ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年01月22日

北方道場

釣りに何を求めるのか

僕の場合は、基本的に魚を食べることが好きです。
焼きも煮るも生も。

この中で順位を付けるとすると、1番下が生、お刺身です。

これもあってか、釣りに求めるモノのある程度の割合は、食べて美味しい魚、出来れば“生“で美味しいお魚を釣るです。

海釣りは、この割合がかなり高い(笑)
釣り自体も素晴らしく楽しいけどね(笑)


昨年より初めたエリアトラウトは、こと食べる事に関しては全く魅力ゼロで、釣る事自体に求めるモノの全てがある。

で、その釣る事に関して、
昨年末よりただ釣るのではなく、この釣りを真の楽しさ、奥深さ、人を惹きつけて止まない “スプーンで釣る“事について、まじめに向き合おう と思うに至り、



散々な目に遭ってます(爆)


スプーンで納得のいく釣りをする。
今年の春までに少しでも、それに近づきたい。


素人ながら、
スプーンの釣りでは、特に1g未満のマイクロでは、勿論魚が興味を示すスプーンを選択する事も大切ですが、
如何に動きをブラさず一定の動きで、ゆっくり巻続けるかが最も重要で、それには実践(釣り)あるのみ❗️


だけじゃなく、
少しでも未熟さをカバーするために、リール1回転で巻ける距離を短くしたり(≒ちっさいリール、1000番台)、巻きがブレないようにハンドル長を短くしたり(35mm使ってます)
また、釣れる機会を釣るため、少しでも遠くへ飛ばすため細いラインを使ったり、

そ、そう、オイルも低粘度を使ったり







釣果だけでなく雪までもココロ冷やす1月11日
北方道場

スプーンで1日釣ろう❗️
と意気込んだものの、
あまりの釣れなさに、30分から1時間ほどプラグの誘惑に負けて使う。

12匹、撃沈。


冬来りなば春遠からじ


今春までにスプーンを習得する事は困難であると悟る(爆)




北方道場
で、某日。
懲りずに、今度はスプーンのみで悶絶、撃沈覚悟で釣りをする

第一の下流

冷え込みがきついけど晴天
水は減水中で、完全クリアではない

全体的に浅いので、1g未満で釣る

オレ金での放流狩りに失敗

セカンド?カラーの緑系、青系のアキュラシー0.9g
で挽回

①huntとM2

②アキュラシー

③BFとチップ(とチェイサー)

こんなペアー感をメインに①〜③をローテーションする感じで

風が出るとグレープ0.6gを使う。
グレープの0.6gは他のより重くない?(笑)
よく飛ぶ



これはチップ0.9g
北方道場
これは多分BF0.7g
北方道場


午前中31匹
ん⁉️
なんか良い感じ

風が西からに変わりフォローに近いので、マイクロでの釣りが何とか成立する。

周りの方もほぼスプーンなので、スプーン縛りには環境的にもフォロー(笑)

情報ではPittの反応が良い との事で現地調達。
店員さんのアドバイスを素直に聞いて0.6gと0.4g1つずつ買った。

実際、これで釣れた。
リアルな情報はキャッチしたモン勝ちだ。


竿の角度を変え、スプーンの動きを確認しながら、頑張る。


さ、最後まで通せた‼️

ちょこちょこ魚が遊んでくれたので、気持ちが続いた。

45匹は出来過ぎです。

これは、タマタマ偶然、条件が良かった?
それとも何かブレイクスルーしちゃった⁉️のか


検証が必要ですが、何だか楽しく、トンネルの向こうに微かな光を見たやうな、次に繋がる釣行となった



……………………………………………………………





このブログの人気記事
3月20日 長良川本流アマゴ釣り
3月20日 長良川本流アマゴ釣り

長良川支流アマゴ釣り
長良川支流アマゴ釣り

5月1日 長良川本流アマゴ釣り
5月1日 長良川本流アマゴ釣り

ナイトバス
ナイトバス

5月11日長良川本流アマゴ釣り
5月11日長良川本流アマゴ釣り

同じカテゴリー(エリアトラウト)の記事画像
4年越しの恋実る?
2021 エリアトラウト
鱒蔵に行ってきたよー
サンクフェスタ
醒ヶ井&サンク
サンク第サンポンド
同じカテゴリー(エリアトラウト)の記事
 4年越しの恋実る? (2023-07-08 17:06)
 2021 エリアトラウト (2021-12-30 11:17)
 鱒蔵に行ってきたよー (2021-11-10 08:29)
 サンクフェスタ (2021-10-19 12:59)
 醒ヶ井&サンク (2021-08-31 13:25)
 サンク第サンポンド (2021-08-02 12:50)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北方道場
    コメント(0)