ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年12月10日

2015K-1 第1戦 (前編)

日本列島が寒波に襲われた土曜日。
我が住処、岐阜県の田舎にも雪がやって来た。
激しく降る雪の中、死に物狂いで釣り具屋さんに仕掛けを買いに行き(最後の悪あがきですが、この時買った針で戦いました)、アサリを剥いて10時に就寝。

明日、三重県国崎まで行けるのか?

1時間50分に目覚まし無しで起き、ビビりながら外を見ると、寝ている間にも少し雪降ったみたいですが、道はシャビシャビで最悪の状況ではなさそうです。
慎重にスタートしましたが、直ぐに雪が無くなり、スムーズに運転出来ました。

3時間と少々で国崎港へ到着。
受付まで1時間以上あるのに、外でザワザワ、皆さん興奮気味です。
この雰囲気良いです、気持ちがイヤガオウニモ高ぶります

釣り座はくじ引き、D12。
幸丸の右舷のトモ。ボジション的には良い❗️と思う。
前の方に、『良いポジションなので、決勝戦頑張って!』
なんて言われながら準備(実はこの方、後々の展開のキーパーソンとなります)(この時、抹殺しておけば良かった)(嘘)(笑)。



どうなるか分かんないけど、チャンスの様な気がする。
出船、3時間の予選いよいよです。
2015K-1 第1戦 (前編)

先発は、いつものワンパターンのピラピラ集寄仕様のレッドチューンボトム。
針は、パワーフック5.5.、パワースピード8.5号。アサリもデカイし、カワハギもデカそうなので、大き目の針をチョイス。

風があり、結構揺れる。
水深30m以上。今期初の深さです。



暫くするとミヨシの方から釣れ始めました。

僕はアタリすら無し。
何か違う、海の中がイメージ出来ない。
このまんまでは、全く釣れる気がしないので、レッドチューンレンジにチェンジ。

仕掛けは、リーダー部分を短く、ケミホタルを付け、中オモリ2号。
今期殆ど使っていないパターン。出来るだけ底の状況だとか、魚のコンタクトを取れるように変更。

レンジは、硬く感度が✖︎だけど、オモリとんとん等ダイレクトに操作出来るので、積極的に動かす様にしました。


と、地合いにもハマってか、怒涛の入れ食い‼️
1投1匹‼️‼️
6連荘は行ったと思う。浮いてるカワハギも居る。
1人入れ食い。来てる、自分に流れが来てる❗️

ただ感じとしては、必ずしもアタリが取れてるのではなく、聞き上げるタイミングがタマタマ合っているだけで、バレも多く、案の定、地合いが終わると苦しい展開に。

2015K-1 第1戦 (前編)




9時50分時点で13匹(約1時間で13匹釣った事になる)、トップは左舷後ろから2番目の関西の方で20匹のよう。この間にも何人かいるとするとかなり頑張らないと決勝には残れない。
2015K-1 第1戦 (前編)

追い付くのは難しいと思いますが、何とか付いていきたい。

が、失速。何が合っていない。
アタリも出ない。
横の方、先程までツ抜けしていないと言っていましたが、
ポツポツ釣ってます、確実に追いつかれている、皆んなこんな感じだったらかなりヤバイ。

トップの方、怒涛の入れ食い❗️
完全にハマってる。激しく誘いながらも、肝心のアタリはゼロかマイナステンションの時に取ってる。独特のリズム。
スゲー、これぞストロングパターンだ。
後から聞くとダブルを4回やりーので34匹‼️


僕は、まずアタリをしっかり取って掛ける事を心がけ、終盤何とか歯車が噛み合ってきた。

ラスト2分で1匹釣った時、これはもしかしたら⁈

結局18匹で終了。
検量してみると、横の方と同じ匹数で3位。
決勝は3位まで出場なので、総重量勝負。

ヤベー、横の方デカイの釣ってたよなぁー。
お互い恨みっこ無しでクーラーを見合うと、負けてる感じ。

結果、3.8kgと3.2kgて約600gの差をつけられ敗北。

見事ポジションの優位性を活かせず、横の方にやられました。
釣れなくなった時に、早く修正する能力のなさを露呈してしまう結果となった。

どちらかというと僕は、浮いてる小さいカワハギを釣っている場合が多く、
後半釣ってて感じた事は、結構食い気のある大きいカワハギが底に居て、これをしっかり狙って確実に釣っていけば、数とウェィトが稼げた?
横の方はその手のカワハギを釣っていた様な。



大会はダメだったけど、国崎のカワハギ、デカイ事もあってかめちゃメチャ引いて楽しい〜。
深場から釣り上げる時のドキドキ感、止められましぇーん。





前編は此処まで。
後編では少し修正する事が出来、またまた楽しい釣りが出来た。
更新したら見てちょ。





このブログの人気記事
3月20日 長良川本流アマゴ釣り
3月20日 長良川本流アマゴ釣り

長良川支流アマゴ釣り
長良川支流アマゴ釣り

5月1日 長良川本流アマゴ釣り
5月1日 長良川本流アマゴ釣り

ナイトバス
ナイトバス

5月11日長良川本流アマゴ釣り
5月11日長良川本流アマゴ釣り

同じカテゴリー(カワハギ釣り)の記事画像
12月8日 カワハギ釣り
極鋭東海カワハギプチ大会2024参加
10月4日 カワハギ釣り②
9月29日 カワハギ釣り①
11月15日 カワハギ釣り
11月14日 カワハギ釣り
同じカテゴリー(カワハギ釣り)の記事
 12月8日 カワハギ釣り (2024-12-12 11:44)
 極鋭東海カワハギプチ大会2024参加 (2024-10-15 15:34)
 10月4日 カワハギ釣り② (2024-10-05 22:40)
 9月29日 カワハギ釣り① (2024-09-30 19:54)
 11月15日 カワハギ釣り (2023-11-22 12:21)
 11月14日 カワハギ釣り (2021-11-16 13:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015K-1 第1戦 (前編)
    コメント(0)