2014年08月19日
8月14日 長良川本流アマゴ釣り
夏休み。僕の場合は13〜17日。
前半は、郡上でアユ釣り。
後半は、カワハギ解禁!を予定。
ワクワクしながら、準備。
鮎竿2本、カワハギ竿2本、念の為アマゴ竿1本。
カワハギの仕掛けも一杯作って、夏休みにGO!!
で、前半のアユ釣り。
ご存知の様に、大雨が岐阜県を襲い、大変な事に・・・・。
13日、13時。
白鳥、赤線橋下流。
雨は降っていませんが、気温も低く、アカも飛んでます。川も20、30センチくらい増水してる感じ。
ここんとこの出水で川が変わってます。
相当の出水だったとか。
で、アユ釣り師何人か居ますが、釣れてなさそうなので、川の確認も兼ねてアマゴ釣りに決定。

エサはミミズ。
1投目からアタリ!チビアマゴ。
ガンガン喰ってきます、チビアマゴが(苦笑)
ウグイはノーバイト、活性が低いのか流された?
入れ食いを堪能した後、
こんなポイントで

キープサイズGET!

橋の上下を確認しましたが、川かなり変わってます。
増水してますので、はっきり分かりませんが、深い所がなくなって全体的に瀬となってしまった感じ。
良さそうは瀬も出来た様な。
ちょっと落ち着いたら、一度釣って確認が必要です。

雨が降ってきたので、2時間程で釣りは終了。
釣りながら、アユ釣って人に聞いてみると、残りアカがあって、ポツポツ掛かったとの事。
あまごキープサイズ1匹しか釣れなかったので、アユ釣りした方が良かったかなぁ(苦笑)
翌14日、状況は更に悪く濁りも出て増水してます。
これで夏休みの前半、終了。
前半は、郡上でアユ釣り。
後半は、カワハギ解禁!を予定。
ワクワクしながら、準備。
鮎竿2本、カワハギ竿2本、念の為アマゴ竿1本。
カワハギの仕掛けも一杯作って、夏休みにGO!!
で、前半のアユ釣り。
ご存知の様に、大雨が岐阜県を襲い、大変な事に・・・・。
13日、13時。
白鳥、赤線橋下流。
雨は降っていませんが、気温も低く、アカも飛んでます。川も20、30センチくらい増水してる感じ。
ここんとこの出水で川が変わってます。
相当の出水だったとか。
で、アユ釣り師何人か居ますが、釣れてなさそうなので、川の確認も兼ねてアマゴ釣りに決定。
エサはミミズ。
1投目からアタリ!チビアマゴ。
ガンガン喰ってきます、チビアマゴが(苦笑)
ウグイはノーバイト、活性が低いのか流された?
入れ食いを堪能した後、
こんなポイントで
キープサイズGET!
橋の上下を確認しましたが、川かなり変わってます。
増水してますので、はっきり分かりませんが、深い所がなくなって全体的に瀬となってしまった感じ。
良さそうは瀬も出来た様な。
ちょっと落ち着いたら、一度釣って確認が必要です。
雨が降ってきたので、2時間程で釣りは終了。
釣りながら、アユ釣って人に聞いてみると、残りアカがあって、ポツポツ掛かったとの事。
あまごキープサイズ1匹しか釣れなかったので、アユ釣りした方が良かったかなぁ(苦笑)
翌14日、状況は更に悪く濁りも出て増水してます。
これで夏休みの前半、終了。
Posted by yumemaborosi at 17:01│Comments(0)
│長良川 アマゴ釣り