ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年06月26日

6月12日 サンク第3ポンド

三重県いなべ市のサンクチュアリーの第3ポンドに行ってきました。
6時に受付場所に到着したけど、既に凄い人が並んでる。
もっと早く来ないと好きな場所取れない

天気は基本曇りで、午前中僅かに雨

近い方のアウトレット側6番目で釣りをする
6月12日 サンク第3ポンド

放流が朝一にないので、それまでは残存を狙う。
前回の第二で良かったM2 0.8gブラウンで釣ってみる

触りもない

プラグで釣っている人が魚をかけてる

しかもトップの放置(笑)

似たような事やって、何とか3匹ゲット

で、放流開始

僕も釣り場は放流ポイントなので、期待マンマンだったけど、3匹しか釣れず

ルアーはファクター1.8gオレ金

カラーを落としたり、重さを落としたりしたけど、全然ダメ





んー、もっと楽な釣りをイメージしてた


管釣りも1ヶ月以上空いているので、
巻きの精度、トレースする深さ(と言っても、第3ポンドはゲキ浅)をチェックしながら釣る




午前中、19匹❗️

やばっ


手前にもニジマスは、これでもか!
ってくらい居るけど、活性が低い。

池の真ん中より向こうに活性のあるサカナがいる様なので、出来るだけ遠くに投げて、釣る。


着水後すぐにヒットする場合もあり、ラインの動きを見る必要もある。

が、やっぱりベースは水中で、カウント3とか6で、中層から下層をメインに

着水後に少しスプーンを揺らしたり、リーリングの中に竿を揺らしたりして、小さいスプーンを目立たせる、または反射喰いを誘う



午前中良かったのは、
チップ0.4g、0.6g❗️のトキオ、ペレットカラー
Pitt 0.4g、0.6g❗️のオリーブ、グロー?系


もうスレスレの魚を釣るパターンになってる(笑)






皆さんが出前のカレーを食べてる間、少しプレッシャーが下がったのか、少し風が出てきたからなのか



Pittで連チャン



午後は午前より少し活性が上がってきた?



6月12日 サンク第3ポンド
これはクランクだね
6月12日 サンク第3ポンド

6月12日 サンク第3ポンド


午後の放流は、
同じファクターで5匹(苦笑)

バイトは午前より良かった。



落ち着いたら、マイクロスプーンの出番で、
午前は良くなかったBFで釣れる様になってきた。


ペレット撒きまでに38匹

やばっ❗️
去年より悪い、成長してないなぁ

気合い入れて、ペレットで狂ったサカナを釣る

0.4gの軽いペレットカラーのスプーンで

13匹ゲット出来、何とか50は超えた。
やれやれです



40位がスプーンで残りがプラグ。
スプーンももっと、いろんな種類で釣らないと、釣れるサカナが限られちゃうね

いっぱい釣ってる人は、トップとボトムを叩くプラッキングで数を稼ぐ。


第3ポンド対策をしないと数は稼げない。



メインタックル
【マイクロスプーン】
ロッド:フォレスト マイクロマジック
ライン:エステル0.25号+フロロ2lb

【放流&ペレット狩り】
ロッド:ダイワ ST UXL
ライン:PE0.2号+フロロ2lb


……………………………………………………………





このブログの人気記事
3月20日 長良川本流アマゴ釣り
3月20日 長良川本流アマゴ釣り

長良川支流アマゴ釣り
長良川支流アマゴ釣り

5月1日 長良川本流アマゴ釣り
5月1日 長良川本流アマゴ釣り

ナイトバス
ナイトバス

5月11日長良川本流アマゴ釣り
5月11日長良川本流アマゴ釣り

同じカテゴリー(エリアトラウト)の記事画像
4年越しの恋実る?
2021 エリアトラウト
鱒蔵に行ってきたよー
サンクフェスタ
醒ヶ井&サンク
サンク第サンポンド
同じカテゴリー(エリアトラウト)の記事
 4年越しの恋実る? (2023-07-08 17:06)
 2021 エリアトラウト (2021-12-30 11:17)
 鱒蔵に行ってきたよー (2021-11-10 08:29)
 サンクフェスタ (2021-10-19 12:59)
 醒ヶ井&サンク (2021-08-31 13:25)
 サンク第サンポンド (2021-08-02 12:50)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6月12日 サンク第3ポンド
    コメント(0)