2012年05月04日
山菜獲り
午前はアマゴで、昼からは山菜獲りです。
お父さん、背高のっぽのママ、背高のっぽの少女Aと私の3人で出撃。
野生の血が色濃く流れる3世代の後ろ姿、僕の血では希釈できませんでした。
道がない所を普通に登って山菜を採ります。

ターゲットは、ウド、タラの芽、藤吉郎、コシアブラ(コンテツ)。
まずタラの芽 get。

つぎはウド

山でシゴ(郡上弁、処理すること?だと思う)しました。(要らないトコロをカットし、泥を湧き水で洗う)

サーダードヘイ(ヒキガエル)の卵andオタマジャクシ。
キモイ

コシアブラ


藤吉郎

春は良いね。
春を食べよう。



午前中採ってくれたワラビ。

全部、美味しい。
郡上最高‼
お父さん、背高のっぽのママ、背高のっぽの少女Aと私の3人で出撃。
野生の血が色濃く流れる3世代の後ろ姿、僕の血では希釈できませんでした。
道がない所を普通に登って山菜を採ります。

ターゲットは、ウド、タラの芽、藤吉郎、コシアブラ(コンテツ)。
まずタラの芽 get。

つぎはウド

山でシゴ(郡上弁、処理すること?だと思う)しました。(要らないトコロをカットし、泥を湧き水で洗う)

サーダードヘイ(ヒキガエル)の卵andオタマジャクシ。
キモイ

コシアブラ


藤吉郎

春は良いね。
春を食べよう。



午前中採ってくれたワラビ。

全部、美味しい。
郡上最高‼
Posted by yumemaborosi at 20:49│Comments(2)
│山菜
この記事へのコメント
春満載の食材ですね。
ところで藤吉郎って何の山菜?
しご、こっちでもしんごするって言いますよ(^O^)/
ところで藤吉郎って何の山菜?
しご、こっちでもしんごするって言いますよ(^O^)/
Posted by mn at 2012年05月06日 19:16
よく知らなかったので、調べました。
まるごと引用です。
「庄内の恵み屋」さん、申し訳ございません。
モミジガサは、葉が開くまでは傘のようで、開くとモミジに似ていることからモミジガサと呼ばれます。東北ではしどけの名ほうが通りやすいです。木下藤吉郎の好物と言われ、キノシタ・トウキチロウとも呼ばれています。
しどけは、独特の高い香りとちょうどよいほろ苦さがあり、トロリとした味わいの中に、サックとした歯ごたえがあり、山菜中の山菜として人気があります。
はまる人もいっぱいいます。
まるごと引用です。
「庄内の恵み屋」さん、申し訳ございません。
モミジガサは、葉が開くまでは傘のようで、開くとモミジに似ていることからモミジガサと呼ばれます。東北ではしどけの名ほうが通りやすいです。木下藤吉郎の好物と言われ、キノシタ・トウキチロウとも呼ばれています。
しどけは、独特の高い香りとちょうどよいほろ苦さがあり、トロリとした味わいの中に、サックとした歯ごたえがあり、山菜中の山菜として人気があります。
はまる人もいっぱいいます。
Posted by yumemaborosi又の名は、超晴れ男 at 2012年05月06日 22:17