ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年11月15日

4年ぶりのエギング、アオリイカ買って帰る(笑)

カワハギ釣りに行こうか、行くなら昨年の大不振から復活したと噂の国崎から出る釣り船が良いなぁ、なんて考えていたら、満席になっちゃいました。


思い立ったら吉日、優柔不断はいい事ないねー。





で、ふと、"この頃イカ食ってないなぁ〜"
と頭に浮かび、言葉として発してしまった。

聞いていた家族、「美味しいイカ食べたい〜」


ん?イカ釣りも楽しそう、アリだ。



イカメタルはあれだし、ティップランはほぼやった事がないし…


じゃエギングしかないね。

で、その後に、××釣りをする⁉️
ダブルヘッター(死語?)計画。




と言うことで、4年ぶりのエギングに行ってきました、11月13日、日本海に。


4時過ぎに家を出てルート303を北上し、滋賀県に突入。
敦賀、越前を抜けて、myハニー漁港(名前は内緒)。
チキンの僕は軟弱漁港エギング。
4年ぶりのエギング、アオリイカ買って帰る(笑)

墨アトたっぷり、でもエギンガーはナッシング。
時は11月半ばだもんなぁ〜。




ヤエンやってる人に状況聞いてみると、
エギングは10月までじゃないの?
今の時期、やってる人殆どいないよ〜。
三重の南の方に行かないとダメじゃないの?

確かに、 ルート8、305沿いの漁港にはエギンガーらしき釣り人あんまり?殆ど居なかったような。

まずは様子見、2.5号のエギ(極めてセコ❗️)。

男なら3.5号位いかんかい‼️
と言いたいところですが、小ちゃくても良いからまず、一杯。


全くアタリなく、1時間で移動。
もうちょっと深いポイントが良いような。

で、20数キロ走って、居倉漁港へ。
4年ぶりのエギング、アオリイカ買って帰る(笑)

エギンガー居ません、青物をキャスティングジグ?で狙ってるアングラーは居る。
墨アトは殆ど無い、ヤバ。



港側はファミリーでサビキ釣りやってる。





で、山側からの風が強烈。

フォローの風なんで、3.5号のエギでメチャメチャ飛ぶけど、0.5号のPEでも風に煽られ沈まない。
足場が高い事もマイナス。


久しぶりエギングもあってか全く釣りにならない。
まぁ、釣りになってもアオリイカがいないかもしれませんが。

シンカーを足して、待ち時間を長くすると、根掛かり。

嗚〜呼ダメだ。

やっぱり、深場が隣接する地磯じゃないとダメなのかなぁ。



早々に諦め、元来た道を帰る。




途中、賑わしいお店があったので、寄り道。

何でも越前ガニが解禁して初めての週末だそうで、お金持ってそうな中年夫婦絡みの家族が何やらいろいろ買ってる。


釣られて❓朝取れアオリイカと朝取れ真鯛と朝取れバイ貝を購入。


夕食で日本海の幸味わう。
アオリイカ超うま〜
4年ぶりのエギング、アオリイカ買って帰る(笑)


今度から釣れても釣れなくても、大きいアオリイカ買っていてね〜〜。



家族の笑顔に満足しつつ、何だか虚しい。




次に続くヨ
……………………………………………………………









このブログの人気記事
3月20日 長良川本流アマゴ釣り
3月20日 長良川本流アマゴ釣り

長良川支流アマゴ釣り
長良川支流アマゴ釣り

5月1日 長良川本流アマゴ釣り
5月1日 長良川本流アマゴ釣り

ナイトバス
ナイトバス

5月11日長良川本流アマゴ釣り
5月11日長良川本流アマゴ釣り

同じカテゴリー(エギング)の記事画像
12月14日 ティップランエギング 今年ラスト
12月1日 ティップランエギング
ティップランエギング 三浦半島
10月28日 日本海ティップランエギング3
9月14日 ティップランエギング2
日本海 春イカボートエギング
同じカテゴリー(エギング)の記事
 12月14日 ティップランエギング 今年ラスト (2024-12-15 13:00)
 12月1日 ティップランエギング (2024-12-02 13:07)
 ティップランエギング 三浦半島 (2024-11-25 14:38)
 10月28日 日本海ティップランエギング3 (2024-10-30 17:43)
 9月14日 ティップランエギング2 (2024-09-20 12:30)
 日本海 春イカボートエギング (2023-06-18 17:59)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4年ぶりのエギング、アオリイカ買って帰る(笑)
    コメント(0)