ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月02日

2013年GW 釣り1 4月30日渓流釣り

浮気してしまいました。

ここ何年かは、長良川only、ゾッコンでしたが、良からぬ(?)情報をキャッチ。






棲家から最も近い大きな川、揖斐川。


言葉悪いですけど

揖斐川中部

決して魅力的な川ではありません。


去年はアユも結構釣れたようですが、今一やる気が出ませんでした。



毎年、公共事業で川触りまくっています。

オマケに、ダムがいくつもあり.....



おかげで、90km離れた長良川に通ってます。




その揖斐川の上流部で、数は少ないけどナカナカのアマゴが釣れると、会社の方より情報。


ジャー、ためしにと、年券を購入(苦笑)、3,000円なり。

だって日券が1,000円ですもん、1回失敗しても、近いからリベンジすぐできるし。













エサ屋さんでは川虫、売っていませんので、ミミズを購入。

釣れなければ川で川虫を取ることに。



揖斐の街(読んでくださっている方には既に"揖斐の街”分かりにくいですが)から25kmもありません。

初めての川です。ウロウロしながら場所を選び。

みなさんは谷に入り良い思いをしているそうですが、安全(クマが出てきそうな雰囲気ムンムン)な場所から。

6~7mの竿を振りたいのもあり、漁協のアタリに入りました。



9時30分からスタート。

写真では分かりにくいですが、長良川より水が白っぽく、雪シロが入っている感じ。水もとても冷たい。

長良川より1か月くらい遅い感じ。

昨日からの雨のせいか、水位も10~20cmくらい高い。

川虫も少なそう。

2013年GW 釣り1   4月30日渓流釣り







ミミズを使っているからか瀬にはアタリがありません。

瀬の中のたまりで1回チッチャナ魚がつついたようなアタリのみ。


主流を中心に狙っていましたが、膝下位の伏流を流してみると、

目印が止まる様なアタリ。

get!

初めての川で釣った1尾。

メチャメチャ嬉しい。
2013年GW 釣り1   4月30日渓流釣り






その後、そのポイントで5匹連続でヒット!。
2013年GW 釣り1   4月30日渓流釣り









長良川のデンデンアマゴとは全然違います。

スマートで小さいですが、綺麗な魚です。



今日のパターンは、流れの緩い浅い所だ!!

と分かったんですが、そんな都合のいいロケーションは、周りになく、その後アタリなく、

12時30分、3時間で終了。

数は6匹、型は残念ながら小さかったけど、とっても楽しかった。



痺れるような良い流れもありましたが、まだ時期が早い感じ、今の時期の長良なら一発だけど。

もう少し寒さが緩む5月末に再チャレンジすることにします。


<追記>
その日の夜、塩焼きで食べたら、これがとても美味しかった。

ちなみに、おなかを調べたら、小さな虫(ヒラタ、キンパク)を食べてました。



明日は、×××釣りだ!
ワクワクです。





このブログの人気記事
3月20日 長良川本流アマゴ釣り
3月20日 長良川本流アマゴ釣り

長良川支流アマゴ釣り
長良川支流アマゴ釣り

5月1日 長良川本流アマゴ釣り
5月1日 長良川本流アマゴ釣り

ナイトバス
ナイトバス

5月11日長良川本流アマゴ釣り
5月11日長良川本流アマゴ釣り

同じカテゴリー(渓流釣り)の記事画像
25年 渓流釣り解禁…
4月24日 長良川本流アマゴ釣り
郡上長良川アユ釣り解禁⁈でもアマゴを釣り
5月27日 長良川本流アマゴ釣り
5月13日 長良川本流アマゴ釣り
4月22日 長良川本流 ルアフィッシング
同じカテゴリー(渓流釣り)の記事
 25年 渓流釣り解禁… (2025-03-20 15:29)
 4月24日 長良川本流アマゴ釣り (2024-04-30 12:23)
 郡上長良川アユ釣り解禁⁈でもアマゴを釣り (2023-06-04 07:57)
 5月27日 長良川本流アマゴ釣り (2023-05-29 12:15)
 5月13日 長良川本流アマゴ釣り (2023-05-17 17:30)
 4月22日 長良川本流 ルアフィッシング (2023-04-25 12:51)

この記事へのコメント
揖斐川の上流部綺麗な所ですね。
どの辺りになりますか?良ければ教えて頂けませんか?
Posted by akko at 2013年06月05日 01:05
akkoさん、コメントありがとうございました。
今年から行き出したので、あまり詳しくありませんが、揖斐川上流の漁協の付近から2km程度の下流をメインに狙っています。坂内川本流です。
熊さんが怖いので、支流には入っていませんが、そちらの方が魚影が濃いと聞きます。
水は綺麗にですが、冷たいです。石に変なアカがあまり付いてなく、川歩きも楽です。

また、宜しければ遊びに来てください。
Posted by 夢幻 at 2013年06月05日 12:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2013年GW 釣り1 4月30日渓流釣り
    コメント(2)