ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年12月03日

心の傷は、頭グルグルとコレでリセット。

前回のカワハギ釣りで、傷心し、やる気スイッチが完全に切れてしまった夢幻。


釣りどころか生きる意欲までなくなっちゃった。

それじゃ
ダメよー、ダメダメ



要リハビリです。





手始めに

心の傷を癒すため、温泉に浸かり
心の傷は、頭グルグルとコレでリセット。


山にナメコを採り(郡上味噌仕立ての鍋最高です)
心の傷は、頭グルグルとコレでリセット。

頂いたクマの肉を頬張り(ベリうま)
心の傷は、頭グルグルとコレでリセット。


大阪でネギ焼きを食べ(なぜかその店、ヨーロッパからの観光客が、多かった)
心の傷は、頭グルグルとコレでリセット。


それでも癒されないので、

土砂降りの中、長島スパーランドに行き(アホか❗️でもその後奇跡的に晴れた‼️)
心の傷は、頭グルグルとコレでリセット。

絶叫マシンで、泣きわめき、頭ん中グルグルに掻き回され(スチールドラゴン動かず、涙)
心の傷は、頭グルグルとコレでリセット。

ライトアップされたマシーンに心の奪われ
心の傷は、頭グルグルとコレでリセット。


たが、浣腸?
いや、もとい、完調せず。

女性陣がカラオケ&ショッピングに行ってる間に

何気に見たコレで
心の傷は、頭グルグルとコレでリセット。


心の傷は、頭グルグルとコレでリセット。
(これは!グフ❤︎?? では有りません多分⁉️)



体の内部に何ががうごめき出し、んー我慢出来ない。
やる気スイッチON‼️

釣りしてーー



となり無事完治。
今週末、やってやる⁉️

〈追記)
ただ1週間釣り出来なかったので、禁断症状が出たらだけとも考えられる。





タグ :つぶやき

このブログの人気記事
3月20日 長良川本流アマゴ釣り
3月20日 長良川本流アマゴ釣り

長良川支流アマゴ釣り
長良川支流アマゴ釣り

5月1日 長良川本流アマゴ釣り
5月1日 長良川本流アマゴ釣り

ナイトバス
ナイトバス

5月11日長良川本流アマゴ釣り
5月11日長良川本流アマゴ釣り

同じカテゴリー(つぶやく)の記事画像
朋有り、遠方より来たる。亦た楽しからずや
ナカナカ釣りに行けてません
アクセル数10万突破❗️本当にありがとうございます
釣りに行けない時は、せめて釣りのカタログ見よう。
たまには本読む
燃え尽きた感?
同じカテゴリー(つぶやく)の記事
 朋有り、遠方より来たる。亦た楽しからずや (2018-03-18 23:08)
 ナカナカ釣りに行けてません (2016-07-25 08:24)
 アクセル数10万突破❗️本当にありがとうございます (2016-05-01 10:45)
 釣りに行けない時は、せめて釣りのカタログ見よう。 (2016-02-09 07:01)
 たまには本読む (2015-11-08 18:31)
 燃え尽きた感? (2015-09-11 18:34)

この記事へのコメント
 _______
| いい湯だな♪ |
| あははん♪ |
  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
  ( )
( )  ( )
   ∧=∧
  (*´∀`)
  | ̄ ̄ ̄ ̄|
  |二二二二|
  |____|
温泉ですかぁ♨
僕も腰痛、肩こりがひどいので
どっか温泉にでもと思ってます(*´ω`*)

ここ最近の週末は釣りにも行かず
ぐーたらしております(*´ω`*)
管理釣り場も混んでますし寒いし
で暇を持て余してます!

まぁ釣具のこと考えてる時が楽しくて
今度は何がいいかな?とか考えてます(*´ω`*)

そう言えば夢幻さんの言っていた
テクニカルチューンはあの赤い竿ですね
てっきり何かのTT仕様かと思ってしまって
テクニカルチューンモデルチェンジしなかったですね

僕もテクニカルチューンがモデルチェンジしてカラーをちょっと変えてくれたら
欲しいと思ってます(*´ω`*)
値段的には琥珀本流メタルチューンとあんまり変わらないぐらいですかね?
琥珀本流の方がどうなんだろ
パワーがあるのかな?

ユウインはカタログ落ちするんではないか?と思ってましたがまだありました(笑)


ひそかーに波路モデルチェンジしてるし(笑)
波路は最初にかった渓流竿です!
値段の割に良かったです
重いけど(笑)

そう言えば夢幻さんの以前のブログ見ましたけどいろんな竿使われてますね
リュウハに遥でしたっけ?初耳でした!

質問なんですが、以前の翡翠 本流は
3タイプあって 75かな?1mzoomになってますが、1mズームはどう思いますか?
1mだと伸ばすと仕掛けが短すぎる(笑)と思うのですが
また75で188グラムだったかな?
やっぱり重いですかね?

またコツギと長継?というのかな?
仕舞寸法の違いはかなり調子に影響しますかね?
どうせかうなら
長継のほうがいいとか?


渓流竿の話題はつきませんね(*´ω`*)
夢幻さんにはまだまだいろいろとお聞きしたいことばかりなので
LINEでtalkしたいぐらいです!

ではよろしくお願いいたします(*´ω`*)
Posted by WOW at 2014年12月07日 14:40
WOWさん、コメントありがとうございます。
ズームですが、前に聞いた話ですと畳んだ状態で竿の調子を設計しているとの事です。
とすると伸ばした状態は基本的に取り込む為にあるのでしょうか?
が、僕は何時も伸ばした状態で使うのが殆どで、畳んで使うのは本当に細かい川のみです。
EPテクニカルチューン小継と中継がありますが、カタログには小継の方がシャープな仕様になっていると書いてありました。比べてみたことないので分かりませんが。

EPテクニカルチューンの色は、慣れれば何とかなる色です(笑)
僕的には地味な色の竿が好みなんですが、色で選ぶわけいきませんので、よっぽどイヤじゃなきゃ普通に使ってます。

独断と偏見の塊ですので、その辺のところよろしくお願いします。
Posted by yumemaborosiyumemaborosi at 2014年12月09日 23:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
心の傷は、頭グルグルとコレでリセット。
    コメント(2)