は、
ずーと前から憧れてたシマノの「DC」を使ってみる事。
あのDC音を感じてみたい。
本当はアンタレスとかメタニウムのDCが欲しかったんだけどお金がなく断念。
釣具屋さんには、旧SLX DCが半額で売られているのをみて、それでも全然納得なんだけど、何気にカタログを見ると、カルカッタDC100と同じユニットを搭載しているSLX DC XTが目に留まる。
ネットで調べて、ポッチと
…
ラインはPE1.2号、リーダーはフロロ12lbを巻いて
琵琶湖へGO!
久しぶりの琵琶湖なので、どんなルアーで釣ったら良いのかなかなか思いつかず、My道具を漁ってデスアダー6をメインにする事に。
ミドストをやってみたくて、途中、釣具屋さんに寄って
ガマカツホリズンヘッド0.9g 2/0を購入
デスアダーは#26 クリア&ウォーターメロンを選択

場所は湖北東岸
駐車場がある所なので、釣り人が一杯。
12時半過ぎから釣り開始。
そんなに深くないポイントで、ウィードが点在しており、水面からも濃淡でその存在が分かる。
そんなウィードの塊の向こう側にキャスト。
内部設定はP(PE)、外部ダイアルは"1"のセッティングでほぼバックラッシュなし!
感じでみたかったDC音は?
あまり感動しなかった(爆)
バックラッシュしたない、普通のリール⁉️
3投目で、少し待ってから巻き開始直後にぐっぐっと重くなりヒット❗️
デ、デカい❗️
ゴリゴリ巻く
ジャンプ
手前に石畳があるので、バスを潜らせ内容に、ロッドを上げて、ゴリ巻き。
50近い❗️
取り込むところで、ジャンプ❗️
バレたー
元気に沖に泳いで行くバスを呆然と見送り
少し経ってデカいバスをバラした実感が湧き、心臓がバクバクしてきた。
あーあ
バラしたサカナはデカい。
ちょっと焦り過ぎた
…
釣り人を避けながら、移動しつつデスアダーを投げる。
少し湖面の様子が異なる〜水の流れがあまり無い〜ところで、
コツ、コツと手元にくる
アタリ?
少し緩めてみてもコツっと手応え
でも持ってかない
投げ直してみても、コツとくる
合わせてみると
何か重い
で釣れた〜
6インチと同じサイズの小バス(笑)

デスアダーってある意味凄い‼️
釣った周辺で、デスアダーに50upのバスが足元まで付いてきた。
少し距離があったので、喰う気持ちはあまりなかったけど、バスの活性は高そうだ。
もう少し、知識と技術があれば、大きなバスをゲット出来たかも。
16時半、釣り終了。
少し薄暗くなり釣れる感じがあったけど、所用があり。
と言いつつ、途中、釣具屋さんに寄って、バスマニアの店員さんに、今日の報告したら…
とんでもない展開になった。
次回お楽しみに(思わせぶり)
……………………………………………………………………
Posted by yumemaborosi at 18:13│Comments(0)
│バス釣り