ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月21日

2015DKO東海予選三重 散る

今年の夏、アユ釣りを二の次にして今大会で良い成績を上げるべく、足を運んだカワハギ釣り。
(と言ってもまだ4回しか行っていませんが)(爆)
意気込みの虚しく、完全に砕け散った。




10月18日、午前1時過ぎ自宅を出発。
桑名東まで下道で、そこから松阪まで高速でかっ飛ばし、以下下道で国崎漁港へ3時間のクルージング。

エサはアサリ、6パック買って、大っきいのは家族で食べ、残りを使用。
2015DKO東海予選三重 散る

5時前から受付開始で、国盛丸右舷ミヨシを引く。
いつも釣ってる所、良いじゃん、1番前じゃん、チャンスじゃん。
2015DKO東海予選三重 散る

台風の影響か、ウネリがあって安全の為競技時間を短くすると事も有ると説明があり、6時スタート。
10分ほど走り、暫し待機。
2015DKO東海予選三重 散る

7船の内、4船が同じポイントから開始。
水深40m越え‼️

先週の釣りでは7〜10mで釣ってなのに。
三重と愛知で、同じ伊勢湾のカワハギなのに釣りの質が全く異なる。



で情報では、かなり釣れてないとの事でしたが、開始早々ヒット❗️
2015DKO東海予選三重 散る

で、間隔がやや開きながら、30分で3尾。
何だ、噂より釣れる感じ。

こんな感じなら、集中力さえ維持できれば、戦えるんじゃないの。

甘〜い。
釣果以上❗️



釣りは、竿はボトムのピラピラ集寄、針はパワースピードの7.5、8号、パワーフック4.5、5号。
国崎は、愛知のポイントと違って、粗粗の漁礁じゃないので、錘はダイワのちょっと高いヤツ。



深いので、アタリが感じにくい。
エサはポツポツ取られる。

SFに交換し、ピラピラ集寄を外して、中錘2号を2番目と3番目の間に付けてアタリをとる事を優先に作戦変更。

途中、PEの仕掛けに変更し、更に感度重視にしましたが、追加させる事ができず。

完全にカワハギと分かるアタリと引き(巻き上げ途中でバラした)は、2回あった。
それを獲れてても予選通過出来なかった。
2015DKO東海予選三重 散る


ポイントは大体40m越えで、外道がバタバタと釣れるポイントと魚の気配すらないポイントがはっきりしてて、右舷トモの方は、モーニングサービスが終わっても、ポツポツと追加してました。
釣り方はボトムのピラピラ集寄の、ユラユラさせて、弛ませて、聞きあげる。
僕のメーンの釣り方と近い❗️
同じ事をやり通す精神力とテクニックが僕より完全に上回っていたといく事です。

同船トップは8尾、2位は6尾。

あと6尾釣るにはどうしたら良いのか?
いつも釣りと今回の釣りは、状況が全くと異なっていたのも事実だけど、それに変化対応出来なかった。
予選で残った方全てが国崎がホームな訳ないし。
一次予選を突破するには、身につけなければならない事が一杯ありそうだけど、諦めずやるしかないね。


皆さん、おめでとうございます。次も頑張ってください。
2015DKO東海予選三重 散る


あまりの結果にテンション下がってますけど、取り敢えず、釣りに行きたくなるまで、自分を放置しよう。

……………………………………………………………





このブログの人気記事
3月20日 長良川本流アマゴ釣り
3月20日 長良川本流アマゴ釣り

長良川支流アマゴ釣り
長良川支流アマゴ釣り

5月1日 長良川本流アマゴ釣り
5月1日 長良川本流アマゴ釣り

ナイトバス
ナイトバス

5月11日長良川本流アマゴ釣り
5月11日長良川本流アマゴ釣り

同じカテゴリー(カワハギ釣り)の記事画像
12月8日 カワハギ釣り
極鋭東海カワハギプチ大会2024参加
10月4日 カワハギ釣り②
9月29日 カワハギ釣り①
11月15日 カワハギ釣り
11月14日 カワハギ釣り
同じカテゴリー(カワハギ釣り)の記事
 12月8日 カワハギ釣り (2024-12-12 11:44)
 極鋭東海カワハギプチ大会2024参加 (2024-10-15 15:34)
 10月4日 カワハギ釣り② (2024-10-05 22:40)
 9月29日 カワハギ釣り① (2024-09-30 19:54)
 11月15日 カワハギ釣り (2023-11-22 12:21)
 11月14日 カワハギ釣り (2021-11-16 13:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015DKO東海予選三重 散る
    コメント(0)