ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年03月14日

3月9日 ヤリイカメタル…

9日土曜日、日吉丸にヤリイカメタルに行ってきました。
結果は撃沈。
良いところ全くなし…

13時頃、出発して関ヶ原周りで色浜に2時間と少々で到着。
クジで釣り座を決定、左舷トモ前。
良いポジション。

17時離岸、岸寄りに移動
見たことない岩(笑)
3月9日 ヤリイカメタル…



色浜の釣り船が全部集まってる感じで釣りスタート。
岩場の40数メートル。
20号を使用。

が全く釣れず、移動
70m強のポイント
3月9日 ヤリイカメタル…
基本、底から10mくらいがポイントとなる


ポツポツと周りが連れ出すが、僕はノーヒット。
スッテを変え、エギを変え棚を変え

初ヒットは、20時前

活性が上がると?ムレが入ると?
ポロっと釣れる
3月9日 ヤリイカメタル…
3月9日 ヤリイカメタル…

横の方は、緑系のスッテ2種類を使い分け、コンスタントに釣っていく。

落とす速度もシマノのリールでコントロールしながら丁寧に丁寧に釣る。

アタリも極々小さい様で、それを確実にヒットに繋がれてる。

僕はこれを取れてなかった。

乗せ調子の竿は、竿先を下げてアタリを取り、
掛け調子の竿は、水平に近いポジションでアタリを待つ方が良いよ
と釣具屋さんにアドバイスされて、
乗せ調子を使ってたんで、それに従い出来るだけそうしてたんですが、
その横の方は乗せて調子の竿だったんだけど、目線と同じ高さに竿先があり、小さなアタリを取っていた。

うーむ、難しい
痺れる

24時釣り終了
僕は、ヤリイカ5杯、ムギイカ1杯
横方は、26杯❗️

こんなに差がつくかー、しかし


活性が高く、しっかりアタリが出る時は、ヒットしやすいスッテ、エギを見つければ、まぁーなんとかなる。

今回みたいに活性が低くてアタリが凄く小さい時に、本当に上手い人とそうじゃない人で釣果に凄く差がつく。


ある意味とても残酷で、とてもやり甲斐のある楽しい釣りです。


翌日、横の方の使っていた色のスッテを釣具屋さんに買いに行きました。

スッテじゃなくて、ウデだよ…
……………………………………………………………





このブログの人気記事
3月20日 長良川本流アマゴ釣り
3月20日 長良川本流アマゴ釣り

長良川支流アマゴ釣り
長良川支流アマゴ釣り

5月1日 長良川本流アマゴ釣り
5月1日 長良川本流アマゴ釣り

ナイトバス
ナイトバス

5月11日長良川本流アマゴ釣り
5月11日長良川本流アマゴ釣り

同じカテゴリー(イカメタル)の記事画像
3月20日ヤリイカメタル
3月15日 ヤリイカメタル
ウキウキトップがウキウキしなくなった
イカメタル がまかつの衝撃2❗️
イカメタル がまかつの衝撃❗️
5月18日スルメイカメタル
同じカテゴリー(イカメタル)の記事
 3月20日ヤリイカメタル (2025-03-21 17:58)
 3月15日 ヤリイカメタル (2025-03-16 15:54)
 ウキウキトップがウキウキしなくなった (2024-08-21 13:26)
 イカメタル がまかつの衝撃2❗️ (2024-08-19 15:23)
 イカメタル がまかつの衝撃❗️ (2024-08-07 12:39)
 5月18日スルメイカメタル (2024-05-20 10:28)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3月9日 ヤリイカメタル…
    コメント(0)