2024年04月07日
4月6日 タイラバ
爆釣が続いている敦賀色浜にタイラバに行ってきました。
船は泰丸second。
掛け調子の竿を使ってみたくて、発売からかなり時間が経ってますが、21紅牙AIR K65HB-METALを購入。
メチャ軽で、カッコ良い。

乗せ調子の竿と比べようと思ってます。
クジで釣り座を決める。
やったー、1番クジでトモをキープ。
行けそーな気がする(笑)
5時半より前、皆さんの準備ができ次第出船
美しい夜明け
これを見れただけ、早起きして来た甲斐がある

ドテラ釣りで左舷に7人。
1時間弱?走ってオーバー120mからスタート
100〜120gの指示で、
タングステン90gにグロー、黒のスカートに海毛虫の黒カールのワームをセット。
スタートは、乗せ調子のAGS N73HB−METAL!愛竿です。
数回目の巻き上げて、ジリジリっと
当たるも乗らず、ここからおかしくなってきます。
仕掛けが悪いのか、ドラグが硬いのか、巻く速度があってないのか…
??
僕以外の人はガンガン釣る❗️
同時に3人がヒットするなど普通に起きてる。
船長さん、取り込みで大変で死にそう(笑)
1時間も経たず、
あっという間に、僕以外の人は釣り上げ
船長さんより「夢幻さんだけですよ、釣ってないのは」
少し悪めな感じで、ニヤリ
チラッと僕のヘッドケースを見て
「ビンビンスイッチで良く釣れてます、後、巻く速度が遅いよ」
チャート系か良いみたい。
100gのグリーンゴールドがあったので、チェンジ
ネクタイは適当(笑)+チャート?海毛虫を付ける
巻く速度を
1〜2を2〜3に変えてみる。
で、ヒット‼️
ドラグの心地よいジリジリ音に快感
1匹目は40センチ級
続けて、ヒット‼️


60センチいかないくらいでしょうか
昨年までは釣れれば70オーバーが高確率でしたが、やや小ぶり(笑)
ただ、魚体はとても綺麗で良い感じ。
おっきーいより美味しいね
ここで、竿を交換
掛けのHB調子は如何に⁈
陸で曲げた感じは、同じHBの乗せ調子より硬く感じだが、
実際使ってみると、100gくらいのヘッドをつけても程よく先の方が曲がり、良い感じ。
また、リールも軽い事も手伝ってか、非常に軽く快適。
船長さんが言ってた、8時までが勝負!
の時間に近づく
潮が止まる、風もほぼ無くて、地獄の時か間もなくやって来る。
船中、段々ヒットする間隔が長くなってきた。
ヘッドをラウンド型のタングステン90g、グローと黒のスカートに黒の海毛虫の組み合わせにチェンジ。
僕のスタンダード
ジリジリジリっとアタリ
操作は変えず、
掛けていく感じではなく、乗せ調子と同じ様に本気喰いするまで、我慢して巻く感じ(笑)
で、竿に乗ったら合わせる!
ヒット‼️
ドラグが少し緩いからか、ジリジリラインが出ていきます。
手応えから、かなりデカそう、
竿ですが、やはり乗せ調子より胴まで入りませんが、スムースに曲がり全体的にパワーがある。

持つ部分がスリム化され、華奢になった感じで強度的に心配でしたが、全く問題なかった。
70オーバーげっと〜
これ以降、約3時間、納竿までアタリなく終了。

トップは、小学生?中学生?の7匹❗️
4匹は、船中同点ドベ。
出だしはどうなる事かと思いましたが、まぁこんなモンでしょう
メデタシ、めでたし と
………………………………………………………………
船は泰丸second。
掛け調子の竿を使ってみたくて、発売からかなり時間が経ってますが、21紅牙AIR K65HB-METALを購入。
メチャ軽で、カッコ良い。

乗せ調子の竿と比べようと思ってます。
クジで釣り座を決める。
やったー、1番クジでトモをキープ。
行けそーな気がする(笑)
5時半より前、皆さんの準備ができ次第出船
美しい夜明け
これを見れただけ、早起きして来た甲斐がある

ドテラ釣りで左舷に7人。
1時間弱?走ってオーバー120mからスタート
100〜120gの指示で、
タングステン90gにグロー、黒のスカートに海毛虫の黒カールのワームをセット。
スタートは、乗せ調子のAGS N73HB−METAL!愛竿です。
数回目の巻き上げて、ジリジリっと
当たるも乗らず、ここからおかしくなってきます。
仕掛けが悪いのか、ドラグが硬いのか、巻く速度があってないのか…
??
僕以外の人はガンガン釣る❗️
同時に3人がヒットするなど普通に起きてる。
船長さん、取り込みで大変で死にそう(笑)
1時間も経たず、
あっという間に、僕以外の人は釣り上げ
船長さんより「夢幻さんだけですよ、釣ってないのは」
少し悪めな感じで、ニヤリ
チラッと僕のヘッドケースを見て
「ビンビンスイッチで良く釣れてます、後、巻く速度が遅いよ」
チャート系か良いみたい。
100gのグリーンゴールドがあったので、チェンジ
ネクタイは適当(笑)+チャート?海毛虫を付ける
巻く速度を
1〜2を2〜3に変えてみる。
で、ヒット‼️
ドラグの心地よいジリジリ音に快感
1匹目は40センチ級
続けて、ヒット‼️


60センチいかないくらいでしょうか
昨年までは釣れれば70オーバーが高確率でしたが、やや小ぶり(笑)
ただ、魚体はとても綺麗で良い感じ。
おっきーいより美味しいね
ここで、竿を交換
掛けのHB調子は如何に⁈
陸で曲げた感じは、同じHBの乗せ調子より硬く感じだが、
実際使ってみると、100gくらいのヘッドをつけても程よく先の方が曲がり、良い感じ。
また、リールも軽い事も手伝ってか、非常に軽く快適。
船長さんが言ってた、8時までが勝負!
の時間に近づく
潮が止まる、風もほぼ無くて、地獄の時か間もなくやって来る。
船中、段々ヒットする間隔が長くなってきた。
ヘッドをラウンド型のタングステン90g、グローと黒のスカートに黒の海毛虫の組み合わせにチェンジ。
僕のスタンダード
ジリジリジリっとアタリ
操作は変えず、
掛けていく感じではなく、乗せ調子と同じ様に本気喰いするまで、我慢して巻く感じ(笑)
で、竿に乗ったら合わせる!
ヒット‼️
ドラグが少し緩いからか、ジリジリラインが出ていきます。
手応えから、かなりデカそう、
竿ですが、やはり乗せ調子より胴まで入りませんが、スムースに曲がり全体的にパワーがある。

持つ部分がスリム化され、華奢になった感じで強度的に心配でしたが、全く問題なかった。
70オーバーげっと〜
これ以降、約3時間、納竿までアタリなく終了。

トップは、小学生?中学生?の7匹❗️
4匹は、船中同点ドベ。
出だしはどうなる事かと思いましたが、まぁこんなモンでしょう
メデタシ、めでたし と
………………………………………………………………
Posted by yumemaborosi at 08:00│Comments(0)
│タイラバ