2015年12月10日
12月6日カワハギ釣り(6) 地獄を見た
何やかんやでひと月も釣りが出来ず、ストレスで死にそうと思いきや、体がそれ以上に疲れていて、やる気度20%。
しかし!来週の日曜日はK-1があるので、せめて"感"だけでも取り戻そうと、しっかり渋くなった師崎カワハギ釣りに行ってきました。
師崎界隈、11月一杯でカワハギ船はほぼ終了で、唯一(だと思う)、カワハギをmainで狙ってる石川丸に決定。
潮は長潮、風とかウネリとか、昨日より良い予報。
左舷ミヨシに釣り座をキープ。
前日横着してアサリ剥いていなかったので、船の上でムキムキ。
釣り人は15名程度。
目標はツ抜け。状況からするとチト厳しいか。
いつ見ても美しい朝日。

45分程走り、伊良湖沖(詳しくは存じ上げておりません)(笑)
水深21m、最後までこの位の水深で釣りした。
ここ何年か冬場でも師崎出船の釣りで、30mを超えるポイントで釣りしてないなぁ。
K-1ではボトムをmainで使う予定なので、この竿を中心に、SFが深場で釣りが出来るのか確認するサクセンで臨む。
釣り方は、ピラピラ集寄を封印で、中オモリを揺らしアタリをしっかり取る釣りをサクセン。
針は上からパワースピード7.5号、パワーフック又はフックの5号で下の2つを基本に、10cmハリスを使ったり、ケイムラ付きのフック(田舎もんの伊勢カワハギは見た事無いだろう〜、入れパク?)(田舎モンの僕が店で見つけて一発で釣られた、自爆)の変化球。
如何に⁉️
開始10分。
釣れるじゃん、しかも中々の良型。

しかし、ここからカワハギはゲキ渋く、外道はボツボツ釣れる、ダブルもあったぜ(泣)。
カワハギが少ないのは確かのようだけど、上手くアタリを出せて無いのも確かだと思う。
一つ飛ばした人がエビ餌で、あまり大きく動かさず、ポツ、ポッ と釣ります。
SFに替えて、釣ってみる。
やっぱり軟調が関係してか、アクションがキビキビした感じが出せず、アタリが無いのに餌でだけ盗られる。
ピラピラ集寄を使っても同様の結果。
15mまでは感度ビンビンだったのに、何か違うなぁ、しっくりこない。
少なくとも僕には出来なかった。
皆さんの釣りを観てると、ピラピラ集寄系を使っていないので、カワハギの目先を変える為、チェンジ!
と、2連荘。
しかもユラユラ動かし、ステイした瞬間にガッガッと、理想的なアタリでゲット❗️
やっぱり居ても、上手く寄せてアタリが出せないだけなんだ。
それと釣り方、目先を変えると釣れるカワハギが居る❗️
ヘビーパターンじゃないけど、地道にやれば釣れるような気がする。
後、1時間40分。
何とかあと4匹釣ってツ抜けを狙おう‼️
ハーイ、あげて下さい、フグ釣りに行きまーす。
20分位走りまーす。
・・・・・・・・
伊良湖の灯台の下。、10m有る無しのポイントに移動。
何となく、1匹ゲット!

フグはカワハギ以上にゲキシブ。
僕的には残りの時間をほぼ無駄に過ごし(気持ち切れた、こんな事滅多に無い、お金もったい無いから、基本最後まで何時も真剣)(自爆)
6カワハギ。ちーん。
カワハギもちっちゃいし。フグは1匹だし。

竿頭は、ツ抜けの10枚。次頭は8枚。
完敗ですわ。
今期、DKOに続き今一納得のいかない、不完全燃焼な釣りだった。
竿の迷い、仕掛けの迷い、何か釣りに芯がなかった。
全体的に釣れなかったみたいで、お土産を頂き帰路についた。
話は前後しますが、mainRODのボトムに先立たれ、加えて今回の手ごたえがなかった釣行
今度の日曜日のK-1はどうなるんだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし!来週の日曜日はK-1があるので、せめて"感"だけでも取り戻そうと、しっかり渋くなった師崎カワハギ釣りに行ってきました。
師崎界隈、11月一杯でカワハギ船はほぼ終了で、唯一(だと思う)、カワハギをmainで狙ってる石川丸に決定。
潮は長潮、風とかウネリとか、昨日より良い予報。
左舷ミヨシに釣り座をキープ。
前日横着してアサリ剥いていなかったので、船の上でムキムキ。
釣り人は15名程度。
目標はツ抜け。状況からするとチト厳しいか。
いつ見ても美しい朝日。

45分程走り、伊良湖沖(詳しくは存じ上げておりません)(笑)
水深21m、最後までこの位の水深で釣りした。
ここ何年か冬場でも師崎出船の釣りで、30mを超えるポイントで釣りしてないなぁ。
K-1ではボトムをmainで使う予定なので、この竿を中心に、SFが深場で釣りが出来るのか確認するサクセンで臨む。
釣り方は、ピラピラ集寄を封印で、中オモリを揺らしアタリをしっかり取る釣りをサクセン。
針は上からパワースピード7.5号、パワーフック又はフックの5号で下の2つを基本に、10cmハリスを使ったり、ケイムラ付きのフック(田舎もんの伊勢カワハギは見た事無いだろう〜、入れパク?)(田舎モンの僕が店で見つけて一発で釣られた、自爆)の変化球。
如何に⁉️
開始10分。
釣れるじゃん、しかも中々の良型。
しかし、ここからカワハギはゲキ渋く、外道はボツボツ釣れる、ダブルもあったぜ(泣)。
カワハギが少ないのは確かのようだけど、上手くアタリを出せて無いのも確かだと思う。
一つ飛ばした人がエビ餌で、あまり大きく動かさず、ポツ、ポッ と釣ります。
SFに替えて、釣ってみる。
やっぱり軟調が関係してか、アクションがキビキビした感じが出せず、アタリが無いのに餌でだけ盗られる。
ピラピラ集寄を使っても同様の結果。
15mまでは感度ビンビンだったのに、何か違うなぁ、しっくりこない。
少なくとも僕には出来なかった。
皆さんの釣りを観てると、ピラピラ集寄系を使っていないので、カワハギの目先を変える為、チェンジ!
と、2連荘。
しかもユラユラ動かし、ステイした瞬間にガッガッと、理想的なアタリでゲット❗️
やっぱり居ても、上手く寄せてアタリが出せないだけなんだ。
それと釣り方、目先を変えると釣れるカワハギが居る❗️
ヘビーパターンじゃないけど、地道にやれば釣れるような気がする。
後、1時間40分。
何とかあと4匹釣ってツ抜けを狙おう‼️
ハーイ、あげて下さい、フグ釣りに行きまーす。
20分位走りまーす。
・・・・・・・・
伊良湖の灯台の下。、10m有る無しのポイントに移動。
何となく、1匹ゲット!
フグはカワハギ以上にゲキシブ。
僕的には残りの時間をほぼ無駄に過ごし(気持ち切れた、こんな事滅多に無い、お金もったい無いから、基本最後まで何時も真剣)(自爆)
6カワハギ。ちーん。
カワハギもちっちゃいし。フグは1匹だし。
竿頭は、ツ抜けの10枚。次頭は8枚。
完敗ですわ。
今期、DKOに続き今一納得のいかない、不完全燃焼な釣りだった。
竿の迷い、仕掛けの迷い、何か釣りに芯がなかった。
全体的に釣れなかったみたいで、お土産を頂き帰路についた。
話は前後しますが、mainRODのボトムに先立たれ、加えて今回の手ごたえがなかった釣行
今度の日曜日のK-1はどうなるんだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by yumemaborosi at 07:08│Comments(0)
│カワハギ釣り