2015年10月01日
9月27日 長良川アユ釣り
非常にご無沙汰のアユ釣り。
鯰やら皮剥やら太刀魚やらにうつつをヌカシ1ヶ月以上やってません。
気が付けば終盤、竿をおいた方もいます。
久々の釣りで有終の美を飾れる程、アユ釣りは簡単じゃないけど、もう一度アユを釣りたい(≒鮎の塩焼きか食べたくて、ただ食べたい)
だけで(笑)行ってきました。
いろんな方のブログ、Facebookでチェックすると、かなり大型化しているみたいで、ストックの仕掛けでは、対応不可。
釣行当日、作ってから出発(自爆)
水中糸0.06号ランビート、下付け糸0.5号フロロ、針7.5号キープandパワーキープ。竿は旧メガトルク急瀬90。
場所も全く検討付かずウロウロして、やった事のないポイントで釣ろうと、7つ岩上流の深トロより開始。
9時過ぎてます、状況として、平水より高い感じですが、減水中で、水色もよく悪くない感じ。
水温は低い。
メガトルクの穂先はSMTに替えてますが、SF早瀬よりかなり硬く感度がない。
鈍ってるウでも手伝って、オトリをすぐ弱る(苦笑)。
背肩の方とかポロポロ掛けてますが、全く追われる感じも無く、2時間で移動。
和合橋下流。

まだ使ってない養殖オトリを投入。
ヨロヨロ上流へ泳いで行き、
ビューン〜
1尾目ゲット❗️
まだまだ若い。

天然取れたんで入れ掛かりか❓
甘〜い。天然泳がず(涙)
下流に釣り下がり、右岸コンクリート周辺を探ったりしましたが、全く追われず、時間とオトリの元気さだけをただ浪費して、
左岸の瀬を攻める事に。
時間的にもオトリ的にも最後のポイント。
1号のオモリ付け瀬を釣り下がり、瀬尻。
流心脇にオトリを沈めると、
ガッガッ、どっビューンーン。
一気に下流に走り、伸されそう
くー、楽しい❗️めっちゃ楽しい❗️
メガトルクが満月❗️
走りは止めたけど、瀬の中で暴れまくります。
親子どんぶり覚悟で、
ウォリア〜〜〜
キャッチ成功‼️
これを釣りたかった(≒これを食べたいのだ)

今度はオモリを外し、元気な天然で瀬の中を泳がず。
ギューン、またまた特大(≒食べたい大きさ)

newオトリに変えるも、泳がネェ〜の、根掛かり〜の。
で、貴重なアユをロストしては大変と釣り終了(ほんとアホなんです)
メスとオス。
身の味も違うんですね。知らなかった。
何れも旨旨。

今季は浮気心が働き、あまり行けなかったアユ釣り。
上手く釣れば、まだまだ数も楽しめそうな長良川。
機会があればもう1度釣りたいなぁ。
……………………………………………………………
鯰やら皮剥やら太刀魚やらにうつつをヌカシ1ヶ月以上やってません。
気が付けば終盤、竿をおいた方もいます。
久々の釣りで有終の美を飾れる程、アユ釣りは簡単じゃないけど、もう一度アユを釣りたい(≒鮎の塩焼きか食べたくて、ただ食べたい)
だけで(笑)行ってきました。
いろんな方のブログ、Facebookでチェックすると、かなり大型化しているみたいで、ストックの仕掛けでは、対応不可。
釣行当日、作ってから出発(自爆)
水中糸0.06号ランビート、下付け糸0.5号フロロ、針7.5号キープandパワーキープ。竿は旧メガトルク急瀬90。
場所も全く検討付かずウロウロして、やった事のないポイントで釣ろうと、7つ岩上流の深トロより開始。
9時過ぎてます、状況として、平水より高い感じですが、減水中で、水色もよく悪くない感じ。
水温は低い。
メガトルクの穂先はSMTに替えてますが、SF早瀬よりかなり硬く感度がない。
鈍ってるウでも手伝って、オトリをすぐ弱る(苦笑)。
背肩の方とかポロポロ掛けてますが、全く追われる感じも無く、2時間で移動。
和合橋下流。
まだ使ってない養殖オトリを投入。
ヨロヨロ上流へ泳いで行き、
ビューン〜
1尾目ゲット❗️
まだまだ若い。
天然取れたんで入れ掛かりか❓
甘〜い。天然泳がず(涙)
下流に釣り下がり、右岸コンクリート周辺を探ったりしましたが、全く追われず、時間とオトリの元気さだけをただ浪費して、
左岸の瀬を攻める事に。
時間的にもオトリ的にも最後のポイント。
1号のオモリ付け瀬を釣り下がり、瀬尻。
流心脇にオトリを沈めると、
ガッガッ、どっビューンーン。
一気に下流に走り、伸されそう
くー、楽しい❗️めっちゃ楽しい❗️
メガトルクが満月❗️
走りは止めたけど、瀬の中で暴れまくります。
親子どんぶり覚悟で、
ウォリア〜〜〜
キャッチ成功‼️
これを釣りたかった(≒これを食べたいのだ)
今度はオモリを外し、元気な天然で瀬の中を泳がず。
ギューン、またまた特大(≒食べたい大きさ)
newオトリに変えるも、泳がネェ〜の、根掛かり〜の。
で、貴重なアユをロストしては大変と釣り終了(ほんとアホなんです)
メスとオス。
身の味も違うんですね。知らなかった。
何れも旨旨。

今季は浮気心が働き、あまり行けなかったアユ釣り。
上手く釣れば、まだまだ数も楽しめそうな長良川。
機会があればもう1度釣りたいなぁ。
……………………………………………………………
Posted by yumemaborosi at 10:45│Comments(0)
│長良川のアユ釣り
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。