ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年04月19日

春ハギ 行って来ました

琵琶湖で撃沈した次の日、4月16日に春カワハギ釣りに行って来ました。



前の週からおざき丸で始まった春のカワハギ釣り。

トップの人は20匹位釣ってる❗️


ちょうど帰港後の時間あたりに愛知県に行かなければいけない用事ができ、即決定。


この時期にカワハギ釣りする人はマニアックな方が多いんだろうなぁ 、そしてコテンパンにやられるんだろうかなぁ、M的傾向の強いワタシとしてはワクワクです。


1時半過ぎに出発、名古屋から有料道路を使って、3時半過ぎに到着。
5時の受付を済ませ、左舷前から3番目の釣り座を確保。

予約の人は16名で2個おきに座れる、んー良い感じ。

カワハギ釣りのタックル、軽❗️


[バス釣り]
ブラックレーベルFM701MHFB+TATULA(HLC)+フロロカーボン14ポンド=150g+220g+α=370g+α

[カワハギ釣り]
ボトムAGS+スティーレ+PE0.8号=67g+145g+β=202g+β

勿論 α≫β

カワハギのサオとリールはTATULA単体より軽い❗️

まぁ軽けりゃー良いってもんでもないけどね。

……


出船
春ハギ 行って来ました

ポイントまで1時間を要し伊良子沖、25m付近
風もなく、べた凪。
潮は中潮で、満潮に近づいていき、9時頃から釣り終わりまで下げぱなし。



仕掛けはピラピラ集寄、ワイドフック4.5、パワーフック5.0、パワースピード7.5を使用。

釣れるか?

ナント、開始早々3連ちゃん‼️
春ハギ 行って来ました

これデカーイ、27センチ❗️
春ハギ 行って来ました


開始1時間で7匹。

シャキシャキっと集寄を動かし、ステイ、聞き上げでアタリを取るパターン。

まぁ腕の問題ではなく、聞き上がるタイミングだけだね(自虐的)

一方、ミヨシ側の人は確実にアタリを取っていく釣りを展開。

んー、上手


徐々に喰いが悪くなってきましたが、デカイがいる❗️

イェーイ、28センチ
春ハギ 行って来ました


9時半までに17匹。

出来過ぎです。

出来過ぎついでに、20匹狙います。


残り3時間なら何とかなりそう。


で、3連チャンでバラす。

アタリが小さくなって、掛かり方が浅い。
対応しきれず。




10時過ぎ?に大きく移動。

水深20m付近、潮の流れが速い。


オモリ着底後、糸が持ってかれる。
竿先を下げていくとドンドン出ていく。
聞き上げてみると、オモリの位置はあんまり変わってなく、PE部分が潮に流されてる。


竿をRM AGSに替えて、30号のオモリの直ぐ上に2号、中オモリとして3号を付けて、できるだけ流されない様に。

でも中オモリより下は意図的に弛ませたい。

たまたまか、作戦成功

イェーイ、27センチ
春ハギ 行って来ました



以降アタリはあるものの針掛かりさせられず、18匹で終了。
春ハギ 行って来ました




後半の釣りに大きな課題を残しつつ、


まぁオッケーという事で。


因みに外道は2匹、カサゴ2匹(食べれるのでワタシ的には外道より地位が高い、まぁでも外道か)


……………………………………………………………











このブログの人気記事
3月20日 長良川本流アマゴ釣り
3月20日 長良川本流アマゴ釣り

長良川支流アマゴ釣り
長良川支流アマゴ釣り

5月1日 長良川本流アマゴ釣り
5月1日 長良川本流アマゴ釣り

ナイトバス
ナイトバス

5月11日長良川本流アマゴ釣り
5月11日長良川本流アマゴ釣り

同じカテゴリー(カワハギ釣り)の記事画像
12月8日 カワハギ釣り
極鋭東海カワハギプチ大会2024参加
10月4日 カワハギ釣り②
9月29日 カワハギ釣り①
11月15日 カワハギ釣り
11月14日 カワハギ釣り
同じカテゴリー(カワハギ釣り)の記事
 12月8日 カワハギ釣り (2024-12-12 11:44)
 極鋭東海カワハギプチ大会2024参加 (2024-10-15 15:34)
 10月4日 カワハギ釣り② (2024-10-05 22:40)
 9月29日 カワハギ釣り① (2024-09-30 19:54)
 11月15日 カワハギ釣り (2023-11-22 12:21)
 11月14日 カワハギ釣り (2021-11-16 13:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春ハギ 行って来ました
    コメント(0)