2017年09月14日
カワハギ釣りシーズンin アブナイところだった
9月9日、おざき丸にカワハギ釣りに行ってきました。
4時前に駐車場に着きましたが既に3台の車あり、
その後続々と人が集まり、乗船者は満タン。
僕は左舷前から2番目に釣り座を確保。
ミヨシの方はカットウ(今までカットウの方の横で釣って良い釣果を出した例(タメシ)なし、ただただ嫌な予感)、
トモ側はお一人で来られてたM先生。
マンモスラッキー、
こんな機会は滅多にない。勉強されて頂いましょう
30分ほど走って、
水深12m付近から開始

最終的に3箇所移動して、
2番目も浅場、
最後ははタチウオ船団より沖に移動しましたが、総じて20m以内
で、肝心の釣り。
僕はピラピラ集寄を使った釣りをメーンにしたんだけど、全くダメ。
残り6分に、奇跡の一枚❗️

カワハギの引きは最高❗️❗️
ホント危なくボーズになるところだった。
昨年同時期の釣りでは、カワハギはスローで、アクションのあとに"間"をとる事でアタリを出せたので、基本それをベースに、縦の釣りよりも弛ませ気味の釣りを心掛けた。
これが完全に裏目、
根が荒く、潮が速かった事もあり根掛かり連発。
リズムが掴めず、段々釣りが小さくなって。
ボトムをメーンに使いSFも使ったが、竿の問題では無く、最後まで立て直す事が出来なかった。
全体を通して、外道を含めたサカナからのアタリを余り感じる事が出来ず、カワハギを釣る以前の問題で、
終盤は外道のアタリでも良いから、確実に取り全部合わせる事に徹した(低レベル)。
カワハギのアタリらしきモノは、釣った一枚とあと一回のみだった……
カットウ師は、コンスタントにフグをゲットし、更にカワハギも2枚。
(ヤッパリ、カットウ師ノ横ハ、鬼門ダ、コレカラモ極力避ケヨウ)
もっとも釣っていた人は、右舷ミヨシの方で6枚。
しかもデカイの揃えてた。
仕掛けは中オモリ集器?を使っていた。
釣り方は見た感じノーマル?で真似しようにも出来なかった(自爆。まぁ簡単に真似出来たら、カワハギ釣り面白くないよね)
M先生は、僕が言うのも何ですけど、やっぱり上手ですね。
ポツポツですけど確実に釣っていく。少しずつ修正をかけていく感じ。
タメになる事もいろいろ教えて頂きました。
本当気さくで親切な方です。
また、横で釣りたい。
僕はピラピラ集寄の釣りからもっと幅を広げなきゃ、次のステップに行けないね。
出鼻をくじかれた今回の釣り、今シーズンは苦しい展開が予想される、少なくとも僕には……
……………………………………………………………
4時前に駐車場に着きましたが既に3台の車あり、
その後続々と人が集まり、乗船者は満タン。
僕は左舷前から2番目に釣り座を確保。
ミヨシの方はカットウ(今までカットウの方の横で釣って良い釣果を出した例(タメシ)なし、ただただ嫌な予感)、
トモ側はお一人で来られてたM先生。
マンモスラッキー、
こんな機会は滅多にない。勉強されて頂いましょう
30分ほど走って、
水深12m付近から開始

最終的に3箇所移動して、
2番目も浅場、
最後ははタチウオ船団より沖に移動しましたが、総じて20m以内
で、肝心の釣り。
僕はピラピラ集寄を使った釣りをメーンにしたんだけど、全くダメ。
残り6分に、奇跡の一枚❗️

カワハギの引きは最高❗️❗️
ホント危なくボーズになるところだった。
昨年同時期の釣りでは、カワハギはスローで、アクションのあとに"間"をとる事でアタリを出せたので、基本それをベースに、縦の釣りよりも弛ませ気味の釣りを心掛けた。
これが完全に裏目、
根が荒く、潮が速かった事もあり根掛かり連発。
リズムが掴めず、段々釣りが小さくなって。
ボトムをメーンに使いSFも使ったが、竿の問題では無く、最後まで立て直す事が出来なかった。
全体を通して、外道を含めたサカナからのアタリを余り感じる事が出来ず、カワハギを釣る以前の問題で、
終盤は外道のアタリでも良いから、確実に取り全部合わせる事に徹した(低レベル)。
カワハギのアタリらしきモノは、釣った一枚とあと一回のみだった……
カットウ師は、コンスタントにフグをゲットし、更にカワハギも2枚。
(ヤッパリ、カットウ師ノ横ハ、鬼門ダ、コレカラモ極力避ケヨウ)
もっとも釣っていた人は、右舷ミヨシの方で6枚。
しかもデカイの揃えてた。
仕掛けは中オモリ集器?を使っていた。
釣り方は見た感じノーマル?で真似しようにも出来なかった(自爆。まぁ簡単に真似出来たら、カワハギ釣り面白くないよね)
M先生は、僕が言うのも何ですけど、やっぱり上手ですね。
ポツポツですけど確実に釣っていく。少しずつ修正をかけていく感じ。
タメになる事もいろいろ教えて頂きました。
本当気さくで親切な方です。
また、横で釣りたい。
僕はピラピラ集寄の釣りからもっと幅を広げなきゃ、次のステップに行けないね。
出鼻をくじかれた今回の釣り、今シーズンは苦しい展開が予想される、少なくとも僕には……
……………………………………………………………
Posted by yumemaborosi at 18:49│Comments(0)
│カワハギ釣り