2013年09月25日
9月21日のアユ釣り
本当に涼しくなってきましたね。
アユ釣りも僕の中ではそろそろ、終わりを迎えようとしてます。
何か燃え尽き感がありません、少しアユ釣りに冷めたのでしょうか?
いやいや、そんな事はありません。去年より少し上達した感があった場面がちらほらあったような、集中力が高く維持出来た時が多かったような、もう少しリキ入れられれば、もっと満足感を味わえたような...
と言う不毛な言葉の羅列は置いといて、要は気持ちが次の釣りに行ってるからなのです!
8時過ぎ白鳥赤瀬橋より、上流下流を見ると殆んど人が居ません。
専用区も終わり、皆さんいろいろ川でやられているようで、アユいるの?
期待薄な感じ。
9時過ぎ囮を買いに行き、上流の定番ポイントからスタート。
水は綺麗ですが、垢が飛んでいる状態。
平水、やや高目でしょうか?
さかなの気配もありません。

全く追われる感じなく、60分経過。
流れの緩い所を諦め、流れのキツい所に持っていくと、ガッとアタリ!
引きが余り強くありません、
引き抜くと、小さいてややスリム。
でもまだまだ若い感じ。ヌルヌルですが、香りが弱くなったような。
囮を替えると、流石天然、流心に向かって泳いで行きます
が、
アタリナシ。
持久戦です、アユは明らかに少ないです。
数釣りに必要な緩い所に、アユは全く居ない感じ。
数少ないチャンスをモノにしないと続きません。
暫く流心辺りで泳がせてると、ググッとアタリ、簡単に寄って来て、抜いた時、口掛かりと分かったが、、、
ポロッ。
やっちまった。
気が緩んでた〜
気持ちを高めて、
弱った囮を再び流れの中へ。
流心から逃げ様とするのを必死で止めて待つと、
ガッ、ガーン
と来ました。

美しい、やや黄色味が弱いか。
こんな感じて、盛り上がりもなく、13時過ぎに終了。
6匹取り込んで、1匹根掛かりでロスして5匹。
いれば追ってくる感じで、釣れるアユも若いんですが、如何せん数がホント少なそう。
深い流心しか居ない感じです。
次の日の夜に焼いて食べましたが、卵持ってました。
本当白鳥はおしましって感じ。
味は脂気が少し落ちてましたが、とても美味しいかったです。
風に揺れるススキを見ながら、しみじみ秋の訪れを感じました。
長良川、ありがとう。多分来年までお別れです。
アユ釣りも僕の中ではそろそろ、終わりを迎えようとしてます。
何か燃え尽き感がありません、少しアユ釣りに冷めたのでしょうか?
いやいや、そんな事はありません。去年より少し上達した感があった場面がちらほらあったような、集中力が高く維持出来た時が多かったような、もう少しリキ入れられれば、もっと満足感を味わえたような...
と言う不毛な言葉の羅列は置いといて、要は気持ちが次の釣りに行ってるからなのです!
8時過ぎ白鳥赤瀬橋より、上流下流を見ると殆んど人が居ません。
専用区も終わり、皆さんいろいろ川でやられているようで、アユいるの?
期待薄な感じ。
9時過ぎ囮を買いに行き、上流の定番ポイントからスタート。
水は綺麗ですが、垢が飛んでいる状態。
平水、やや高目でしょうか?
さかなの気配もありません。
全く追われる感じなく、60分経過。
流れの緩い所を諦め、流れのキツい所に持っていくと、ガッとアタリ!
引きが余り強くありません、
引き抜くと、小さいてややスリム。
でもまだまだ若い感じ。ヌルヌルですが、香りが弱くなったような。
囮を替えると、流石天然、流心に向かって泳いで行きます
が、
アタリナシ。
持久戦です、アユは明らかに少ないです。
数釣りに必要な緩い所に、アユは全く居ない感じ。
数少ないチャンスをモノにしないと続きません。
暫く流心辺りで泳がせてると、ググッとアタリ、簡単に寄って来て、抜いた時、口掛かりと分かったが、、、
ポロッ。
やっちまった。
気が緩んでた〜
気持ちを高めて、
弱った囮を再び流れの中へ。
流心から逃げ様とするのを必死で止めて待つと、
ガッ、ガーン
と来ました。
美しい、やや黄色味が弱いか。
こんな感じて、盛り上がりもなく、13時過ぎに終了。
6匹取り込んで、1匹根掛かりでロスして5匹。
いれば追ってくる感じで、釣れるアユも若いんですが、如何せん数がホント少なそう。
深い流心しか居ない感じです。
次の日の夜に焼いて食べましたが、卵持ってました。
本当白鳥はおしましって感じ。
味は脂気が少し落ちてましたが、とても美味しいかったです。
風に揺れるススキを見ながら、しみじみ秋の訪れを感じました。
長良川、ありがとう。多分来年までお別れです。
Posted by yumemaborosi at 17:22│Comments(0)
│長良川のアユ釣り