ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年06月06日

6月1日 祝解禁長良川中央アユ釣り

いや〜、遂にやってきました。
アユ釣り2014。
結果はさておき(とっても悲しい結果となっております)、また暑い季節がやって来ました。

……………



3時半過ぎに目覚ましなしで起床。
一路、矢島釣具店へ。
釣具屋の前、渋滞してます(笑)。
5時前ですよ、バカな人ばっかり。
でも好きです、この雰囲気。昂ぶります。





日券とオトリを購入し、板取川へGO!
ホンダプリモのあるポイントに。

右岸の上流まで歩き、こんな所より2014年アユ釣り開始。

6月1日 祝解禁長良川中央アユ釣り







浅くで早い流れなので、オトリを弱らせないように、石裏に入れて待っていると、アユのコンタクトは有。
が、針ががりしません。

アユはいる感じです。

ここで問題が。

下流の方とは、1.5竿ほど間隔を空けていたんですが、目印を凝視してる間に直ぐ下側に釣り人が!


そこでダメでしょ、竿当たりますって。
立ち位置も、石がゴロゴロしてて流れに変化があって良いポイント。
後から攻めるつもりだったのに。



そりゃ〜ないでしょっと、その人を凝視(怒っているのが分かると思う)しますが、目を合わせないようにしてます。

まぁ折角の解禁日なので、そこでカリカリ怒っても仕方ないので、少し上に移動。

すると、直ぐその人、1匹目をGET!
オトリ変えると、またまたGET!!
何だかイラっとする。



ここで、僕にも待望のヒット!良型だ!!
上手くキャッチ。
が、脳天に針ががりで、タモの中でクルクル回ってるー。
おとりに使えず。

6月1日 祝解禁長良川中央アユ釣り





横入りの人は、コンスタントに釣ってます。



更にイライラしてきて、移動。

ずっと下がって、こんなトロ場。
水温が上がってからの方が良いかなぁと思いつつも、今日はアユ釣りの感覚を取り戻す事も重要な課題と考え、決定(てか、ポイントを選べらる程空きスペースはないのが実状です)
6月1日 祝解禁長良川中央アユ釣り






さっきまではゼロテンションでの釣り、今度は泳がせ釣り、これも楽しい。


群れアユがいるのか急に走り出したりしますが、追いはありませ~ん。


1時間やって、1回だけそれっほい感触があり、ヘソ針外れてた。




見切りをつけ、再び上流へ移動。


人が多く空いてる所で竿出しますが、なかなか難しい。
上手くいって、ウロコがかかる程度(泣)



思いきって移動。
新美濃大橋の下流。
6月1日 祝解禁長良川中央アユ釣り





ここも人一杯です。特に下流と橋の上の瀬が人気です。
橋の近くが比較的空いているので、そこで再開。
休憩している人の話では、かかっても小さいとのこと。

サラの(養殖)オトリを付けてGO。
斜め下流の沖に走って行って、

ギューン。
オトリサイズ、ゲット。
6月1日 祝解禁長良川中央アユ釣り




このオトリを出すと、
ゆっくり沖に泳いで行き、急に下流に流され、ちっこいのゲット。
オトリに成らず、残念。

暫らく後、また、下流に流され、ちっこいのゲット。
6月1日 祝解禁長良川中央アユ釣り




オトリ続かず、ここで終了。
4匹!!

皆さん、あんまり良くなかったみたいだけど、この釣果はいただけません。

まぁまぁ、始まったばかりだし、顔見れただけで、よしとしましょ。



で、塩焼き。
久しぶりな事もあり、とっても美味い!




さあ、今度は郡上だ!


竿:競技SF早瀬90 SMT
糸:0.04号 メタビート
針:パワーミニマム6.5&エアースピード6.5
背バリ:有り





このブログの人気記事
3月20日 長良川本流アマゴ釣り
3月20日 長良川本流アマゴ釣り

長良川支流アマゴ釣り
長良川支流アマゴ釣り

5月1日 長良川本流アマゴ釣り
5月1日 長良川本流アマゴ釣り

ナイトバス
ナイトバス

5月11日長良川本流アマゴ釣り
5月11日長良川本流アマゴ釣り

同じカテゴリー(長良川中央のアユ釣り)の記事画像
8月11日のアユ釣り
同じカテゴリー(長良川中央のアユ釣り)の記事
 8月11日のアユ釣り (2012-08-14 16:40)
 6月9日のアユ釣り (2012-06-10 17:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6月1日 祝解禁長良川中央アユ釣り
    コメント(0)