ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年10月28日

醒ヶ井養鱒場

平日釣行です。

時は10月9日の金曜日。

天気は生憎の雨。

雨だけど、平日なので釣り人も少なく、午前中には満足できる釣果をあげて、早々に引き上げようという目論み。

が、しかし

【やらかし①】
6時半過ぎに駐車場に着く。
一番乗り、待てど暮らせど、釣り人が来ない

もしかして今日休み?

心配になり、係の人に聞いてみると、
「やりますよ、ただ平日は9時半から」


【やらかし②】
いつものように4,000円出すと、500円バック

平日は安い?放流が無いから?

そっか、
管釣りで、平日に放流が無い場合は、金曜日が一番?釣れないんだ。

ネイティブなアマゴ釣りとか、アユ釣りではプレッシャーが薄まる?金曜日が最も良い"日"だけど、
管釣りでは、最も釣れない悪い"日"なんだ…



【やらかし③】
これが今回最もやらかした

醒ヶ井が全く釣れないという事を知らなかった。

理由は、
魚影自体が少ない、活性の高い魚が少ない、死骸が多い

で、
その原因は、"サギ"の仕業らしい

えっホント?鵜にみたいに潜ったりしないのに?

にわかに信じられないけど、事実そうらしい(10月26日現在では、対策を行い、だいぶんと釣れるようになっているらしい)




醒ヶ井養鱒場

水は少し濁りがあり、ニジマスの数も少なく、上流に頭を向けて、群れを作ってただ泳いでいるだけ

泳ぎ回っているサカナは皆無。


開始10分、全くルアー に反応しない
こりゃーヤバい❗️




釣り人は4人

そのうち1人は11時過ぎには、帰った。

見るからに上手い人は、ポッ、ポッ と釣る。

後から、上手い人に聞いたんだけど、ボトム意識のバイブレーションのみに反応。

平日でも100くらい釣る腕前らしいけど、今日は今までで最も釣れなかったと言ってた。
20も釣ってないと思う。


僕は、この1匹のみ❗️
醒ヶ井養鱒場


やべー、ティップラン、アユ釣り、そしてエリアトラウト と三連ちゃんでBOUZU喰らうところだった


唯一の収穫は、雨の中、最後まで釣りを続けられたこと。



こんな状況でも釣っている人がいるので、頑張ってスキルをあげねば

……………………………………………………………






このブログの人気記事
3月20日 長良川本流アマゴ釣り
3月20日 長良川本流アマゴ釣り

長良川支流アマゴ釣り
長良川支流アマゴ釣り

5月1日 長良川本流アマゴ釣り
5月1日 長良川本流アマゴ釣り

ナイトバス
ナイトバス

5月11日長良川本流アマゴ釣り
5月11日長良川本流アマゴ釣り

同じカテゴリー(エリアトラウト)の記事画像
4年越しの恋実る?
2021 エリアトラウト
鱒蔵に行ってきたよー
サンクフェスタ
醒ヶ井&サンク
サンク第サンポンド
同じカテゴリー(エリアトラウト)の記事
 4年越しの恋実る? (2023-07-08 17:06)
 2021 エリアトラウト (2021-12-30 11:17)
 鱒蔵に行ってきたよー (2021-11-10 08:29)
 サンクフェスタ (2021-10-19 12:59)
 醒ヶ井&サンク (2021-08-31 13:25)
 サンク第サンポンド (2021-08-02 12:50)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
醒ヶ井養鱒場
    コメント(0)