ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年02月13日

釣りに行けない日々は、ピロリ菌除染 前編

週末毎に大荒れの天候にて、準備はすれど釣りに行けず。

イライラが募ります。






で、何にもしてなかったかと言うと
さにあらず。


健康管理を行っておりました(笑)


どんな事?


皆さん、僕の健康に興味ないと思いますけど


我が胃の中に住みついているピロリ菌の退治です。


…………


昨年の暮れ、人間ドックを行った折に、ピロリ菌の検査を実施(オプション)。



お見事、ピロリ菌陽性❗️

ツイデに胃カメラで慢性胃炎が確認され、

メデタク治療には保険か適応されることに。



ピロリ菌は、皆さんご存知のように、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、萎縮性胃炎、胃がんなどを引き起こす恐れがあるそうで、胃がんの再発率は居ない場合の3倍もあるそうです(あくまで素人レベルの情報です、ハイ)。



ピロリ菌、胃の中に住む強者で、胃酸から身を守るために酵素を出し、身の周りをアルカリ性にする事により胃の中で快適?に過ごすそうです(あくまで素人レベルの情報です、ハイ)。


ネットで調べてみると、衛生的に今より悪かった環境(飲み水が良くなかった?)で育った世代の人は保菌者が多いそうで、衛生環境が改善した若い世代では、保菌者の割合が低いそうです(あくまで素人レベルの情報です、ハイ)。



偶然にもほぼ同時期に検査をした母親、妹と共に保菌者でした。

何となく安心、僕だけ育った環境が衛生的に悪くなかったのだ(爆)







で、後日病院にて薬をゲット。








投薬期間は1週間で、朝夕3種類の薬を飲みます。





ここで最大の問題が発覚❗️

もしこの事を先んじて知っていたなら、治療しなかったかも。

な、な、何と

投薬期間中

キ ン シ ュ ?

き ん し ゅ ??

禁酒❗️


ぐぁーーーん

ガァーーーン









ブログネタが無いので、後編に続く








このブログの人気記事
3月20日 長良川本流アマゴ釣り
3月20日 長良川本流アマゴ釣り

長良川支流アマゴ釣り
長良川支流アマゴ釣り

5月1日 長良川本流アマゴ釣り
5月1日 長良川本流アマゴ釣り

ナイトバス
ナイトバス

5月11日長良川本流アマゴ釣り
5月11日長良川本流アマゴ釣り

同じカテゴリー(つぶやく)の記事画像
朋有り、遠方より来たる。亦た楽しからずや
ナカナカ釣りに行けてません
アクセル数10万突破❗️本当にありがとうございます
釣りに行けない時は、せめて釣りのカタログ見よう。
たまには本読む
燃え尽きた感?
同じカテゴリー(つぶやく)の記事
 朋有り、遠方より来たる。亦た楽しからずや (2018-03-18 23:08)
 ナカナカ釣りに行けてません (2016-07-25 08:24)
 アクセル数10万突破❗️本当にありがとうございます (2016-05-01 10:45)
 釣りに行けない時は、せめて釣りのカタログ見よう。 (2016-02-09 07:01)
 たまには本読む (2015-11-08 18:31)
 燃え尽きた感? (2015-09-11 18:34)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣りに行けない日々は、ピロリ菌除染 前編
    コメント(0)