ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月06日

夏カワ解禁なのだ❗️

あぢーい。
今年の暑さは異常じゃありませんか?
日本じゃないみたい(日本以外の国に住んだ事ありませんが)。

という事で、
魚が入んない位、クーラーに飲み物一杯持って、夏カワハギに行ってきました。

時は8月2日、場所は七福丸さん。

4時前に着いたんですが、既に左舷側は結構埋まってたので、右舷の一番前へ。右舷は、太陽がガンガンに当たるのでは?と不安がよぎりますが、まぁしょうがない。早いもん順だからね。

昨日のトップは14匹だったそうで、目標はツ抜け。
デカイのが釣れていて、20cm以下はいないとの事。

釣り座に座って、準備している時のワクワク感、タマリマセン。


竿は、旧ボトムとレンジ。
餌は、自分で剥いたアサリと市販の冷凍アサリ。
丁度いい大きさのがなかったので、大き目の物。

ポイントは伊良湖沖、25mラインの砂場。

時間は45分程掛かると聞いていたんですが、霧が酷くて減速運転。予定より少々長くかかりポイントへ。

写真ば下手だけど、朝靄の霞む海、とっても幻想的。
夏カワ解禁なのだ❗️

6時20分頃からでしょうか、釣り開始。
直後、左舷の方が良型をGET!

今日はいただきか?
甘い〜。餌は取られるもアタリは出ず、活性高くなさそう。

で、30分経過で何とか今シーズンの初物ゲッチュ〜。
あれ〜!20cmを余裕で切ってる。
夏カワ解禁なのだ❗️
そこ後、本当ポッ ポッ て感じで釣れる。
アタリは小さいと言うか、明確に手元に来る事が非常に少なく、かかったカワハギも確かに良型もいますけど、引きがあんまり強くない。昨年の国崎のカワハギの引き強烈だったもんなぁ。


夏カワ解禁なのだ❗️
アフタースポーンなんでしょうか、夏バテなんでしょうか。
引きを楽しむんじゃなくて、活性の高くない魚を釣る事にオモムキを置き、何とかツ抜けを。

ピラピラ集寄を外して感度上げてみたり、竿をレンジに変えて、仕掛けの動く速さを変えたりしましたが、結局何が一番良かったのかよく分かりませんでした。
ただ言えるのは、活性が低いのもあってか小さいアサリ、上手くコンパクトに針付け出来た時にヒットが多かった気がした。やっぱ、餌のつけ方重要です。

低活性だけど、居る事は居るカワハギ。
ん〜、攻略方法が見つけられず不完全燃焼だけど、これはこれで超楽しい。

こいつが一番引いた。強烈〜。40cm近くあった。
夏カワ解禁なのだ❗️
結果、残り1時間切ったところで一匹釣り上げ、ツ抜け達成❗️❗️
夏カワ解禁なのだ❗️
夏カワ解禁なのだ❗️
(七福丸さんから拝借)


今日一のファイトをみせたお魚君のお刺身。
脂乗ってて旨過ぎる。
夏カワ解禁なのだ❗️

やっぱ、ナンダカンダ言ってもカワハギ釣りは楽しい。
8月中にもう1回行きたいなぁ。


……………………………………………………………





このブログの人気記事
3月20日 長良川本流アマゴ釣り
3月20日 長良川本流アマゴ釣り

長良川支流アマゴ釣り
長良川支流アマゴ釣り

5月1日 長良川本流アマゴ釣り
5月1日 長良川本流アマゴ釣り

ナイトバス
ナイトバス

5月11日長良川本流アマゴ釣り
5月11日長良川本流アマゴ釣り

同じカテゴリー(カワハギ釣り)の記事画像
12月8日 カワハギ釣り
極鋭東海カワハギプチ大会2024参加
10月4日 カワハギ釣り②
9月29日 カワハギ釣り①
11月15日 カワハギ釣り
11月14日 カワハギ釣り
同じカテゴリー(カワハギ釣り)の記事
 12月8日 カワハギ釣り (2024-12-12 11:44)
 極鋭東海カワハギプチ大会2024参加 (2024-10-15 15:34)
 10月4日 カワハギ釣り② (2024-10-05 22:40)
 9月29日 カワハギ釣り① (2024-09-30 19:54)
 11月15日 カワハギ釣り (2023-11-22 12:21)
 11月14日 カワハギ釣り (2021-11-16 13:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏カワ解禁なのだ❗️
    コメント(0)