2022年05月01日
4月29日 長良川本流アマゴ釣り
GW1発目、渓流釣りを行ってきました。
ヒラタ釣具屋さんでヒラタを購入。
8時前から赤瀬橋の下流より釣り開始。
10センチ以上増水で、少し濁りが残ってる
釣り開始時点ではくもり、予報通り10時ごろから雨が降り、条件的には悪くない
ただ、上流と下流に釣り人が居て、プレッシャーはかなりありそう。

(写真は橋の上流部)
瀬の中のたるみでノンキーをゲットー。

浅い所にはいなくて、少し深さがあり次の段に落ちるギリギリで食ってきたり、
石があって懐のある所に着いてて、結構しっかりしたアタリでる。
雨が降り出してから、活性アゲアゲ。
が、サカナは、あまり大きくないね。



12時前までの4時間弱で8匹、バラシ少々。
餌が無くなったので釣りやめちゃったけど、まだまだ釣れる感じだった。

竿:TT 75
糸:フロロ0.175号
針:ナノヤマメ3号
餌:ヒラタ
………………………………………………………………
ヒラタ釣具屋さんでヒラタを購入。
8時前から赤瀬橋の下流より釣り開始。
10センチ以上増水で、少し濁りが残ってる
釣り開始時点ではくもり、予報通り10時ごろから雨が降り、条件的には悪くない
ただ、上流と下流に釣り人が居て、プレッシャーはかなりありそう。

(写真は橋の上流部)
瀬の中のたるみでノンキーをゲットー。

浅い所にはいなくて、少し深さがあり次の段に落ちるギリギリで食ってきたり、
石があって懐のある所に着いてて、結構しっかりしたアタリでる。
雨が降り出してから、活性アゲアゲ。
が、サカナは、あまり大きくないね。



12時前までの4時間弱で8匹、バラシ少々。
餌が無くなったので釣りやめちゃったけど、まだまだ釣れる感じだった。

竿:TT 75
糸:フロロ0.175号
針:ナノヤマメ3号
餌:ヒラタ
………………………………………………………………
この記事へのコメント
雨降り前の高活性で入れ食い状態だったようですね。
この時期0.175号では怖くないですか?
私は最近0.3号で喰ったと同時に引き抜きですが、
それでもバレバレ病は止まりませんが(笑)
この時期0.175号では怖くないですか?
私は最近0.3号で喰ったと同時に引き抜きですが、
それでもバレバレ病は止まりませんが(笑)
Posted by sato64 at 2022年05月03日 16:52
satoさん、コメント毎度毎度ありがとうございます。
入れ食いとまでは、いきまそんでしたが、良い感じで食ってきました。
僕の釣るサカナは小さいので、0.15号でも良いと思ってます。
仕掛け作りを怠けてるので、0.15号が使えませんが(笑)
入れ食いとまでは、いきまそんでしたが、良い感じで食ってきました。
僕の釣るサカナは小さいので、0.15号でも良いと思ってます。
仕掛け作りを怠けてるので、0.15号が使えませんが(笑)
Posted by yumemaborosi
at 2022年05月04日 09:08
