ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年07月22日

やった〜、サツキマスGET

3連休の中日(なかび)、所用を済ませ、郡上・白鳥へGO。
台風11号の影響で少し濁りがあり、増水してます。
減水方向ですが、平水より30cm高でしょうか。
竿は、アユ用、サツキマス用(大っきいアマゴ用)及び本流のノーマルアマゴ用の三種を持ち込み、水況よりアユ釣りは明日にまわし、本流の大っきいアマゴを狙う事に。

平田釣り具で天然のノーマルサイズのミミズを購入。
大っきいアマゴを釣る為の竿。
やった〜、サツキマスGET

ポイントは、激流の脇の深くて流れのキツイとこ。
0.3号のフロロに3Bでは、上手く底に入らず、オモリサイズUP。
で、2投目。
目印が止まり、モゾモゾっと生物的は反応。
合わせると、手応え
で、強烈な引き❗️
首振りの振れ幅が大きく、メチャクチャ重い。

元々ポイントが立ち位置から近かったので、下竿気味で釣っていた事もあり、竿を伸されない様に下りながら、強引に竿を引き上げると、
銀色の魚体浮いてきて、暴れ回ります。
デ、デカイ❗️
25cmはありそう(この頃デカイ魚見てないので、そう感じた)(笑)

流心に逃げ様とする魚を強引に引き寄せる。
余裕など全くないので、イナスとかスカスとか技術的な事は一切出来ず、ただ水面であまり暴れさせない様にして、何とかタモの中へ。
とは言え、仕掛けを竿ジリより長めにして釣っていたので、何回か取り込みには失敗したんですけど……
やった〜、サツキマスGET

釣った魚を感動よりもどちらかと言うと呆然と見ていると、
見学者が居て、
その方が「40cmありますか?」
私「無いと思います、これってサツキマスですよね?」
その方「そうだと思います。」

その後もあまり内容の濃く無い会話を何回かやり取りし、その方は去って行きました。

少しずつサツキマスを釣った実感が湧いてきて、嬉しさ爆発ですが、
冷静に考えると、0.3号糸で下手くそな竿さばきで、良く取れたのは、遡上して随分と日にちが過ぎ魚のパワーが落ちていたのと、魚体があまり大きく無かったのと、足場が良くて魚より早く下れたのがプラスに働いた と分析した。
もう少し大きくて、遡上したてだったら、多分OUTだったと思う。
でも良いっか、釣れたんだから、超〜嬉しい、何たって初めての経験だったので。


これ以降、集中力を欠き、25cmクラスのアマゴをバラし(この日は好条件だったと思う)、天婦羅サイズは10匹程釣り(勿論リリースした)、終了
やった〜、サツキマスGET

記念写真。
やった〜、サツキマスGET

37cm、590gのメスのサツキマス。
カッコイイ、精悍だ、魚は……

竿:ハイパードリフト サツキ82 メタルチューン
糸:0.3号 フロロ
針:半スレヒネリ7.0号
エサ:ミミズ(平田釣り具天然)

来シーズンは、もっとデカイのを釣りたい
…………………………………………………………






このブログの人気記事
3月20日 長良川本流アマゴ釣り
3月20日 長良川本流アマゴ釣り

長良川支流アマゴ釣り
長良川支流アマゴ釣り

5月1日 長良川本流アマゴ釣り
5月1日 長良川本流アマゴ釣り

ナイトバス
ナイトバス

5月11日長良川本流アマゴ釣り
5月11日長良川本流アマゴ釣り

同じカテゴリー(サツキマス)の記事画像
長良川中央 サツキマス釣り2
長良川中央 サツキマス釣り
揖斐川 サツキマス釣り③
揖斐川 サツキマス釣り②
同じカテゴリー(サツキマス)の記事
 長良川中央 サツキマス釣り2 (2023-05-24 08:53)
 長良川中央 サツキマス釣り (2023-05-17 08:19)
 揖斐川 サツキマス釣り③ (2016-05-23 20:00)
 揖斐川 サツキマス釣り② (2016-05-04 16:02)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やった〜、サツキマスGET
    コメント(0)