2020年09月01日
郡上長良川アユ釣り13日&16日
夏休みの13日と16日に郡上白鳥赤瀬にアユ釣りに行ってきました。
まとめてUP
〈13日〉
ヒラタ釣具屋でオトリを購入。
状況は?
サイズはバラバラで、ちっさいのは天然だそうです
大きいのは、深瀬、トロ、浅い所はちっさいらしい
そこそこ釣れると大将、
はなし半分以下で考えよう
6時過ぎに川に着いたけど、釣り人が周りに居ない?
人の居ない所にアユも居ない。
赤瀬橋下流より釣り開始。
トロ瀬の頭やや下がポジション。
前日に雨が降ったからか、水はやや高め
トロの開きで釣っている人は、ポッポッ掛かってるけど、
僕には、全く生物的なモノを感じない。
ここでカミナリが鳴り出した
赤瀬橋の下に避難

(釣ってた下流側)
一緒に雨宿りした人に、話を聞くと
橋より上流側も今一の様で、ちっさいのが数匹だそう。
カミナリが遠のき、釣り再開。
結局、午前中は、橋の下流でボーズ(笑)
昼からは今一の上流側に移動
誰も居ない、貸し切りだー(笑)
ジャラジャラの瀬の上の、チャラチャの瀬で釣り開始。
石もいい感じで入ってて、ここで釣れないの?
って感じ。
温存しておいた新品の養殖君を投入。
で、いきなり来たー
ん?結構引く〜
天然に替われば、良くなる
付いて下りながら抜くとロケットーー
嗚〜呼、終わった、やっちまった。
養殖君、泳がなくなった。
白泡の中に強引に入れて、ボーズ回避

天然に替われば…
30分かかって2匹目

ちっさいけど追星がギラってて綺麗
鉄橋までのチャラチャを攻めるが、全くダメ
流れは良い感じなんだけどなぁ
オトリも持たないけど、気持ちも持たない
諦め半分で
ジャラジャラの瀬の中に
再々々登場の養殖君を投入
ガッツン、ちっさいの

ガツン、ちっさいの

5匹 ちーん

〈16日〉
午後から赤瀬橋上流に入る。
15時以降の夕ばみアユを狙う

ちーん

4匹
アユが居ない
……………………………………………………………
まとめてUP
〈13日〉
ヒラタ釣具屋でオトリを購入。
状況は?
サイズはバラバラで、ちっさいのは天然だそうです
大きいのは、深瀬、トロ、浅い所はちっさいらしい
そこそこ釣れると大将、
はなし半分以下で考えよう
6時過ぎに川に着いたけど、釣り人が周りに居ない?
人の居ない所にアユも居ない。
赤瀬橋下流より釣り開始。
トロ瀬の頭やや下がポジション。
前日に雨が降ったからか、水はやや高め
トロの開きで釣っている人は、ポッポッ掛かってるけど、
僕には、全く生物的なモノを感じない。
ここでカミナリが鳴り出した
赤瀬橋の下に避難

(釣ってた下流側)
一緒に雨宿りした人に、話を聞くと
橋より上流側も今一の様で、ちっさいのが数匹だそう。
カミナリが遠のき、釣り再開。
結局、午前中は、橋の下流でボーズ(笑)
昼からは今一の上流側に移動
誰も居ない、貸し切りだー(笑)
ジャラジャラの瀬の上の、チャラチャの瀬で釣り開始。
石もいい感じで入ってて、ここで釣れないの?
って感じ。
温存しておいた新品の養殖君を投入。
で、いきなり来たー
ん?結構引く〜
天然に替われば、良くなる
付いて下りながら抜くとロケットーー
嗚〜呼、終わった、やっちまった。
養殖君、泳がなくなった。
白泡の中に強引に入れて、ボーズ回避

天然に替われば…
30分かかって2匹目

ちっさいけど追星がギラってて綺麗
鉄橋までのチャラチャを攻めるが、全くダメ
流れは良い感じなんだけどなぁ
オトリも持たないけど、気持ちも持たない
諦め半分で
ジャラジャラの瀬の中に
再々々登場の養殖君を投入
ガッツン、ちっさいの

ガツン、ちっさいの

5匹 ちーん

〈16日〉
午後から赤瀬橋上流に入る。
15時以降の夕ばみアユを狙う

ちーん

4匹
アユが居ない
……………………………………………………………
Posted by yumemaborosi at 12:03│Comments(2)
│長良川のアユ釣り
この記事へのコメント
お盆休みが終わったあたりから大和以北は状況が変わったようで、
特に白鳥では束釣りもちらほら出てるようですね。
特に白鳥では束釣りもちらほら出てるようですね。
Posted by sato64 at 2020年09月03日 07:17
satoさん、いつもコメントありがとうございます。
某釣具屋さんのYouTubeでも良い感じで釣れてますよね
もう少しアユ釣り行かないと状況が分からないです。
頑張ります❗️
某釣具屋さんのYouTubeでも良い感じで釣れてますよね
もう少しアユ釣り行かないと状況が分からないです。
頑張ります❗️
Posted by yumemaborosi
at 2020年09月07日 07:20
