2012年04月04日
4月4日の渓流釣り
郡上に野暮用があり、午後から仕事をさぼタージュして、ついでに釣りに行きました。
この前の日曜日は、雪が降り気温が低かったので釣りをしなかったので、気合いが入ります。
が気温も低く、雨が降り、増水しています。
本流はあきらめ、支流に入ろう、何処にしようか考えます。
与えられた時間は、2時間程。
何処が良いのか分かりません。
つりニュースを買って、行ったことないけど栗巣川に決定?
川を見ると良い感じ。いつもの如く釣れそう
フィールドミュージアム?辺りで釣り開始。

川へのアクセスが楽なのでヤバイかも、でも時間がないし、水量もあるので(平水は知りませんが)何とかなるか!?
良い所から攻めますが、 活性が低くのか、魚が少ないのか分かりませんが、釣れません‼
多分、だいぶイジメられていると思う、思いたい
暫くすると、石裏の緩い流れでアタリ、小さいけど、ヤッタ~。
オモリを2~Bに変えながら、流心、その脇を流しますが、
アタリは石裏の緩い流れしかありません。しかも小さい
そんなこんなタイムアップ、小さいのばかり4匹でした

寒かったが、決して条件は悪くなかったような…
竿:EPテクニカルチューン70
糸:0.175号
針:カツイチゼロ4号
餌:キンパク
この前の日曜日は、雪が降り気温が低かったので釣りをしなかったので、気合いが入ります。
が気温も低く、雨が降り、増水しています。
本流はあきらめ、支流に入ろう、何処にしようか考えます。
与えられた時間は、2時間程。
何処が良いのか分かりません。
つりニュースを買って、行ったことないけど栗巣川に決定?
川を見ると良い感じ。いつもの如く釣れそう
フィールドミュージアム?辺りで釣り開始。

川へのアクセスが楽なのでヤバイかも、でも時間がないし、水量もあるので(平水は知りませんが)何とかなるか!?
良い所から攻めますが、 活性が低くのか、魚が少ないのか分かりませんが、釣れません‼
多分、だいぶイジメられていると思う、思いたい
暫くすると、石裏の緩い流れでアタリ、小さいけど、ヤッタ~。
オモリを2~Bに変えながら、流心、その脇を流しますが、
アタリは石裏の緩い流れしかありません。しかも小さい
そんなこんなタイムアップ、小さいのばかり4匹でした

寒かったが、決して条件は悪くなかったような…
竿:EPテクニカルチューン70
糸:0.175号
針:カツイチゼロ4号
餌:キンパク
Posted by yumemaborosi at 22:01│Comments(0)
│長良川 アマゴ釣り